ヘッドライン

円は360度←これ考えた奴バカだろ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:06:37.170 ID:d0HwjcYa0
キリが悪い

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:07:55.852 ID:PKFPWUsw0
>>1
圧倒的バカ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:09:25.739 ID:R1mYazye0
>>1
円を100であらわす表記もある

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:25:15.242 ID:GCzWe/UE0
バビロニア人>>>>>>>>>>>1

 

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:07:06.021 ID:d0HwjcYa0
なんで400か300にしなかったんだ

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:07:42.275 ID:a7TbjVeq0
○○なやつバカです

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:07:48.062 ID:YI6fBMlr0
はいはい約数

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:08:11.440 ID:q51XRgHg0
むしろ天才だろ

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:08:28.834 ID:G9CbcZQja
一年が360日くらいだからな

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:08:56.914 ID:a7TbjVeq0
一周で1度が一番数学的に美しいと思うが。

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:12:40.229 ID:GiT9TJFa0
>>8
πの倍数だろ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:13:54.338 ID:a7TbjVeq0
>>11
それは円周の長さであって角度ではないだろ。

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:35:16.037 ID:JxsSByjnM
>>13
2πとかじゃないと三角関数を微分する時綺麗じゃないだろ

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:26:34.115 ID:BvinnbBka
>>8
度の意味をわかってないなお前

 

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 09:28:01.366 ID:CZXsQVoL0
>>8
それ1周2周…でよくね?

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:11:37.611 ID:JobtGDEJ0
でもこの世には偶然いくつかの辻褄は合ってしまったけど
実は間違ったまま放置されている定義ってあるんだろうな
全ての定義が正されれば未知の発見に繋がるかもしれない

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:13:08.708 ID:RCh62+3Ia
360は数字に丸みがあるからな

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:14:30.132 ID:WZFbi9bi0
でも90°の直角感すごいじゃん
あれは100°じゃなくて90°しかない

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:15:31.167 ID:a7TbjVeq0
>>14
それはもう「きゅうじゅうど」が垂直を表す日本語化してるからだけである

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:15:06.869 ID:Qs6Y7MAiM
時計が12なんだから円も合わせろカス

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:20:37.343 ID:OwG0MTand
>>15
倍数じゃん

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:16:55.029 ID:JrMk2jjEp
直角が3で割ったら循環小数になる50度とかクソだろ
90度が割り切れないのは7だけ
まあ十進数がそもそも馬鹿なんですけどね

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:17:17.783 ID:f7BZWDNy0
ぶんどき

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:18:29.227 ID:061Bm0pFr
色んな数で割れるからちょうど良い気がする

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:18:45.960 ID:a7TbjVeq0
直角は1/4度でいいんだよ
一番シンプルでわかりやすい

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:19:22.950 ID:5/HdrbbX0
>>20
弧度法でよくね?

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:23:01.550 ID:a7TbjVeq0
>>21
パイが絡むとバカには分かりにくいからアカン

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:19:47.884 ID:SRO3rHNza
360しか方向ないんけ??360じゃ少なすぎるけえ 原子レベルまでやれや

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:20:02.330 ID:YI6fBMlr0
πじゃなくτを使ったらええねん

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:22:01.779 ID:whHZZVakd
360だと7で割り切れないからそこらへんを考慮してほしい

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:22:45.379 ID:C9XHtoFj0
だってその当時基準が分からなかったし仕方なくね?

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:25:29.736 ID:BvinnbBka
これだから指が10本の生物は困る

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:26:24.086 ID:ytEG6UMz0
文系のゴミだから数Ⅲの範囲まったく受け付けないんだがπってのが円周率以外のとこで使われてるとかいうのがもう頭に入ってこない。基本的に円の直径と円周の比だったはずだよね

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:27:02.062 ID:DosWSanj0

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:28:26.760 ID:a7TbjVeq0
一周で1度
半周で1/2度
直角で1/4度

 

分かりやすすぎるやろ
何の問題があんねん

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:30:28.629 ID:GCzWe/UE0
>>33
何も問題ない
唯一のデメリットは分数の計算ができない馬鹿には使いこなせない

 

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:54:46.008 ID:38ZduXs7M
>>33
そっちはラジアンだろ
ちなみにπを半分にしたのは人類のミスでTauってのがある

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:29:20.483 ID:JrMk2jjEp
一周504度にしよう
5以外の全ての数字で整数で割り切れる

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:29:36.162 ID:Jgi3IWald
1/12度とかがわかりづらそう

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:30:38.386 ID:a7TbjVeq0
>>35
そもそも12等分する必要がない定期

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:30:25.425 ID:Qs8g1VSt0
俺はむしろ電流の+-の間違いが気になる

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:31:04.659 ID:ytEG6UMz0
確か対数の分野でπが使われるんだよな。logなんちゃらのやつ。あれ円周率の応用なんだろうけどその応用レベルまで着いていけるのはよっぽど数学センスあるやつだけだろ

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:32:39.722 ID:mzGolptkp
ラジアンな

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:34:02.463 ID:a7TbjVeq0
そもそも1日が24時間ってのもセンスのない馬鹿が決めた謎ルールなんだから
1日が1時間。
半日が1/2時間

 

これでいいんよ
だから時計も12頭分する必要がない

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:36:36.441 ID:GCzWe/UE0
>>41
地球と太陽の位置関係を時間の基準にするのもセンスないよな
宇宙が始まったときの時間を0、宇宙が終わるときの時間を1にしようぜ

 

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 09:27:52.987 ID:k6i5l82op
>>45
今年はどういう表記?

 

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 09:15:22.189 ID:JrMk2jjEp
>>41
午前午後1ダースずつなんだからいいだろ
二十時間より遥かにいい
一日と一時間が同じなら言い換えなくて1/12日でいいだろタワシ

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:34:48.214 ID:LSgIzxTj0
「円が360ドル」に空目した

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:36:05.439 ID:8+3KgYPXa
234568で割れる最小の数

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:46:14.247 ID:F17BXPB+a
>>44 120は?

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:36:59.835 ID:whHZZVakd
7を仲間外れにすんな!

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:37:38.353 ID:DosWSanj0
オイラーの等式なんかはπで表した形がきれいだしな

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:39:24.887 ID:GCzWe/UE0
>>47
τ(πの2倍)で表した方がもっときれいになる

 

e^πi = -1
e^τi = 1

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:38:41.724 ID:TjX8pNIf0
100でいいよね

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:40:55.159 ID:lFACfocYa
3で割れなくなっても良いのか?

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:40:59.457 ID:DosWSanj0
円周率は直径基準じゃなくて半径基準で考えればもっときれいになったな

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:42:15.033 ID:GCzWe/UE0
>>51
数学史上最大の失敗だと思う
なぜ直径を選んでしまったのか

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:45:07.979 ID:a7TbjVeq0
>>52
本当に失敗なら途中からでも見直されないか?

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:46:07.899 ID:DosWSanj0
>>56
電磁気学とかいろんな分野にいまの円周率が浸透しているからもはや見直すのは不可能

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:47:17.517 ID:a7TbjVeq0
>>57
2000年問題的なアレか。
すでにプログラム組まれてるから後から変えたら問題起こる的な?

 

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 09:30:58.564 ID:5NyZAIvkd
>>52
数学科俺的にはクッソどうでもいいと思う
綺麗になるのはわかるけどさ
だからって何か変わるワケではないし

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:43:00.610 ID:wBtn6tc80
シュメール人は何を考えて一分を60秒にしたのか

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:44:05.951 ID:8+3KgYPXa
あと10でも12でも割れる

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:44:54.194 ID:8+3KgYPXa
15でも18でもいけるし
9も忘れてた

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:46:19.574 ID:a7TbjVeq0
円周率は今後3.14じゃなくて6.28になります!
これで別にみんな認めると思うんだが
やらない理由があるんだろう

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:51:04.221 ID:DosWSanj0
コンピュータの計算分野でも円周率=π(の有効数字何桁)で定義されているし
計算のアルゴリズムを新円周率にいちいち直していくのはバグの原因になるだろうな

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:51:20.812 ID:a7TbjVeq0
2πを意味する新たな定数を作ればいいだろう
で今後の学術書とかでは全てそっちを使えば
「綺麗」になるのでは?

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 08:58:55.219 ID:CN2CZhMk0
12という数字の素晴らしさを知らない雑魚が数字語るな

 

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 09:03:05.483 ID:yDRPViKgM
2.3.5で割れるのが美しい

 

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 09:04:23.503 ID:als34h2C0
256くらいで良い

 

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 09:09:06.673 ID:WnOVdUjpd
ケーキを等分することに特化した数字

 

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 09:51:30.463 ID:n2sz5x/XM
数学に詳しい人がいるなら聞きたいんだけど
ヨーロッパじゃ18世紀までマイナスが認められなかったって借金の計算とかどないしてたん?
川の水位計測を見りゃ自然に負の概念を理解できると思うんだが
なんであいつら0-4=-4 を0-4=0としてたのか俺にはわからん(´・ω・`)

 

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 09:57:11.690 ID:Y7bEvAQR0
昔は1ドルが360円だったからや

 

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 10:19:17.718 ID:drFD4lp30
月の満ち欠け

 

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 10:45:47.372 ID:rvzB0DzyM
12の倍数じゃないと三角形の角度の和が90度になるって思いつかなかったんじゃないかな

 

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 10:47:13.516 ID:rvzB0DzyM
すまん三角形の角度の和は180度だね

 

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 10:51:35.066 ID:zS+X2eKs0
もう7倍してもいいよね

 

引用元: 円は360度←これ考えた奴バカだろ

こちらもおすすめ

-学び

© 2023 2chの評判