ヘッドライン

痩せるより太る方が大変だよな

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:54:49.654 ID:etwGWyk00
1キロ太るために7200キロカロリーも余分に取らなきゃいけないらしいし

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:55:30.241 ID:W0DLhn1H0
自分は逆だな

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:55:35.970 ID:viLzQWum0
カロリー使わないし楽勝

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:55:59.024 ID:L5YU0IF/d
大食いと太れるのは才能なんで

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:56:17.240 ID:etwGWyk00
ダイエットとかしてる人ほんとすごいと思う
なにもしなくても太れたわけだろ

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:56:26.159 ID:5fH+Yrht0
生姜でも食ってろガリ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:56:39.198 ID:Tx6rnwj20
世界70億人で見ても太ってる人の方が少ないしな

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:57:04.043 ID:etwGWyk00
ウェイトゲイナー飲み始めたけど下痢しまくりで体重減ってるんだが

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:57:55.732 ID:rtW5LIua0
太れないことはないけど太るほど食い続けるのが苦痛なんだよな

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:58:27.689 ID:etwGWyk00
>>12
てか食っても下痢して太れないわ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:58:13.972 ID:/2XXqpxj0
乳タンパクで下痢するタイプの人はプロテイン飲めないからキツイな
鶏むねでがんばれ

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:59:02.298 ID:etwGWyk00
>>13
やっぱ体質か
>>15
油断するとすぐ痩せるでしょ

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:01:30.127 ID:nAgiul2Qd
>>18
いや脂肪も沢山付いたから減量して62
今はゆるゆるリーンバルク

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:58:31.586 ID:nAgiul2Qd
長年50kgだったが頑張って67kgまで増やしたぞ
今は62kg

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:59:01.443 ID:L5YU0IF/d
>>15
細すぎ

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:00:35.935 ID:nAgiul2Qd
>>17
すまん身長書いてなかったな
173/62は標準だろ

 

16: カエル ◆kerox2W0gQ 2022/10/18(火) 20:58:54.614
脂質で太るのは簡単
ただのでぶになる

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:59:39.249 ID:L5YU0IF/d
>>16
量食えないと無理

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:59:20.799 ID:AkDbsRgA0
なんもわかってないガリのざれごと

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:59:28.786 ID:AkDbsRgA0
痩せることの大変さ知らないだろ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:00:30.103 ID:rtW5LIua0
>>21
飯減らせば簡単に痩せるぞ

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:00:33.494 ID:Tx6rnwj20
>>21
太ることの大変さ知らないだろ

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:03:31.943 ID:AkDbsRgA0
>>28
ガリカスには痩せる苦しさがわからんのかw

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:04:35.030 ID:Tx6rnwj20
>>37
うん
太ったことないからわからない

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:05:15.920 ID:L5YU0IF/d
>>37
ガリガリを維持
3桁を維持

 

どっちが大変かは一目瞭然だろ

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:59:38.134 ID:bBR6GJALd
間食にチョコとかポテチ食ってりゃ余裕っしょ

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 20:59:51.565 ID:q8d8iw2yd
若者かな

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:00:05.038 ID:Yml/aCUJ0
筋肉付けてたら健康診断で太り過ぎの判定になったわ
何でやねん

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:00:05.450 ID:/5Hk2fBy0
食事のバランスが悪いんじゃねえの
時間もめちゃくちゃメニューもめちゃくちゃだったり

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:00:58.587 ID:VEpwi/fV0
ある意味正しい
痩せるのは誰でも我慢すればできるが太るのはただ食べ物を腹に入れるだけでは無理で
それを消化吸収する強靭な消化器官を持ってないといけない
アスリートでもここがかなり線引きになる

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:03:17.670 ID:L5YU0IF/d
>>30
一人で米2合すら食えない人いるよね

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:01:15.006 ID:+WZQjlVh0
おっさんになったらあっというま

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:01:36.647 ID:7L2+LUgP0
太りたいだけなら液糖でもバンバン入れりゃいい

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:02:35.865 ID:Tx6rnwj20
>>33
そんな痩せたいだけならゲロ吐きまくればいいみたいなこと言われても

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:03:07.412 ID:etwGWyk00
野球選手とかも食べるのが一番大変とかいってるよな

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:03:34.489 ID:b1iyPst30
標準体型±20kg何度か体験したので痩せるのも太るのも楽だけど俺は食いたい

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:04:03.522 ID:etwGWyk00
>>38
体の負担やばそう

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:04:53.509 ID:4rl9rPFD0
太りたくても太れない人って胃がこうなってんでしょ?
マジで同情する
https://imgur.com/dIfKDCv.jpg

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:05:55.536 ID:etwGWyk00
>>41
おれこれかも
食べたあと下腹がぽこっとする

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:06:27.284 ID:4rl9rPFD0
>>44
治りはしないが腹筋バキバキに鍛えることで緩和されたりするらしいぞ

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:05:48.300 ID:nAgiul2Qd
減量自体は特に苦しくなかったけど筋肉が落ちることに対する不安が少しあったな

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:06:40.154 ID:sR4kyiC70
ジャンクフード食いまくれ

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:06:53.989 ID:FgoDPjIu0
太るのなんて一瞬だろ

 

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 22:50:43.604 ID:RP8MQMQ+0
>>47
太るのは才能
頑張っても普通は壁を越えられない

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:07:11.345 ID:oB3cnylD0
脂肪で太っても情けない身体になるだけだぞ

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:09:27.914 ID:Tx6rnwj20
>>48
骨と皮よりマシ
脂肪は減らせるし

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:08:43.679 ID:oMFzOAXea
デブ 痩せたい…
ガリ 太りたい…

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:10:13.487 ID:Tx6rnwj20
>>49
結局無い物ねだりなのかなぁ
オレたちももしデブになったら痩せたいあの頃に戻りたいと思うのかな

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:10:27.280 ID:7Ss/6rdu0
ガリはガリであることにある程度優越感持ってるから太りたいとか思わんよ

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:10:43.991 ID:etwGWyk00
>>52
持たないわそんなん

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:10:40.465 ID:6J7ZoeRX0
と思ってた時期も僕にもありました

 

55: カエル ◆kerox2W0gQ 2022/10/18(火) 21:10:49.131
デブは痩せれるけどガリは太れないからかわいそうなのです😣

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:11:20.165 ID:/2XXqpxj0
まず胃腸を整えるのが先だと見た
お粥をメインにしてエビオス錠飲め

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:11:32.852 ID:itUIyxex0
せんせーいついるのーー

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:11:53.526 ID:VEpwi/fV0
適正体型を保つには「食べるのを我慢」か「食べた分だけ動く」かの二択
どちらも自分を律する力が必要
アメリカでデブが見下されるのはこの自律ができない人間性と見なされるから

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:13:37.234 ID:Tx6rnwj20
>>58
太るにも自律が必要ってこと?

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:13:38.351 ID:oMFzOAXea
>>58
それ嘘だから
デブはどんなきつい仕事してもデブのまま
お前らがどれだけ努力しても50メートル7秒きれないのと同じ

 

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:15:16.495 ID:7Ss/6rdu0
>>62
その分食ってるからじゃないのか?

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:12:05.513 ID:etwGWyk00
デブ→ガリ
は摂取カロリー減らせばなれるけど
ガリ→デブ
はカロリー増やしてもなれるとは限らないんだよ

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:13:34.084 ID:SFf6eJq50
痩せるのは誰でも出来ると思う
ムキムキになったりデブったりするためには丈夫な胃腸が無いと難しいと思うわ

 

64: カエル ◆kerox2W0gQ 2022/10/18(火) 21:15:53.787
デブは甘え知識なし
ガリは内臓雑魚

 

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:17:51.489 ID:VL3bAPsm0
人による

 

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:24:35.420 ID:NALzXiord
(   ´ ・)ω(・ ` ;)ぼくたちもたいへんなんだよ?

 

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:24:38.962 ID:QOs11yir0
減量できるの分かってるから加減せずに太れる、今落としてきてるとこ

 

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:43:14.489 ID:lXgfJgBG0
普通の生活→現状維持
食事増→現状維持
食事減→みるみる痩せる
代謝がいいのか分からんが食うだけじゃどうにもならん
もっと食えとか言われるの昔から嫌で仕方ない

 

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:48:27.249 ID:nAgiul2Qd
ホントに太りたいなら摂取カロリー記録するといいよ
毎日目標摂取カロリーを達成し続けることで着実に太れる

 

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:51:28.818 ID:Tx6rnwj20
>>82
カロリーってどうやって測るの?

 

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:58:05.523 ID:l90csh5C0
>>85
ググれよカス

 

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 22:19:44.711 ID:nAgiul2Qd
>>85
アプリのサーバーにデータあるけど結構アバウトだったりするから俺は栄養成分表示のあるものは全て手入力してる
一度データ作ればあとはそのデータ使い回すだけだから楽ちん
同じものを食べる頻度は確実に上がるけど

 

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:50:01.503 ID:AzVu7Mt80
胃下垂で胃腸の働き悪いとせっかく取った栄養も吸収される事なく右から左というか上から下

 

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:50:51.992 ID:L5YU0IF/d
>>83
力士はどうなる

 

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:53:05.291 ID:AzVu7Mt80
>>84
栄養の吸収がいい体が丈夫なやつしか力士にはならんやん
アンガ山根はパーソナルトレーナー一年以上付けてしっかりトレーニングしてあれやで

 

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 22:00:56.963 ID:Ye5WLKnb0
>>86
トレーニングしてないぞ
配信外でサボりまくり

 

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 21:56:41.806 ID:E+XRKt0Sa
そう思ってた時期もあったが毎日水替りにワイン飲みながらツマミ食う生活を数年続けてたら無事太れました
今は落とすの大変

 

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 22:00:25.876 ID:AzVu7Mt80
>>87
それは若い頃良かった代謝が加齢で落ちたんや
力士やレスラーみたいに張りのいい顔つきじゃないやろ?顔むくんでるやろ?

 

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 22:04:09.984 ID:UkQs7D6G0
食って太らないやつって筋肉なかなかつかないしある意味太りやすい体質でよかったわ

 

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 22:03:18.768 ID:UkQs7D6G0
どっちも体質によって辛い

 

引用元: 痩せるより太る方が大変だよな

こちらもおすすめ

-ダイエット, 美容

© 2023 2chの評判