ヘッドライン

結局、庵野秀明は天才なのか?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:51:20.771 ID:ycmS9ber0
どうなの

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:51:42.003 ID:Hj+pT1gC0
天才であり変人

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:52:30.033 ID:y/zhW/9+0
天才だけど変態

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:52:34.317 ID:spJBt1P00
オタクを手玉に取るのがうまい

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:52:36.923 ID:gIIoPLu10
周りから突き動かされて才能発揮するタイプ
自分1人だとただのオタクだったと思う。

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:53:16.492 ID:55Os4LCgd
ただのオタク知識の偏ったアスペ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:53:30.669 ID:jpZRfqhWd
風立ちぬの主演の人か

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:53:47.204 ID:XJoCFdhZ0
シン・エヴァを見ろそれが答えだ

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:53:49.541 ID:SXxab2pP0
ポテチ大好きらしいな

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:54:02.346 ID:87Yb7A+p0
天才だけど優秀なスタッフに支えられてる部分もデカイ
1人で何でも出来るタイプではない

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:54:16.447 ID:0APvvn7A0
多才ではないけど一発がおもろい
作るやつ全部似たような感じだけど根幹がおもろいから成立してる

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:54:54.352 ID:pulHGabV0
旧劇のThe鬱って感じのエヴァで終わらせて欲しかったわ

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:56:03.301 ID:KwUbzql3a
結果として当たったからすべてが肯定されるだけで明らかに天才じゃない
既存作の要素をつまみ食いしないと作品が作れないタイプなんだから

 

天才って独創的なもんだろ?
庵野はクリエイターとしてまったくそのタイプじゃない

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:59:36.154 ID:NkIEY1cY0
>>14
「既存作のつまみ食い」という独創性があるんじゃね

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:57:25.022 ID:Ao9rN9/A0
天才だとしても人間っぽい弱さが目につく

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:59:57.258 ID:+lY/ATrLa
>>15
それを昇華させたのがエヴァでは

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 02:58:25.566 ID:dzeWAX8y0
宮崎駿と富野由悠季が居なかったらと思うと天才では無いと思うな
かと言って秀才かと言われるとそれも違うし

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:00:11.411 ID:qitf0GeSa
結局スタッフ運と友達運が良かった人だよなぁ
普通あんな妄想アニメや特撮や漫画にまとめてくれないぞ
まぁガイナ騒動があるから友達運が完全に良かったとも言えんが

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:02:59.457 ID:+lY/ATrLa
>>19
踏み込んだ時の熱意と行動力はすごいと思うし少なくともその頃は運がよかったんだろうなぁ
職人ではなく普通のオタクだからウケたんだろう

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:00:29.949 ID:Rv4SxfRH0
でもハンターハンターも既存作の要素つまみ食いしまくってんじゃん

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:02:59.148 ID:NkIEY1cY0
>>20
さらにそれをつまみ食いする呪術の存在もあるし、現代における天才ってオリジナルティーだけでなくミクスチャーセンスのことも指すわな

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:04:43.326 ID:+lY/ATrLa
>>21
いくら売るかじゃないけど、まぁどの路線で行ってもパクリって言われるからな

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:18:18.476 ID:Rv4SxfRH0
>>21
作品が飽和しすぎてただ単にアレンジが上手い人が天才扱いされる世の中よな

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:21:07.706 ID:y/zhW/9+0
>>51
アニメや特撮に限らずあらゆるコンテンツでそういう流れになってるよね

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:25:54.415 ID:NkIEY1cY0
>>51
いや、天才扱いなのではなく実際に天才だろ
凡人に「既存作パクってエヴァみたいなの作れ」って無理な話なんだし

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:03:35.117 ID:KwUbzql3a
庵野自身がもうオリジナルなんかつくれねえんだよって相当昔に発言してるからな

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:03:41.182 ID:ZU3y90M60
天才だったけどもう才能は枯れた

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:03:41.889 ID:h9e+pv990
冨樫のつまみ食いは
リスペクトって見てる人多いぞ
尊敬を込めて使ってるって

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:04:13.411 ID:RhETL0nyr
エヴァ
ナディア
カレカノ
トップ
キューティーハニー
シンゴジ
シンウル
シン仮面

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:06:17.038 ID:uC8zKxuT0
ハライチの澤部タイプだな
ゼロイチは出来ないけど1を100にする能力に秀でてる

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:07:10.222 ID:h9e+pv990
ハンターは
鳥山明
手塚治虫
あとだれだっけ
明らかに流れも構成もなぞってるシーンあるって

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:08:32.951 ID:FBbBKKDzp
>>29
1話はワンピ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:07:24.539 ID:U3lcD5rZa
適当でも考察厨がなんとかしてくれる

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:08:33.691 ID:ky49xygs0
本人は先達のコピーにしか過ぎないって謙遜してるけど
岡田斗司夫にパクリ芸の商売でワイが大儲けやんかって言われたら
即時追い出すぐらいにはやり手の人

 

というか富野っちが謀臣の部下居なさすぎて可愛そう
駿にもいるのに

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:08:40.230 ID:+lY/ATrLa
最近流行ったアニメでパクリって言われてないのなんて日常系アニメくらいだろうな

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:09:39.384 ID:Ao9rN9/A0
4年壊れててエヴァ作ったって言ってたけど、壊れてるって部分が気になる
鬱になってシンは相当遅れたが、新世紀の根幹になる部分の意味不な掘り下げはどんな意味の壊れ方して出した答えなのか
気持ち悪いと切って捨てるのは簡単だが

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:14:18.792 ID:NkIEY1cY0
>>34
マッドマックス2

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:10:08.155 ID:FBbBKKDzp
オリジナリティが極めて高い作品て何かあるか?

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:12:44.646 ID:Ao9rN9/A0
>>35
ぶらむ

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:14:03.327 ID:WggvAdXSp
>>39
ネトフリでアニメ化された映画しか見たことないな
漫画は分からん

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:11:34.871 ID:jE3luJEG0
天才でいいじゃん
何があかんねや

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:12:13.176 ID:KwUbzql3a
>>36
低い世界に生きてる人はそれでいい。

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:17:14.238 ID:jE3luJEG0
>>37
めっちゃ言うやんお宅
清々しいな

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:13:28.418 ID:+lY/ATrLa
>>36
パイオニアじゃなければ天才じゃないみたいな話やね

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:12:29.191 ID:u2WZQ4oOd
納期を守れないゴミ

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:13:23.966 ID:h9e+pv990
尊敬する人の作品昇華させて
自分の色で演出するパターン

 

あ!これは誰々のあそこのシーンだ!と
わからせて元作者リスペクト意思示すタイプ

明らかにパクリ

この3つは
見りゃわかるよな
3つ目はほぼファンが付かないから
結果罰は受ける

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:15:47.188 ID:Rv4SxfRH0
>>40
鬼滅は一番目
チェンソーマンは2番目
呪術は…

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:16:19.144 ID:i86Ufpojd
1発当てりゃ天才でしょ
1%のひらめきをバカにするつもりか凡人どもよ

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:17:06.310 ID:Rv4SxfRH0
シンゴジラ面白かったから天才

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:17:17.533 ID:NkIEY1cY0
そういえば呪術迴戦0はお前ら的にどうなの?
あんなにエヴァを丸パクりもといインスパイアした作品ってどう評価したもんだかって感じ

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:17:24.952 ID:ky49xygs0
手塚治虫だってディズニーからパクってたし
若い内は仕方ないよ!

 

でもジンキみたいなバントヒット狙いは止めた方がいいね

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:18:38.838 ID:+lY/ATrLa
パイオニアじゃなければ天才じゃないっていうのは文字遊びをしてるやつは全員凡人
文字を発明してないからなって言ってるのと同じ

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:19:50.372 ID:Rv4SxfRH0
宮崎駿は色んな世界を描いてどれも完成度高いから天才

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:22:58.027 ID:Ao9rN9/A0
庵野は結局過去に囚われてんだよ

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:24:36.287 ID:+lY/ATrLa
矛盾がない脚本を作れたら天才だよ
凡人には無理

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:25:28.933 ID:ky49xygs0
そうポンポン諸星大二郎クラスが現れても困るし
10年に1度ぐらいの頻度で永井豪レベルの天才頼りの天才でいいよ

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:27:05.955 ID:h9e+pv990
一回絶大な評価受けると
次作作るときに病むってな
才能ある人たち特有の悩みだろうけど

 

そこを超えるもの産むのが地獄の苦痛だとか

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:28:32.761 ID:Rv4SxfRH0
攻めの姿勢で面白いことやろうとしてやってたことが、守りの姿勢で何とか評判保つためにやらなきゃいけないから
さぞ苦しいでしょうな

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:31:15.121 ID:Mq7z28Dn0
狙って上手くいったのってたぶん無機物アニメーターだけだろうから
才能ある奇人の部類かと

 

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 03:35:45.077 ID:hdut3F8g0
宮崎駿が庵野を評し「あんな爆発描写が描きたくて絵を描いてる人間が」うんぬん言ってたが
庵野の場合動画が本体っぽい
特に人間描写は庵野以外が作っていそう

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/28(火) 04:02:44.125 ID:RT2f4Tvya
天才だろ

 

引用元: 結局、庵野秀明は天才なのか?

こちらもおすすめ

-アニメ, 趣味

© 2023 2chの評判