ヘッドライン

お前ら「結婚だけは絶対にしとけ!孤独で苦しむぞ!」←これ

1: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:03:13.76 ID:iHkpy/Lbd
マジで独身で歳取るとそんなにキツいんか?
ある程度孤独耐性あってもキツいもんなん?
ネットでよくこういう意見聞くけど発達手帳持ち障害者雇用友達ゼロで結婚できる確率ゼロのワイからしてみたら将来が不安でしかないんやが

295: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 19:03:36.88 ID:t7yU2MHGd
>>1
独身貧困の親戚のおじさんは60歳超えてから女友だちつくってた
入院やら亡くなった時に手伝ってくれて親戚一同、感謝してる

 

2: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:03:52.12 ID:IZY5oGVr0
年取ってから考えよう

 

4: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:04:30.47 ID:iHkpy/Lbd
>>2
それが一番なのはわかってるけど不安なのは不安なんや

 

3: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:04:14.36 ID:iHkpy/Lbd
今のところ彼女いない歴=年齢でも友達ゼロでも特に困ったことも嫌だと思ったことも無いんだが歳取ったら変わるもんなん?
発達なのもあって人にそんな興味ないけどそれでもキツいん?

 

5: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:05:21.59 ID:Y7nBO/Lb0
実家暮らしなら孤独じゃないやん
親が死んだ時どうなるかやね

 

10: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:06:18.79 ID:iHkpy/Lbd
>>5
こどおじやけど40超えて親が死んだ後が不安やわ
ちゃんと警察呼べるか不安やから30超えたら一人暮らししたい

 

6: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:05:28.36 ID:CZ72kcJq0
昔はそうやったけど今はネットがあるからな
俺達なんJ民がついてる大船に乗った気でいろよ

 

7: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:05:42.90 ID:iHkpy/Lbd
ワイみたいに結婚できる率0パーセントの奴は一定数いるやろし
今の若者は彼女いた事ない奴が4割なんやろ
もしお前らの言うことがホンマなら将来苦しむ若者だらけになるやん
政府は何で支援とかしないんや

 

8: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:06:07.72 ID:EiDZdreN0
健康ならまだいいけど病気になるとキツいな。

 

13: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:06:53.27 ID:iHkpy/Lbd
>>8
風邪引いた時とかは自分のこと全部やらなきゃいかんからキツそう
まあこれは若い一人暮らしでも同じやろけど

 

9: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:06:12.91 ID:2Fr+PKCe0
できんし発達持ちやからせん方がいい

 

11: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:06:36.18 ID:Ex0lcRIR0
高齢独身の人って大体友達もいないイメージやわ
マジで孤独やろうな

 

17: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:08:03.39 ID:iHkpy/Lbd
>>11
政府が友達作りの支援でもしたらええのにな
同性同士の趣味のマッチングアプリでも作って何か起きたら相談員が介入してくれるようなサービスでも作ったら大分変わるやろに
そのくらいの支援はせえと思うわ

 

12: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:06:39.24 ID:vTk4MGyH0
50とか60になってあと2.30年で死ぬんやなって実感した時がきついらしい

 

14: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:07:06.03 ID:ijdCbkTy0
金あれば問題ない

 

15: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:07:36.66 ID:pNTeBkGE0
無理して結婚しても歳とってから離婚されるだけだからな。最初から結婚しないほうが良い。

 

16: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:07:53.40 ID:uusdZSB/0
朝から病院に行って繋がりを求めるわ

 

24: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:08:56.16 ID:iHkpy/Lbd
>>16
朝の病院に集まってるジジババってそういう事なんか
病人多いんやなと思ってたわ
特に看て貰うワケじゃ無く待合室とかおるんか

 

18: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:08:13.82 ID:sm1o2aIP0
娯楽に没頭できるうちはええんやろけどジジイになってそれがあるかどうかやろなあ

 

19: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:08:25.61 ID:2Fr+PKCe0
親より先に死にたいくらいや

 

20: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:08:33.40 ID:XeDWW5IJ0
ハツショが子供作っちゃアカンでしょ

 

30: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:10:32.83 ID:iHkpy/Lbd
>>20
それは知ってる
結婚願望そこまで無いからええけどあったらワイはツイッターやはてブで暴れてたんやろなあと思ってるわ

 

33: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:10:49.68 ID:2Fr+PKCe0
>>20
ほんとにそれ
親父から遺伝してしまってめっちゃ辛く苦しい

 

21: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:08:36.32 ID:G7gw3+Of0
今17で1度も彼女出来たことないんだけどやっぱり作った方がいいの?

 

28: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:09:40.97 ID:iHkpy/Lbd
>>21
作れるなら作っとけって言いたいけど好きな子がいないなら無理して作ろうとしてもしんどいと思うわ

 

193: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:41:02.88 ID:9X4Tk5nE0
>>21
実際に作るかはともかく作ろうとする努力を経験しとかないと詰む

 

22: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:08:36.41 ID:th6s1MZAr
独身ジジイはクレーマーなるぞ

 

23: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:08:45.58 ID:4IpO0U7+0
https://i.imgur.com/xwORdPY.jpg
日本の男は結婚しないとキツそう

 

233: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:48:55.57 ID:QB6i6hL20
>>23
ギリシャは何があってん

 

285: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:59:42.55 ID:wECajO390
>>23
未婚女性意地はってるだけやろ

 

25: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:09:23.17 ID:EiDZdreN0
家族がいても老いと病は色々大変。
それがもっと大変になる。

 

26: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:09:28.93 ID:QYfIAQu9a
アフィカス特有の早口

 

27: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:09:36.12 ID:v9alGXbkp
常識ってその時代で変わるから考えるだけ無駄や
昭和の価値観で考えて当時動いてても今だと逆効果やろ

 

45: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:14:01.28 ID:iHkpy/Lbd
>>27
まあ彼女いた事無い奴4割やから結婚の常識が大なり小なり変わる確率はあるやろな

 

29: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:09:55.96 ID:tF2Jn90f0
結婚せんでも同性でもええから一緒に住むか高頻度で繋がる相手はいた方がとは思う
1人と2人ではかなり差が大きい

 

41: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:13:08.87 ID:iHkpy/Lbd
>>29
だから国がそういうマッチングアプリとか作ればええと思ってるんやけどな
街コンとかで結婚ばっか煽ってるけど結婚だけに拘るのは正直多様性に反してるやろ
まあ国からしたら少子化改善したいんやろが

 

188: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:40:26.26 ID:DD7RcIpKa
>>41
Twitterじゃダメなんか?

 

213: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:45:06.27 ID:iHkpy/Lbd
>>188
ダメじゃ無いけど誰かが間に入ってくれないと壺とか買わされそう

 

31: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:10:38.59 ID:7aUBJdpf0
イッチは1週間以上誰とも会話しなかったことはあるか?
元々1人の時間好きなワイでもテレワーク+新天地で友達いなくておかしくなりかけたで

 

35: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:12:03.78 ID:iHkpy/Lbd
>>31
今社会人3年目なんやけど部署の人間と挨拶と業務上の会話以外ほぼしないぞ
親以外とほぼ喋らない
マジで挨拶とこれ取ってとかあれして以外一言も喋らない日が8割くらい
友達も部署内どころか一人もおらんわ

 

49: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:14:32.53 ID:7aUBJdpf0
>>35
親と同居しとるんやったら全然状況ちがう
ましてや対面で人と事務的な会話するだけでも孤独は紛れるやろ
有給でも取ってホテルに1週間引きこもってみたら感じ方変わるんちゃうかな

 

63: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:16:58.49 ID:iHkpy/Lbd
>>49
事務的な会話すらしなくなる事ってあるんか?
と思ったけど定年退職したらあるかもな

 

32: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:10:38.78 ID:i8VFO5JHd
どうせしたくてもできんからええわ

 

34: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:11:40.71 ID:S/CsNEO30
これを経験談として語れる爺がたくさんいることに驚くわ

 

36: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:12:05.85 ID:vTk4MGyH0
話し相手が欲しくて訪問販売でやたら散財しちゃう高齢者とかおるもんな

 

37: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:12:22.31 ID:Ex0lcRIR0
独身でええ!っていうやつほど高齢になったらかなり孤独を感じるんちゃうか

 

38: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:12:36.77 ID:YnnOGRHG0
人によるけどワイは人の話し声がうるさく感じるから結婚しなくて良かったと思う。まぁ何かしらの病気なんだろうけどそれを抱えたまま家族を守るとか無理

 

48: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:14:29.44 ID:0xAduGmUa
>>38
これなんなんやろな
ちょっとわかるわ

 

58: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:15:30.01 ID:YnnOGRHG0
>>48
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

 

39: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:12:48.75 ID:IW5SkQmJ0
子供は絶対作るな

 

40: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:13:02.92 ID:nSpYzM1yM
ネットで気を紛らわしてるだけやから飽きたらっつーか悟ったら?きつくなるやろなーと思ってる

 

42: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:13:33.43 ID:NlYNe8raa
ワイ離婚してさらに孤独になっとるんやが?

 

43: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:13:34.64 ID:Lh+pW/h40
学校ぼっち友達ゼロが平気だったやつならなんとかなるやろ

 

53: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:14:39.04 ID:iHkpy/Lbd
>>43
ぼっちは何ともなかったわ
休み時間ずっと本読んでた

 

44: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:13:40.53 ID:X6aooeO+0
イッチは多趣味か?
色んな趣味あるなら楽しめそう
あとはうさぎとかハムスターみたいな一人暮らしでも飼える小動物でも飼えば癒される

 

59: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:15:46.20 ID:iHkpy/Lbd
>>44
ペットは良さそうやけど長生きするの飼わなきゃペットロスがキツいって聞くわ
趣味はゲームと音楽と読書と外出くらいやな

 

46: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:14:06.21 ID:I/wpO/WA0
ワイ43やが今のところ快適に暮らしとるで

 

50: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:14:32.90 ID:miL7TBfFM
結婚より子供だよ。子供。
結婚してDINKSでいたっていずれ死ぬからな。
子供がいれば孫、ひ孫と続く可能性がある。

 

241: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:50:35.30 ID:XeDWW5IJ0
>>50
続いてどうすんの?今度は子供が苦しむかも知れんのに?親の孤独を紛らわす犠牲になるの?

 

257: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:54:38.32 ID:603gjcuO0
>>241
包み隠さず言うんならその通り
「親の孤独を紛らわす」ために(主目的の一つとして)産まれてるんやないのかな
苦しむとは限らないし大抵の親はなるべく苦しまないよう努力するやろから
「犠牲」だと決めつけるのは早計では

 

51: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:14:35.01 ID:ntBI3M1ld
独身男性の平均寿命があれだし

 

52: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:14:37.89 ID:0dZMU1EC0
結婚しとけって言われてすぐ結婚できるなら誰も苦労せんだろ

 

54: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:14:50.50 ID:PK2r8K6Jd
まだ孤独じゃなかったのか

 

69: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:17:32.96 ID:iHkpy/Lbd
>>54
よく考えたら学生時代ずっと友達ゼロの上職場でもほぼ会話ゼロやな

 

55: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:14:55.03 ID:8m2fJU880
どんな時でも味方になってくれる嫁と子供がいるのは良いもんよ
そういう家庭を作れないと逆にキツイと思うけどな
でも今はネットがあるから精神的孤独にはそんなにならんのじゃないか

 

65: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:17:05.54 ID:2Fr+PKCe0
>>55
ワイの親父は暴君タイプやったから今の世間の優しいお父さん像からはかけ離れた存在やったわ
今もPTSDみたいになってる

 

74: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:19:04.25 ID:8m2fJU880
>>65
知らねえよそんなの
お前の人生はお前の人生だろ

 

56: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:15:05.68 ID:v9alGXbkp
老人になって寂しいって奴は今周りに人が居て居なくなったパターンや
若さや仕事を失った結果居なくなるからで元々孤独なコミュ症には関係無いぞ

 

57: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:15:28.37 ID:h/2W6T8m0
親を見てるとそうとも思えない…

 

60: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:15:46.74 ID:vTk4MGyH0
スーパーとかデパートでやたら店員と馴れ馴れしく話してる爺さんばあさん見ると
孤独なんやろなって感じるわ

 

87: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:23:10.88 ID:1/j7g8vx0
>>60
あー言うジジババって独身じゃなくて既婚だけど家庭が上手くいってない人のイメージなんやが

 

92: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:24:05.02 ID:Q/YElspL0
>>87
なんで家庭上手くいかないと他人に絡むようになると思う?寂しいからや
独身はその家庭すらないんやから余計他人に絡むようになるやろ

 

107: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:27:02.70 ID:1/j7g8vx0
>>92
幸せな家庭を手に入れてるはずなのに居場所が無い既婚者の方が鬱憤がデカい思う
独身選んだジジババが今さら寂しいって発狂せんやろ

 

61: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:16:16.87 ID:G/sXZ2eZr
なお低スペだと選ばれない模様

 

62: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:16:21.64 ID:EiDZdreN0
腰痛になってから全てにおいて弱気になってきた。

 

66: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:17:10.62 ID:CeIn0VAq0
>>62
体のガタはガチで精神にくるよな

 

64: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:17:02.39 ID:qOn1nEf8M
ジジイになったら趣味楽しめなくなるんかな
これが一番嫌やわ

 

71: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:18:10.81 ID:vTk4MGyH0
>>64
まあどうしても頭は鈍るし新しいことを覚えることはできなくなっていくし
体も疲れやすくなるし動けんようになるしな

 

72: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:18:42.46 ID:iHkpy/Lbd
>>64
物によるらしい
ゲームとかは老眼や反射神経でキツくなるとか
オッサンになるとゲームプレイするよりコレクターになってる人よく見る

 

77: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:19:22.84 ID:CeIn0VAq0
>>64
同じ趣味をずっとってのはきついかもしれん
若いうちからコロコロ趣味変えられる人のが老後もええとか見たで

 

67: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:17:20.86 ID:twelrlUjM
こう言う話題で独身は辛いって言う奴って、
浮かべてるイメージが何故か独身+貧乏なんだよな

 

75: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:19:07.98 ID:vTk4MGyH0
>>67
金あっても孤独は孤独だよ

 

78: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:20:31.90 ID:1/j7g8vx0
>>67
そりゃリッチな独身じゃ単純に羨ましくて嫉妬しちゃうからな
悲惨な設定じゃないと自己肯定感を満たせない

 

100: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:25:49.63 ID:QGRRHTVQ0
>>67
独身なら無条件で金銭的に余裕があるっていう幻想抱いてる?

 

123: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:29:42.83 ID:twelrlUjM
>>100
既婚は扶養教育費マイホーム積立など独り身よりコスト掛かるのは当然だろ
同じ所得レベルの独身既婚比べたら独身の方が裕福なのは当たり前、どこが幻想?

 

235: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:49:13.50 ID:cS9AWQZu0
>>67
貧乏じゃない(年収2000万未満)

 

68: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:17:26.36 ID:+kxY8Liv0
孤独は元から独りとかそういうのじゃなく周りからどんどん人がいなくなってくることをいうんや

 

70: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:17:37.21 ID:vvOSqGv6a
いや、いっぱい居るよ既に年金暮らしの未婚の人。一人は若い時に離婚、もう一人はずっと未婚。
でもみんな趣味友複数しか居ないけどたのしそうだぞ。
大事な人がいればいいだけでそれが何も家庭の中じゃなくていい。
見渡してみ、家庭で苦しむ人は結婚だけじゃない。どんな家庭にも地獄があるのよ

 

73: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:18:53.80 ID:NYKTsOV10
わかるけど相手おらんよな普通に

 

76: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:19:12.88 ID:+kxY8Liv0
仕事という繋がりと関係性しかなかったやつがそれを使うことができなくなって誰も相手にしてくれない惨めな自分に苦しむんや
そういうやつが店員とかに当たり散らす

 

79: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:21:00.35 ID:6k215Dir0
寂しいのは間違い無いけどSNSが発達した時代にそこまでの孤独は感じないだろ 家でTVだけ見てるようなステレオタイプの老人にはならんぞ今のやつらは

 

86: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:23:06.78 ID:vTk4MGyH0
>>79
SNSがあっても若者の孤独感は深まってるっていうやん
そういうのはあくまでTVとおなじような見てて楽しいなってエンタメであって
深いつながりを生むところまで至ってないんちゃうか?

 

88: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:23:14.08 ID:CeIn0VAq0
>>79
せやね
話し相手欲しい人は年取っても顔出しボイチャは勿論Vとかの仮面被って話してるんちゃうか

 

80: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:21:21.38 ID:+kxY8Liv0
年取ってからも相手してくれる可能性高いのが結婚相手というだけで誰かいるなら別に大してからわん

 

81: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:21:45.32 ID:Kh2OQqUV0
まぁ出来ることなら
若いうちに結婚は無理にしても最悪友達は作っとくべきだな
気の知れた友達ってのは自分の素を部分を出せる存在だから年老いて親族が亡くなってく上でそういった自分の居場所ってのはとても大事になってくるからな

 

本当言えば結婚して子供作る事が何より将来の自分の為になるしそれがベストなんだけどな

 

91: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:23:48.11 ID:iHkpy/Lbd
>>81
友達は作りたくても機会がなかなか難しい
ワイの職場はウェイ系と一言も喋らんガチ陰の二極しかいないから余計

 

119: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:29:00.56 ID:Kh2OQqUV0
>>91
まぁどんな職場か知らないけど
取り敢えずいつ何時どんな奴にも明るく接するよう心掛けてたらその内気の合う奴にも出会えるんじゃないかな

 

129: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:30:44.67 ID:iHkpy/Lbd
>>119
サンガツや

 

82: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:21:45.69 ID:SECR8YGP0
金さえあれば孤独な独身老人でもいけそう
金ないからそれだけ不安やわ

 

83: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:21:47.22 ID:YjlfzxGDM
40歳でまだその実感ないってヤバくない?

 

84: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:22:02.01 ID:wwShrckL0
出来たらするけど出来ないから出来ない

 

85: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:22:53.92 ID:bTTZ/YhJ0
失うのは体力や仕事なんだからそれ無くなっても存続出来る関係だけにしとけよ
嫁何か一番に居なくなる存在やろ

 

95: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:24:45.46 ID:Kh2OQqUV0
>>85
年取って失って困るのは
体力でも仕事でも無く生き甲斐だよ

 

102: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:26:10.19 ID:vTk4MGyH0
>>95
ああしたらいいこうしたらいいって若者が議論しても
年取ってこんなことしてもどうせもうすぐ全て消え去ると実感したらどうでもよくなるやろうな

 

126: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:30:27.92 ID:Kh2OQqUV0
>>102
生き甲斐失ったら生きる気力も無くなるからな

 

89: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:23:22.71 ID:Q/YElspL0
友達おるならええんちゃう?
ワイの会社にいる中年独身は毎週バイクで3人位とツーリングしてるわ
ワイもたまに参加する
人と関わりがなくなったら人間おしまいやろな

 

94: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:24:44.03 ID:iHkpy/Lbd
>>89
それが友達ゼロや

 

97: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:25:32.33 ID:Q/YElspL0
>>94
友達ゼロなのに結婚に異を唱えてるのか…

 

103: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:26:10.67 ID:iHkpy/Lbd
>>97
いや、異を唱えてへんけど
どこら辺がそう思ったんや

 

109: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:27:21.71 ID:Q/YElspL0
>>103
すまん見間違いやわ
需要があるうちに結婚しとけよ
歳食ったらほんまに結婚できる可能性無くなるぞ

 

114: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:27:55.53 ID:iHkpy/Lbd
>>109
それが手帳持ちなんよ

 

90: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:23:26.25 ID:lRT7lTv/M
幸福度は人間関係と相関するからな
孤独はタバコよりも体に悪いという実験データもある

 

93: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:24:19.89 ID:7oNkp8yRM
友達や彼女いるなら平気だけど
結婚できないやつてたいてい友達も彼女もいないよね

 

96: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:25:13.97 ID:+kxY8Liv0
畑を趣味にしろ
農家おじさんと仲良くなると長く付き合えるぞ

 

98: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:25:43.96 ID:iHkpy/Lbd
>>96
田舎に土地とか買えばええんか?

 

99: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:25:45.91 ID:TOoTKEib0
結婚できない人は死ねばええんか?あ?

 

101: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:26:06.80 ID:Q/YElspL0
>>99
結婚できない男は勝手に死ぬぞ

 

104: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:26:19.73 ID:nQFgaPwna
時代が変わったって結婚してない人の言い分もわかる、けど親にとっては時代なんか関係なく結婚はして欲しいもんだろう

 

106: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:27:01.42 ID:iHkpy/Lbd
>>104
でも親の人生じゃ無くワイの人生なんよこれは

 

133: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:31:28.56 ID:nQFgaPwna
>>106
それも言い分の一つや

 

105: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:26:54.88 ID:2Fr+PKCe0
「老人の裏社会」って本読んだけど
家庭持っててもうまく行ってないと万引きや性犯罪するのも多いみたいや
他にクレーマーになったり

 

108: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:27:06.12 ID:EiDZdreN0
孤独なら健康には気を付けろ。
具合悪いと好きな音楽を聴くのすら苦痛になる。

 

110: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:27:29.31 ID:N/ZfBgKa0
まあ孤独に苦しむと思うよ
それを覚悟して生きていくか諦めて結婚するかやな

 

115: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:28:37.34 ID:iHkpy/Lbd
>>110
結婚は諦めて出来るもんちゃうやろ・・・

 

122: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:29:28.42 ID:vTk4MGyH0
>>110
別に孤独は老人特有のものじゃないからな
若いころは何かに忙しいから感じないだけで
年取って思考も鈍り体も動かんようになって人間関係も薄れたら否が応でも実感するだけで

 

111: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:27:42.89 ID:lRT7lTv/M
ワイも孤独や
知り合い作にはどうすればええんや?

 

112: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:27:52.22 ID:603gjcuO0
人によるわ
苦しくない人も当然おるやろ

 

113: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:27:54.05 ID:uII3gQvh0
孤独に耐性あったらええんちゃう?
結婚するにしても何にしてもそうやが、自分の過去を後悔する性質ならきついと思う
そういうヤツは結婚してても同じこと考えると思うが

 

116: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:28:41.25 ID:SCIglB1C0
ワイ、イッチの気持ちよくわかる
未来ある若者に対するイッチのやさしさやな

 

117: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:28:43.90 ID:oNA5YEOp0
なんJやってる時点で孤独耐性低いし
ましてこんなスレ覗いた上に書き込みしとる時点で言わずもがなやぞ
人間関係を構築する労力を怠って希薄な馴れ合いで代替しとるだけや

 

125: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:29:57.50 ID:Q/YElspL0
>>117
これやな
現実生活ボッチでここにいらようなやつは他人との関わり欲してる寂しがり屋や
ぼっちで平気なやつはSNSなんてせんと思うで

 

137: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:32:34.66 ID:Kh2OQqUV0
>>125
実際ボッチで平気な奴なんで殆ど居ないだろな

 

138: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:32:36.39 ID:OPMpYwLg0
>>117
逆や
なんJ程度の希薄な関係だけで満たされるくらい孤独耐性があるんや

 

142: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:33:37.33 ID:vTk4MGyH0
>>138
そのつながりも年取ったら得るのは困難になるんやけど
耐えられる人種なのかってことやぞ

 

155: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:36:04.66 ID:603gjcuO0
>>142
加齢とともに繋がりが得にくくなるかどうかは分からん
また加齢とともに孤独を感じるようになるのか
逆に人をより疎ましく感じるようになるのかもわからん
煽りのつもりではなくこればかりはマジで人それぞれやろうから断言はできんことやと思う

 

169: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:37:30.23 ID:603gjcuO0
>>143
>>148
返事書いたぞ>>155

 

147: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:34:33.58 ID:+ox57ApwM
>>138
老人なってネットで繋がり持てると思ったら大間違いやろ
流行についてけない老害電波になるだけや

 

153: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:35:38.66 ID:OPMpYwLg0
>>147
5chの専門板老害しかおらんやん
過疎ってるけど

 

166: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:37:22.09 ID:S/CsNEO30
>>147
なんJやなんGなんてジジイになってもついていけそうなスレタイだらけやない?
野球やらワイドショーネタやら

 

151: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:35:24.10 ID:S/CsNEO30
>>138
これやね
匿名で文字だけのコミュニケーションで満足できるってことは孤独に強い
70歳になってもなんJやる上ではなんの支障もないからな

 

163: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:36:52.99 ID:vTk4MGyH0
>>151
70のやつがなんJで自分と感覚が違うやつが大勢の中にいたとして
孤独がまぎれるかって話やで
どんどん話題にもついていけなくなっていくんやし

 

199: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:42:13.77 ID:Kh2OQqUV0
>>151
本当にそれだけで満足出来てるのかな
ネットって根本的に誰かの批判や不平不満ぶち撒けてる事多いしそういうの観てたらなんか凄く闇を感じるんだよなぁ

 

118: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:28:58.48 ID:p1kmKlIMM
わからんけど孤独に強い人間ってのは山篭りできるような奴やろ?
お前らもそのタイプなら結婚しなくても生きてけると思うで

 

120: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:29:15.02 ID:603gjcuO0
ワイの例では保証人とかで不便が想定される以外に一切支障無い

 

121: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:29:23.43 ID:dWZ7Y6P60
正直苦痛
自殺も出来なくなった

 

124: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:29:55.73 ID:7oNkp8yRM
なんjで死ぬまで似たような奴らと傷の舐めあいしてればよろしかろうガハハハ

 

131: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:31:20.35 ID:vTk4MGyH0
>>124
それができたら苦労せんけど
年取ったらどうしても自分の能力的にもできなくなってくるし
そもそもどんどん死んで舐めあう相手がいなくなる

 

127: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:30:32.48 ID:cS9AWQZu0
0099 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 20:43:11.59
独身を謳歌してる人は心の底では「いつかは結婚できるだろう」っていう希望が残ってるんだよね
だから趣味や娯楽を楽しめる余裕がある

 

でも40代に近づくにつれて「生涯独身」という末路がハッキリしてきて趣味が楽しめなくなる

 

132: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:31:23.27 ID:iHkpy/Lbd
>>127
ワイの場合はもう手帳持ちの時点で希望ゼロやからこれは無いと思うわ

 

128: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:30:43.91 ID:Aq/7WNr60
普通は自分の親を見て結婚なんて絶対にしないって思うよね😅

 

136: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:32:26.41 ID:+ox57ApwM
>>128
ワイの親は人生楽しんでるわ
子供が大学出て自立したら、夫婦でバイクの免許取りに行ったり結婚指輪買い替えたりしてるわ
親みたいな夫婦になりてえわ
ちなワイも今年結婚予定

 

130: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:30:59.77 ID:bTTZ/YhJ0
孤独で困ってるは仕事無くなって家に居座った結果離婚したパターンじゃね
独りで生きてる奴は困る程急激な変化無いやろ

 

134: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:32:07.13 ID:7oNkp8yRM
70過ぎても大学生の振りする老J民

 

135: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:32:07.32 ID:lRT7lTv/M
若い時は孤独でもええんやろうけど年取ったら孤独は辛いで
頼れる人もいない、会話する人もいない
絶対ボケるわ

 

140: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:33:18.20 ID:603gjcuO0
>>135
ネットがあるやん

 

143: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:33:51.26 ID:+ox57ApwM
>>140
歳とったらネットも出来なくなるで
視力落ちるし

 

148: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:34:57.30 ID:vTk4MGyH0
>>140
ネットなんてほとんど現役世代の場やろ
自分を理解してもらえる人々がいないと人が大勢いたとしても孤独やと思うで

 

174: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:38:15.65 ID:lRT7lTv/M
>>140
直に人合うのと今みたいに掲示板でやり取りするのではデータ量が違いすぎる
データ量が多いということはそれだけ脳を使ってるわけだからな

 

180: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:39:28.77 ID:603gjcuO0
>>174
それはその通りやろな
そういう濃密な関係が好きな人がおるのもよくわかるで

 

227: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:47:30.12 ID:lRT7lTv/M
>>180
人と会って会話すると5感フル活用するからそれだけ脳トレにはええんやろな
個人的には筋トレと同じと思ってるから年取って劣化させたら取り返しつかなくなるで

 

234: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:49:04.79 ID:603gjcuO0
>>227
確かにスレタイとの関係あるなしは別としても
そういう側面はあるね

 

139: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:32:37.27 ID:bdEhTE53d
介護施設で働いてるが独身の老後は耐え難い孤独を味わうことになるで

 

141: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:33:32.95 ID:OPMpYwLg0
>>139
聞かせてくれ

 

145: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:34:22.03 ID:iHkpy/Lbd
>>139
施設に入ってる時点で一人なんちゃうんか
夫婦で入るん?

 

173: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:38:11.55 ID:cONZDw1R0
>>139
ボケるからヘーキヘーキ

 

144: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:34:16.44 ID:GFAOYYxSM
35歳が独身楽しめるタイムリミットやね
40歳になるとドッと孤独感が襲ってくるで~w
今独身を謳歌してる20~30代は覚悟しとけよ?

 

149: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:35:02.56 ID:iHkpy/Lbd
>>144
経験者か?

 

185: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:40:23.72 ID:GFAOYYxSM
>>149
>>159
42歳、独身です✋
職には困らなかったのになんでこうなったんやろなあ⁉

 

195: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:41:21.83 ID:UIDVzHrld
>>185
自虐で煽り口調やめなよ

 

159: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:36:26.95 ID:UIDVzHrld
>>144
その口ぶりだとそのモデルケースの人だよね?
そんな可哀想なひとがなんで煽り口調なん?

 

146: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:34:33.54 ID:myCiUqkba
イッチくらい底辺なら関係ない
普通に友達も彼女も人並み程度にはいた人の話や

 

150: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:35:19.79 ID:fFtTcOto0
30後半以降で独身してるおっさんって1日中引きこもってネットしたりオンラインゲームしてるんやろ?
確実にボケるわそんな人生

 

152: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:35:32.86 ID:TOoTKEib0
普通に人間関係築ける人いいなぁ😭

 

171: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:37:56.44 ID:Kh2OQqUV0
>>152
心開いて素直に接してたら誰でも人間関係は築けるよ

 

154: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:35:43.71 ID:lRT7lTv/M
生物学的に人間は集団で生きるようにインプットされてるからな
猿の時代から何千万年そうやって生きてきたんだから急に孤独に対応できるわけがない

 

156: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:36:08.69 ID:FMM4Mdf90
数十年後とか日本沈没してるかもしれんし死んでるかもしれんし孤独を紛らす技術出来てるかもしれんし不安がってもしゃあないやろ

 

157: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:36:19.80 ID:lyYFEbMGa
この先そういう人が増えるんだから
孤独にならないビジネスとかツールが積極的に開発されるに決まってるやろ

 

168: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:37:27.34 ID:ntBI3M1ld
>>157
爺にLOVOTあげた動画すき

 

158: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:36:22.58 ID:caYNsoTF0
ワイ36歳職歴なし発達障害結婚したくて咽び泣く😭

 

160: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:36:30.81 ID:GFAOYYxSM
近所の不審者情報とか見てると大体
「中肉中背の中年男性、上下グレーの服装」←こんな感じだろ?
あれが独身男性の末路や

 

165: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:37:03.90 ID:Q/YElspL0
>>160
自己紹介っぽくて草

 

161: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:36:34.59 ID:Q/YElspL0
独身老人って病気、怪我したら誰に面倒見てもらうつもりなんや?
頼れる人おるん?

 

164: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:37:02.09 ID:TOoTKEib0
>>161
おらんやろ
面倒見てくれない社会が悪いんや

 

170: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:37:49.60 ID:Q/YElspL0
>>164
面倒見てくれる人すら築けなかった自分の人生に後悔するんやろな

 

179: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:39:28.74 ID:1/j7g8vx0
>>170
自分の事で誰もが精一杯の現代でそんな大事な人に面倒見て欲しいって思う思考回路が無いわ

 

191: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:40:48.45 ID:Q/YElspL0
>>179
他人に良くしてたら自分に返ってくるんやで
昔世話になった人なら恩返ししたくなるやろ?
ジジイになって孤立した時そういう関係性築けなかった自分に後悔するだけや

 

206: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:43:28.44 ID:1/j7g8vx0
>>191
それは理想論で誰もがわかってる常識なんだけど、
その当てが外れたジジババが今たくさんいて、それが暴れてるんだよ

 

181: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:39:33.35 ID:iHkpy/Lbd
>>170
後悔ってより社会を憎む路線になるやろ
ワイも自分の人生に後悔は無いが社会を憎みまくってるわ

 

162: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:36:51.99 ID:cHvR+Ebd0
毛深いおっさんが「孤独が怖いぴえん」とか言ってるの寒気するわ

 

167: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:37:26.00 ID:AF6PscMA0
50になって後悔しても遅いからなあ
ワイ35で結婚して別れたけど結婚しといてよかった思うしまたしてもいいと思うとるで

 

172: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:38:04.66 ID:LkEp4pEW0
コンビニの店員に話しかけているジジババおるやろ

 

金払ってるから許されるとか思ってる迷惑行為

 

175: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:38:16.23 ID:AF6PscMA0
ちな老人になったら結婚してようがしてまいが孤独やぞ

 

176: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:38:27.12 ID:924/bmd6p
結婚して半年経つけど確かに帰ってから嫁いないと寂しいかも

 

177: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:38:27.89 ID:PK2r8K6Jd
金があって相手を選ばないならいくらでも相手見つかるやろ
貯金や金が非モテの全てを解決する

 

186: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:40:23.82 ID:vTk4MGyH0
>>177
それ金に物言わせて保険や訪問販売の営業に話し相手になってもらってる老人やん
その人らが孤独をぬぐえてるようには見えんな

 

178: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:38:42.37 ID:caYNsoTF0
ワイと結婚してくれるぐう聖おらんのやろか🥺

 

182: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:39:35.93 ID:aU5JfPHJ0
ワイが思うに自分がどう言う人間か把握してないと後悔するってことやな
友達いないと寂しいとか思う人間なら結婚した方がええんちゃう
仕事の人間関係すらストレスのワイには結婚なんて不可能や

 

183: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:39:49.24 ID:rMc/nczb0
むしろ底辺ほど結婚しとかんと、だから底辺なんでしょってなるからキツいんやないか?
世間体っていうけど仕事でもそれなりに影響出るやろ。周りが子供の話してたら聴くことはできるけどウチはどうしてるみたいな話もできんし

 

194: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:41:20.73 ID:iHkpy/Lbd
>>183
前者は普通に時代遅れの差別でハラスメントやろ
これから淘汰されてくと思ってる
後者もその場の誰でも出来る話を振らん相手のビジネススキルに問題があるんや

 

225: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:47:13.67 ID:rMc/nczb0
>>194
まぁ価値観はゆるりとは変わるやろうけどしばらくはそのままやないか?建前と内心どう思ってるかはちゃうし
相手にビジネススキルを求める時点で気は遣わせてるわけやからな。もちろん自然と盛り上げられる側ならええと思うけど

 

184: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:40:23.22 ID:XRh21oE8p
結婚が難しいンゴォォォ!!!みたいな事当たり前のように言ってるけど
普通に生きてたら出来る事やからなお前らw

 

187: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:40:24.73 ID:oNA5YEOp0
まぁ歳食ったらどっちにしろ孤独になるよ
ツレもドンドン欠けていくからな
嫌なら社会に関わり続けろ、どんな形でもな

 

202: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:42:40.09 ID:iHkpy/Lbd
>>187
結婚してても嫁が認知症になったらある意味もっとキツいかもとは思うわ
老老介護怖い

 

189: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:40:27.65 ID:ZXjOSqPO0
今は結婚する意味がわからんって思ってるけど10年後20年後に後悔するんやろなぁとも思ってる

 

190: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:40:46.39 ID:WgYgULxK0
6070歳くらいなったら孤独で苦しむってことだろ
2030歳の小僧には独り身の苦しみは分からないということ

 

200: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:42:25.08 ID:GFAOYYxSM
>>190
60~70歳どころじゃない
36~50代が一番孤独を実感すると思う

 

192: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:41:02.67 ID:s4UtpVj/M
そもそも離婚が爆増しとるんやが、結婚しないと孤独で苦しむのなら離婚者はどうしとるんや?

 

196: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:41:35.02 ID:N9AxmM940
結婚して後悔する可能性のほうが遥かに高いから

 

197: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:41:40.47 ID:GFAOYYxSM
「女がクソだから結婚できない!」って言い続けたらあっという間に40代になってるから怖いンゴ
異性に興味無いアピールがカッコイイのは小学生までだから勘違いすんなよ!?

 

198: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:41:41.12 ID:WkasvmVeM
20代、30代で独身 ←わかる
40代、50代で独身 ←あっ...(察し)

 

こういう風潮あるよね

 

201: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:42:33.54 ID:BKR3oRLYM
>>198
そりゃ今の時代は未だ結婚してない40代以上って変なやつ多いやん

 

205: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:43:24.28 ID:GFAOYYxSM
>>198
中年独身でも社長とかなら「仕事一筋の人生かっこいい!」って評価だけど普通のリーマンで中年独身だとモンスターみたいに見られるのほんまうんち

 

212: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:44:53.14 ID:BFN8fsF9M
>>205
そりゃ結婚する間を惜しんで会社経営してきたって見えるから前者は独身でもかっこいいやろ
後者はただの情けない雇われやん

 

210: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:43:58.72 ID:iHkpy/Lbd
>>198
これ正直日本の遅れてるところやと思うけどな
ワイみたいにしたくても出来ない奴と違って選択の自由があった奴もいるし
そもそも結婚しないと変な目で見られるとか直球の差別やん

 

214: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:45:06.27 ID:GFAOYYxSM
>>210
実際、どんなに清潔感なくてもどんなに所作が不審でも奥さんと子供連れてたらマトモに見えるし

 

218: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:45:29.81 ID:iHkpy/Lbd
>>214
それが偏見で差別って話やん

 

220: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:46:21.98 ID:Q/YElspL0
>>218
いうほど偏見か?

 

242: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:50:40.50 ID:yWB7C1AC0
>>198
近い将来こうなる
40代、50代で独身 ←わかる
60代、70代で独身 ←あっ...(察し)

 

203: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:43:04.19 ID:aU5JfPHJ0
孤独ってのはアピールするもんやないからな
本当に一人で幸福ならわざわざそれを他人に語ったりしないもんや

 

216: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:45:26.95 ID:rbjGxW/da
>>203
それだな

 

224: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:46:28.93 ID:iHkpy/Lbd
>>203
逆にネットで不幸語りしまくってる奴も声がデカいんちゃうかと思うけどな

 

204: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:43:23.24 ID:Lh+pW/h40
自分から逃げたわけじゃないのに人間関係を維持できないやつはソロ耐性あるで
他人への執着がない

 

207: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:43:34.28 ID:ehmOI7q4M
孤独でも相手と歩調を合わせるの難しいからええわ

 

208: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:43:38.12 ID:WkasvmVeM
おっさんになってからの独身は悲惨

 

↑いや、同じ独身の友達と遊んだり、趣味に生きればいいだけだよね😅

 

215: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:45:25.62 ID:vTk4MGyH0
>>208
出会いもなくなるし趣味も億劫になるぞ
そもそも今動けないやつが体も頭も鈍った後に友達探しなんかするかよ

 

209: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:43:49.30 ID:0R/7oqy00
なんJ民でシェアハウスしようや 死んだときは通報しといてくれ

 

221: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:46:22.39 ID:OPMpYwLg0
>>209
死んだ時どころか1週間で喧嘩になって通報するわ

 

211: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:44:52.81 ID:ehmOI7q4M
元々人が怖くて、やっと会話できるようになったレベルだわ
いつも声震えるし
ちょっと前は既婚者見るとたじろいだけど、もうどうでもよくなった

 

217: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:45:28.69 ID:cHvR+Ebd0
一日中ゲームyoutube5chのなんJ民の孤独耐性の高さは異常

 

219: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:46:02.92 ID:RB2K2/lc0
イッチ何歳?
歳取ったらゲームとかやる気無くなって気がついたらなんもする事無くなるで
その時にパートナー欲しいなって気付く

 

222: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:46:23.00 ID:aU5JfPHJ0
自信がないやつは立ち振る舞いにそれが出るよな
周囲と違ってるとすぐ不安になる知り合いがいるけどワイにはよく分からん

 

223: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:46:26.61 ID:GFAOYYxSM
・独身同士のコミュニティに入ればいい!

 

・女がクソだから結婚しない(できない)!

・結婚相談所は女さんがクソだから行かない!

「これ」言い出したら終わりやぞ
若うどよ、今行動しろ

 

226: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:47:25.61 ID:iHkpy/Lbd
>>223
下二つは責任転嫁やからともかく一番上は自分で行動したら可能やん

 

232: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:48:30.86 ID:GFAOYYxSM
>>226
まず独身同士のコミュニティってあんまり無い上に、ネット上で所属できたとしてもめちゃくちゃ居心地悪いからすぐ退会する羽目になるぞ

 

237: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:49:37.46 ID:iHkpy/Lbd
>>232
分かりにくくてすまん
わざわざそういうコミュニティ探すんじゃなく自分で友達作ろうとすればええんちゃうかって話や
あとそれ実体験か?

 

249: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:52:07.25 ID:GFAOYYxSM
>>237
0の状態で自分から友達作れて、そのグループを維持するだけのコミュ力がある人は結婚してるやろ

 

あと実体験や
ワイの場合は独身中年同士の渓流釣りサークルに1年入ってたんやが全員ド屑すぎて退会した

 

255: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:54:13.16 ID:iHkpy/Lbd
>>249
ワイには無理そうだからあんま関係ないけど結婚は無理でも友達は出来るって人はおるんちゃうか

 

260: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:55:17.56 ID:GFAOYYxSM
>>255
高齢独身の孤独感を埋められるだけの友達は出来ないという意味や
結婚してても友達は出来るし

 

228: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:47:31.43 ID:c0Z8tlhu0
60歳過ぎて嫁に嫌われてないことがどれだけ難しいことか

 

246: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:51:06.26 ID:vTk4MGyH0
>>228
嫌われててもいいんだよ
嫌われすぎないことが大事
お互い小言言い合ってるくらいが一番健康的

 

229: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:47:36.71 ID:WkasvmVeM
まあでも、結婚しない方が人生が「楽」なのは事実やないの?

 

まあ世間の目がきついという点では楽じゃないかもしれんが、それを除くとむしろ負うべき責任が少なくて済むやろ

 

254: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:54:04.95 ID:Kh2OQqUV0
>>229
楽と思えるのは若いうちだけだけどね
歳取ったら勢いもなくなってくるし体も思うように動かなくなってくるから
頼る人間が居ない事が後々物凄く響いてくるからね

 

230: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:47:40.63 ID:twelrlUjM
誰もが人生一回分の経験しか無いのに、傲慢にも他人の幸せに口出すからおかしくなる

 

238: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:49:48.74 ID:HMOn0LORa
>>230
ほんそれ
人生二周目の芦田プロの話なら聞く

 

231: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:48:10.35 ID:40dks0sV0
幸せなおうちで育ったならそうかもしれんけどね
ワイはもう自分の近くにほぼ誰もいてほしくないねん

 

236: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:49:14.37 ID:ehmOI7q4M
36超えたら体力もおちるしな

 

239: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:49:52.39 ID:6bD/mzf70
旅行出かけた時みんな彼女とか家族と一緒にいるのを見ると自分は1人なの強く感じて虚しくなるわ
25くらいまではそんなこと感じなかったのに

 

243: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:50:46.15 ID:ehmOI7q4M
>>239
そうなん?
なんとも思わんけど

 

268: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:56:42.30 ID:vv6oOvk/0
>>243
ワイも旅行は1人が楽
家族だろうが友達だろうがいると自分の好きなとこに好きなだけいけなくなるから嫌

 

240: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:49:57.05 ID:YspvIIVBM
独身でハゲみるとほんまいたたまれなくなる
苦労してないのになんでハゲるんやろ

 

244: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:50:59.89 ID:iHkpy/Lbd
>>240
むしろ苦労するやろ

 

247: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:51:33.86 ID:Lh+pW/h40
>>240
独身やからハゲるんやろ
フサフサの独身は多分有意義に過ごしてるで

 

250: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:52:19.53 ID:rxwnHeXQM
>>247
なんで独身やとハゲるんや?
しかもそういう独身ハゲって仕事出来ないんよな
男性ホルモン多いくせに謎や

 

258: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:55:05.97 ID:Lh+pW/h40
>>250
一人でこなすのとソロ耐性無かった上でのストレスじゃね

 

284: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:59:39.87 ID:YdssJlbC0
>>240
結婚が苦労って認めちゃったねぇ

 

245: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:51:05.44 ID:S/CsNEO30
世界全部じゃサッカー好きな人が圧倒的に多いけど
それでもサッカーより野球の方があってる人だっておるやん
だったら結婚する人の方がずっと多くても独身の方があってる人だっておるのが自然やと思わんか

 

256: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:54:14.41 ID:cS9AWQZu0
>>245
1度でも結婚した上で独身貫くなら分かるんだけどな
結婚歴無いくせに独身は幸せなんだ~って言ってるの見ると、童貞が「セックスは気持ちよくないからしなくていい!」って喚いてるの見てる気分になるわ

 

248: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:52:04.00 ID:AZQtD1yQ0
スポーツクラブに通うのが良いと思うで、知り合い増えて健康に良いし良い事尽くめやで

 

251: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:52:21.67 ID:gwLSoj350
結婚10年目やが
結構幸せやぞ
良い事2割
悪い事8割やが

 

252: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:52:22.41 ID:vv6oOvk/0
今は結婚しないって選択肢もあるから未だに結婚しろって言うヤツは昭和脳から脱出できてないんだなと

 

265: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:56:14.16 ID:cCbXUJ6d0
>>252
選択したならいいけど逃げた結果なら碌な事にならんぞ
社会人やってる奴なら逃げた結果は碌な事ない事ぐらい経験済みだろ

 

253: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:52:43.55 ID:gWIFQPMo0
52歳独身アルバイトワイ、ストゼロとシコシコの日々

 

259: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:55:16.87 ID:CGkjbe1WM
独身が増えれば独身向けの文化が発達するやろ
江戸時代の江戸みたいに

 

261: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:55:17.76 ID:ehmOI7q4M
このスレですら浮いてるワイは救われへんなw

 

262: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:55:28.73 ID:FMM4Mdf90
ワイは親に結婚でけへんわすまんなって謝ったで

 

263: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:56:03.97 ID:rMc/nczb0
結婚しろとはよぅ言わんけど、少子化が進んでいったら独身が当たり前って路線もあれば、独身が子供残さんから悪いねんって風当たり強くなる路線もあるから、価値観古いでっていうのはあんまり理由にはならんとは思うな

 

296: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 19:03:45.21 ID:u4NAYq960
>>263
この国じゃ子供残さんほうが悪いとはならんでしょ
なるとしたら税金でそうしてるだけで

 

264: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:56:04.02 ID:uO8j1t2sa
snsでは子どもが小学生になると自慢ツイート露骨に減るよな

 

266: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:56:16.17 ID:uII3gQvh0
こういうスレ見るたびにワイ含めて人生悟ったようなこと言いだす奴本当多いなって思う
幸福なんて主観なんだからどうとでもなるだろ

 

283: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:59:06.31 ID:lRT7lTv/M
>>266
今はその主観を統計したデータがあってだな

 

267: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:56:25.30 ID:3B2PBG6Pd
結婚するしないは自由だからそれはどうでもええけど
結婚してないおっさんって結婚に至るまでのコミュ力とオスとしての能力が足りてなさそうなのがほとんど

 

269: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:56:42.93 ID:QJhMIUMka
年収800万ぐらいの40代独身なら生涯独身でもいいと思うわ

 

270: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:56:53.87 ID:XeDWW5IJ0
コミュ障はどう転ぼうが孤独や

 

271: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:57:07.71 ID:GFAOYYxSM
孤独に耐性あるって言ってる人に限って実家暮らしだったり両親健在だったりするのほんま草
親死んだ途端一気に「くる」ぞ

 

272: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:57:10.45 ID:ty5hM9/i0
てすと

 

273: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:57:26.14 ID:gwLSoj350
独身税とか導入されたら
どうすんの?

 

275: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:58:05.38 ID:vv6oOvk/0
>>273
独身スレでいつもそれ言うやつおるけど働いてたら今実質導入されてるのと同じやとしっとるで
結婚してるやつや子供いるやつには手当てや控除たくさんあるからな

 

287: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:59:54.18 ID:iHkpy/Lbd
>>275
手当てや控除は要らんけど独身者にも孤独死対策やコミュニティ形成支援やら金使って支援しろやとは思うわ
票になるやろ

 

276: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:58:06.53 ID:XeDWW5IJ0
>>273
そんな国はもう既に終わっとる

 

279: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:58:27.50 ID:TOoTKEib0
>>273
そら苦しみに耐えるしかないやろ

 

280: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:58:39.29 ID:iHkpy/Lbd
>>273
導入した国で大失敗してるんやから意味の無い質問や

 

288: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:59:56.01 ID:Kh2OQqUV0
>>273
そんな懲罰的な形の税金はそもそも成立しないし導入されないと思うけどね

 

290: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 19:00:11.38 ID:twelrlUjM
>>273
それやるなら申請したら顔も見た事ない相手と形式上結婚出来る制度が必要なのでは

 

274: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:57:39.46 ID:WkasvmVeM
独身のおっさんには友達すらいないとかいう風潮wwwwwwwww
そんなことないやろ

 

277: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:58:24.54 ID:Db516xa6M
こうやってどんどん分断が深まって排他的な人間が増えていく
そして第二の加藤や山上を産み出す

 

278: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:58:26.46 ID:bTTZ/YhJ0
歴史的に見ても一瞬だけ生じた異常事態の昭和を軸に考え過ぎやろ

 

281: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:58:43.42 ID:uO8j1t2sa
理解ある彼くんになったら負けやで

 

282: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:58:54.23 ID:eVGz+5AqM
猫の一年読んで

 

286: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 18:59:48.46 ID:fFtTcOto0
ワイの周りのトッモほぼ結婚して吐きそう
唯一の希望だった奴も同棲始めとるし
20代で早くねーか??😩

 

292: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 19:01:21.70 ID:MvYEjJ+Gp
>>286
去年まで「ずっと独身でいような~w」とかほざいてた奴が急に結婚とかマジあるからな

 

293: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 19:01:44.29 ID:1/j7g8vx0
>>286
今後そう言う風に二極化すると思う、する奴は早くてしない奴はずっとしない

 

291: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 19:00:44.30 ID:Bbnu2/XZ0
今の時代生涯独身で困るのってわりとマジで介護の問題だけやろ?それもどうとでもなるし最悪早死にするだけの話や

 

294: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 19:03:12.48 ID:T/kr+Pama
>>291
金貯めていい老人ホーム入ればええやん

 

289: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 19:00:10.43 ID:DHLUQBOn0
好かれない人間がそんな無理やり結婚したところで居心地悪い家と熟年離婚が待ってるだけやがな

 

引用元: お前ら「結婚だけは絶対にしとけ!孤独で苦しむぞ!」←これ

こちらもおすすめ

-結婚

© 2023 2chの評判