1: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 19:56:46.60 ID:JyvWW9PG0
そこまで熱狂するコンテンツか?
2: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 19:57:14.06 ID:MGpqzNHZ0
おもろいで
ワイは好き
ワイは好き
3: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 19:57:17.50 ID:d7OmMBKE0
甲子園とかはわからなくもないけど
プロ野球は趣味だろうなーとは思う
4: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 19:57:25.26 ID:pMfAG95O0
憧れのアメカスの国技ってフレコミで輸入したからなぁ
5: ◆65537PNPSA 2022/10/23(日) 19:57:31.83 ID:t1cdIGscr
面白いよ
6: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 19:58:33.78 ID:MGpqzNHZ0
何が面白いのかと言われるとアマチュアとかは別としてプロ、メジャーに関しては超人のスポーツで見ててすげぇってなるプラス勝ち負けが最後までわからない事が多くて楽しいから
9: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:00:59.08 ID:JyvWW9PG0
>>6
超人要素ってどこなん?球速くらいちゃうか?
何がおもろいねん
超人要素ってどこなん?球速くらいちゃうか?
何がおもろいねん
12: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:03:05.50 ID:C9NAy3JBa
>>9
普通の外野フライでも素人はとれんし
ピッチャーならまずあそこまてでストライク取れる球すら投げるのも無理やで
普通の外野フライでも素人はとれんし
ピッチャーならまずあそこまてでストライク取れる球すら投げるのも無理やで
13: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:03:32.35 ID:MGpqzNHZ0
>>9
打撃も遠くに飛ばしたり18mしか離れてない場所から150km/hの球やクネクネ変化する球を捉えて打つのも超人要素やと思う
打撃も遠くに飛ばしたり18mしか離れてない場所から150km/hの球やクネクネ変化する球を捉えて打つのも超人要素やと思う
18: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:07:56.24 ID:265P9fcE0
>>13
例えばやり投げで80m飛ばすやつがおるやん
それは超人には違いないが具体的にどうなんかってのはようわからん
野球もそれと一緒 凄いことは凄いんやろが具体的に何がどうすごいんかわからん
例えばやり投げで80m飛ばすやつがおるやん
それは超人には違いないが具体的にどうなんかってのはようわからん
野球もそれと一緒 凄いことは凄いんやろが具体的に何がどうすごいんかわからん
19: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:09:31.73 ID:MGpqzNHZ0
>>18
まぁそんなもんやろな
ワイは自分でも野球やってたからその凄さがわかるけど触れたり周りに見てる人が居ないと面白さはわからんわな
スポーツなんてそんなもんや
まぁそんなもんやろな
ワイは自分でも野球やってたからその凄さがわかるけど触れたり周りに見てる人が居ないと面白さはわからんわな
スポーツなんてそんなもんや
7: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 19:59:22.91 ID:J3G9uC5R0
チーム内の政治かな
8: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:00:17.35 ID:fLVySLy50
プレーよりもワイは数字眺めてるのが好き
11: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:01:33.60 ID:kZqYGJOB0
>>8
はいハッタショ
はいハッタショ
10: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:01:30.74 ID:JyvWW9PG0
他のスポーツとの面白さの違いがマジで全くわからん
ワイがズレてるだけか?
ワイがズレてるだけか?
14: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:04:24.35 ID:vE45X1190
突き詰めると見てるだけで面白いコンテンツなんて無いよなあ
17: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:06:54.50 ID:265P9fcE0
クリケット知っとる?
やきゅうそっくりやで
そして意味わからんで
世界のやつがやきゅうみたときの気分が味わえるで
やきゅうそっくりやで
そして意味わからんで
世界のやつがやきゅうみたときの気分が味わえるで
20: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:11:25.44 ID:MGpqzNHZ0
ワイもサッカーの面白さはよーわからんししゃーない
22: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:12:52.58 ID:C9NAy3JBa
>>20
サッカーは日本では絶対普及せんわ
サッカーは日本では絶対普及せんわ
21: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:12:47.60 ID:A0z1D0f+x
野球漫画やゲームが無かったら分からなかったかもな
23: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:13:56.21 ID:JyvWW9PG0
ここまでのレスでも全く野球の面白さ分からんからワイには一生理解できないことだけ分かった
24: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:15:49.54 ID:6iwZ6LKm0
野球もサッカーも広い球場でやる球技は全部面白さが分からん
バスケとかと比べて見ててスピード感も全然ないし
バスケとかと比べて見ててスピード感も全然ないし
25: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:16:55.38 ID:MGpqzNHZ0
野球はスピード感無いな
どちらかと言うとポケモンみたいなターン制バトルのスポーツやししゃーない
どちらかと言うとポケモンみたいなターン制バトルのスポーツやししゃーない
26: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:18:29.73 ID:BqPQaZCQ0
3時間の試合が年間140以上あるらしい
140本映画見たほうがいいかな……
140本映画見たほうがいいかな……
27: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:19:02.51 ID:jmfvP2CB0
なんでJに実況スレ誰も立てんのや?
31: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:27:12.19 ID:JyvWW9PG0
>>27
そら焼き豚は全員なんGに移住したんやろ
そら焼き豚は全員なんGに移住したんやろ
29: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 20:24:47.90 ID:Ig47LbWA0
選手はわかる。遊んでれば億単位の金転がってくるんだから笑い止らないだろう
ただファンって存在が理解できんわな。時間と金かけて他人が運動するのみてるだけ
狂気の沙汰や
ただファンって存在が理解できんわな。時間と金かけて他人が運動するのみてるだけ
狂気の沙汰や
引用元: 野球ってマジで何がおもろいん?