ヘッドライン

電脳コイルの製作陣による新作「地球外少年少女」を見終えたんだが

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:00:59.262 ID:bm1E7h2I0
面白かったな
MSや戦争のない逆シャアだった

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:02:31.016 ID:3XijNioB0
>>1
ブライトさんのビームマグナムがアムロのヒートホークと混じりあった時はマジ泣いた

 

2: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:01:24.752 ID:3M/ZQzhP0
まあまあだった

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:02:34.152 ID:bm1E7h2I0
セブンポエムに書かれてた予知は確定してたけど
なささんが死んだのってわざとなんだな、今思えば

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:03:04.171 ID:bm1E7h2I0
https://i.imgur.com/3tz4XP0.jpg
なささんかわいかった

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:03:29.615 ID:VBcBWlxi0
見てないけど多分背景綺麗系の君の名はコピペ

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:05:05.797 ID:bm1E7h2I0
https://i.imgur.com/7lGnW8w.jpg
このはちゃんが本来の予言では死ぬ予定で
それによって世界は救われてたのがセブンポエムの予言
これをなささんがワザと悪役のふりして死んだ事で予言はそのままでこのはちゃんが死なない未来に変わったんだよな

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:09:45.435 ID:VBcBWlxi0
>>7
やっぱセカイ系かよ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:10:35.608 ID:bm1E7h2I0
>>14
セカイ系というかAIが人類の手を離れて進化し過ぎて神となってしまったような未来の話

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:05:50.943 ID:en0L8gVG0
県内でやってない

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:06:21.407 ID:bm1E7h2I0
>>8
ネトフリでも見れるぞ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:06:03.067 ID:bm1E7h2I0
シャアに見せたら反応が面白そうな作品だった

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:06:43.232 ID:L6dL42MD0
面白かった。久々に見てて気持ち良い作品だった

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:09:47.229 ID:bm1E7h2I0
>>11
みーなちゃんのおかげで地球の外で暮らす事決めた若者が爆発的に増加して最終的にセブンポエムの予言通り
人類の3分の1が消える(地球外で暮らす)事になって地球の環境が保たれるってのめちゃくちゃ気持ちよかった

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:07:45.859 ID:L6dL42MD0
youtubeerの女の子が勝手に動画を送ってるシーンに殺意が芽生えた。

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:08:10.539 ID:bm1E7h2I0
史上最高の知能を持って未来も過去も全て理解したAI「セブン」が未来を予言したセブンポエム
そこに書かれてたのが人間は3分の1しなないと地球の環境が汚染されて人類は絶滅するって話

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:11:09.827 ID:bm1E7h2I0
セブンはやっぱり全てを最初から分かってたんだな

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:12:02.315 ID:Er47W2B/0
タイザン5がそういう読み切り描いてたな

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:12:13.306 ID:bm1E7h2I0
みんなキャラもかわいいしイキイキしてて
宇宙船の中だけの話だったのによく出来てて面白かった

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:13:02.469 ID:bm1E7h2I0
逆シャアとほんと近い流れなんだけどまた違う解釈で面白い
現代版って感じ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:13:54.951 ID:bm1E7h2I0
セカンドセブンが彗星を地球に落として人間の3分の1を消して地球を保とうとしてるのほんとシャアのアクシズ落としみたいだったな

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:14:42.226 ID:bm1E7h2I0
YouTuberのおかげで世界は救われるってのが現代っぽい

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:15:35.107 ID:bm1E7h2I0

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:16:27.647 ID:Er47W2B/0
逆シャア分かるけど面白いとは思わないんだが
逆シャアを面白いと思うぐらいで面白いの?

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:18:43.725 ID:bm1E7h2I0
>>24
逆シャアとテーマが似てるけど違う解釈だし会話とかキャラとかはGレコに近いかな
ジャンル的には宇宙船が事故してそこから脱出しようとするサバイバル物って感じ

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:21:58.926 ID:Er47W2B/0
>>26
見に行こうかと思ってたけどGレコかよ…
でも良さげだな

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:18:34.509 ID:jjoN65pB0
電脳コイルはおもろいんか?
おすすめに出てくるがスルーしてるわ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:19:08.931 ID:bm1E7h2I0
>>25
電脳コイルの方が面白い
名作

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:19:43.332 ID:jjoN65pB0
>>27
そうか見てみよう

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:19:51.529 ID:bm1E7h2I0
逆シャアは俺も作品単体としては面白いとはそんな思わない

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:21:52.419 ID:bm1E7h2I0

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:22:52.035 ID:bm1E7h2I0
Gレコって勢力図とか話が分かりにくいだけで会話やキャラはすげー良いと思うけどな

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:24:09.576 ID:jjoN65pB0
そうか?gレコってポケモンのキャラ見たいで見るのキツかったわ

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:24:11.872 ID:bm1E7h2I0
ガンダムみたいなおもっくそアニメ的なSFじゃなくて
サマーウォーズとかに近い様な近未来の世界観だ

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:25:29.946 ID:bm1E7h2I0
Netflix入ってる人でそういうちょっと有り得そうな近未来SFみたいの好きならとりあえず見ていい

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:27:08.432 ID:jjoN65pB0
プラテネスみたいな感じ?

 

そしたらウザイキャラおるか?
いたらしんどいんよな

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:28:30.939 ID:bm1E7h2I0
>>36
プラネテス近いよ

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/13(日) 21:36:12.382 ID:1q/ceO/YM
じゃあつまらんやんけ

 

引用元: 電脳コイルの製作陣による新作「地球外少年少女」を見終えたんだが

こちらもおすすめ

-アニメ, 趣味

© 2023 2chの評判