1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:10:59.880 ID:WOV+fpff0
ガキが超能力で戦う作品ばっか
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:12:06.747 ID:cZ4NKUiY0
ルパンがあるじゃん
見てないけど
見てないけど
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:12:13.557 ID:Vyh5Z9qO0
脚本を書ける奴がいないから
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:43:00.591 ID:WOV+fpff0
>>36
>>4
>>4
シナリオ方面の人がいないってのは想定の範囲外だったわ
なるほどね・・・
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:48:28.550 ID:tX/OYGMP0
>>38
いるけど需要ないだけ
アニメなんてガキの見るものだからな
オタクが異常で少数派なんだよもともと
それを忘れんな
いるけど需要ないだけ
アニメなんてガキの見るものだからな
オタクが異常で少数派なんだよもともと
それを忘れんな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:50:21.790 ID:/jAvl9vcd
>>41
そんなことないよ
今の時代なおさら
そんなことないよ
今の時代なおさら
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:51:42.628 ID:WOV+fpff0
>>41
いや何言ってるのか意味が分かんない
当時だってガキだってシティハンター見てただろ
いや何言ってるのか意味が分かんない
当時だってガキだってシティハンター見てただろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:13:10.162 ID:VVWWl027a
スペース☆ダンディ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:13:10.630 ID:4bwg5FX30
かんのようこ使っときゃなんとかなんじゃね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:13:27.644 ID:prfheU3d0
なろうなら安いし
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:14:13.804 ID:rMheVhQ0d
ぶっちゃけ映画か洋ドラみろで終わる話だよな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:14:52.498 ID:XPm71q6Qd
一生懸命アタマ使って大作つくってもスケベアニメに持ってかれるからね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:15:49.728 ID:Sm4IRwggd
そういうの見るおっさんって
グッツとか円盤とか買わないじゃん
グッツとか円盤とか買わないじゃん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:17:33.850 ID:WOV+fpff0
>>10
ガキだって普通に見るだろ
ガキだって普通に見るだろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:16:14.385 ID:0Y/WFzWH0
俺は軟派なもの観ねぇんだって気取りたいけどアニメ卒業出来ない奴にしか需要無いから
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:17:17.373 ID:PajxbHHU0
カウボーイビバップは組織の話つまんねーのよなサブシナリオみたいなのずっとやって欲しかったわ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:23:07.786 ID:/jAvl9vcd
>>12
これな
ダーカーザンブラックとかもそうだけど過去の因縁系の話マジでいらん
これな
ダーカーザンブラックとかもそうだけど過去の因縁系の話マジでいらん
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:25:18.956 ID:mo+jbrD70
>>27
DTBは一生東京で謎のミッションやら日常パートやってるの見たかったとこあるわ
DTBは一生東京で謎のミッションやら日常パートやってるの見たかったとこあるわ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:27:13.962 ID:/jAvl9vcd
>>29
わかる
あの4人の関係性とちょっと良い話的なミッションずっと見てたかったな
救いない感じな終わり方の良さもあるが
わかる
あの4人の関係性とちょっと良い話的なミッションずっと見てたかったな
救いない感じな終わり方の良さもあるが
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:31:43.395 ID:mo+jbrD70
>>30
ね
だからこそ2期の人気無さって感じするわ
1期だけは前半メインに何周も見てしまう良さがある
ね
だからこそ2期の人気無さって感じするわ
1期だけは前半メインに何周も見てしまう良さがある
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:17:19.041 ID:368DZZGj0
あるけど知らないだけ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/16(日) 21:18:38.031 ID:+GVBRft9a
アグレッシブ烈子
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/16(日) 21:18:48.568 ID:+GVBRft9a
オッドタクシー
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:19:16.817 ID:uivKHHld0
今は円盤より配信だろ
そんで話題になれば劇場版作って稼ぐ
そんで話題になれば劇場版作って稼ぐ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/16(日) 21:20:01.752 ID:+GVBRft9a
ヴァイオレットエヴァーガーデン
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/16(日) 21:20:18.306 ID:+GVBRft9a
ヴィンランドサガ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/16(日) 21:20:33.402 ID:+GVBRft9a
銀河英雄伝説ディノイエテーゼ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:20:45.962 ID:DkyHAo860
ここ10年間でおっさん向けと若者向けの流行りの作品どっちが売れたかってことですよ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:22:34.601 ID:WOV+fpff0
>>21
誰向けとかの話じゃねーよ
物語や雰囲気の種類の話だ
誰向けとかの話じゃねーよ
物語や雰囲気の種類の話だ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:20:57.596 ID:igszZe2J0
コブラやゴクウってあったな
ゴルゴは知らんが
ゴルゴは知らんが
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:21:37.102 ID:/YSbkUzd0
そういうのはドラマでやってる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:21:50.157 ID:uivKHHld0
若者向けっていうか子供向けが流行ってるな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:28:30.918 ID:WOV+fpff0
>>24
最近のメインストリーム作品って
「町に化け物が表れて中~高校生ぐらいの主人公が超能力を身に着けて、化け物退治組織に入って、組織の強い人たちとかといっしょに戦っていく」
っていう感じののばっかだけど、あれは飽きないのだろうか?
最近のメインストリーム作品って
「町に化け物が表れて中~高校生ぐらいの主人公が超能力を身に着けて、化け物退治組織に入って、組織の強い人たちとかといっしょに戦っていく」
っていう感じののばっかだけど、あれは飽きないのだろうか?
ヒロアカ
呪術
チェンソー
キメツ
進撃
怪獣8
東京グール
とか全部そうじゃんね
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:22:16.404 ID:mo+jbrD70
DTBは違うか?
あれももう16年前だけど
あれももう16年前だけど
28: 鉢 ◆9NZ7hagej. 転載ダメ 2022/10/16(日) 21:25:07.270 ID:ppCNn31n0
過去の因縁が主題で他はおまけなのにおまけの方がウケたからな
だからガンソードでら過去の因縁の方が面白い感じになった
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:32:21.946 ID:/jAvl9vcd
主人公ガキだけど血界戦線(アニオリ除く)は好きだった
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:35:35.063 ID:Rnstf7CF0
スレタイのってジャンル違くね?
それ同枠なのか
それ同枠なのか
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:42:12.215 ID:WOV+fpff0
>>35
ジャンルは確かに違うけど
キャラデザというか絵の方向性の種類が似てたから
ジャンルは確かに違うけど
キャラデザというか絵の方向性の種類が似てたから
最近ってテンプレ的アニメ絵低頭身デザインかもしくはちょっとシャレオツ狙い的な今風通常頭身デザインばっかで
かっこいい頭身のキャラデザとかもほとんどないよな
例えばキメツとかもあの4.5~6頭身ぐらいのちんちくりんデザインのせいで
どんなに画面的にかっこいい場面でもチビ短足気味なデザインが気になって
心の底からかっこいいとは感じれなかった
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:40:29.214 ID:Rnstf7CF0
絵は実写でできない子供の冒険や戦いの方が映えるってはあるだろうけど
もう妥協と折り合いを付ける展開を描ける人がほぼいないからだろうね
もう妥協と折り合いを付ける展開を描ける人がほぼいないからだろうね
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:45:57.184 ID:XZd3Z/kGd
ジーザスをアニメ化しろよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:48:12.772 ID:Rnstf7CF0
大抵子どもとコメディノリ軸で偶にシリアスやってなあなあさで流してるの多いけど
たぶん大人を物語の軸にすると着地点そこなの?ってなるよ
ドラマも大概酷いしな
たぶん大人を物語の軸にすると着地点そこなの?ってなるよ
ドラマも大概酷いしな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:49:32.162 ID:Rnstf7CF0
エンタメに徹せずに意識高い系になる素人に毛の生えたのようなのはいっぱい居そうではある
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:53:45.341 ID:VLD9erlW0
ブラックラグーン
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:54:14.068 ID:Rnstf7CF0
まじで居ないでしょ
背伸びした馬鹿と敢えてバカやってる路線を
混同してるようなのばかりやって売れないって言ってる感
背伸びした馬鹿と敢えてバカやってる路線を
混同してるようなのばかりやって売れないって言ってる感
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:55:31.387 ID:/jAvl9vcd
実際ビバップやなんやらも今見たらくさいだろうな
昔はあったというより昔も実は微妙だった
昔はあったというより昔も実は微妙だった
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:58:39.771 ID:WOV+fpff0
>>47
臭いのなら
あの雰囲気とか話の方向性とかを保ったままで
今風寄りの話にすりゃいい
臭いのなら
あの雰囲気とか話の方向性とかを保ったままで
今風寄りの話にすりゃいい
シティハンターの数年前の映画は結構うまくそれをやってたように思う
惜しいのはあれ単発で終わってしまったところ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 21:56:17.642 ID:aT4f5Tra0
主人公がなるべく不殺で生きてるのは昔組織で殺しまくったけど今では抜けたっていう暗い過去を背負ってる話ばっかりだから
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 22:13:02.505 ID:Rnstf7CF0
>>48
むしろスレタイもそれの亜種みたいな感じじゃん
むしろスレタイもそれの亜種みたいな感じじゃん
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 23:01:01.107 ID:QcQldw8l0
これが硬派厨か