1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:39:40.119 ID:XY2ReXga0
話の展開や属性自体は昔からよくあるものなのに気持ち悪いよな
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/16(日) 15:10:14.787 ID:n7jzwQ3oa
>>1 個人的にはゲームの世界とかで登場人物のキャラクターを操作してる人物が居るパターンが無理
中の人の心の声みたいなのとか
転生するやつもモテモテでハーレムとか、女キャラばっかり登場してくるとかも気持ち悪い
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:14:24.454 ID:XY2ReXga0
>>55 色んな中華料理屋を巡ってたら
たまにめちゃくちゃ不味い店があるけど
他の店と何が違うんだろうな?
って話だよこれ
>>58
転生もの大体無理だなそれ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:17:13.872 ID:LgYqBqtzd
>>61
「俺の見る目が無かったのか」←これで決着
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:17:17.371 ID:EA2UztHZ0
>>58
モテモテハーレム嫌なのわかる人口比率おかしいよね
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/16(日) 15:17:49.833 ID:n7jzwQ3oa
>>58の前者だとオーバーロードが気持ち悪くて、
後者だとGATEが気持ち悪かった
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:39:53.511 ID:iWcLZZZCM
快感だけど
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:40:32.170 ID:E5xQv1p00
韓国ドラマのパクリだから
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:40:33.752 ID:lYdmOzse0
作品によっては面白いからなろうで一括りもナンセンスかなとおもう
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:40:38.922 ID:CDIbmVMr0
お前がひねくれただけ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:40:41.084 ID:x+XgsPFH0
主人公がスカしてる
周りの男は主人公ageの道具
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:41:06.155 ID:EA2UztHZ0
流れがほぼ一緒
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:41:08.952 ID:u4Hsjrrx0
薄っぺらいんだよななんか
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:41:42.997 ID:mx01qzagp
一次創作版メアリースー
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:42:27.803 ID:wSF5fg7D0
主人公以外だいたいバカばっか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:42:33.475 ID:nIJ2+qh00
なろうって言ってもピンキリじゃん
このすばとか幼女戦記みたいに面白いのもあるんだし
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:47:43.792 ID:XY2ReXga0
>>11 このすばは「こいつらはキチガイです」「ギャグです」で言い訳してるだけで
わりとご都合主義チートハーレムだからそんなに……
web版しかちゃんと読んでないけど
幼女戦記はセリフ回しは色んな作品のパロディだし
話の展開も史実やミリタリー創作物のキメラだから
面白いのは元ネタじゃないのか?と思わなくもない
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:15:49.893 ID:vqUKwdLc0
>>23
webと書籍だいぶ違うから読んでみたら?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:42:43.638 ID:K5H8lGlXa
実は有能or有能になるけど周りからは馬鹿にされてます
こんなん洋画だと定番だったのにな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:43:51.226 ID:FAGCOM66r
自分と同じような底辺の主人公が羨ましい
ただの嫉妬
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:44:07.505 ID:YGxjXX/N0
面白くないと言うか味付けが下手だからだと思う
よくあるコンセプトとかは昔の作品でも珍しくもない
そこにどう言うオリジナリティや個性を乗っけるかだけど
ボロクソに叩かれる作品ってそこが凄まじく下手
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:44:34.089 ID:YFeGEtd/0
作者のイキりが透けて見える
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:45:03.942 ID:FGUVBJMtM
そうやって一括りにする人って何なの?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:45:31.957 ID:MwiN3dv+0
みんな最近「蓼食う虫も好き好き」って言葉忘れてない?って思うくらい
俺様の感覚こそ唯一絶対に正しいものだーで叩きに行き過ぎ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:45:37.269 ID:hW8hoqlV0
試しに一個観てみたけど
レベルとかステータス画面とかが当然のように出てきて無理だった
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 16:39:00.941 ID:/c0FvE9S0
>>18
その設定を当たり前に出してくる作品って端からアイデア出すのサボってる感じで嫌い
そういう作品に限ってキャラも話の流れも他作品と被ってる
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 16:56:23.485 ID:6pK67V/f0
>>99
こんなん言うくせに評価してるのか異世界放浪メシとか煽り抜きで理解できない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:45:49.953 ID:DDPwrF5T0
現実世界で性格難から仕事も人間関係も上手くいってないのが透けて見える
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:46:08.181 ID:BtjGoyqk0
作品によるな辺境の老騎士とかはなろうっぽく無かったし
田中のアトリエは声出して笑ってしまった
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:46:53.811 ID:ICBfucsx0
有名どころは面白いよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:47:03.939 ID:NzQUnlEx0
なろうとか考えずに一つの作品として楽しめばいいのよ俺?俺は読まん
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:48:21.445 ID:LFxQlPCe0
なろう作品は気持ち悪いっていう思い込み
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:48:25.296 ID:X1TJRyq80
エロゲ化してたの2個やって死ぬほどつまんなくてもう一度も触ってない
大人気作品のようだからそういうやつらが騒いでるだけのコンテンツなんだろう
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:49:21.976 ID:YGxjXX/N0
オレつえーとかハーレムものとかもそれで駄作とはならない
そこに納得するに足る過程や理屈が通るなら
駄作の条件ってその部分が希薄なんだと思う
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:49:37.196 ID:zNs9Scjl0
作者がキモいから
外見とか超越したところで
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:50:45.360 ID:XY2ReXga0
ちなみに俺は別になろうアンチではない
ちゃんと面白いものは評価するし
わりと判定ガバガバだから大抵の作品は受け入れてるぞ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:51:12.100 ID:FWKNG+iF0
キンキンキンキンキンキンキン!
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:51:21.399 ID:BVNEcW+Ea
主人公が変にイキらなかったら割と楽しめる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:51:45.481 ID:l/SgvPiBM
売れてる作品はそれだけ受け入れてる人がいるからだけど、そういう作品は好きじゃないかな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:52:18.634 ID:/OI//+620
単純に稚拙な文章が嫌なんじゃない?
会話の流れがおかしかったり誤字があったり
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:52:28.464 ID:YFeGEtd/0
タイトルが気持ち悪いから
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:52:39.169 ID:iRL5geraa
周囲のキャラが推察力発想力ひくいのばっかだと妄想感が拭えない
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:52:54.739 ID:Rl6Wsj360
欲望を満たすためだけに作られた露骨な舞台が気持ち悪さの正体だと思う
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:53:04.423 ID:XY2ReXga0
気持ち悪いと感じる作品って主人公が子供っぽいのかな
それも未熟故の失敗とかもあまりなく、主人公が未熟のまま勝者・正義として話が進むからおぞましく感じるんだと思う
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:54:47.007 ID:l/SgvPiBM
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:55:01.133 ID:Gbd17reH0
文筆業に高尚なイメージがなんとなくあって
そうじゃない奴らに腹を立ててる説ないか
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:55:54.859 ID:FWKNG+iF0
たまにハイファンタジー描きたいが為の踏み台になろう書いてる感じのはあるな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:56:06.975 ID:9zt9y08q0
作者が上手いイキり方を知らないから主人公がガチ痛いやつになってる
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:56:17.928 ID:shJ7kBlf0
主人公にもヒロインにも誇りも美学も矜持も何も無いから
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:57:34.658 ID:6pK67V/f0
一部の文章が不快過ぎて耐えられんやつがたまにある
ほぼほぼとかほのほのとか多用するやつが無理だった
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:57:50.578 ID:YGxjXX/N0
面白い作品ってやっぱり語られない部分の設定も相当練られてるように思う
つまらんのは練りも浅く、そのくせ浅い設定を嬉々として作中で披露したがる
AランクだSランクだ、属性がどうとか
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:58:12.101 ID:KyyR68bV0
無職転生と本好きの下克上しか読んだ事ない
どっちも面白かったよ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 14:58:58.606 ID:sMjnTxBf0
コミカライズされたのいくつか読んでみたけど、どれも主人公が没個性で善良な爽やかイケメンなのが面白くない
また極端にモラルの低いヴィランを登場させて「ああこの下衆に引き換え主人公はなんて素敵なのかしら」と主人公の善良さを無理やり際立たせるって手法はご都合主義感が強い
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:00:43.914 ID:XY2ReXga0
文章が稚拙なやつは中身の問題ではないから嫌悪感はないけど
稚拙な思想で作られた世界とかは強い嫌悪感を覚える
子供が考えたような正義とか
世界に対して誠実ではない態度の主人公とか
シナリオの為に動くから信念も思想もブレブレの登場人物だとか
そういうのは嫌だな
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:00:54.781 ID:l/SgvPiBM
コミカライズだと暗黒兵士云々ってやつが面白かった。原作の変部分を逆手にとってギャグに昇華してる
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:01:49.046 ID:TF/R26Em0
キャラもストーリーも展開もコピペコピペの量産展開ばかりなのが鼻につくのだろうか
なろう以外もそうじゃないかと言われるけどこれらはコンテンツの供給スピードも異常だから気になりやすいんだと思うお
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:02:54.078 ID:VS94Dmuza
ストレス描写を回避するのに捕らわれすぎなのでは…というイメージ
(追放のテンプレ以外で)
失敗したり痛い目みたり呆れられたり
力不足を痛感したり我慢を強いられたり
ストーリー上で山あり谷ありの谷を設定してないと緩急を欠いて見える
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:03:22.786 ID:s+YDYlZv0
ものによるけど記憶にある範囲だと読むに耐えなかったのは以下のようなやつ
・単純に読んでも意味が不明、前提とかセリフまでもが作者の脳内に9割残ってて文に書けてなさそう
・単純にお話がつまらない
・高頻度でTwitterで見てそうな無関係のネタが挟み込まれてて読むのが苦痛
・キャラの行動がサイコすぎ、多分作者の頭の悪さか展開の無理やりさが反映されてて謎行動しすぎ
・起伏のために無理やり作られた悪役やピンチに魅力がなさ過ぎる
・頑張って使ったんだろうなって言い回しに誤用が多すぎる
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:05:11.733 ID:XY2ReXga0
>>50
こういうの数回くらいなら引っかかっても読み進めるけど
それが続くと「あっ、キツいわ」って受け付けなくなるよね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:05:00.577 ID:6pK67V/f0
○○みたいなのが見たくてみるみたいなとこあるから
量産型なのはぶっちゃけ気にならない
悪役令嬢で婚約破棄でクソ王子ざまあで良いよ別に
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:08:01.142 ID:BvfPUDnd0
同族嫌悪だぞ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:08:06.105 ID:Gbd17reH0
俺はSF好きだけど
読んでも意味不明でキャラの行動がサイコなやつは
わりと読めてしまうかもしれん
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:08:16.297 ID:LgYqBqtzd
作品を見たり読んだりして不快感あるってことは向いてないんだから
自分に合うものをチョイスすればいいのに
中華料理の店に行って食って
「中華料理の不快感は何が原因なんだろう」とか言ってるようなもん
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:09:14.634 ID:XY2ReXga0
テンプレでも鈍感系はちょっとキツくなってきたな
何度繰り返しても「そんなに凄いことかなぁ?(キョトン」は主人公にムカついてしまう
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:10:04.230 ID:asgyhyZ1d
自分の妄想を晒されて気恥ずかしいみたいな感覚
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/16(日) 15:13:07.675 ID:n7jzwQ3oa
例えば葬送のフリーレンとかも、ゲームの世界で登場キャラそれぞれに中の人(操作してるプレイヤー)が居るって設定なら絶対嫌いだわ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:13:41.550 ID:4h+MqWsx0
オタクの妄想と願望が透けて見え過ぎてるから
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:17:21.821 ID:XY2ReXga0
>>60 それは大抵の作品がそうだからあんまり関係ないと思う
妄想垂れ流しのラブコメが人気ジャンルなんだし
全部の描写が願望って訳でもないだろうし
何故かたまに「いじめ描写だけ濃厚だからいじめられた事があるに違いない!」とか言う人もいるけど
そういう短絡的な発想は底辺なろう作家と同レベルだと思うわ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:17:42.020 ID:i0wQSbB6d
主人公がイキリまくってるのがマジで無理だったけどモブせかはなんか大丈夫だったな
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:17:55.369 ID:21Lvqmawp
チート頼りで努力なしなのに偉そうなのが無理
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:18:43.646 ID:IPm4E7XU0
文章が下手くそ
話が進んでない
不自然な会話
このへんがローキックのように効いてくる
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:18:50.308 ID:w+M9gB99a
不快じゃなかった、面白く楽しめた作品を挙げた方が
得られるものは多そうに思うだが…
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:25:39.955 ID:XY2ReXga0
>>70
・亡びの国の征服者
・狼は眠らない
・ライブダンジョン
・詐騎士
・野生のラスボスが現れた
・シャングリラフロンティア
・乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です
・薬屋のひとりごと
etc...
いっぱいあるけどパッと思い出せるのでこのあたり
なろうじゃないのも混じってるかもしれないけど似たレーベルという事で見逃して
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:20:21.397 ID:7jbhSQ6Op
作者の質はともかく読者の質が悪いだろあそこは
主人公が俺TUEEEし続けないと評価されない時期とかあったし
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:23:45.309 ID:F46I1lah0
ワイド底辺
なろう底辺
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:24:52.950 ID:w+M9gB99a
異世界転生モテモテハーレム路線だと異世界のんびり農家が好きかな
農家感すっごい雑だけどwww
あと人間社会とあまり関係を持ってない
あとハーレム(種馬)
めっちゃ狙われるし寝室に引きずり込まれる
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:24:55.922 ID:1FlWQ+Xtd
なんか気がつくとバトル物になるやつ嫌い
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:25:41.349 ID:UBjgrWf7p
>>74
ジャンプじゃん
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:28:31.448 ID:l/SgvPiBM
神滅聖女
白の聖騎士はイイ感じのセリフを言う事に命を懸けるようです
だれにでもできる影から助ける魔王討伐
勇者刑に処す
下二つはカクヨム
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:30:14.371 ID:JTyfwRp3d
サガフロンティア2と何が違うんだろう
あれ追放系なろうみたいなもんなのに
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:37:52.269 ID:O0Q114iza
>>78
ギュスターヴは異端者の身から時代を切り拓いたにしては
卑屈さや劣等感が青年期まで(あるいはそれ以降も)拭えなかった
というのがなろう主人公ぽさとは逆なんじゃね?
俺ツエー感も、何かやっちゃいました?感も無いし
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:32:51.458 ID:hz8Q5Gds0
不快だという先入観や思い込みがあるだけ
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:39:42.970 ID:a+Jh6fuV0
いじめっ子になりたい願望が垣間見える
陰キャラの逆恨み感が不快
いじめを許さないんじゃなくて「俺だって本当はいじめる側に回りたかった」感
あとは身内馴れ合い感もみえる
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:39:45.189 ID:KyyR68bV0
やっぱりなろうって人気なんだね
いつもスレ物凄い伸びてるし
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:39:55.746 ID:B0DC3qN30
世界観がうすっぺらい
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:43:20.487 ID:KyyR68bV0
おすすめ教えて欲しい
バトルメインとか復讐とかは嫌い
ハッピーエンドで幸せな気持になれるような作品で
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 16:45:39.131 ID:/c0FvE9S0
>>84
とんでもスキルで異世界放浪メシ
ハッピーエンドかどうかは分からないけどほのぼの系グルメ漫画
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:43:48.965 ID:6pK67V/f0
転生幼女は諦めない
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:45:57.592 ID:l/SgvPiBM
無欲の聖女は金にときめく
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:46:58.739 ID:2Enhqv/z0
2話目で最強なんでもできるようになってあとの話はただの舐めプになるやつ
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:49:59.907 ID:6CEfmdsw0
糞男が何でもかんでも都合よく出来て持ち上げられ賞賛される糞さに虫唾が走るから
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 15:52:45.714 ID:66hTS0PSa
個人的には「世界自体が主人公が冒険する舞台として出来すぎているというか、バランス調整されすぎている」ってのが原因なんじゃないかって思う
個人的な意見なんだけど、バランス調整ってステータス開示なんかより遥かに「メタ」な概念だと思うのよね
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 16:06:25.787 ID:gAi7z7vga
素人が趣味で書いてるモノに期待し過ぎじゃないの
不快に思ったら読まんでええやん
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 16:12:22.475 ID:XY2ReXga0
話の流れ理解してない人いるけど
このスレは「なろう作品はキモい!」って話ではなく
「大きな違いは無いように思えるのに気持ち悪く感じる作品は何が原因なんだろう?」って話だから
嫌なら見るなで終わる話ではない
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 16:34:49.806 ID:G7TnWNhC0
>>92
それが理解できない奴らがなろうを擁護するんだよな
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 16:29:07.628 ID:LgYqBqtzd
タダで読めるんだから合わないものはポイして別な作品読めばいいのに
「なにが不快感の原因なんだろうか」
とか考えるのが無駄よな
「読んだけど自分向きで無かった」
ってことでいいわ
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 16:31:51.791 ID:r3HyRQeYa
そうかもな
(不快感を催す)他者を変えることなんてまず滅多に出来ないしな
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 16:32:39.363 ID:83yYDdHP0
お前らの妄想のまんまで見透かされた気分だからでは?
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 16:32:39.520 ID:3o4/Pe2F0
作者のたいした魅力のない自分語りを他人(キャラ)に代弁させてるようなところ
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 16:33:57.811 ID:Jzy2yA7Gd
転生幼女はチートとしては珍しいよな愛嬌チートだから(笑)
世界観のオリジナル要素は無駄にバトル系みたい感じだけど
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 16:39:57.706 ID:/MJSok9ja
覆し難い経験の差においてだ
っていう刃皇の言葉は、ある面では真理なのかな…
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 17:04:07.850 ID:IUYPFMwkd
お前がなろうの何を決めてんだよ
嫌なら自分でそれが以降テンプレになるようなヒット作品でも書けや
そしたら「何でこんなムカつく作品があるの?」て文句言う権利くらいはある
(あったとして別に大半関心ないだろうけど)
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 17:11:41.223 ID:NWtg5ycX0
ダメなやつがやり直しても成功するわけがない創作じゃなきゃ新しい言葉を覚えることすらできないだろう
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/16(日) 17:18:28.980 ID:fVHYdttBd
つまりチート肯定ってことだな
ご都合の極み設定がなきゃ変わるわけないんだから
一般常識的?感覚でそうならそれが合ってるんじゃないの
まあ与えられた能力そのままで何も考えず使ってイキるような
そういうのこそわりあい不快って言われるけどな
引用元: なろう作品の不快感って何が原因なんだろうな