1: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:05:38.13 ID:bhRxNGd00
ワイや…
2: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:06:15.35 ID:rNUaAP2e0
加熱されてるから大丈夫やろ
5: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:06:41.42 ID:9StReoRja
>>2
加熱されてても無理やわ
加熱されてても無理やわ
82: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:31:43.04 ID:o8be5HsKM
>>5
そんな事言ってたら海の魚全部アウトやん
そんな事言ってたら海の魚全部アウトやん
6: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:06:56.63 ID:0QwK8L3kx
なんか入っててお得
7: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:07:01.10 ID:aY2LsWiud
気づかん気づかん
8: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:07:12.81 ID:ke9ZwNF00
死んでるなら良質なたんぱく質やろ
9: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:07:19.39 ID:cCLfmqqda
加熱どころか加圧滅菌されてるから全く問題ないぞ
11: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:08:03.57 ID:FNoOe/BZ0
トッピングやぞ
13: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:08:15.46 ID:99aB+njG0
http://imgur.com/nnkd3ch.jpg
死んでるから無問題
死んでるから無問題
18: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:09:33.35 ID:aGShyNxj0
>>13
これは死んでたとしてもきついわ
これは死んでたとしてもきついわ
25: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:12:37.35 ID:s1EEwYK00
>>13
貴重なタンパク質だろ、、
貴重なタンパク質だろ、、
165: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 14:03:53.82 ID:GgdtOkV60
>>13
もう食えんわ
クソが
もう食えんわ
クソが
14: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:08:35.00 ID:o/x0VBqt0
よけーや
16: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:08:47.45 ID:99aB+njG0
明太子にいるからな
17: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:09:01.67 ID:m2DvYeI70
今あらゆる魚がアニサキス寄生されててヤバいよ
魚より肉食おう
魚より肉食おう
20: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:10:02.76 ID:99aB+njG0
29: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:15:05.26 ID:0QwK8L3kx
>>20
明太子にもおるんか
明太子にもおるんか
30: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:15:37.40 ID:99aB+njG0
>>29
わりと高確率でいるぞ
わりと高確率でいるぞ
23: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:10:57.77 ID:xP4pbLb+0
死んでるから大丈夫って言うけどお前ら寄生虫の缶詰めが売ってたら買うんか?
24: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:12:20.58 ID:vv3WNMw9p
>>23
買うぞ
買うぞ
45: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:19:08.49 ID:KRyMFXLl0
>>23
味が良くてコスパええなら気にせん
だから普通の鯖缶に紛れてるくらいなら平気やし不味いなら寄生虫とか関係なく買わん
味が良くてコスパええなら気にせん
だから普通の鯖缶に紛れてるくらいなら平気やし不味いなら寄生虫とか関係なく買わん
26: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:12:42.46 ID:sbP1B440a
28: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:14:01.76 ID:99aB+njG0
>>26
これは生きてるだろ草
これは生きてるだろ草
27: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:14:00.55 ID:BgLydEPr0
電気でアニサキス殺すやつさあ
一旦海に流して海のアニサキス全滅させようぜ
一旦海に流して海のアニサキス全滅させようぜ
32: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:16:54.43 ID:99aB+njG0
アニサキスが増えたのはクジラが増えたのが原因なんだっけ
40: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:18:29.87 ID:qcPfAU9aM
>>32
違うぞ
違うぞ
47: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:20:02.11 ID:99aB+njG0
>>40
違うんか?
違うんか?
33: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:17:02.91 ID:Ab9jAvnt0
アニキサスってなんやねん
35: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:17:23.02 ID:TfqNegoO0
先入観だけどな
魚も寄生虫も同じ海の生物でしかない
魚も寄生虫も同じ海の生物でしかない
36: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:17:36.27 ID:TaKKQ9mI0
魚ってよくこんな体内にアニサキスいて平気で生きていられるよな
人間なんて一匹だけでダウンなのに
人間なんて一匹だけでダウンなのに
37: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:17:42.72 ID:o/x0VBqt0
見た目でわかるもんやね
38: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:17:59.83 ID:7/hN/rGE0
これまじ?
味噌煮やったらセーフとかないんか
味噌煮やったらセーフとかないんか
44: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:18:55.91 ID:99aB+njG0
>>38
缶詰作るのにアニサキスを取る工程なんてないから
ぶつ切りしてるだけだし
缶詰作るのにアニサキスを取る工程なんてないから
ぶつ切りしてるだけだし
39: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:18:16.20 ID:BajUqomj0
アニキキスだったら大歓迎
41: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:18:35.29 ID:8+ssJfdZ0
さんまちっさいのしか無いわ、どうなってんだよ
46: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:19:35.76 ID:KAxxZIXZ0
48: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:21:06.21 ID:99aB+njG0
>>46
これどうなってんねん
なんで腹ないんや
これどうなってんねん
なんで腹ないんや
50: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:21:55.95 ID:bnJydseJ0
>>48
ワイがコッソリつまんだんやすまんな
ワイがコッソリつまんだんやすまんな
66: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:27:38.77 ID:fdKYzrsR0
>>48
食べられるとは言えアニキうようよやとクレームで電話回線がパンクするから取ってるんよ
食べられるとは言えアニキうようよやとクレームで電話回線がパンクするから取ってるんよ
海水温が上がってるから基本的に内臓はアニキ塗れや
55: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:23:57.40 ID:TfqNegoO0
>>46
ボロボロにしても安いな
ボロボロにしても安いな
42: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:18:36.95 ID:oVwT1+vjM
あと十年もしたら嫌でも昆虫食べなきゃ死ぬ世界が来るぞ
今のうちに慣れときな
今のうちに慣れときな
49: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:21:47.37 ID:oja9EaLw0
少しぐらいなら気にならんが画像みたいにビッシリだとちょっとな
52: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:23:18.19 ID:wvNATUkJM
韓国製造はあかん
53: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:23:28.36 ID:oXsqTm0a0
よく噛んで食えば平気や
57: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:24:04.20 ID:YUow9yiXa
マルハニチロの花月は全部取り除いている
58: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:24:10.60 ID:8ZLGEb2d0
普段食ってる焼き魚にもおるけど気付かんで食ってるだけやで
59: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:24:14.19 ID:WLhvU0xf0
アニサキス全滅させたらなんか生態系に悪い影響あるんか?
根絶やしにしないか?
根絶やしにしないか?
61: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:25:42.05 ID:0JKzWCcM0
>>59
黒虫すら絶滅に追い込めない我々に勝機はないのだ
黒虫すら絶滅に追い込めない我々に勝機はないのだ
60: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:25:30.79 ID:C2UQM2bg0
アニサキス症は加熱すれば問題ない
アニサキスアレルギーは加熱しても無意味
アニサキス症は無症状でもアニサキスアレルギーで激痛など
本人では判断つかない
つまり加熱したものでも一切口に入れてはダメ
アニサキスアレルギーは加熱しても無意味
アニサキス症は無症状でもアニサキスアレルギーで激痛など
本人では判断つかない
つまり加熱したものでも一切口に入れてはダメ
64: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:26:56.96 ID:0HXBU0iw0
>>60
アニサキスアレルギーとか言い出したらそもそも魚自体食べるべきじゃないだろ
アニサキスアレルギーとか言い出したらそもそも魚自体食べるべきじゃないだろ
77: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:30:03.59 ID:C2UQM2bg0
>>64
そうだよ
オキアミ食べてる魚食い続けてると突然発症するんだ
漁師は基本アホしかおらん
養殖はリスク少ないなど消費者が賢くならねば
そうだよ
オキアミ食べてる魚食い続けてると突然発症するんだ
漁師は基本アホしかおらん
養殖はリスク少ないなど消費者が賢くならねば
89: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:34:11.28 ID:Iw9Vrcul0
>>64
ワイは食えんようになった
おかんが体にええてほぼ毎日青魚を夕飯に出してたからなったっぽい
ワイは食えんようになった
おかんが体にええてほぼ毎日青魚を夕飯に出してたからなったっぽい
62: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:26:04.12 ID:WyRUeKfQ0
はるさめみたいなもんやろ
63: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:26:41.71 ID:BTQjKpE30
ワイもチャンジャ食えんくなった
65: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:27:01.22 ID:fGx11S7+0
肉も細かく見たらすげえ病原菌あったりして食えなくなりそう
68: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:27:57.71 ID:0JKzWCcM0
>>65
穴あきの肉はそこに膿とかが溜まってたってことらしいね
穴あきの肉はそこに膿とかが溜まってたってことらしいね
72: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:28:45.79 ID:qzpqh9NUM
>>68
また知恵を付けてしまった
また知恵を付けてしまった
76: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:30:01.97 ID:tI80Yrdr0
>>68
血管にクレーム入れる人いそう
血管にクレーム入れる人いそう
67: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:27:55.90 ID:tI80Yrdr0
アレルギーある人は気を付けてね
69: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:28:19.55 ID:vM2v6kp90
海外では缶詰を作るときに密封して加圧加熱してる
日本製は殺菌してないから危ない
日本製は殺菌してないから危ない
70: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:28:31.26 ID:ppI+s4r1a
イルカさんクジラさんはお腹痛くないの?
79: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:30:37.66 ID:fdKYzrsR0
>>70
ヒトカスの胃は居心地が悪いから食い破るだけでクジラさんの胃はアニキの最適環境やから噛んだりなんてしないよ
ヒトカスの胃は居心地が悪いから食い破るだけでクジラさんの胃はアニキの最適環境やから噛んだりなんてしないよ
73: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:29:01.55 ID:9J6ckv7Kr
鯖の焼き魚も煮魚もどちらかというと嫌いなのにサバ缶だけは好きやわなんでやろ
75: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:29:27.93 ID:tI80Yrdr0
シュードテラノーバかもしれん
78: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:30:36.08 ID:JK4gGRCEr
アニサキス嫌なら自分で釣ってすぐ内臓とって自分で捌いて食べるんやな
それが出来ない奴はアニサキスまみれ&鮮度の良くないお魚を美味しい美味しいって喜んで食べとけやw
それが出来ない奴はアニサキスまみれ&鮮度の良くないお魚を美味しい美味しいって喜んで食べとけやw
86: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:33:22.45 ID:tI80Yrdr0
>>78
逆やろ
業務用冷凍庫で凍らせてある方が安全
逆やろ
業務用冷凍庫で凍らせてある方が安全
87: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:33:57.13 ID:TfqNegoO0
>>86
どう考えてもそうだよな
どう考えてもそうだよな
80: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:30:41.06 ID:mBbGJ4TK0
アニサキスと知らん時は平気で食うとったのにな
今見たらきもいわ
今見たらきもいわ
81: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:30:55.42 ID:bnJydseJ0
83: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:31:48.19 ID:nrMEQiVe0
アニサキスって日本語の呼び名がないくらい
昔の日本人はガチで気にしてなかったんだろうな
昔の日本人はガチで気にしてなかったんだろうな
90: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:34:24.10 ID:8BbhTi5hM
>>83
そもそも昔の日本はアニサキスによる食中毒が殆どなかった
アニサキスの最終宿主である鯨をバンバン狩ってたから
今はあいつらが野放しにされてるから糞便通して周囲の魚に広げまくっとるんや
そもそも昔の日本はアニサキスによる食中毒が殆どなかった
アニサキスの最終宿主である鯨をバンバン狩ってたから
今はあいつらが野放しにされてるから糞便通して周囲の魚に広げまくっとるんや
124: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:44:41.18 ID:FUMrw8DZa
>>90
外洋に出て鯨狩るようになったの最近やろ
江戸以前から秋刀魚食べてるのになんであんな目立つ虫名前ついてないんや
外洋に出て鯨狩るようになったの最近やろ
江戸以前から秋刀魚食べてるのになんであんな目立つ虫名前ついてないんや
93: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:35:36.43 ID:fdKYzrsR0
>>83
気にして無いどころか同じ様な虫が居るのに日本海の刺身は腹痛起こさなくて
太平洋の魚(アニサキスシンプレックス入り)は生で食べるとヤバい
辺りまでは何となく実践的に学んでる
気にして無いどころか同じ様な虫が居るのに日本海の刺身は腹痛起こさなくて
太平洋の魚(アニサキスシンプレックス入り)は生で食べるとヤバい
辺りまでは何となく実践的に学んでる
121: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:43:59.45 ID:nrMEQiVe0
>>93
つまりそういう虫のビジュアルは気にしてなかったんだろ
虫が原因だと思わないくらい
つまりそういう虫のビジュアルは気にしてなかったんだろ
虫が原因だと思わないくらい
85: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:32:42.39 ID:AFQRPSHNa
糸みたいのってサキちゃんやったんか
88: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:34:03.36 ID:Fq8t4iuma
アニサキスより赤くてでかいブヨブヨしたヒモ状のやつの方がきつい
たしか無害らしいけど
たしか無害らしいけど
91: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:34:31.38 ID:WdLKzbj3M
あまりに多すぎると逆にそうめんみたいでうまそうに見えるやん
94: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:36:00.06 ID:iXwMmrRuM
貴重なタンパク源やぞ
95: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:36:02.33 ID:cIb7AI2oM
何となくキモいだけで死んでるならただの蛋白源やん
まぁしらすみたいにアニサキス丼ですって出されたらワイもウッとなるけど
魚の切り身に少し入ってる程度気にしてたら海産物何も食えんぞ
まぁしらすみたいにアニサキス丼ですって出されたらワイもウッとなるけど
魚の切り身に少し入ってる程度気にしてたら海産物何も食えんぞ
96: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:36:05.78 ID:99703vABH
なあに却って免疫がつく
97: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:36:57.36 ID:JGd8vLL60
魚屋でアルバイトしてた時は寄生虫取る作業やらされてたわ
ほぼ100%おるよなアイツら
ほぼ100%おるよなアイツら
98: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:37:02.72 ID:mBbGJ4TK0
寿司屋は信用してもええんか?
119: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:43:27.49 ID:fdKYzrsR0
>>98
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/83170
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/83170
この手の強力な業務用施設でも透過深さは数ミリ程度らしいから
寿司屋がペン型のブラックライトでチラチラしてるのとかほぼ意味無い気がする
ぱ咀嚼力よ
99: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:37:31.95 ID:C2UQM2bg0
>貴重なタンパク源
お願いだから間違った知識を広めないでほしい
大手はできるだけ取り除いて加工してる
お願いだから間違った知識を広めないでほしい
大手はできるだけ取り除いて加工してる
102: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:38:25.47 ID:bnJydseJ0
>>99
ワイのマルハニチロは大丈夫なんか?
ワイのマルハニチロは大丈夫なんか?
108: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:40:20.60 ID:C2UQM2bg0
>>102
取ってると聞いてる
太平洋産で鮮度悪いとみんな身に逃げてしまう
そんなの見つけたら二度とそのメーカーは買わないように
ヒスタミンの問題もあるし意外とサバ缶一つで企業の姿勢がわかったりする
取ってると聞いてる
太平洋産で鮮度悪いとみんな身に逃げてしまう
そんなの見つけたら二度とそのメーカーは買わないように
ヒスタミンの問題もあるし意外とサバ缶一つで企業の姿勢がわかったりする
112: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:41:29.20 ID:99aB+njG0
>>108
身が割れてるサバ缶ってあるか?
身が割れてるサバ缶ってあるか?
151: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:56:36.06 ID:vM2v6kp90
>>102
ザビエルが農薬を入れて死滅しているので安心安全
ザビエルが農薬を入れて死滅しているので安心安全
101: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:38:04.13 ID:eKfIxmeWM
ワイや
2、3か月前に買ったやつがまだ開けられずにいる
2、3か月前に買ったやつがまだ開けられずにいる
103: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:39:14.74 ID:CL+qqyef0
コンビニおにぎりとか
104: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:39:22.92 ID:keVi3dwz0
ワイらの身体には大量の菌が潜んでるんやぞ
寄生虫の死骸ぐらい食えるやろ
寄生虫の死骸ぐらい食えるやろ
105: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:39:38.94 ID:zOtgkYFUd
そうめんかな?
106: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:39:55.26 ID:tuRsBKLap
明太子おにぎりにも入ってるって知って
食べれなくなったわ…
食べれなくなったわ…
107: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:39:56.96 ID:WdLKzbj3M
そういうことか、昔はクジラ全然おらんから食中毒起こすアニサキスさんも不在でお刺身食べられたんやね
109: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:40:51.06 ID:MS6J4j0qM
そういう人が増えて野菜が農薬漬け、形に拘り値上げされるきっかけになったんだよ
同じ原理
同じ原理
115: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:41:59.99 ID:C2UQM2bg0
>>109
全然関係ないわ
農業は単に日本だけが時代遅れで農薬漬けなだけ
全然関係ないわ
農業は単に日本だけが時代遅れで農薬漬けなだけ
118: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:43:09.37 ID:MS6J4j0qM
>>115
途中そうだったのは事実だよ
虫1匹で大騒ぎするのが自炊しない派
もう勘弁して~
途中そうだったのは事実だよ
虫1匹で大騒ぎするのが自炊しない派
もう勘弁して~
110: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:41:04.37 ID:zOtgkYFUd
パスタ
111: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:41:17.87 ID:Vj9fxH/70
へートッピングついてんだ
お得だね
お得だね
113: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:41:44.26 ID:MS6J4j0qM
生き物なんだから虫くらいいるよ🥺
114: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:41:54.61 ID:tI80Yrdr0
川魚よく食う文化のある地方なんかもそもそも寄生虫が少なかったりする
116: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:42:12.71 ID:Z99Yce4f0
知らぬが仏ってやつよ
117: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:42:34.04 ID:C2UQM2bg0
いずれ養殖しか食えなくなる日は確実にくる
120: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:43:48.90 ID:tI80Yrdr0
茸本がよく言ってるけど漁業の未来は未利用魚をどうしていくかやろな
122: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:44:02.82 ID:MS6J4j0qM
自炊したことないから知らない、免疫がないんだよ
自慢することじゃない
自慢することじゃない
123: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:44:22.53 ID:p9kQmyOA0
131: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:46:48.00 ID:7wRMtA+j0
>>123
やば杉
やば杉
153: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:57:20.39 ID:eVBPGEbSd
>>123
ブリ糸状虫やろ
無害やで
ブリ糸状虫やろ
無害やで
161: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 14:01:28.85 ID:NrGaFBIBp
>>123
ブリ糸状虫って天然物の血合いに高確率で居るけど死ぬと溶けるから加熱すると分からんくなるんよな
これは天然物で鮮度良い証拠なんだけど店員流石に気付けよって思う
ブリ糸状虫って天然物の血合いに高確率で居るけど死ぬと溶けるから加熱すると分からんくなるんよな
これは天然物で鮮度良い証拠なんだけど店員流石に気付けよって思う
125: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:45:31.84 ID:GJtz9eb6d
焼魚は平気?🥺
126: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:45:56.41 ID:MS6J4j0qM
アメリカだと生野菜パックにカエル入ってんだろ😡
127: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:46:14.03 ID:HoCh+C8Sa
牛豚鶏には寄生虫とかおらんのか?
130: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:46:35.60 ID:tI80Yrdr0
>>127
おるよ
おるよ
128: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:46:24.05 ID:35Gt5+kS0
魚にはほぼおるやろ
食べれんようになるで
食べれんようになるで
133: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:47:27.66 ID:lNpcjQvAM
養殖でもアニおんの?
134: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:47:42.33 ID:fVadq2iF0
あの”動画”を見ると食えなくなるよな
135: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:48:32.26 ID:MS6J4j0qM
虫だらけなのとちょっとついてるのでは全然違う
虫だらけは捕鯨の問題だろ
オーストラリアなどの観光命地域に文句言え😡
虫だらけは捕鯨の問題だろ
オーストラリアなどの観光命地域に文句言え😡
136: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:49:15.07 ID:MSOfMEJJd
アレルギー体質だから怖いわ
137: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:49:26.66 ID:JGd8vLL60
寄生虫も食えないなら魚食うのやめた方が良いぞ
138: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:52:57.21 ID:ZO3g8hNJ0
なぁに、かえって免疫がつく
145: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:55:11.77 ID:MSOfMEJJd
>>138
たべるのやめた。
あと基本的に火が通っている物でないと食べれない
たべるのやめた。
あと基本的に火が通っている物でないと食べれない
139: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:52:58.28 ID:WjbwvPkk0
寿司バクバク食うのになんでサバ缶くえないんだよ
140: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:53:42.31 ID:f8vZCMpMd
ちなクジラの胃
https://i.imgur.com/ooMFvte.jpg
https://i.imgur.com/ooMFvte.jpg
141: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:54:20.15 ID:Z99Yce4f0
>>140
ひええ
ひええ
148: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:55:25.76 ID:TfqNegoO0
>>140
こういうのたくさん展示してくれてる水族館なら行きたいのに
こういうのたくさん展示してくれてる水族館なら行きたいのに
149: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:55:30.38 ID:8YsLZiMn0
>>140
クジラさんかわいそう😭
クジラさんかわいそう😭
142: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:54:42.25 ID:nrMEQiVe0
たしかに「刺身なんてもう食えない」じゃなくて
「サバ缶なんてもう食えない」ってなるのが面白い
「サバ缶なんてもう食えない」ってなるのが面白い
143: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:54:55.10 ID:dyVUA5Bkd
そういや京都にある鯖の押し寿司?みたいなので
アニサキスついてるかもしらんからよく噛んでな
みたいなのが書いてあるらしい
アニサキスついてるかもしらんからよく噛んでな
みたいなのが書いてあるらしい
144: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:55:07.08 ID:m2DvYeI70
アニサキス対策してないの日本だけだしなぁ
146: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:55:13.11 ID:m3LDEpbN0
共生生物って呼べば食えるやろ
147: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:55:23.09 ID:kbXPS2m9d
んなことゆーたら鶏肉は死んだカンピロバクターつきまくりやん
152: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:56:59.76 ID:L84JbmhTa
死んでるならセーフちゃうの
158: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:59:09.05 ID:JGd8vLL60
>>152
アレルギーの人は死骸でもアウトや
アレルギーの人は死骸でもアウトや
155: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:58:06.99 ID:99aB+njG0
そもそも鯖缶高くなりすぎて食えないんだが
156: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:58:08.56 ID:Z99Yce4f0
肉も魚も動物の死体やからな
ちょっとオプション付いたくらいで誤差や誤差
ちょっとオプション付いたくらいで誤差や誤差
157: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:58:45.86 ID:3jN9MKxia
気にしたらキリあらへん野菜とか果物にだってなんかくっついてて気づかず食ってるかもしれんし
159: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 13:59:52.81 ID:bnJydseJ0
生で食っとる肉食動物はなんで死なないんや?
ヒトカスがよわっちいだけなんか?
ヒトカスがよわっちいだけなんか?
160: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 14:00:28.13 ID:JxO+DMQn0
包丁で切ればokな雑魚寄生虫
162: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 14:03:11.81 ID:eVBPGEbSd
魚でホントに怖いのは寄生虫よりヒスタミン中毒
163: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 14:03:22.76 ID:insI0V4rd
やっぱマルハニチロよな