ヘッドライン

電気ケトルって水沸かすだけなら洗う必要ないよな?

1: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:38:08.08 ID:5tJZfMGY0
使う耽美に煮沸消毒されるみたいなもんやし

2: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:38:20.34 ID:5tJZfMGY0
どうなん?

 

3: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:38:24.26 ID:x36XqQme0
あるぞ

 

4: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:39:23.87 ID:uNhujq5rp
洗ってないけどお前のせいでなんか不安になってきた

 

8: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:40:12.46 ID:5tJZfMGY0
>>4
ほんまにええんか?それで

 

23: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:44:04.30 ID:uNhujq5rp
>>8
だって水しか入れないなら洗う必要なくない?
乾かさずにすぐ蓋とかはカビ怖いけど

 

5: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:39:24.63 ID:k62ZYBxe0
なんで?

 

6: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:39:42.00 ID:5tJZfMGY0
どっちなん?

 

7: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:39:58.82 ID:k62ZYBxe0
溶けてる塩素が溜まるんじゃねえの?

 

9: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:40:25.13 ID:5tJZfMGY0
>>7
するとどうなる?

 

12: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:41:17.74 ID:tA0vLrXta
>>9
ケトル内が消毒される

 

14: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:41:48.61 ID:fVfHnleG0
>>9
ザーメンみたいな匂いがしてきてとれなくなる知らんけど

 

10: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:41:16.35 ID:UzgHDeud0
言われてみれば俺もほぼ毎日使ってるケトル数年洗った事ないわ
でも中見ても別に汚れてないんよな、そら沸騰するお湯が毎回入ってるから当たり前なんかもしれんけど

 

11: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:41:16.57 ID:6/gG+qnz0
ケトションしなけりゃええで

 

13: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:41:46.04 ID:k62ZYBxe0
高濃度塩素摂取したら危険なんじゃねしらんけど

 

15: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:41:57.18 ID:qRiW3Ripd
洗うと洗剤が機械に沁みてぶっ壊れるぞ

 

16: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:42:39.03 ID:5tJZfMGY0
たまに水でゆすいどきゃええよな?

 

17: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:42:43.52 ID:BEBSFN0G0
スケールやスラッジ溜まりそう

 

18: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:43:18.89 ID:MCzGQBnC0
たし🦀

 

19: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:43:26.34 ID:r4uH8Bysd
麺とか卵入れてるワイはちょくちょく洗ってる

 

20: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:43:33.39 ID:P7l3NjtBa
クエン酸使うんや!
知らんけど

 

21: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:43:37.98 ID:w+0VPg+A0
水道水直でやってるとカルキが溜まる
水垢みたいでキショい

 

22: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:43:58.12 ID:oLiPdr8t0
水分中の微量なミネラルが膜作って保全するからへーきへーき

 

24: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:44:44.30 ID:dDWDm0rLa
1日に数回しか使わんのやったら
使うたびに乾燥はしたほうがええと思う

 

25: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:46:33.50 ID:LlYoMRNUM
納豆菌が入ったら終わりや

 

26: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:46:39.18 ID:PbITv6PN0
年一でクエン酸洗浄や

 

27: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:47:01.31 ID:5tJZfMGY0
乾燥←地味にこれ手間よな

 

28: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:47:06.33 ID:meQgZ3ab0
普通のポットとか中がぐろいことになるからケトルも定期的に洗ったほうがええで

 

29: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:47:29.67 ID:eTYtz2N/a
洗剤は使わずに手でササッと洗え

 

30: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:47:48.89 ID:QAWYCeiO0
いつもやかんで沸かしてるけどケトルあったほうがいいんか?

 

31: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:48:28.07 ID:V33rcjgmd
プロパンより電気のが安いからワイは湯沸かしは電気ポットや

 

32: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:48:34.89 ID:gotgyJ880
知っとると思うが
カルキって知っとるか?

 

36: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:49:59.78 ID:5tJZfMGY0
>>32
知っとるで
逆に聞くが
SDGsって知っとるか?

 

39: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:50:43.35 ID:gotgyJ880
>>36
知らんわ

 

40: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:54:37.11 ID:5tJZfMGY0
>>39
ワイもや

 

33: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:49:31.31 ID:j0ph030A0
塩素とか言ってるやつは頭悪いんか
白いのはミネラル分やぞ

 

34: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:49:50.75 ID:nPbhb9wz0
10年くらい使ってるが洗ったことない

 

35: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:49:55.05 ID:k62ZYBxe0
短時間煮沸で消毒しきれない菌やウイルスもいるはず

 

37: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:50:06.07 ID:YpV2NxIk0
たまにクエン酸だかを入れて沸かせばええぞ

 

38: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:50:41.46 ID:wQPSjk1Pa
たまにクエン酸かお酢入れて煮沸した方がええで

 

41: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:55:55.07 ID:TnpK5ijI0
そもそも洗うのかアレ

 

42: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:56:39.50 ID:f8xVT3TEa
死ぬわけじゃないやろ大丈夫や

 

43: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:57:51.92 ID:03nzVRLJ0
水入れっぱじゃなければええんちゃう

 

44: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 19:58:12.09 ID:Z1CN6yi00
蓋だけピッカピカやわ

 

45: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:00:23.96 ID:J9GZwT6or
たまにグエン入れたほうがいい

 

46: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:00:38.80 ID:zBmDPNm0a
定期的に洗わんとなんか白いのつくで

 

47: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:00:44.04 ID:EbdAJFNO0
"2度沸かし"だけはせんようにな…

 

51: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:04:19.51 ID:I4XSDDUOa
>>47
えあかんの?

 

55: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:08:12.44 ID:ssMxNWxO0
>>51
極一部の人にとってはネタではないのかもしれんが
2度沸かしすると有害物質が発生するというネタがあるんや

 

48: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:01:37.64 ID:2jvT0vzb0
洗ったことないわ

 

49: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:02:11.85 ID:hazP5K6t0
スキットルも洗わんやろ?
持ってないけど

 

50: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:03:58.77 ID:WKFoj9Bq0
グエン酸で洗うんやろ?

 

52: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:05:19.27 ID:M1JhwTINa
便利屋から使うけど貧乏臭さ半端ないよな電気ケトルって

 

53: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:06:11.69 ID:BxBrWd9e0
水ならええやろ
ションベンなら洗わなあかん

 

54: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:08:11.59 ID:ZSSJKr0Y0
洗う発想無かったわ、これから洗う

 

56: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:08:41.10 ID:eKnu2dAz0
ケトルはたまらんけどお湯入れっばの電気ポッドは水垢すごいことになるよな

 

57: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:10:44.85 ID:vy4sscIr0
クエン酸入れて沸かすとピッカピカで草

 

58: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:13:58.70 ID:tISYmFYR0
黒いつぶつぶつくから
たまにハイターする

 

59: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:18:25.07 ID:q730aWRSa
カルキが溜まるとか言ってる奴って水道管や蛇口も定期的に全取っ替えしてんの?w

 

60: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:21:50.70 ID:jWi/SuWh0
ずっと使っとると結晶いっぱいできるよな
透明な砂みたいなやつ
クエン酸必須やで

 

61: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:23:12.86 ID:tA0vLrXta
朝コーヒー入れる時に1リットル沸かしてちょっと使って
昼にカップラーメン食べる時に水ちょい足ししてそのまま沸かすんやけど
大丈夫よな?

 

63: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:24:16.24 ID:jWi/SuWh0
>>61
風水とかアーユルヴェーダ的に良くなさそう(適当)

 

62: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:23:36.09 ID:LVmkQQK80
浄水器使ってるならまあ

 

65: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:25:37.79 ID:JfWsOm+Ba
>>62
消毒成分が除去されるからむしろ不衛生になるんだよなぁ

 

64: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:25:15.82 ID:dTbLJvwEd
魔法瓶の中とか真っ白なるやん

 

66: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:27:35.93 ID:oK9+0v0m0
井戸水とか硬水沸かしてるわけじゃないならいいと思うけど

 

67: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:28:53.59 ID:GnS4tBp+0
底に変な模様できるで
時々クエン酸で煮沸洗浄や

 

68: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:30:20.26 ID:CgRaCK9j0
電気ポットのお手入れは専用の洗浄剤がなくても、クエン酸があれば簡単に出来ます。まず電気ポットをお水で満タンにし、電気ポットの大きさにもよりますがだいたいクエン酸を大さじ1~2杯程度入れます。そのままスイッチを入れて沸騰させ、2時間程度放置しましょう。放置したら軽く振ってからお湯を捨て、再びお水を入れて沸騰させ、お湯を捨てたら完了です。

 

69: 風吹けば名無し 2022/10/16(日) 20:32:14.80 ID:hgvaD1LQa
洗わんでもええけど前に使った奴がケトションしとるかもしれんで

 

引用元: 電気ケトルって水沸かすだけなら洗う必要ないよな?

こちらもおすすめ

-生活

© 2023 2chの評判