ヘッドライン

筋トレについて語ろうか

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:53:49.090 ID:cp36QMJEd
懸垂楽しいー

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:54:13.058 ID:cp36QMJEd
けど雪降ってるから公園に行けねえー

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:54:17.374 ID:zLXRzxCq0
スクワット楽しいー

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:56:01.284 ID:7Ppm4CqX0
>>3
どんな感じでやってます?ハーフかフルかローバーかハイバーか

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:54:40.585 ID:2atBNHbq0
ランニングクソ寒い

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:56:39.470 ID:7Ppm4CqX0
>>4
正直ランニングしてる人が一番偉いと思ってます
筋トレとか短時間で終わるけどランニングずっときついし

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:59:49.806 ID:s5t+4Uhvd
>>9
俺の場合は筋トレはジムに1時間以上いるけどランニングなら1時間以内で終わるわ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:01:24.875 ID:7Ppm4CqX0
>>15
キツイ時間が違うじゃないかー
筋トレはインターバル多いけどランニングはずーときついー

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:03:19.885 ID:s5t+4Uhvd
>>19
たしかに!

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:55:06.712 ID:7Ppm4CqX0
月会費1000円の市営ジムに行く金すらねぇー

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:56:30.436 ID:s5t+4Uhvd
一応1年続いたけど筋トレ頻度落ちたわ
食わなきゃ重量伸びないけど食うとただのデブになるジレンマ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:59:24.634 ID:7Ppm4CqX0
>>7
肌見せる季節になったら減量すればいいやんけ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:56:36.005 ID:vQLcC50ka
腕立て伏せするとスッキリするから好きだわ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:58:26.342 ID:7Ppm4CqX0
>>8
巨乳の気分あじわえるわ~

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:57:53.217 ID:7Ppm4CqX0
スクワットやりてえー
脚トレ嫌いな人の気持ち理解できねー
まあランニングは苦手なんですけど

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:57:56.693 ID:jVwDSenZ0
かかとの上げ下げを200回やったら足うごかないよー

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 11:59:48.139 ID:7Ppm4CqX0
>>11
第2の心臓鍛えて偉いですね

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:00:15.422 ID:7oZJ+nNi0
ぶっちゃけ飽きた

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:02:07.460 ID:7Ppm4CqX0
>>16
モチベーション大事ですねー
僕は学生時代から積み重ねた負のモチベーションがあるので続きますー

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:00:36.417 ID:gsWeUMVJ0
俺は家でがっつりやってるでー

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:03:01.543 ID:7Ppm4CqX0
>>17
家ジム勢ですか?自重勢ですか?
メニューどんな感じ?

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:06:10.265 ID:gsWeUMVJ0
>>22
家ジム勢だよー
パワーラックとパワーテックのレバレッジシステム、レバレッジスクワット持ってる

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:08:04.459 ID:7Ppm4CqX0
>>26
前家トレスレ立ててませんでした?見た気がする

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:08:54.437 ID:gsWeUMVJ0
>>29
建てたことあるよー

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:10:33.865 ID:s5t+4Uhvd
>>26
うらやまー

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:00:41.724 ID:s5t+4Uhvd
スクワットは楽しいけど脚の筋肉痛が辛すぎる
しゃがめない走れない階段上り下りできないは不便すぎる

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:06:06.869 ID:7Ppm4CqX0
>>18
上り下り出来なくなるまではなかなか追い込まないですねーさすがです
でもその感じも楽しかったりするんですよね~

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:01:54.647 ID:jVwDSenZ0
腸腰筋トレーニングきついわ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:06:27.564 ID:7Ppm4CqX0
>>20
どんな方法?

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:03:13.553 ID:7Ppm4CqX0
四股踏むの楽しいー

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:07:07.284 ID:7Ppm4CqX0
正直腹筋が一番鍛えるのめんどくさい
他の場所は痛気持ちいいって感じだけど腹筋はいってえうぜーって感じだから

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:10:08.525 ID:PcqXLqNO0
筋トレは
やるなら一生やるか
それが出来ないならやらない方がマシだぞ

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:11:27.916 ID:gsWeUMVJ0
中古で買った腹筋ベンチが今日届くから楽しみ

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:11:47.804 ID:PcqXLqNO0
俺は10年やってて辞めたけど
今はすっかり何もしてない体に戻ってしまい、虚しくて辛くて本当に後悔しかないからな

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:12:36.088 ID:s5t+4Uhvd
>>34
何歳から始めたの?
やめたキッカケは?
大会出た?
全盛期の画像あったらみせて

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:13:04.746 ID:PcqXLqNO0
今の俺の体は
一切何のトレもしてない奴と一緒なんだよ

 

つまり、
あの10年の苦しいトレ期間は何だったんだ・・
となるわけ
10年間努力してきた俺と、10年間ダラダラ過ごしてきた奴の体が今では同じなんだよ
悔しいよ

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:14:53.023 ID:gsWeUMVJ0
>>36
もう一度すればいいじゃん
意外と元に戻るの早いよ

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:15:26.680 ID:7Ppm4CqX0
たしかに格闘技とかと違ってなにも身につかないのは悲しいかもなー
怪我には気をつけたいねー

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:17:27.576 ID:s5t+4Uhvd
そうか?
格闘技は強くなる
筋トレは身体かっこよくなるでそれぞれいい所があると思うけどな

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:17:55.159 ID:PcqXLqNO0
たとえば、資格のために勉強して合格したとするだろ
その後一切勉強しなくても、資格は一生残る

 

でも筋トレはやめた時点で徐々に何もしてない奴と同じ体に戻ってしまう
何も残らない。誰からも体が凄かった時代の事を気付かれない。何の意味もないことだったと気付く

またやれば比較的短期間で元の体に近い状態に戻れるよと言うのは、実際そうだとは思う
だけどそもそも俺の場合怪我が理由でリタイアしたからもうそれすらない
ただただ、あの10年の時間と労力とコストは何だったんだろう・・・としかならない

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:18:45.929 ID:s5t+4Uhvd
怪我か…
そいつぁ可哀想だ…

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:21:01.107 ID:gsWeUMVJ0
怪我しててもやる気だせるかどうかだよ
俺は肋骨おれてもハムストリングス肉離れしても痛くない場所はずっとやってた

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:21:48.141 ID:s5t+4Uhvd
怪我の度合いによるっしょ

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:25:46.455 ID:PcqXLqNO0
俺が振り返って思うのは
もっと早い段階で、もう維持でいいやと言う考えに移行していれば良かったと言うこと
もっと筋量を。もっと挙上重量を。と果てしなく追及する必要なんてなかったなと

 

ある程度の所でもうそれ以上はナチュラルだとなかなか伸びないようになってくるから
その段階でもうあとはこの体をキープできたらいいからと割り切って
頻度や負荷を調整して気楽にやっておくべきだったなと思う

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:27:32.521 ID:s5t+4Uhvd
>>44
まだ1年しかやってないけどその考え方覚えとくわ

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:27:30.633 ID:7Ppm4CqX0
関節はすぐ裏切るもんなー

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:28:14.621 ID:PcqXLqNO0
俺が(ナチュラルでやってた)自分の体の記録を振り返ってみてみると
10年目の体と3年目ぐらいの体ともうほぼ見た目の違いなんて
少なくとも第三者からはわからないだろうなと言うこと

 

それなのに必死にやってた
もうほとんど変わらなくなってるのにね
もっと早い段階で維持ペースに切り替えてればよかったと思う

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:31:03.942 ID:s5t+4Uhvd
>>47
マッチョの物差しバグるよねぇ
まだまだ身体細いなーと思ってるのに周りからはマッチョ扱いして貰えるし

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:34:03.980 ID:jVwDSenZ0
リバースカール
ダンベルカール
アームカール
それぞれ30回ずつやったら
箸ももてなくて食事できません!

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:34:40.859 ID:s5t+4Uhvd
>>49
犬のように食えばいいだろ!

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:34:37.877 ID:7Ppm4CqX0
久しぶりに手がプルプルふるえる感覚味わいてー

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:36:45.123 ID:gqXmVDlU0
まぁ増量をひたすらしていけるならどんどん重量も上がるし
体もデカくなるけど
普通は限度あるしなw

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:41:22.610 ID:7Ppm4CqX0
しかも言い方あれだけど服着てる増量中のマッチョってデブと大差ないしなー

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:41:43.183 ID:gqXmVDlU0
もうこの体でいいやっていうぐらいになったら
キープするだけなら二週間に一回ペースでいいし
十数回やれる少し落とした重量で十分だからな
怪我せず長くやるならそうすべきだと俺も思うわ

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:42:42.568 ID:RvhzvVPvr
筋トレ始めて1年したらAGAって診断されたわ
お前らも気をつけな

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:43:03.783 ID:gqXmVDlU0
増量もほどほどにしないと
高カロリーの接種を長期間続ける手
どう考えても体に悪いしなw
本来細身の奴が体重増えたらいろいろ負担もかかるだろうし

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:46:26.684 ID:8ei8noB00
筋トレって1年以内にやめる奴が95%だからな
それ以上続いてるのはほんの数パーの特別な奴ら

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:46:51.638 ID:Z+LiCEkV0
俺いくら筋トレしても増量しないけどな

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:48:21.328 ID:7Ppm4CqX0
>>58
飯の話よー

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 12:49:52.855 ID:8ei8noB00
歯を食い縛るタイプはマウスピースした方がいいよ
食い縛らないタイプは問題ないけど

 

引用元: 筋トレについて語ろうか

こちらもおすすめ

-趣味, 筋トレ

© 2023 2chの評判