1: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:54:42.26 ID:8Jhwv0p00
とくに日本人は流されやすい
2: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:55:27.83 ID:8Jhwv0p00
ワイに言わせたらサージェントペパーズはせいぜい⭐3や
3: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:55:36.25 ID:T2YXDcnl0
☆5は抱きしめたいくらいかな
他はまぁまぁHey Judeが4くらいか
他はまぁまぁHey Judeが4くらいか
4: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:55:53.04 ID:8Jhwv0p00
⭐2に近い3やな
5: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:56:18.21 ID:8Jhwv0p00
ヘイジュードはビートルズの一番の駄作や⭐0
6: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:56:35.99 ID:8Jhwv0p00
長ったらしいだけで退屈
7: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:56:47.61 ID:GAo01tUi0
今聞いたら古臭いって話ならわかる
当時としては神レベルだしお前が星5付けるアーティストはみんなビートルズに影響されてる
当時としては神レベルだしお前が星5付けるアーティストはみんなビートルズに影響されてる
9: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:57:53.87 ID:8Jhwv0p00
>>7
これ
ビーヲタのおっさんの典型
ビートルズの影響とかいつの時代の話だよ
これ
ビーヲタのおっさんの典型
ビートルズの影響とかいつの時代の話だよ
20: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:02:51.07 ID:8EOXKcu00
>>9
実際そうやろ
こうやったら売れるっていう音楽理論のベースになっとるし
実際そうやろ
こうやったら売れるっていう音楽理論のベースになっとるし
22: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:03:38.11 ID:8Jhwv0p00
>>20
脳みそ70年代で止まってそう
脳みそ70年代で止まってそう
8: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:57:31.94 ID:pe7OYNKj0
歌は上手いけど演奏は素人やろ🤔
10: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:57:54.83 ID:8edfmSeBM
最近の音楽も聴くけどやっぱりビートルズには誰も勝てんやろ
ありゃバケモンよ
ありゃバケモンよ
11: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:58:29.72 ID:8Jhwv0p00
ビートルズは日本人にも理解しやすい洋楽というだけ
12: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:58:55.44 ID:8Jhwv0p00
勿論楽曲のクオリティの平均点が高いのは買う
13: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:58:59.43 ID:6ICTFjeJ0
オカピ岡田アホだっピョーみたいな曲は好き
他はあんまり
他はあんまり
14: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:59:20.67 ID:nHsYQvfR0
娯楽の少ない60年代にあのレベルの音楽あったらそりゃ星5でしょうよ
15: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 00:59:26.44 ID:8Jhwv0p00
アルバムでいうと一番高いラバーソウルで⭐4やな
16: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:00:08.69 ID:tFQy55CU0
ファミコンのゲームみたいなもんやろ
いま初代マリオが発売されても星5にはならん
いま初代マリオが発売されても星5にはならん
17: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:00:28.59 ID:/uiFnCc50
サージェントペパーズとリボルバーはイヤホンヘッドホンで聞いた時に片耳から鳴るのが嫌や
曲は好きやけどな
曲は好きやけどな
18: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:00:30.75 ID:8Jhwv0p00
決してビートルズを過小評価してる訳ではない
固定観念からくる過大評価を否定してるだけ
固定観念からくる過大評価を否定してるだけ
19: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:01:05.65 ID:8EOXKcu00
しかも今のアーティストと違って全部オリジナルやしな
ヒット曲の多さビートルズが世界一やなかったか?
ヒット曲の多さビートルズが世界一やなかったか?
21: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:02:59.70 ID:8Jhwv0p00
>>19
これ
こういうヒット曲の数とかギネスとかいう尺度で測る
こういう馬鹿を糾弾する為に立てたスレや
最も愚鈍といえる
これ
こういうヒット曲の数とかギネスとかいう尺度で測る
こういう馬鹿を糾弾する為に立てたスレや
最も愚鈍といえる
23: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:03:45.85 ID:8EOXKcu00
>>21
数字が1番わかりやすいやろ
ていうかお前もビートルズ好きなんやろ?
数字が1番わかりやすいやろ
ていうかお前もビートルズ好きなんやろ?
24: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:04:21.55 ID:8Jhwv0p00
>>23
好きやで
おまえみたいな盲信的な過大評価しないだけで
好きやで
おまえみたいな盲信的な過大評価しないだけで
25: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:04:54.35 ID:8EOXKcu00
>>24
まあ評価を押し付けるのは違うかもな
まあ評価を押し付けるのは違うかもな
28: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:05:55.32 ID:GAo01tUi0
>>21
数字を否定するなら余計にビートルズに勝てるバンドなんかないだろ
パイオニア以上の価値って他に何があるのよ
数字を否定するなら余計にビートルズに勝てるバンドなんかないだろ
パイオニア以上の価値って他に何があるのよ
26: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:04:55.84 ID:3zNH1ySv0
煽ってるだけで何のメッセージもないなこいつ
評価の仕方も反論もどれも抽象的過ぎる雑魚
評価の仕方も反論もどれも抽象的過ぎる雑魚
27: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:05:40.96 ID:8Jhwv0p00
メッセージ(笑)
ミュージシャンのメッセージとか聴いてそう
ミュージシャンのメッセージとか聴いてそう
31: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:06:58.75 ID:3zNH1ySv0
>>27
ほら何の具体性もない抽象的な雑魚やん
ほら何の具体性もない抽象的な雑魚やん
29: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:06:18.95 ID:xO9xRcyg0
短くてキャッチーだから聴きやすい
30: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:06:41.30 ID:rKIpvCWv0
イッチ反論できてないやん。もうちょい頑張れやw
32: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:07:31.89 ID:tNqToh/DH
ワイはハードデイズナイトとか好きやで☺
アニメがおもろいしな
33: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:07:36.27 ID:raUxePzrM
音楽理論の理の字も知らなそう
34: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:07:56.11 ID:8Jhwv0p00
正直ビートルズの話がしたいわけでもない
愚鈍でダサいおまえらに理解できるのがビートルズだから
スレタイに入れたら食いつくと思っただけや
ヒップホップのアーティストなんか言ったっておまえらは知らんやろ
愚鈍でダサいおまえらに理解できるのがビートルズだから
スレタイに入れたら食いつくと思っただけや
ヒップホップのアーティストなんか言ったっておまえらは知らんやろ
37: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:09:16.18 ID:raUxePzrM
>>34
もう敗北宣言かよ
もう敗北宣言かよ
38: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:10:52.54 ID:8EOXKcu00
>>34
ヒップホップはジャンルだけで言うたら世界一売れとるジャンルやな
歴史浅いのに
ヒップホップ好きやで
ヒップホップはジャンルだけで言うたら世界一売れとるジャンルやな
歴史浅いのに
ヒップホップ好きやで
35: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:08:19.35 ID:pe7OYNKj0
英語や英国音楽は聞いてると鬱なるから嫌いや👿
39: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:11:04.07 ID:tFQy55CU0
ケンドリックラマーとビートルズ比べてどっちが良い?って難問だな
43: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:14:26.03 ID:8Jhwv0p00
>>39
アルバムはまあまあ評価してたけど
ケンドリックラマーはショボいな
スーパーボウル観て思ったわ
やっぱりあの連中に混じると小物感がある
か細い声で喚く姿はお笑い芸人のようで
チョロチョロ動き回ってハエみたいやった
アルバムはまあまあ評価してたけど
ケンドリックラマーはショボいな
スーパーボウル観て思ったわ
やっぱりあの連中に混じると小物感がある
か細い声で喚く姿はお笑い芸人のようで
チョロチョロ動き回ってハエみたいやった
45: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:15:40.21 ID:8EOXKcu00
>>43
ヒップホップやったら誰が好きなん
おすすめ教えて
ヒップホップやったら誰が好きなん
おすすめ教えて
40: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:11:29.22 ID:2R/ufyGT0
ここ10年くらいは神格化の勢い下がってたからワイからするとイッチもその流れに乗ったものに見える
41: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:13:02.28 ID:akLyT1Pl0
さすがにポール曲とジョン曲は聴きわけてるよね?
42: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:13:15.25 ID:GAo01tUi0
ビートルズはヒップホップへの影響は少ないからそのせいかな
よーしらんがヒップホップってリズムと同じくらいメッセージ性も大事じゃないの
よーしらんがヒップホップってリズムと同じくらいメッセージ性も大事じゃないの
44: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:15:14.13 ID:NCn2qgBf0
世代じゃないけど
助けてジュードは知ってるで
助けてジュードは知ってるで
46: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:16:35.06 ID:8Jhwv0p00
ワイはヒップホップは嫌いや
47: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:17:44.19 ID:YfBiZB6z0
ビートルズは歌詞とかおまけ程度やろ
48: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:19:07.17 ID:8Jhwv0p00
ミュージシャンのメッセージ(笑)なんか戯言でしかないよ
音楽の邪魔をしなければええねん
音楽の邪魔をしなければええねん
49: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:20:52.27 ID:8Jhwv0p00
アリアナグランデとかテイラースイフトとか小学生の作文レベルやで
50: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:21:11.71 ID:U2j289YW0
ワイクラシック好き、ビートルズもまあまあすき
51: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:23:01.79 ID:IUuuDbfAM
まあなんか神格化してる老害がウザいのはわかる
52: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:23:48.36 ID:tNqToh/DH
ビートルズはルックスが致命的にダサい🥺
曲は良い
曲は良い
53: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:23:59.81 ID:8Jhwv0p00
ワイ的にはバッハは⭐5が多い
54: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:26:11.99 ID:w+sx+xBr0
>>53
くっさw
くっさw
56: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:27:09.21 ID:lkVjQV900
>>53
おすすめ教えてよ
おすすめ教えてよ
55: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:26:32.29 ID:IIcSIIQJM
ビートルズよりソロ時代のジョンのほうが過大評価されてると思う
57: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:27:50.68 ID:8Jhwv0p00
ワイは人におすすめしたりはしない
58: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:30:07.82 ID:akLyT1Pl0
グルードの録音とか聞いて悦に浸ってそう(偏見)
59: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:31:37.49 ID:wq0yznIG0
でもビートルズ好きなやつが挙げるのって大抵初期のアルバムばっかよな
61: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:35:38.00 ID:puRwvOnm0
ストーンズの方が好きやわ ノリがいいしなチャーリーワッツの淡々としたドラムがかっこいい
62: 風吹けば名無し 2022/10/22(土) 01:38:08.50 ID:HLh7gTbq0
ビートルズ持ち上げてるやつっておっちゃんばっかだよな