1: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:53:46.13 ID:xoAjNT4NM
こんなんで終われると思ってんのか
3: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:54:44.89 ID:tr8X71GT0
逆張り監督なんやろな。世間とちがう俺かっけ~や
4: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:54:55.49 ID:0Fxq5N6w0
続編出さなくてホントによかった
5: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:55:55.45 ID:Gh2JhBFu0
胸糞すぎる
6: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:55:57.05 ID:JTMdfOHhr
ドラマやってたけどなんか打ち切りになってたな
10: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:57:47.99 ID:UI4qTJ5i0
>>6
ワイは見てたで
キチガイババアが全裸で外出てってなんか馬乗った奴らが出てきてたけどかなり中途半端な
ワイは見てたで
キチガイババアが全裸で外出てってなんか馬乗った奴らが出てきてたけどかなり中途半端な
7: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:56:05.89 ID:xV5S1bBR0
フィクションってわかってるのに本気でむかつく宗教ババアみたいなキャラを作れるのはすごいわ
8: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:57:03.20 ID:UI4qTJ5i0
最後のカモォォォォンがかなり虚しいよな
9: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:57:18.08 ID:PZdWc7vO0
最後自殺する必要なかったろ
12: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:58:42.99 ID:UI4qTJ5i0
>>9
結局最後軍隊が来て霧を晴らしてったの草生えるわ
結局最後軍隊が来て霧を晴らしてったの草生えるわ
16: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:59:26.12 ID:f+7vVyAa0
>>9
化け物にぐちゃぐちゃにされるくらいなら銃で即死の方がええやん
化け物にぐちゃぐちゃにされるくらいなら銃で即死の方がええやん
11: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:58:20.62 ID:mP1IqKds0
よくあるテンプレ主人公してる人間とそいつを称える連中は
皆で全部が全部悪い方向に進んで行きました!
ってざまぁ系なろう感あるよね
皆で全部が全部悪い方向に進んで行きました!
ってざまぁ系なろう感あるよね
13: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:58:44.98 ID:u+Tkg+1QM
ほんまに最後4人殺してて草
普通の映画ならわざと外すやつやろ
普通の映画ならわざと外すやつやろ
14: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:58:57.44 ID:hI4xXytT0
フランクダラボンがミストの一つ前に撮ったマジェスティックって映画傑作なのに誰も語らない
34: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:08:08.46 ID:hNDITpe80
>>14
劇場で見た記憶がある
当時はショーシャンク、グリーンマイル、と来てコレみたいな宣伝されてたんで期待値の割に盛り上がらなかった
劇場で見た記憶がある
当時はショーシャンク、グリーンマイル、と来てコレみたいな宣伝されてたんで期待値の割に盛り上がらなかった
15: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:59:17.33 ID:M7c8IL/H0
スティーブン・キングの作風がそんな感じやで
監督のせいではない
監督のせいではない
17: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 20:59:53.74 ID:cpjZheq10
ながら観をしてた母が「クソみたいな映画」って言ってて草生えたわ
18: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:00:09.31 ID:+JbW5QDx0
スーパーの奴?
19: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:00:37.44 ID:f+7vVyAa0
主人公のあらゆる選択が全部失敗なんやっけ?
薬かなんか探しに行った時も結局無駄死に増やしただけやったよな
薬かなんか探しに行った時も結局無駄死に増やしただけやったよな
20: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:02:09.01 ID:vbjRa5on0
結局異世界はなんやったんや
24: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:03:27.22 ID:f+7vVyAa0
>>20
異世界は異世界や
軍人が異世界の扉こじ開けちゃったってだけや
異世界は異世界や
軍人が異世界の扉こじ開けちゃったってだけや
21: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:02:31.80 ID:oszXXtBMd
オチが有名になりすぎた
22: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:02:49.29 ID:W2FL1MwO0
実は主人公側がモブで
途中で店抜けたシングルマザーが主人公やで
途中で店抜けたシングルマザーが主人公やで
26: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:03:39.53 ID:f+7vVyAa0
>>22
あいつ最後生き残ってて草
あいつ最後生き残ってて草
33: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:06:54.32 ID:T0rojN0n0
>>22
その人ウォーキングデッドでも強いしな
その人ウォーキングデッドでも強いしな
23: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:02:50.57 ID:kR9gYQy50
カルトババア撃ち殺したり食料かなんか取りに行くところは面白かったけど全体的に見ればクソとしか言えんわ
25: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:03:36.74 ID:jdi5u78S0
まず軍隊であれらに対抗できたわけ?
触手や大量の虫もヤバそうやけど
桁違いにクソでっかいやつはどうやって倒したんや
触手や大量の虫もヤバそうやけど
桁違いにクソでっかいやつはどうやって倒したんや
30: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:05:18.30 ID:QcuVYyfv0
>>25
軍隊をなめんなよ?それも世界最強の米軍やぞ?
霧をものともせずレーダーで捉えて遠距離から砲撃……とかでなんとかなるやろ
軍隊をなめんなよ?それも世界最強の米軍やぞ?
霧をものともせずレーダーで捉えて遠距離から砲撃……とかでなんとかなるやろ
35: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:08:47.25 ID:jdi5u78S0
>>30
>>31
山レベルでデカいやつやったやん
あれ倒せるレベルの砲撃やミサイルって
街ごと粉々になるやろ
>>31
山レベルでデカいやつやったやん
あれ倒せるレベルの砲撃やミサイルって
街ごと粉々になるやろ
31: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:05:18.96 ID:uJy4xTO/0
>>25
あんなのミサイルで一発だろ
あんなのミサイルで一発だろ
27: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:04:42.18 ID:uJy4xTO/0
レッドアロー計画
28: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:04:49.62 ID:SLiy8wuX0
だって原作小説のテーマは「信仰の欠如した人間は不幸になる」だもん
29: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:05:11.56 ID:8cedseF60
ショーシャンクの監督なんやろ
超ハッピーエンドの反動で超バッドエンドやってみたくなったんやろ
超ハッピーエンドの反動で超バッドエンドやってみたくなったんやろ
32: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:06:53.84 ID:mP1IqKds0
キングの短編で
おばちゃんが買い物の近道探しでお店へのタイムアタックし続けた結果
あの霧の世界突っ切って買い物してた話がなんかすきやわ
おばちゃんが買い物の近道探しでお店へのタイムアタックし続けた結果
あの霧の世界突っ切って買い物してた話がなんかすきやわ
36: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:10:25.01 ID:EF+TIZVm0
二択を外し続けた男の末路
引用元: ミストとかいう映画さぁ…