ヘッドライン

北斗の拳読んでるがアツすぎないか

1: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:39:20.76 ID:Up3YDH8q0
トキとラオウか組んでケンシロウをサポートするとかやばすぎでしょ

2: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:39:54.13 ID:1JDCkJrP0
あべし

 

3: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:40:06.06 ID:/2t0JTgSr
ひでぶ

 

4: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:40:15.90 ID:8MPxF2HZF
youはshock?

 

5: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:40:54.75 ID:Up3YDH8q0
レイが良い奴すぎるのも良い

 

6: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:40:59.87 ID:WoXW8vlga
なにをばら

 

7: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:41:07.91 ID:ZnCwx1Hn0
ん?パチンコやろ

 

8: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:41:12.51 ID:TX4ubhVnd
山のバーストン

 

9: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:41:24.22 ID:9DUiE04B0
いつか読破してみたいとは思ってる
ジョジョのパクり元らしいし

 

11: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:43:01.56 ID:Up3YDH8q0
>>9
ジョジョ8部まで全部読んだが今のところ別に似たような所は感じないけどな
でも北斗の拳もジョジョもめっちゃおもろいわ

 

10: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:42:03.37 ID:iLLmYN/la
異常にテンポがいいよな

 

15: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:43:43.01 ID:Up3YDH8q0
>>10
闘えラーメンマン並みの展開の速さや

 

12: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:43:06.48 ID:eRJF2LXu0
でもよくよく考えたらケンシロウってキチガイだよな
ジャギがちょっと彼女にちょっかい出しただけで顔面崩壊するくらいボコボコにすんだから

 

そらジャギも性格歪むってな

 

36: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:50:47.55 ID:1VQHYqcC0
>>12
ユリアにちょっかいかけてたか?
伝承者辞退しろってボコってたらやり返されただけやろ

 

44: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:52:27.88 ID:eRJF2LXu0
>>36そやったっけ
あかんもう昔過ぎて俺の記憶も無茶苦茶なってるわ

 

13: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:43:17.82 ID:N4pvs9H20
主人公が悪党をただ殺すんじゃなく面白おかしくなぶり殺すという
今絶対できないとこが面白いわ

 

14: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:43:27.78 ID:sSXy72zB0
敵が魅力的なんだよな
そらヒットするわと

 

16: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:44:20.18 ID:Xz/5clVu0
シュウすき

 

20: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:46:25.67 ID:Up3YDH8q0
>>16
ちょうど今ピラミッドの頂上で潰れたところまで読んだ
シュウもそうだけど息子まで良い奴とか悲しすぎるわ

 

17: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:45:00.72 ID:Up3YDH8q0
レイの死ぬシーンで泣けたけど直前の何故か肩パットが吹っ飛んだ場面は笑えた

 

21: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:46:36.52 ID:LSlVYTlir
セイバー ケンシロウ
アーチャー ラオウ
ランサー トキ
ライダー サウザー
キャスター リュウケン
アサシン ファルコ
バーサーカー カイオウ

 

22: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:46:42.04 ID:OxO45yifa
なんか全体的に命が軽いのに重要キャラが死ぬシーンではしっかり泣けてくるから不思議よな

 

23: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:46:42.77 ID:RFR4ozTn0
ラオウ以降
糞つまらんから注意な

 

37: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:51:00.76 ID:eRJF2LXu0
>>23確かに
ラオウ以降のストーリーが
修羅の国着いて仮面被った奴が出て来たとこくらいまでしか思い出せん

 

24: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:46:55.07 ID:toO9aSyF0
無職時代に友人漫画家の家に転がりこんでて原稿取りに来る編集を賭けマージャンで金巻き上げてた武論尊
編集がこれ以上ここに住み着かれたらたまらんってなって暇なら原作書いてみろって言ったのがきっかけらしいな

 

25: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:47:16.98 ID:G4EhU8Uc0
ファルコが名もない修羅に負けたのはやり過ぎだろ

 

106: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:15:39.89 ID:sZT9oc/Wd
>>25
ちゃんと読んでたら分かるやろ
あんなのに負けるわけないて

 

26: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:47:32.73 ID:G4EhU8Uc0
あ、負けてなかったわ

 

27: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:47:34.13 ID:anstk7Wc0
書き込めたンゴ!南斗水鳥拳と書いたら余所でやってくださいで書き込めなかった

 

28: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:48:50.03 ID:eARHmn5C0
トキが知っておるわ!😤

 

29: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:49:10.78 ID:FL2GhK0/a
名も無きに修羅に辛勝だったファルコ<<一騎当千の修羅をボウガンで屠る北斗軍のバット
これやばくね

 

40: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:52:07.80 ID:7ISFNyA30
>>29
名も無き修羅と言う名前の達人だった説が最近出てる

 

49: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:53:33.96 ID:EXWl6R3ud
>>40
ワイがネット始めた時から既に出てたで

 

30: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:49:11.47 ID:2VXdohRq0
伝承者争いと見せかけて結局親ガチャ

 

31: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:49:19.90 ID:Up3YDH8q0
一応トキが最強キャラなんかな?

 

32: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:49:27.38 ID:fhXy9PZMp
悲しみを背負わないと最強の技会得できないって割と凄い設定よな

 

33: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:50:10.74 ID:N5iH7gMA0
光の中で揺れてるお前の微笑~

 

34: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:50:41.63 ID:pKSSiBRha
改めて読むとケンシロウが意外とおしゃべりで驚きや
寡黙なイメージてどこで刷り込まれたんやろ

 

35: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:50:46.69 ID:7ISFNyA30
基本的に登場人物殆ど死ぬよなこの漫画

 

38: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:51:10.88 ID:r/vTyn590
ハンが最強
カイオウは魔闘気頼り・ヒョウは雑魚

 

39: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:51:17.29 ID:Xc1bOl9J0
修羅の国編が一番好きなワイは異端みたいやな
なおボルゲは嫌い

 

41: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:52:11.48 ID:fhXy9PZMp
北斗の拳の元ネタって
マッドマックス+当時流行ってたカンフーものの映画って感じなんだろうけど
今思えばよくそれを合わせようという気になったと感心するわ
核戦争後の荒廃した世界を独自の拳法で戦い抜くってもう設定だけで勝ちやん

 

51: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:53:57.74 ID:GIQJ29HM0
>>41

 

55: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:55:17.59 ID:eRJF2LXu0
>>41ケンシロウのモデルも当初ブルースリーだったのに途中でスタローンに変わったよな

 

57: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:56:16.99 ID:fhXy9PZMp
>>55
たしかに言われてみればモデルは思いっきりブルースリーか

 

42: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:52:19.63 ID:GIQJ29HM0
傲るなサウザー

 

43: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:52:23.31 ID:hI7rg1UK0
妖星のユダすき

 

45: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:52:28.18 ID:nkFAUGvJ0
レイがラオウに負ける わかる
ユダに復讐にいく   は?

 

48: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:53:11.94 ID:1VQHYqcC0
>>45
これほんま謎
マミヤ攫われる前に決意しとるからな

 

112: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:20:31.73 ID:sZT9oc/Wd
>>48
二回さらわれとるやろ
一回目は昔でUDマーク付けられて自力脱出
レイにUDマーク見られた後でまたさらわれとるこれが二回目や

 

46: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:52:47.73 ID:Xc1bOl9J0
アインの陽気さに救われたわ

 

47: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:52:56.64 ID:8MPxF2HZF
ヒゲの生えたババアはいない
これ豆な

 

50: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:53:45.96 ID:P/xLahGMa
ケンシロウラオウトキ3人は修羅の国出身やけどジャギの出自って判明してるん?

 

52: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:54:28.89 ID:nkFAUGvJ0
トキもなんで最後レイに薬なんかわたしとるんや
有情拳で気持ちよく逝けるはずやろ

 

60: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:57:05.65 ID:Up3YDH8q0
>>52
愛する人に死の薬を渡すマミヤの覚悟を表してるんや

 

53: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:54:57.31 ID:sSXy72zB0
マミヤ関係なくアイリの復讐やんレイは
漫画読んでないんかよ

 

58: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:56:30.17 ID:1VQHYqcC0
>>53
アイリの件は
ジャギが攫う→なんやかんやあって牙大王のもこに渡る
以外ある?

 

54: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:55:06.64 ID:em6dnu0C0
最初のケンvsラオウあたりから一片の悔いなしまでずっとおもろい神漫画

 

56: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:55:51.15 ID:94QT/Y0Ta
パチスロがなかった崎てつを絶対流行ってなかった気がする

 

59: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:56:34.30 ID:80A3R9hI0
主要キャラはみんな子供の頃からの幼馴染
じゃあ仲良くしろよw

 

61: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:57:19.10 ID:mAo9vCVZ0
名も無き修羅よりカニの方がだいぶ格上なんやろ
ファルコの株下がり過ぎやんけ

 

68: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:59:35.21 ID:1VQHYqcC0
>>61
名も無き修羅→海岸沿いでレベル上げ
中央の修羅→修行サボってボロいじめ

 

62: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:57:41.29 ID:EVBupdJMd
ラオウ「死兆星は見えてるか?」
敵「見えてる」
ラオウ「(よし勝ち確だ)来い!」

 

ラオウ「死兆星は見えてるか?」
敵「なんだそれ」
ラオウ「(負ける可能性あるな…)まだその時ではないわ!」

 

80: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:04:08.49 ID:eoOioKLy0
>>62
賢い

 

63: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:57:48.54 ID:R4Up6PB3p
わりとノリと雰囲気で突き進む漫画やけどだがそれがいいんよな

 

64: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:57:58.14 ID:xiBj+cfy0
カイオウ編嫌い
三馬鹿王子編好き

 

65: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:58:03.18 ID:Xc1bOl9J0
はぁ~息をするのもめんどくせー
の奴って完全にジャバザハットよな
あれ許可取ったんかな?

 

66: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:59:17.16 ID:Up3YDH8q0
サウザーの子供時代可愛すぎて草

 

69: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:00:16.60 ID:8MPxF2HZF
>>66
お師さん…

 

75: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:02:16.08 ID:GIQJ29HM0
>>66
日曜の再放送で声がベジータなのを確認した

 

67: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:59:27.28 ID:EE5IZMWf0
今読むと設定ガバガバで草生える

 

70: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:00:19.18 ID:Xc1bOl9J0
アイン編で出てくるハゲ兄弟覚えてる?
頭で爆弾起爆した
あいつら大好き

 

71: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:00:40.49 ID:80A3R9hI0
初期は現代社会の核戦争後の設定だったのにいつの間にか
戦争前も世紀末みたいな世界になってた

 

73: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:01:23.97 ID:IlJt2QRX0
なんだかんだでラオウ編で終わってたら綺麗だったと思う

 

77: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:03:00.12 ID:WoXW8vlga
天帝ルイがリンの姉という設定はいらんかったな

 

78: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:03:16.12 ID:eRJF2LXu0
媚びぬ!引かぬ!顧みぬ!!

 

79: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:04:01.72 ID:avnjEvZMp
今やっとるドラマ版北斗の拳は今後どうなるか気になるわ

 

81: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:04:19.03 ID:Xc1bOl9J0
あの濃さで全27巻と知って驚愕した
ラオウ死ぬの中間ぐらいなんよな

 

83: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:04:41.39 ID:mAo9vCVZ0
久しぶりにニコ動の死あたぁ伝説観たくなったわ

 

84: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:04:55.02 ID:nkFAUGvJ0
刹活孔ついてピンピンしとるトキは何者なんや
ファルコはちゃんと死んだのに

 

85: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:05:29.65 ID:N6TMH2wEa
リハクとかいうクソ無能嫌い

 

86: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:05:30.27 ID:aCO+0IpPr
〇〇の兄多すぎやろ
ケンシロウの兄、ケンシロウの兄、ケンシロウの兄、ユリアの兄、ユリアの兄、ラオウの兄、ケンシロウの兄

 

93: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:06:45.35 ID:sSXy72zB0
>>86
かつての敵より強大にしよう思ったら嫌でも弟より兄にせざるを得ないからな

 

87: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:05:35.41 ID:EVBupdJMd
核戦争前の世紀末前からこんな格好してたフドウさん
https://i.imgur.com/NKR4kG5.jpg

 

91: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:06:32.02 ID:eRJF2LXu0
>>87
ど変態極まりないな

 

88: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:05:36.15 ID:eRJF2LXu0
このスレみてたらなんかまた読みたなって来たわ

 

89: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:05:58.45 ID:Xc1bOl9J0
トキ基本苦しめない殺し方するから好き

 

90: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:06:02.85 ID:E/xI9KZ90
二部からのやっつけ感がほんま蛇足
当時の集英社の無茶振りが原因なんだけど

 

92: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:06:44.49 ID:ospgBZGb0
名も無き修羅よりないアル修羅の方が強いとか嘘やろ

 

94: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:07:36.50 ID:OARNAaqt0
最後がケンリンバットの話なのがええよな

 

97: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:09:06.72 ID:Xc1bOl9J0
>>94
ボルゲがまた糞野郎だからええな

 

99: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:11:07.18 ID:N4pvs9H20
>>94
これはマジ
ラオウ死後話が右往左往して滅茶苦茶になったが
一応あれでなんとか綺麗に終わった

 

116: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:22:26.32 ID:toR9ihw/0
>>94
これ
大人になったバットがケンって叫ぶのもいいし敵が糞モブなのもいい

 

120: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:23:44.89 ID:Xc1bOl9J0
>>116
最後のリュウエンドもいい

 

95: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:08:19.00 ID:Xc1bOl9J0
北斗の拳いちご味
と言う有能漫画

 

96: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:09:03.08 ID:mAo9vCVZ0
暗殺拳なのに派手に死ぬのほんま好き

 

98: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:10:25.33 ID:EVBupdJMd
北斗四兄弟
ラオウ ← 北斗宗家リュウオウの血筋
トキ ← 北斗宗家リュウオウの血筋
ジャギ ←一般人
ケンシロウ ← 北斗宗家シュケンの血筋

 

全然兄弟じゃないしジャギ可哀想

 

105: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:15:07.41 ID:anstk7Wc0
>>98
一般の家庭からさらわれて来たんかな

 

118: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:22:40.43 ID:sZT9oc/Wd
>>98
キムさんは才能なしの途中脱落やぞ

 

132: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:29:57.06 ID:nkFAUGvJ0
>>98
脱落すると記憶奪われる設定はどうなったんですかね…

 

133: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:31:53.08 ID:1VQHYqcC0
>>132
基礎訓練でやめたんやろ

 

100: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:12:58.75 ID:nkFAUGvJ0
シンだけただの南斗聖拳でかわいそう
ほかは流派ついてるのに😭

 

104: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:15:03.16 ID:mAo9vCVZ0
>>100
後付けで孤鷲拳って付けられたんよな

 

115: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:22:11.75 ID:IlJt2QRX0
>>100
そりゃもともとシンとの対決で終わる予定だったもん

 

101: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:13:09.79 ID:Up3YDH8q0
サウザー負けた
最期はお師さんの元に行くのええな😭

 

102: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:13:25.25 ID:Zv9KsPbC0
今日の爺スレ

 

103: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:13:26.07 ID:Llqq6pnx0
サウザーなんだかんだ言いつつも1番愛情深いやつなの好きやで

 

107: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:16:19.07 ID:JiW2O1sqa
モブがグロ爆殺されるのはなんとも思わんかったけどシャチの手足のくだりとかバットのドリルとかガキの頃しんどかったわ

 

108: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:17:07.89 ID:Xc1bOl9J0
武論尊
原哲夫
という奇跡のタッグ
ゆでたまごより有能やろ

 

109: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:17:50.10 ID:nkFAUGvJ0
ラオウ戦で「強敵」のビジョン出て来るけどあの基準はなんなんや?
アミバとかジャギは強敵じゃないんか

 

110: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:19:37.11 ID:mAo9vCVZ0
>>109
ケンシロウが強敵として認めてるかどうかやろ

 

111: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:20:12.28 ID:iLLmYN/la
>>109
自分を高めてくれたかどうかや

 

117: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:22:31.31 ID:Xc1bOl9J0
>>109
「偽物」は強敵(とも)にならんのや

 

113: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:21:43.59 ID:uV02yUNq0
修羅の国編とか言う1話ごとに設定が増えていく糞パート

 

124: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:24:12.08 ID:aSoefewka
>>113
途中から魔法使いだしてもうええかなって…

 

114: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:21:47.24 ID:WwF/4J0X0
劇場版がグロい

 

121: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:23:47.32 ID:mAo9vCVZ0
ユリアがシンにさらわれたとき五車星って何してたんや
原作でなんか説明あったっけ

 

126: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:26:29.29 ID:sZT9oc/Wd
>>121
その時は特に無いな
ユリア飛び降りの時助けた位しかない

 

129: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:29:12.67 ID:mAo9vCVZ0
>>126
飛び降りたとき助けたのは覚えてるわ
後付け設定に言うてもしゃーないけど、「同じ南斗やしまぁえーか」いうリハクの判断やとしたらホンマ無能

 

122: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:24:02.11 ID:xujbjGMr0
ラオウって星占いで死期が迫ってる奴としか戦わんとかかなり女々しくね?

 

134: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:35:25.62 ID:mAo9vCVZ0
>>122
フドウ戦で一歩退いた挙げ句部下のモブに助けられたのに自決もせず生きとる奴やからな

 

123: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:24:02.27 ID:9Dr+nvUs0
ピラミッドみたいな所にいたサウザーは覚えてるわ
あとは山のフドウとロッキー君みたいな台詞のアインやな

 

125: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:26:01.25 ID:Xc1bOl9J0
ラオウがセックスしたという事実

 

127: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:26:52.74 ID:+Czp84Tza
第三部は酷すぎんよ

 

128: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:28:39.85 ID:Xc1bOl9J0
子供の頃読んでて一番憧れたのは
雲のジュウザ

 

130: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:29:34.61 ID:+Czp84Tza
女性的に襲ってるのユダの軍勢しかないよな

 

135: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 20:37:00.66 ID:PdMTxQsw0
アミバ様が慢心せず激振孔を突いていればケンシロウは倒せていたという事実

 

引用元: 北斗の拳読んでるがアツすぎないか

こちらもおすすめ

-アニメ, 趣味, 漫画

© 2023 2chの評判