ヘッドライン

HUNTER×HUNTERのキメラアント編はぐだぐだだけど面白いよね

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 02:54:55.763 ID:vymtVgThr
なんでゴン達と会長の連絡もついてなくてゴン達まで
ドラゴンダイブを食らうのか意味不明だけどあの場面は面白い
整合性と面白さは別なんじゃないか

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 02:56:04.567 ID:KgdsCx4Aa
ライブ感は大事

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:02:30.775 ID:B9d4DSQg0
冨樫の漫画は短期的な面白さに特化してる
整合性とかどうでもいいんだよね

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:04:53.406 ID:2sZHV61UM
キルアがいきなり落雷グー直撃コンボを超絶的に上回る火力を素手で出しちゃったりとか
冨樫ってなんやかんや細かいとこあんま考えてないよな

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:04:55.556 ID:vymtVgThr
読者にもいろいろな人がいて整合性やリアリティがないと
冷める人もいるから話は単純じゃないんだが俺は面白かった

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:05:37.084 ID:B9d4DSQg0
ドラゴンダイブのシーンはあの時点のネテロの思惑としてはモラウたちを作戦に組み込んでなかったんだと思う
元々はNGLでの戦いのためのメンバーで宮殿突入時は事情が変わってるし
何日も連絡取ってなくて敵に取り込まれてるかもわからんわけでな

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:08:36.935 ID:oUbW7t6p0
>>6
突入予定の日付けと時刻きっちり決まってて
そのあと連絡取れなくなって変な岩山で念を研ぎ澄ましてたんじゃなかったっけ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:11:21.471 ID:B9d4DSQg0
>>9
ネテロとモラウと一緒に突入するのはもちろん決まってたけど
ネテロの中ではゼノに王をさらわせる別の作戦に移行してたってこと

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:07:18.013 ID:vymtVgThr
ドラゴンダイブでどうやって王と護衛軍を分断させるのかわからないし
実際に変な攻撃だ、王を守れとピトー以外は集まってきた
ドラゴンダイブは陽動や攪乱作戦にはなってる

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:07:39.033 ID:2sZHV61UM
蟻も最初はあれだけ硬さで売ってたのにキルア無双を筆頭に途端に柔らかくなっていったのが
旅団戦で思い出したように超硬くなっておかげで折角の旅団の印象もボロボロになったし
ほんと行き当たりばったりって感じ

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:15:04.632 ID:vymtVgThr
>>8
物語理論的に主人公が大きい困難に襲われる必要があって
単純に言って困難は強ければ強いほどいい
だがそれを主人公に乗り越えさせなきゃならなくて難しい
ドラゴンボールのベジータも敵で主人公に対する困難であるうちは強いが
味方になっても最強だったらどんな敵も脅威じゃなくなってそもそも困難が発生しない
ドラクエ6でテリーが仲間になったら弱すぎたのも一面そういう理由

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:17:45.650 ID:2sZHV61UM
>>15
そういう理屈でサブキャラのキルアには甘くしすぎた結果これまた色々破綻しそうになってる気がするんだよな…
なんか優遇しすぎで今もう世界観とかパワーバランスとか無視してとにかくキルア最強とか言ってる読者マジで多いし

 

180: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:04:25.072 ID:dDIkNUcm0
>>8
暗黒大陸編でも旅団出して強キャラアピさせるならあの蜘蛛との戦いの描写はミスだよな

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:09:23.408 ID:FlWbf+490
ヒソカって改めて読み返すとこれ普通の漫画家なら絶対に大事な伏線にして必ずゴンと再戦させるだろうに、もう完全に無いレベルになってるのすげえわ
天空闘技場で「次はルールなしの世界でやろう」って言って去るとこ普通もっと活かしたいだろ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:12:37.181 ID:2sZHV61UM
>>10
ようやく再登場したと思ったらネットの悪ノリに乗っかったような意味不明な小物ムーブばっかで
待ちに待った本気バトルもしょぼい描写だらけで無様に爆死させるとかキャラの扱い下手すぎよな…

 

まぁヒソカvsクロロはクロロのターンでヒソカ超不利条件だったと見るにしても
選挙編なんかはハンター協会ごと巻き込んでヒソカの株下げに熱心だったしほんま

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:09:52.662 ID:2sZHV61UM
逆にめっちゃ叩かれがちな薔薇なんかは
個人的に作戦への組み込みもあの起爆タイミングも世界観や念能力者の有用性が暴落したわけではないというのも納得できて
それでもって生まれたての超生物を研鑽された人類の悪意が容易に死に至らしめるっていう構図も好きだからそれだけに惜しいわ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:20:02.864 ID:vymtVgThr
>>11
俺は納得はできない
そもそも会長の体に薔薇を埋め込む必要はない
普通にミサイルや爆弾として使えばいいだけ
だがあの場面は意外性はあって面白い

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:22:14.137 ID:2sZHV61UM
>>21
いやまぁいきなりぶっぱしたら宮殿や市民ごと巻き込むしミサイル攻撃なんてしたらモロバレでハンター協会が終わるだろうしうん…
そもそも王の強さも不明だからネテロが普通に倒せるならそれが一番で保険に一応ってのもさもありなんだろうし

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:25:51.094 ID:vymtVgThr
>>25
市民を守る気があるならそもそもドラゴンダイブや薔薇を使わない
実際にコムギが死んだだろ

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:28:48.345 ID:2sZHV61UM
>>29
薔薇は明らかに小型核だから規模と被害が比べ物にならんだろうし…
念ならまだどうとでもなるけど薔薇までいったらメディアに拾われて終わるんちゃうかな

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:32:21.734 ID:vymtVgThr
>>34
ハンター協会は体制側なんだから護衛軍一人が会長より強い緊急事態なら
会長は上に言って核ミサイルや軍隊を使うべきだった
キメラアントの性質上戦力が取り込まれる可能性があるなら念能力者の
出番じゃないんだよ
少数精鋭よりも相手に吸収されても被害が少ない軍隊を派遣すべきだった

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:33:45.554 ID:9cfRKh2N0
>>40
核ミサイルはまあ判るけど
軍隊繰り出してどうにかなると思う?
逆効果でしょ

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:39:57.908 ID:vymtVgThr
>>41
作戦次第で会長やゴン達よりは勝機がある
キメラアントは毒ガスに耐性がないんだからそれを学者などが
突き止めたら防護マスクした軍隊が突入しして毒ガスまき散らせばいい
キメラアントが軍人を吸収してもたいした戦力強化にならないし
まあそれより核ミサイル撃ちまくるのが確実だけどな

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:44:00.327 ID:9cfRKh2N0
>>47
キメラアントが毒に耐性無いってのは薔薇をダメ元で試したからこそ言える事でしょ
そもそも軍隊投入して毒巻くにしても島の端から撒くことになるだろうしそこまで悠長にやってると王による選別が終わってキメラアントは島から飛び出るわ
根本的にネテロ達の「少数精鋭による短期決戦」でもギリギリだったって事理解してないだろお前

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:47:31.051 ID:vymtVgThr
>>50
そんなのキメラアント一人でも捕獲して解剖や実験すれば
研究者がすぐ突き止められることだ

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:51:04.130 ID:9cfRKh2N0
>>55
じゃあその軍隊とやらはキメラアントをどうやって捕獲するんだい?
ネテロ達に「キメラアント1匹連れて島から離脱してくれ」とでもいうのかい?
その分ネテロ達の行動は遅れるしさつきも言ったけどネテロ達の作戦でさえギリギリだったんだから呑気に研究してたら島の外にキメラアントが出てくるよね
因みに人間に出来る事ならほぼキメラアントにもできるから「毒を研究して解析」みたいな事してくるよね

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:52:47.192 ID:vymtVgThr
>>57
死体一つあれば解剖はできる
それで毒ガスへの耐性なんかわかるよ

 

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:00:03.783 ID:tCBHd0Z00
>>47
まず世界政府(的な連合組織)はキメラアントの存在自体を世間には知られたくない(理由は絶対タブーの暗黒大陸から流れてきたのは後から分かる)

 

そのキメラアント(女王蟻)が流れ着いたのはNGLという自治区だったので、世間には秘密裏に処理に当たったのがハンター協会
でも結局王は誕生して東ゴルドー共和国(簡単に言えば北朝鮮)に移住して支配してしまう

だから手出ししたくない世界政府はハンター協会だけで何とかしろと命令を下す

だから軍隊が蟻討伐に出るなんてありえない事なんだよ

 

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:04:27.001 ID:vymtVgThr
>>65
ハンター協会は薔薇の使用許可もらえたんだっけ?
そもそも会長の体に埋め込む意味が全くないけどな

 

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:06:56.659 ID:tCBHd0Z00
>>70
ハンター協会が勝手に薔薇を使用した、という形にしろという命令
だから会長は1人で泥をかぶった

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:37:05.522 ID:2sZHV61UM
>>40
まぁでも実際のとこは研ぎ澄ました会長>>>ピトーだったっぽいし…
『王は会長より強いんだからすぐに薔薇を使うべきだった!』というのも読者だから言える結論だとは思う…
そういうの見るにまずは体で当たって(起爆しても問題ない場所に誘導しつつ)保険で薔薇仕込むのはまぁ…

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:29:20.499 ID:9cfRKh2N0
>>29
ネテロに話が回る前に政治的遣り取りがあったって話読んでないの?
市民はそりゃあ可能な範囲で守るべきだけどキメラアントが外に出る可能性に比べたら軽い犠牲だろ

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:12:43.062 ID:v01j3FyU0
なんかあの辺寄生獣読んでるのかと思ってた

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:17:33.343 ID:vymtVgThr
>>14
間違いなく読んでるだろ
冨樫はいろんな漫画からパクりまくってるよ

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:20:25.579 ID:v01j3FyU0
>>17

 

ユピーとか見た目も動きも後藤だし

あの辺急に不自然なほどナレーション増えて「描いてる人がそういう気分だったのか?」と思ったよ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:15:45.787 ID:B9d4DSQg0
クロロの人間爆弾は作中最強の一角と言ってもいいレベルの攻撃なんだけどなぜか演出が下手だったな

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:19:30.894 ID:2sZHV61UM
>>16
【超絶本気を出せる最強環境のクロロ】を描きたかったんだろうけどなんかなぁ…
結局「ヒソカざっこwww」しか話題になってないしマジで作品として終わってる感が
(そのヒソカはヒソカで明らかに不利な条件でやってたのに読者の大半には伝わってないだろうし)

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:18:06.534 ID:v01j3FyU0
なんか観客使って戦うってのがな
モタモタしてるというか
お前が戦えや感

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:20:42.628 ID:2sZHV61UM
>>19
リスクの面で言えばまぁ分からんでもない
それだけヒソカとバンジーガムの戦闘能力を警戒してたわけだろうし実際厄介だし

 

ただまぁ見せ方や明らかに昔より超人感が下がってるのがちょっとね…

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:24:50.754 ID:vymtVgThr
>>23
ヒソカは強そうに描いてあるけど念能力は弱いよ
俺の両手はマシンガンや「ライジングサン」などの能力に
バンジーガムやどっきりテクスチャーじゃまったく対抗できない

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:27:41.287 ID:2sZHV61UM
>>28
火力はその2つと比べて圧倒的なんだけど逆に火力以外の点は結構なもんだと思う
特にゴトーさんとの戦闘では環境をフルに使って絶え間ない高速立体機動とかやってたし
その2つに対しても『とりあえず回避と撹乱』って選択肢が取れるのは大きいと思う

 

だからクロゆきもゴトー戦の森林とは真逆のだだっ広いあんな空間にしたんじゃねぇかなぁ

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:36:35.192 ID:vymtVgThr
>>31
ヒソカ強いって描き方されてるけどヒソカなんか
ノブナガに先手を取られただけで負けるよ
バンジーガムでノブナガに対抗するなら先んじて
刀やノブナガの体にバンジーガム付けとくくらいしか手段がない
すきをみてぐるぐる巻きにするとかな

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:38:46.931 ID:2sZHV61UM
>>43
次の10話でノブナガさんの能力判明待ってるぜ…

 

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:27:09.074 ID:L/oCD8B1a
>>43
4m以上離れたところからガム飛ばせば良い♠
5本の指から同時に5本のガム飛ばせば、1本くらい体にくっつくでしょ♦

 

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:30:45.704 ID:vymtVgThr
>>100
ノブナガも達人設定だろ
ノブナガが凝を使ったり、先制攻撃したらヒソカは負けるしかない

 

120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:42:33.134 ID:L/oCD8B1a
>>104
5本全部切られちゃったよ♥
でも反対の手から地面に飛ばした6本目を踏んじゃってるね☘

 

122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:44:03.509 ID:vymtVgThr
>>120
お前すでにノブナガに先制攻撃されて真っ二つだぞ

 

129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:50:03.897 ID:L/oCD8B1a
>>122
残念♦
不意打ちするなら殺気を消さないとだめだよ☘

 

132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:52:23.844 ID:vymtVgThr
>>129
ちゃんと絶を使って間合いに入ってから斬りかかったし
真っ二つで何言ってんだお前

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:28:36.783 ID:v01j3FyU0
>>23
超人感は全体的にそうだよな
最初の方の幻影旅団…何このめっちゃ強そうなやばいやつら…!ってイメージから能力明らかになるたびに「なんかあんま強くなさそうだな…」みたいな

 

見せ方って話で言えばまずクロロは久々に出てきて「お前誰や」ってなったわw
眉毛も目から離れてるしなんか不細工になったなぁと

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:20:46.530 ID:g8Nm6/vk0
キルアでもユピーには全然勝てないのにそんなこと言う人いる?

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:23:53.265 ID:2sZHV61UM
>>24
まぁ最強は流石に「今生き残ってるキャラの中では」って意味なんだろうけど
でも休載のせいかそんな当たり前(ユピーノーダメ)の点すら忘れてぼんやりした印象だけで言ってる人もまぁまぁ見てきたわ

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:22:39.165 ID:vymtVgThr
キン肉マンもデスノートもぐだぐだの極みなんだけど面白い

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:27:27.024 ID:vymtVgThr
ドラゴンダイブは宮殿内の一般市民がいたらキメラアント共々殺しちゃうし
薔薇の毒も一般市民を殺す
あの作戦は市民を救出するつもりが全くない

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:29:09.508 ID:r2EiLlr20
>>30
そらそうじゃない?
危険度の高いキメラアントの殲滅が最優先で、出来れば市民の救出って感じでしょ
人類絶滅の危険があったんだからさ

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:27:42.702 ID:9cfRKh2N0
王宮にミサイル打ち込む形だと王に命中したか判別つかない
爆発はしたけど王は別の所に居ましたよじゃ話にならない

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:30:23.435 ID:wxS70MV60
GIのほうがグダグダじゃなかった?

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:32:20.141 ID:r2EiLlr20
>>37
キメラアントは連載スピードがぐだぐだだった
リアルタイムで追ってた層はそのせいでキメラアント編の評価低い

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:31:31.106 ID:v01j3FyU0
GIみんな好きだけど1番面白かったのはヨークシン編だなー

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:36:12.502 ID:GPq7Q2HXK
あそこには核シェルター絶対あるし核ミサイルは確実性に欠けるかも

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:36:40.991 ID:v01j3FyU0

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:40:59.578 ID:g8Nm6/vk0
>>44
このおっさんが味方に能力台無しにされるとこ好き

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:44:12.612 ID:v01j3FyU0
>>49
無駄考察…

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:40:25.186 ID:v01j3FyU0
ノブナガの発は円だろ…

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:44:47.622 ID:v01j3FyU0
このシーンアニメ化されたらずっとこのおっさんの静止画像をあらゆる角度から見せられるんだろうか

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:45:19.482 ID:vymtVgThr
会長の百式観音も対複数や遠距離攻撃やからめ手を想定してない能力
最速の一撃は試合なら強いかもしれないが
相手が複数だったら最速の一撃を一人に打ってる間に
他の敵の攻撃を食らって意味をなさない

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:46:50.295 ID:v01j3FyU0
感謝の正拳突き動画毎日アップしてるやつ、連載決定して1日1万回に増えててワロタ

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:52:25.673 ID:2sZHV61UM
>>54
念能力目覚めちゃう…

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:49:51.546 ID:vymtVgThr
会長の百式観音も俺の両手はマシンガンや
ライジングサンに対抗できないよ
遠距離攻撃にどうやって対抗するんだよあれ

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:51:40.925 ID:9cfRKh2N0
>>56
当たらない物に対応する必要はない

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:53:39.883 ID:2sZHV61UM
>>56
避けるかお手々ガードorシェルターで防ぎそうではある
そもそもフェイタン初撃に耐えられるのか問題はあるが

 

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:55:46.548 ID:vymtVgThr
>>62
お手々を防御に使ったのは俺の記憶だと切り札の零式だけだが
あれ防御にも使えんの?
そもそもお手々でどうやってライジングサンを防ぐの?

 

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:09:26.453 ID:2sZHV61UM
>>63
ハンター協会会長だしいけるやろ~
と思ったけどあれ(ライジングサン)アニメだとザザンの居城ごと焼き尽くして吹っ飛ばしてたんだよな…
各旅団員がハリウッド映画の大脱出シーンばりに駆け巡る爆炎に追われてたわ

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:52:13.121 ID:UoGclJZnM
過去スレ
ハンターハンターみたいな能力者バトルの欠点ってなんだろう
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613413643/
ハンターハンターの会長の百式観音って絶対弱いよなwww
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1618885818/
ハンターハンターのノヴの能力を悪用する方法を思いついた
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1592678884/

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 03:58:28.022 ID:vymtVgThr
避けるってマシンガンの弾はそんなに遅いのか?
仮にも幻影旅団メンバーの攻撃だぞ
威力もスピードもそれなりに高いはず
風船張り子のガード突き抜かれてるし

 

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:04:09.521 ID:tCBHd0Z00
>>64
相手が攻撃動作に入る前に攻撃できるのが百式観音

 

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:05:58.462 ID:vymtVgThr
>>69
そりゃ先制攻撃や接近したら会長が勝つだろうよ
フランクリンに奇襲や先制攻撃を受けたらどうやって防ぐの?
ライジングサンもどうやっても防げないぞ

 

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:08:53.372 ID:tCBHd0Z00
>>72
そんな奇襲によりも先に攻撃できる(そもそもそんな奇襲を喰らう会長ではないが)

 

メルエムだから何千発もの攻撃を耐えれただけ(メルエムでも先に攻撃出来なかった)

 

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:00:05.240 ID:vymtVgThr
冨樫はライジングサンで対抗不能の能力設定しちゃったんだよ
堅でいくら堅くなっても防げない
ノヴの空間を斬る能力も同じで防御力無視でどんな敵でも殺せる

 

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:05:50.019 ID:tCBHd0Z00
>>66
だからノヴは自分より強過ぎる敵には近づけない(オーラを感じただけで心が折れる)精神面の弱さを与えられた

 

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:06:51.562 ID:vymtVgThr
>>71
強すぎる能力設定しすぎたんだよ
それで冨樫は困って廃人にしちゃった

 

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:09:36.634 ID:tCBHd0Z00
>>74
だからバランス取れてるって話
どんな能力も使う人次第

 

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:20:02.769 ID:vymtVgThr
>>80
ゴンがいくら防御力やパンチ力鍛えても
一生ノヴにはかなわない
バランスブレイカーだよノヴは
冨樫は後からそれに気づいたんだろう
廃人ハゲにしちゃった

 

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:24:19.113 ID:tCBHd0Z00
>>90
ノヴの攻撃能力も1回描写があっただけで実際のところどんな条件があるかは分からないよ
無条件に使えるならいいけど

 

そもそもゴンが最強って漫画じゃないしね

 

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:07:27.449 ID:iC7EPnfT0
>>66
ノヴって一瞬ノブナガの事かと思った

 

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:10:07.072 ID:tCBHd0Z00
>>76
ノヴナガw

 

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:00:31.973 ID:g8Nm6/vk0
フェイタンはカウンターする前に倒されちゃうと思う

 

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:03:35.543 ID:GPq7Q2HXK
技が通れば勝つってだけなら操作系最強だろ

 

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:06:00.938 ID:v609o4Gm0
そういえば「あれはジイちゃんのドラゴンダイブ!」の謎って結局解けたの?
「それはどっちの?」とクロロとマチの会話でハンターハンター三大謎だったよね

 

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:10:15.433 ID:8b+Oqynw0
>>73
一度帰った時に教えてもらった

 

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:15:07.361 ID:2sZHV61UM
>>73
それより念抜きの素の肉体でキルアの落雷直撃からのゴンのグーのクリティカルヒットにすら耐えたラモットが
念覚醒で超パワーアップして帰ってきたのにキルアの通常攻撃で瞬殺されちゃった件の方が個人的には気になるわ

 

冨樫がキルア大好きすぎだからという結論しか思い付かない…

 

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:17:40.503 ID:tCBHd0Z00
>>84
兄ちゃんがキルアに刺してた針の件は読んだ?

 

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:23:40.642 ID:2sZHV61UM
>>88
だとしてもレイザーもナックルもモラウも恐れたゴンのジャジャン拳グー(しかもキルアの落雷直撃絶好チャンス付き)を遥かに凌駕する威力をソフトタッチで出しちゃうのは…

 

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:09:34.826 ID:0oGbpfDr0
いろんな場面が展開されてたのに終わってみればいい着地点だったなーって感覚になってるのすごいわ

 

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:13:04.895 ID:vymtVgThr
ライジングサンは使ったらどの念能力者も対抗できないって
レベルの能力を設定しちゃった
だが面白いとは思うよハンタは

 

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:15:40.723 ID:0oGbpfDr0
>>83
弱すぎる相手には使えないし強すぎる相手には一撃で殺されちゃうしで
同格周辺にしか使えない使い勝手の悪い能力だと思うわ

 

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:15:09.937 ID:GPq7Q2HXK
本人が耐えてるから耐えられるやついると思うぜ

 

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:17:29.503 ID:X6zYHz40M
親切な人が何度も説明してくれてるんだからそろそろいい加減宮殿にミサイル打ち込めない理由くらいは覚えてほしいところ
なんか毎回記憶がリセットされるとかそういうのなら仕方ないけど

 

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:18:59.891 ID:tCBHd0Z00
>>87
結局は読む人の理解力の足りなさなんだよな
出てくる疑問がちゃんと読めば分かるものばかり

 

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:21:50.970 ID:vymtVgThr
>>87
>>89
で、会長が罪をかぶって薔薇の使用はできるのに
会長の体に埋め込む意義は?

 

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:27:00.033 ID:X6zYHz40M
>>91
埋め込まずに王に投げつけてもいいけど、とにかく宮殿で使ったりミサイル打ち込んだりは出来ない
理由は上でも説明してくれてる人いるけど、政治的な問題があったから
もっと言うと東ゴルドーは表向きには蟻なんて関係なく、普通に国家維持してるように国際社会からは見えてたから

 

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:29:30.354 ID:/dy5wkg90
>>91
確実に作動させるなら体に埋め込んだ方がいい
敵に奪われる心配が減る

 

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:32:00.743 ID:vymtVgThr
>>102
奪われる危険性も何も普通にお空から落とせば爆発して
奪えなくなるんだが

 

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:32:47.814 ID:/dy5wkg90
>>105
ミサイルを使った方が強いのはその通りだけど
使いたくない複数の理由があった(って何回説明したらいいんだ)

 

108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:33:37.444 ID:vymtVgThr
>>106
じゃあお空から落とすだけでいいじゃない

 

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:35:10.494 ID:tCBHd0Z00
>>108
そんな空から落ちてくるものを王が黙って見てるのか?

 

113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:38:56.812 ID:vymtVgThr
>>110
王はドラゴンダイブ受けても目の前のコムギを救えなかったくらいだから
王が見てない間に落とせばキメラアント全員死んでキメラアント編・完になる
バトル漫画としてはつまらんけどな

 

111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:37:06.289 ID:/dy5wkg90
>>108
ネテロは王とタイマンがしたかったと選挙編で推測されてる

 

軍隊が使えない理由→東ゴルドーに攻め込む理由がないため
ミサイルが使えない理由→総帥の心中に見せかけるため
爆弾を即座に使わない理由→ネテロが王とタイマンしたいため

 

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:29:34.130 ID:tCBHd0Z00
>>91
薔薇を身体に埋め込んたのは会長の身体がどんな状態になっても爆発させる為
また、どんな激しい戦いになっても壊したり無くしたりしない為

 

107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:33:12.221 ID:vymtVgThr
>>103
お空から落とすだけで爆発するし壊したりなくしたりする
心配もないなw

 

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:23:17.800 ID:vymtVgThr
>>87
>>89
論理も出せずに煽ってなんとなーくマウンティングするだけのバカとは
議論にならないな

 

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:22:58.622 ID:0oGbpfDr0
ノヴも単純に速い敵や気取られない攻撃されたら喰らうし死ぬよ完璧な能力じゃない

 

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:24:29.893 ID:vymtVgThr
>>92
万能ではないだろう
だがゴンの修行なんかいくらやっても無力化するくらいの
バランスブレイカーだよノヴは

 

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:26:12.470 ID:0oGbpfDr0
>>96
ゴンだって素早く動いて後ろから殴ればノヴ死ぬよ

 

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:26:31.556 ID:GPq7Q2HXK
>>92
そもそもノブ自身が会長が「アイツワシより強くね?」っていったとき「それなら誰も勝てない」(自分含む)っていってるからね

 

101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:28:46.679 ID:vymtVgThr
>>98
お前ら小手先の「こいつは強い」って冨樫の描き方に
だまされすぎ
ヒソカの能力もどう考えても弱い
会長の攻撃は一対一しか想定してない
搦め手や先制攻撃や奇襲や遠距離攻撃に対抗できない能力
強い風に冨樫が描いてるだけ

 

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:40:00.820 ID:GPq7Q2HXK
>>101
もうこれ自分がそう思うからそれが絶対の答えじゃん…

 

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:41:03.048 ID:vymtVgThr
>>115
いや俺は一般的にも通用する理屈を言ってる

 

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:34:54.787 ID:vymtVgThr
会長が戦う必要皆無だよこれ
薔薇を落とすだけでいい

 

112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:37:57.441 ID:X6zYHz40M
ピトーのクソ広円あって秒刻みの戦いする連中相手に空から落とすのは確実性の面において不安すぎる
割と行けそうな気もするけどミスったら次のチャンスなしでヤバいって状況なんだし

 

119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:41:57.796 ID:vymtVgThr
>>112
薔薇は同時に複数は使えない設定なんだっけ?

 

128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:49:44.129 ID:Tp1v8ZT/M
>>119
上でも行ってる人いたけど仮に絨毯爆撃して全てを防がれなかったとしても核シェルターに退避でもされたら無駄骨だし
直前の状況を把握出来てなかった描写からしても、至近距離で当てる方がより好ましい作戦ではあると思う
まぁここについては答えが複数あってもおかしくないと個人的には思うから、まずはミサイルぶちこめない理由について理解してもらえればいいよ

 

130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:51:13.613 ID:vymtVgThr
>>128
核シェルターなんか出てきたっけ?

 

137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:59:07.686 ID:Tp1v8ZT/M
>>130
その話は結局互いに仮定多めの話すなきゃいけないのもあるし、薔薇落としまくればよかったでもういいよ
そこはもういいから何故かピンポイントで反応してないミサイルが使えない理由への説明に反応して

 

141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:04:00.542 ID:vymtVgThr
>>137
ミサイルを使えないという説明に納得したからこその
爆弾落とせって提案なんだが何を言ってるんだ
そもそもなんだ核シェルターって

 

144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:07:47.097 ID:Tp1v8ZT/M
>>141
ミサイル納得したならいいよ
別に全部論破しなきゃいけない仕事とかしてるわけでも謎の使命感に駆られてるわけでもないし

 

114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:39:43.856 ID:vymtVgThr
怠慢したいとか私情だけで世界の危機に対応するなよアホかw

 

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:41:04.182 ID:/dy5wkg90
>>114
だがそれが実際に書かれていたことだよ

 

116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:40:21.408 ID:vymtVgThr
怠慢→タイマン

 

121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:43:54.215 ID:Tp1v8ZT/M
フランクリンもまぁ弱かないだろうけど、作中描写が念も使えないヤクザ殺したくらいしかない奴にそこまで肩入れ出来るのは謎だわ
無論フランクリンがまだ本気を出してないという前提は当たり前にしろ

 

124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:45:20.224 ID:vymtVgThr
>>121
遠距離攻撃は強いよ
リアルな実戦でも核ミサイルやマシンガンを使う

 

123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:44:52.621 ID:kHoMQb1p0
ウェルフィンがコムギの名前ぽろっと出す繋ぎは秀逸だったと思う
なんだかんだ掘り下げんでもいいエピソードある中で

 

125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:45:48.549 ID:dlIIquMzd
蟻やってエピローグでジンと再開して終わりだったらそこそこな神漫画扱いされてただろうにな

 

126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:45:51.680 ID:/dy5wkg90
旅団員の強さって実は未知数だからな
少なくともマチはヒソカより弱いっぽいし
シャルもコルトピも死んだけど

 

127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:46:41.185 ID:vymtVgThr
薔薇が一個しかないなら陽動だよ
他の複数箇所で薔薇じゃない普通の爆弾を爆発させて
薔薇の使用はその中に紛れ込ませる

 

131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:51:39.700 ID:2sZHV61UM
落雷グーに素の肉体だけで耐えたラモットを基準に見るならまぁ妥当に強めの奴らのそれなんだよな蟻旅団戦は
(上のが念で超強化されても通常攻撃を耐えたのに驚くだけで大体は発や上位技でオーバーキルしてるし)
キメラアント編はむしろザザン師団以外の雑魚蟻や師団長がいきなり柔らかくなりすぎってイメージだわ

 

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:54:41.809 ID:vymtVgThr
ノブナガっていつも負けてる設定だけど
仮にも幻影旅団メンバーだろ
ああいうシンプルな能力ならば刀で斬りかかったら
相当の切れ味のはず
バンジーガムじゃ防げないよ

 

138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:00:34.482 ID:L/oCD8B1a
そうだな、念も知らないゴンに尾行されて不意打ちくらうくらいだもんな、ノブナガにも不意打ちされたら死ぬな

 

>>133
バンジーガム斬られてもそのまま刀身にくっつきそうだけどな

 

143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:06:41.448 ID:vymtVgThr
>>138
ノブナガの刀なら一発でヒソカは真っ二つだからひっついても無意味
ヒソカはノブナガの先制攻撃や奇襲に対抗できないよ

 

134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:55:44.353 ID:oqhAkTuuM
ゴンたちは薔薇の毒大丈夫だったの?

 

140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:03:22.197 ID:Uo6L523g0
>>134
会長は勝てなかった時の薔薇の事も考えて、場所移動して戦ったよ

 

135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:55:59.191 ID:kHoMQb1p0
設定として
近代兵器持ち込めないって前提だったからな

 

会長の体内の薔薇が超例外な感じなんじゃあ
念能力バトルだのいろんな設定だのすべてのちゃぶ台ひっくり返したような
読者の目の玉剥くような会長の最期だったと思う

 

136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 04:56:55.845 ID:/dy5wkg90
キメラアントの念なしでも念攻撃そこそこ耐える防御力がある設定は途中から忘れたんじゃねえかな
オロソ兄妹とかスパスパ切れるしウェルフィンも銃撃でダメージ受け過ぎだし

 

142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:04:13.708 ID:G/AvFrtB0
>>136
最初期のキメラアントってモブ蟻ですら普通の念能力者じゃまず勝てないレベルの強さだったよな
いつの間にか護衛軍未満の戦力がガタ落ちしたイメージ
テラフォーマーズとかと同じ

 

139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:02:39.768 ID:/dy5wkg90
ハンタ世界は不意打ちされたら誰でも死ぬが大前提だと思うわ

 

145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:09:31.468 ID:vymtVgThr
俺が思うにノブナガも刀がまともに当たったら
ゴンもキルアも真っ二つ
ハンタ終了になる
だからあんな扱いでごまかしてるんじゃないの

 

149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:14:49.410 ID:bQ+T04BA0
>>145
漫画は基本優先順位高いキャラ(作品リードキャラ)は殺せないからね

 

ゴンは死にかけで復活
ヒソカVS団長もどっちも死なず(ヒソカ復活)
蜘蛛死亡したのは重要度低いキャラだけ

殺してもシリーズ継続に支障出ないキャラだけ殺して
メインキャラちゃんと殺せないあたり
冨樫のストーリーも大したことないな
今の船編もどうでもいい新規キャラばっか死んで、他の重要キャラは延命させまくり

 

146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:12:03.122 ID:kHoMQb1p0
ノブナガの能力は不明だけど
ハンター自体念能力設定値がさぐりさぐりだからな
冨樫自身が

 

だから何メートルとか何トンとかそんな設定は
あんま意味ないというかなんだかんだでひっくり返される

 

147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:14:29.417 ID:vymtVgThr
ノブナガは刀さえ一撃加えられればたいていの相手は真っ二つだと思う
バトル漫画が成立しないくらい強い

 

148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:14:37.878 ID:L/oCD8B1a
ヒソカ「効かないねぇ。ゴムだから」

 

155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:17:59.840 ID:vymtVgThr
>>148
お前銃弾と刀間違えて真っ二つだぞ
輪ゴムでも何でもゴム系のものにハサミやカッター入れてみろ
ガムやゴムは刃物で切れる

 

173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:48:15.196 ID:L/oCD8B1a
>>155
刃の部分で切れても刀身にくっつけられるだろ
念でくっつけてるんだし

 

ていうか正味な話、正味な話ありゃあやりづれえ、って認めてんじゃん

 

150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:15:38.398 ID:kHoMQb1p0
桑原の次元刀ってあったなそういえば
そんな能力でもいいな自分の作品のオマージュで

 

151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:15:47.987 ID:0ncWZVwB0
ゴンは特質で復活するのかな
一度死んで生まれ変わるというフラグで

 

154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:17:59.815 ID:kHoMQb1p0
>>151
凝った能力は魅力減るだろ
パワーそのものをブチ当てるというのが良いんじゃね
いつゴンに力戻るのか知らんが

 

156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:19:03.050 ID:0ncWZVwB0
>>154
ジャジャンケン一本で暗黒いくんか

 

157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:20:24.995 ID:kHoMQb1p0
>>156
そうなるのかなww
それはそれで良いかと

 

冨樫のことだから
ジン由来のトンデモ能力付与しそうな気もしなくもないけど

 

152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:17:24.096 ID:8UrEIw7w0
念以外の力をみつけてそれを使いこなすようになるっていうほうが面白いとおもう
霊力に対するテリトリーみたいな別次元の能力

 

153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:17:49.828 ID:Tp1v8ZT/M
ノブナガがヒソカより強いか弱いかはしらんけど、先制すればっていう超有利な状況をナチュラルに前提にしてるのはだいぶどうかと思う
ノブナガが先制取りやすい性質を持ってるとかならともかく

 

158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:20:30.224 ID:vymtVgThr
>>153
頭脳戦なら先制攻撃も想定した能力を設定すると思うが
先制攻撃や奇襲なんかいくらでもありうるんだから
ヒソカはそれに対抗できない弱い能力者

 

163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:29:00.849 ID:Tp1v8ZT/M
>>158
ヒソカも先制攻撃を仕掛けることが出来たとしてそれでも負けるならヒソカが弱いでいいと思う
ただ初手で致命傷与える以外ならむしろ先手を取る意義はヒソカの能力の方が上そうだし、それだとひとまずは五分なんじゃねと思う

 

159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:22:11.613 ID:8UrEIw7w0
ゴンは念習得以前にもどっただけと考えるとシンプルだぞ
天然の絶は使えるしフィジカルもある
オーラ自体は失う前のビンビン状態を維持してるようだし
弱い念能力者ぐらいなら圧倒できそう

 

160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:25:23.503 ID:kHoMQb1p0
>>159
ゴンの体だけ1年程度時間巻き戻した
巻き戻したから体組織戻ったし
制約も解除出来たし念能力も習得前に戻ったって考えたら
なんかイイそれ

 

念能力が枯渇や封じられたと考えるより
前向きっぽい

 

161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:27:26.885 ID:vymtVgThr
ルフィーは銃弾跳ね返すけど
バンジーガムは俺の両手はマシンガンを防げるのか?
いくらゴムでも強すぎる銃弾は貫通するぞ

 

162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:28:46.915 ID:vymtVgThr
ゴム製の防弾チョッキなんか聞いたこともない
普通は貫通する

 

164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:33:37.526 ID:XZALBI0up
ノブナガの能力は円だって結論出ただろ

 

165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:35:57.888 ID:8UrEIw7w0
ノブナガのタイプがわからないんだよな
ウヴォーと相性いいっていう設定から変化だと思わせてるけど
変化って円が苦手なイメージだし4Mはですぎじゃない?
キルアが特殊なだけかもしれないけど
放出のほうがしっくりくるんだけど放出だと逆に4Mは少なすぎる気がするし

 

168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:39:45.464 ID:Tp1v8ZT/M
>>165
調べたら強化らしい
ゴン捕まえたときに実際言及してたような気がしなくもない

 

166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:37:31.798 ID:8UrEIw7w0
あとキルアの母親の念能力は放出系なのか?同じように遠くをみれるパームは強化だったようだけど

 

167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:37:37.577 ID:Tp1v8ZT/M
というかノブナガの能力が不明な以上あんまあれこれ言いたくないけど、リーチで言ったら確実にヒソカの方が遠距離から攻撃出来るんだし1の理論で行くと相性悪くね?
少し黙れワープ使えたなら一気にひっくり返るけど

 

169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:40:03.892 ID:8UrEIw7w0
仮に放出なら4M以内に入った攻撃に対して遠距離の斬撃を飛ばすとかかもしれないんだよな
それなら強そうだし

 

170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:40:46.977 ID:8UrEIw7w0
じゃあ単に超早い斬撃で迎撃するってだけんあるなぁ
狭いとこなら強そう

 

171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:45:31.048 ID:kHoMQb1p0
キルアの母は操作系ってなってなかったか?
まあ実際使ってないからなんでもありなんだろうが

 

ゾルディック系は変化系と操作系
ミルキも操作っぽいフィギュアあたりごしょごしょしそう

 

172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:46:45.712 ID:8UrEIw7w0
親父とじいちゃん放出じゃないんだ

 

176: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:50:11.840 ID:kHoMQb1p0
>>172
こじつけもあるだろうが

 

ゼノ シルバ キルア →変化
キキョウ イルミ ミルキ カルト →操作
マハ(ひいじいちゃん?)→ 強化

こんな感じで出てるな
まあ冨樫が設定したのかは不明だけど

 

174: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:48:32.562 ID:Tp1v8ZT/M
普通に考えるならノブナガは強い居合なんだろうけど、ここまで複雑になったハンターで今更そんなシンプルすぎる能力はそぐわないからめんどくさい条件ついてきそう

 

175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:49:27.505 ID:j1pHR+ow0
ジンは船乗ってるの?

 

177: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:52:05.721 ID:8UrEIw7w0
少なくともじいちゃんは放出じゃない?ドラゴンダイブは完全にオーラを切り離してるし

 

178: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 05:54:34.599 ID:kHoMQb1p0
>>177
混ぜてるんじゃないかな
会長の相棒なるくらいだから高い次元でMIXしてるような
百式観音もあれも強化系軸の高次元MIXみたいだし

 

でも放出系って言われたほうが納得できるよな
変化系の理由→オーラをドラゴンに変化って話だし

 

181: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:05:21.316 ID:8UrEIw7w0
実はあの家族血がつながってない説ない?

 

182: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:09:08.151 ID:kHoMQb1p0
拾い子収集家か
ゴンもどこぞの広い子っぽいしな
冨樫ならやりそうというかとんでもない血統って話はもうやめてくれ

 

183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:12:55.511 ID:8UrEIw7w0
ジンが放出系だけどゴンは放出寄りの強化なんだっけ
強化系の母親かなぁ?まあ一般人なら系統関係ないのかもしれないけど
ゾルディック家はなんかアルカの介入でいろいろバグってそう

 

184: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:14:41.913 ID:dDIkNUcm0
>>183
ジンって放出で確定なの?

 

185: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:16:06.349 ID:bQ+T04BA0
というかゾルディックのじいさんが若い頃に暗黒大陸行ってるから
そこらへんナニカと関係ありそう

 

186: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:16:35.947 ID:8UrEIw7w0
え?放出系だけ食らったら再現できるなら放出系じゃない?
おそらく幽助モチーフだし
幽助が放出系っていうのはしっくりくるし

 

188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:18:05.975 ID:dDIkNUcm0
>>186
食らったら再現できるのは「打撃系」だから放出もマネできるってことだと思う

 

196: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:22:47.553 ID:dDIkNUcm0
>>188
すまん
これ放出もマネできるってよりレオリオの能力が「打撃系」に分類されるからマネできるらが正しいな

 

187: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:17:52.343 ID:8UrEIw7w0
アイを連れてきたっていうのはよく言われてるけど
アイを連れてきて何をしたかまで考えると
妙にチグハグした家族の設定ぐらいしか思い当たらないんだよね

 

189: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:18:17.223 ID:B9d4DSQg0
ノブナガは「~したら切るぜ」と宣告してから攻撃する能力の可能性がある
ヨークシンでこのセリフが3回ある
蟻編~船編ではこのタイプの能力者がけっこういる

 

190: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:18:58.573 ID:8UrEIw7w0
そうだったのか

 

193: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:21:24.892 ID:dDIkNUcm0
>>190
多分な
ソースがあれば別だけど
ジンの能力及び系統が判明するのはまだまだ先だろうな…そもそも考えてるのかわからんが

 

191: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:19:59.629 ID:8UrEIw7w0
なるほどバショウ同様言葉で制約が発生してる可能性か
それなら奇襲によわいな

 

192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:20:21.184 ID:u9/nhc090
ネテロの百式観音倒せる奴どれだけいる?

 

195: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:21:44.728 ID:bQ+T04BA0
>>192
わしじゃよ

 

194: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:21:44.447 ID:8UrEIw7w0
カウンタータイプでやばいのがいたら倒せる可能性あるんじゃない?

 

197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:24:12.439 ID:8UrEIw7w0
念能力は性格にでるっていうからジンは特殊な放出系だと思うぞ
まるでリーダーには似つかわしくないと思わせておいて実際は信頼感抜群だし
ネテロもレオリオも放出系なのはそういう含みを持たせてるんだとおもう
放出系はリーダータイプなんじゃない?

 

198: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:25:20.495 ID:8UrEIw7w0
あれ?ネテロは放出系でいいんだっけ?

 

199: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:29:36.644 ID:bQ+T04BA0
思ったんだが割と爆発的なオチ多くね?
アリ編も薔薇ボンバーだし
ゴンも一種のパワーボンバー落ちだし
ヒソカVS団長もボンバー落ちだし

 

これまでの流れを見てると
冨樫が綺麗に終わらせられるとは思えんので
船編も崩壊か爆発落ちとかで纏めそう

 

203: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:32:25.296 ID:kHoMQb1p0
>>199
めんどくせえクジラ船
あれ暗黒大陸着く寸前に沈没してくれねえかなって
密かに願ってる

 

208: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:43:48.174 ID:bQ+T04BA0
>>203>>202
よう考えたら
巨大船ものって
タイタニックやポセイドンや海モンスターものしかり
主に船が沈んでいく=命に関わるつって追い詰められていく事が大きな面白さに繋がってるのが殆どだから
逆に船沈みません〜なんてストーリー展開はつまらんからね

 

船沈むの確定なんじゃないかな

 

200: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:30:28.641 ID:8UrEIw7w0
他に放出系でリーダータイプっていうとレイザーもいるし
フランクリンも団長がいないときにうまくまとめてる

 

201: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:30:42.829 ID:kHoMQb1p0
ネテロはゴリゴリの強化系じゃね
具現化とか放出とか変化とか色々混じってるけど
要は強くて速いパンチだから

 

202: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:31:39.159 ID:8UrEIw7w0
グリードアイランドもボマー編だしな・・・あるかもしれない

 

204: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:33:24.517 ID:8UrEIw7w0
スタンドって基本的な能力だけみたら具現化放出系じゃない?
ネテロのあれはオラオラがモチーフだとおもうな

 

205: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:33:55.698 ID:j1pHR+ow0
ジンは特質
ハンターサイトに書いてあった

 

206: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:35:06.217 ID:8UrEIw7w0
まあリーダーシップの上位互換カリスマ性タイプがクラピカ団長だからな
一番わかりやすいのが特質なんだけど強いやつはみんな特質だけはやめてほしいから考えから抜いてる

 

207: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:42:23.003 ID:8UrEIw7w0
クラピカみたいに通常時は具現化とかあるし
ジンも通常時は放出とかかな?

 

209: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:44:09.570 ID:HQUYDNXX0
ハンターサイトはGIを「特質系能力者が中心となって作った」みたいに説明してたような記憶が有るような無いような
それでジンは特質だと思ってたわ

 

210: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:46:49.510 ID:DtrrMAyc0
パリストンの能力気になる

 

211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:46:55.631 ID:8UrEIw7w0
それをやるにしても中継地点の島あたりじゃない?
もう戻れないぜみたいな展開にはしてきそう
と思わせて念能力で地点Aから地点Bへのワープぐらいは平気でできそうなんだよな
グリードアイランドがあるからね

 

212: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:47:48.369 ID:8UrEIw7w0
パリストンは性格的に変化だね
自分でも突然無価値になるみたいなこと言ってた気がするし

 

213: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:48:41.584 ID:8UrEIw7w0
きまぐれで嘘つきなのもそう

 

214: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:49:20.474 ID:G4fsnscla
キャラの強さとかにはあんま興味無さそうではある
念での勝負は揺蕩って当然ってモラウとかに言わせていわば予防線張ってるし
それより冨樫はゲームのルール作りが好きなんだなって理解して読んであげれば感心できる部分は多いよ

 

218: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:57:49.062 ID:2sZHV61UM
>>214
でも自分の漫画の能力バトルや設定のルール作りは下手なんですね…

 

219: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 07:11:42.296 ID:bQ+T04BA0
>>218
>>214

 

ゲームつっても冨樫のは
必要最低限の素材だけでシンプルに完成されたトランプじゃなくて
無駄が多く悪い意味で複雑なトレカって感じやな
グリードアイランドがまさにトレカデザインだし

元々がお絵描き畑の人間だから
絵や発想は面白くて造花美よりだけど
機能美あるものはダメなんだな冨樫は

 

215: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:50:30.493 ID:kHoMQb1p0
パリストンが子(ネズミ)で
ジンが亥(イノシシ)だっけか

 

まああんま意味はねえんだろうけど

 

217: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 06:56:43.573 ID:bQ+T04BA0
今の船編は見ていて
Z級映画エイリアンvsアバターの[勝手に戦え!]のキャッチ思い出した
(´・ω・`)どうでもいいキャラばっかやからほんま勝手に戦え!感が凄まじい

 

220: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/21(金) 07:25:27.011 ID:ZPSMDiPx0
ゴンが主人公のとこは面白い
あとは蛇足

 

引用元: HUNTER×HUNTERのキメラアント編はぐだぐだだけど面白いよね

こちらもおすすめ

-アニメ, 趣味, 漫画

© 2023 2chの評判