ヘッドライン

今週のハンターハンターの話がしたいんだがここでしてええか????

1: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:11:52.16 ID:IF2oSWN50
ヒンリギすこ

2: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:12:16.10 ID:IF2oSWN50
ただあの船で動物に囲まれてたら明らかに浮いとるやろ草

 

3: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:12:36.01 ID:KQcwYWE00
リンチフルボッコちゃんすこ

 

4: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:13:00.59 ID:IF2oSWN50
>>3
前より可愛くなっとったな

 

5: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:13:05.04 ID:KQcwYWE00
まあ鳩は目立つよな草

 

6: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:13:20.17 ID:Yve2LfJtp
物を生き物に変化させてると思ったら具現化系らしくてよく分からん

 

9: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:14:56.02 ID:IF2oSWN50
>>6
https://i.imgur.com/497SX40.jpg
実は具現化って万能なんやで

 

7: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:13:38.06 ID:IF2oSWN50
パドイユの念は別に弱くはないと思うわ

 

8: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:14:48.40 ID:Lxnucnjtp
あの2人絶対ヒソカに勝てないやろ…

 

12: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:15:40.93 ID:IF2oSWN50
>>8
バンジーガムとヒンリギの相性悪いよな
あと油断しすぎやわ

 

11: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:15:25.57 ID:jscGqETH0
前回の話から普通に続いとんのな
3年も待たされて普通に続けれても話覚えとらんのよ

 

13: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:16:13.96 ID:IF2oSWN50
>>11
普通前回連載時のジャンプ保存しとるやろ

 

14: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:17:32.44 ID:IF2oSWN50
パドイユはいきなり手を変化させて襲ったから戦闘慣れがしてなさ過ぎたわ
普段から工具を持っててブラフにしてる位でようやく戦える念やろ

 

15: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:17:53.59 ID:26xNoPHzp
ヒリンギの「よしちゃんと映ってる」って流れはなんだったん?
何を確認してたんや?

 

24: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:20:40.56 ID:IF2oSWN50
>>15
モレナの手下で芋づる式狙いや

 

25: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:21:04.22 ID:mOUfsZuGp
>>24
どういうこと?
もっと詳細に教えて

 

34: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:25:24.95 ID:IF2oSWN50
>>25
マフィア同士の抗争やで
モレナの所が一番下やが下克上狙っとって
今回出たパドイユの3人組はシュウ=ウの若頭のヒンリギを狙ってた
ヒンリギはその動き把握してモレナ派を潰しに来とる

 

16: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:18:13.65 ID:W0ZVuIQr0
右手が工具に変わる能力とかそりゃ「意味ある?」って言われるわ

 

20: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:19:32.12 ID:zAHs8MBUp
>>16
クラピカの師匠も「よく切れる刀を具現化するくらいなら名刀を持った方がいい」って言ってたしな

 

17: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:18:43.43 ID:8CIpTpg20
休載直前分までどこかで見れないの?
完全忘れてるのだが

 

26: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:21:29.71 ID:IF2oSWN50
>>17
4年前のジャンプ保存しとくか古本屋いくかメルカリか11月4日の単行本待て

 

27: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:22:33.32 ID:6oGK4rhbM
>>17
ジャンプラで読めるんじゃね?
コイン必要かもしれんが

 

38: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:26:26.70 ID:IF2oSWN50
>>27
いや、380話までなんよ
だから390話までの10話が読めない
そこが単行本になるのが11月4日

 

43: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:30:34.22 ID:6oGK4rhbM
>>38
だとしても本誌のバックナンバーは買えるやろ

 

29: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:22:53.55 ID:ik7+bGwup
>>17
ハンターハンター raw で検索すれば無料で読めるで

 

18: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:19:00.83 ID:n27WOp3M0
左手もドリルにすれば手錠外せたのに斧で切ろうとしたのは右手しか変形できんからか?
だとしたら弱すぎるだろ…

 

19: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:19:28.98 ID:5k/iv/Cq0
完全に忘れてますわ
なんか知らん奴と知らん奴が戦ってたよく知ってるはずの漫画
うーん不完全燃焼

 

21: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:19:38.06 ID:6oGK4rhbM
あいつら誰やねん

 

22: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:20:18.57 ID:dsLytj1A0
ツェニキって薄っぺらな嘘使えるヒソカと相性悪いよな

 

23: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:20:22.14 ID:5xDvMSuvp
まあ手に穴は空けたしクソ弱いわけでもないやろ
あの中だと一番レベル高いし

 

28: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:22:43.41 ID:76jmwmuf0
嬉しいんやけどここまで普通に再開やとは思ってなかったわ
盛り上がるページ無理矢理一枚は入れてくるとおもっとった

 

30: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:23:19.34 ID:pavApd/l0
ヒソカでてこい

 

31: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:23:21.66 ID:+cReK0HHa
2014年ぐらいからジャンプラで定期購読してるからハンタ遡れてちょうど良いや

 

32: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:23:34.04 ID:76jmwmuf0
ジャンプラって単行本化されてない話よめるん?

 

33: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:25:20.74 ID:pScI4M2Hd
流石に今回の再会は対して騒がれんな

 

35: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:25:49.49 ID:IF2oSWN50
>>33
そら4年前のジャンプ読んでるから持ってないとついて行けんからな

 

36: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:26:16.26 ID:dt6sisYOd
あの凶器人間の能力名映画の今会いに生きますか?

 

37: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:26:18.78 ID:9gj+h252M
マフィアの頭たちって要するに落とし子ってことよな?

 

39: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:26:49.90 ID:7ktN0h/oM
3年越しに再会したせいかヒンリギへの愛着湧きつつあるけど
こいつが活躍すればするほど話が長くなるからもうヒソカにぶつかって脱落してもらって構わない

 

40: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:27:34.26 ID:Va6+XuIqp

 

41: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:27:51.27 ID:oVSuoHqBd
ヒリンギ有能だけど物の強度に依存してるから強化系で強引に突破されるんちゃう

 

42: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:28:19.98 ID:Ntk/4AxT0
最後のコマのミーシャって誰のこと

 

44: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:30:58.23 ID:qd1EXgQR0
継承戦はその後の暗黒大陸での動向に影響するしクラピカの緋の目もあるから別に不満はないんやけど
ヤクザ同士の抗争は最早本筋とはなんも関係ないんよ
描くべきとこちゃうやろ

 

47: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:33:39.49 ID:IF2oSWN50
>>44
そのヤクザの殺し合いが下の階層で上には王子たちおる同じ船の中やからそこから混乱が起こるんやろ
ここはまだ始まりの火種に過ぎん

 

53: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:35:57.52 ID:qd1EXgQR0
>>47
火種は王位継承戦で十分やん
わざわざ下層の争い描く意味ないやん

 

55: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:37:15.63 ID:IF2oSWN50
>>53
下の階層と上の階層で分かれてるのをめちゃくちゃに混ぜたいんやろ
旅団を潰そうともしとる上に旅団はヒソカ追いかけててしかも王子達の戦いとその護衛の戦いも混ざっとるからかなり複雑や

 

60: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:39:15.26 ID:qd1EXgQR0
>>55
だから複雑にする意味ない言うとんねん
ただでさえ連載がままならないのに

 

64: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:39:52.79 ID:IF2oSWN50
>>60
冨樫本人が以前に
「すまん、想像以上に長くなる」ってコメント出しとる

 

45: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:32:23.98 ID:IF2oSWN50
ついていけん雑魚に教えたるわ
https://i.imgur.com/vYX0Rb7.jpg
シュウ
エイ
シャの3つのケツモチヤクザが居て
https://i.imgur.com/Ymv0B6O.jpg
https://i.imgur.com/nWROM8Z.jpg
https://i.imgur.com/KCh91o9.jpg
https://i.imgur.com/On3dly1.jpg
エイの組長が23人に念を与えて暴れさせとる
でその殺し合いが始まったのが4年前の休載や

 

51: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:34:43.19 ID:dsLytj1A0
>>45
ビュティになってた奴おるやん

 

57: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:38:08.47 ID:cScd9+7Q0
>>45
モレナのLV45ってなんや

 

59: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:39:14.23 ID:IF2oSWN50
>>57
https://i.imgur.com/ysoqIt6.jpg
モレナの能力

 

65: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:41:20.88 ID:dsLytj1A0
>>59
プフみたいやな

 

46: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:33:17.26 ID:Ntk/4AxT0
すまんミーシャって誰や
詳しい人教えて

 

50: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:34:40.88 ID:IF2oSWN50
>>46
多分猫やな
それかまだ出てない仲間かだけど言葉に出してないから猫や

 

48: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:33:39.97 ID:Va6+XuIqp
作者が闇金ウシジマくんハマってたから描いてるんやろなぁって

 

49: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:33:44.62 ID:51FtaU/Pp
いつまで連載出来るかわからんのに本筋進めんとモブ戦に1話使うのは正解か? それともこのまま最後まで描ける自信でもあるんかいな

 

52: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:35:17.00 ID:5k/iv/Cq0
若頭やったんか、ただのモブかと思ったでな

 

54: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:36:39.45 ID:5k/iv/Cq0
せめて旅団の一人ぐらい出せばいいのに

 

62: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:39:21.97 ID:76jmwmuf0
>>54
これなんよな
まあおもろいんやけどずっと追ってる奴以外はがっかりしそう

 

66: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:41:26.43 ID:IF2oSWN50
>>62
そもそも置いてけぼりやからね

 

56: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:37:29.63 ID:dsLytj1A0
組長の女ビスケにもボコられそう

 

58: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:38:22.96 ID:IF2oSWN50
https://i.imgur.com/6SgbEGq.jpg
ちなみにコイツがヒンリギの猫カメラで撮られてたやつな

 

67: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:42:36.93 ID:5k/iv/Cq0
>>58
モンタージュソフトとかで適当に作ってそうな顔してんな
この作者だしmmoとかのキャラメイクのランダムとか使ってたりして

 

61: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:39:18.58 ID:eTdby7ONM
まじ大量にヤクザとか出されてもね興味無いんすわ
はよ暗黒大陸行けや

 

63: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:39:29.27 ID:6oGK4rhbM
そもそもの話旅団要らんかったよなこの章には
いくら冨樫が忖度しても強さを感じないしもう過去の敵として適当な誰かにスピンオフとしてやらせたってくれ

 

68: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:43:00.16 ID:76jmwmuf0
蟻で単純な強さは描いたから念と念のおもろいバトル期待したいけど

 

69: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:43:00.18 ID:IF2oSWN50
Twitterでなんかやたらハンタ持ち上げとるアホほど再開したら話についていけないw意味不明!とかほざいてるのほんま草生える

 

70: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:43:46.58 ID:KQcwYWE00
思ったよりちゃんと話しについていけてる奴少ないんかねえ

 

76: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:48:29.15 ID:IF2oSWN50
>>70
登場人物多いだけで正直そんな話は難しくも無いと思うんやけどな
選挙編の方が無駄にキャラ多くてつまらんかったわ

 

71: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:45:09.62 ID:76jmwmuf0
切り抜き残してないと無理っぽそう

 

72: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:45:10.47 ID:dsLytj1A0
組長の尊厳破壊はよ

 

73: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:45:28.02 ID:Fx+MikjV0
せめて単行本のきりがええ所までやって毎回休めばええのに
そういうの関係なしに謎の10週掲載ルールしとるか
話わからんってなるんやろ

 

74: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:45:55.22 ID:IF2oSWN50
熱心にハンタ追いかけてなくてただ冨樫仕事しろ!w程度のネタしか知らん奴が再開したから騒いでるだけって感じやね
イベントかなんかみたいに一体感味わいたいだけで話は理解出来ずついていけずで盛り上がろうにも盛り上がれてないのがTwitterにゴロゴロいて笑うわ

 

75: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:47:21.52 ID:IF2oSWN50
ワイはハルケンブルグがはよ見たいわ

 

77: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:48:47.65 ID:tqAsxIhU0
風呂敷広げすぎる病は幽白の頃からの伝統
レベルEでゲームの世界に異世界転生したときみたいに翌週でやっぱやーめたってすればいいのにね

 

79: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:49:39.89 ID:IF2oSWN50
>>77
広げるのはほんま上手いんだけどそれがどこまで畳めるかなんよな冨樫は

 

78: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:49:16.46 ID:5k/iv/Cq0
登場人物に思い入れがないんやで

 

80: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:50:40.17 ID:kN4zwoLwa
4年越しの再開なのにまるで先々週まで連載していたかのように途中から始まったな

 

85: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:52:26.30 ID:IF2oSWN50
>>80
https://i.imgur.com/xShO6aG.jpg

https://i.imgur.com/FwlBbLY.jpg
モブの頭飛ぶ所で休載して
再開したら頭飛んだ後からだからな

 

89: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:53:22.28 ID:KQcwYWE00
>>85
ホンマ忠実に来週の内容で草

 

81: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:50:45.25 ID:IF2oSWN50
扉絵の幽助が本編に出ないキャラですみたいに注意書きされてたけどゴンも最後に出たの数年前やろと

 

82: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:51:40.24 ID:76jmwmuf0
二人ともやろってやっぱ突っ込むよなあれ

 

83: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:52:00.37 ID:5k/iv/Cq0
ゴンの前線復帰はリアル20年ぐらい先かな?

 

84: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:52:13.99 ID:KQcwYWE00
むしろ今回ちょっとした端役でもわりと性格が印象残るように描いとる気がするわ
確かに選挙編のほうが出オチキャラ芸人みたいなの多かったと思う

 

86: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:52:27.61 ID:/sdFPWtl0
言うほど話すことあるか?

 

87: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:52:51.52 ID:mM4A55rx0
風呂敷広げるのがうまいやつなんていっぱいいるわ 広げるだけなら冨樫より浦沢の方がよっぽどうめーわ 回収しなきゃ意味ねーんだわ

 

90: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:53:31.76 ID:IF2oSWN50
>>87
浦沢も畳めない代表やろ

 

103: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:57:03.69 ID:mM4A55rx0
>>90
そうやで広げるだけって言ってとるやん

 

88: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:53:14.39 ID:S/eKD8Y20
これゴールド・エクスペリエンスだよね

 

91: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:54:11.86 ID:IF2oSWN50
>>88
血のやつはメタリカやぞ

 

93: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:54:38.94 ID:76jmwmuf0
継承戦はちゃんとやれると思うけどな
GIとかこういうのは冨樫自身が好きやろ

 

101: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:56:03.38 ID:IF2oSWN50
>>93
構想は出来てるみたいに言ってたからな
ただその構想でいくとアホほど話長くなるから先に謝ってた

 

94: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:54:59.04 ID:LUOSNQWfp
絶対にたたみきれない無限に広がる風呂敷すき

 

96: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:55:33.83 ID:5k/iv/Cq0
手錠を天使に変えたんか?わからん

 

104: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:57:41.49 ID:IF2oSWN50
>>96
手錠をハトに変えてた
元々手錠だから銃弾も効かないしいつでも手錠に戻せる上に生き物として操作も出来る

 

97: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:55:40.73 ID:76jmwmuf0
ファンファンクロスがある

 

98: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:55:44.05 ID:KQcwYWE00
継承戦のコンセプトが「ジャンプ漫画史上最多の登場人物による群像劇」だからわかってやってるとは思うで

 

99: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:55:48.74 ID:MWwWVKKR0
https://i.imgur.com/KqHv7b3.jpg
https://i.imgur.com/y2F17DT.jpg
なんか継承戦になってからジョジョネタ多いよな。第4皇子も最後は吉良と同じだろ

 

102: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:56:43.15 ID:IF2oSWN50
>>99
ツェリはキンクリやし

 

106: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:00:00.76 ID:dsLytj1A0
>>99
そこに痺れる憧れる発言は酷いと思った

 

113: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:02:12.66 ID:pScI4M2Hd
>>99こいつらって死んだんや

 

115: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:02:43.30 ID:5k/iv/Cq0
>>113
一人生きてたような

 

119: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:04:28.44 ID:IF2oSWN50
>>113
https://i.imgur.com/miR5t8Y.jpg
https://i.imgur.com/78aWMof.jpg
カチョウは死んだ
フウゲツは生きてる
船から出たら死ぬようになっとるんよな、デスゲームからは逃れられない

 

100: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:56:00.74 ID:kN4zwoLwa
4年越しに再開なら暗黒大陸上陸から始まって、船のことはハイライトにしてスピンオフで補完でよかったやろ

 

105: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:59:21.93 ID:IF2oSWN50
ヒンリギの弱いところは動物に変えられるのが強みだがその動物の性能は強くはならないから素の身体能力が動物超えてる念能力者には対応出来ないところやな

 

107: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:00:42.27 ID:MWwWVKKR0
旅団メンバーはこのマフィア抗争に巻き込まれたはずだが、どうなったか全然覚えとらん

 

111: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:02:00.42 ID:5k/iv/Cq0
>>107
それはワイでも覚えてるわ
3人か2人のチーム組んで休載や

 

108: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:00:53.05 ID:5k/iv/Cq0
ハトか
ヒンリギがゴリラ作ってもゴレイヌゴリラには勝てんてことよな

 

110: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:01:27.17 ID:dsLytj1A0
>>108
ゴレイヌには奥の手があるしな

 

114: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:02:27.73 ID:IF2oSWN50
>>108
ゴレイヌのゴリラは初見対応不可能やからマジで強いよな
ゴレイヌにベンズナイフ持たせたらほぼ勝てんで

 

109: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:01:02.25 ID:zaEwnBfxp
全部ゴキブリに変えちゃダメか?
飛べる速い薄い

 

112: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:02:01.56 ID:MWwWVKKR0
>>109
それクラピカがやったばっかしだしなぁ

 

116: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:02:44.69 ID:dsLytj1A0
>>109
ゴキブリ具現化ってゴキブリをひたすら触り続けなあかんのやろか

 

117: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:03:22.69 ID:5e4hhgtup
動物って人間にも変えれる?
なら強くない?

 

121: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:06:00.63 ID:IF2oSWN50
>>117
ただ具現化出来るイメージの限界はあるやろうからどうだろうな
ヒンリギの家動物だらけやろな

 

118: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:03:53.70 ID:5k/iv/Cq0
強さランキングで言うならゴレさんSは硬いだでな

 

120: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:04:50.42 ID:nRwYPH/pp
ゴレイヌは多人数で動く場合まず欲しい人材だしマジで強いよな

 

122: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:06:19.89 ID:0CXOyPn+0
あの特質系王子は絶の間未来が見えるんやっけ?
無敵やん
倒せんやろこれクモでもないからクラピカ殆ど能力使えんし

 

125: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:07:19.90 ID:IF2oSWN50
>>122
絶して目を瞑ると未来が見えてタイムラグで先の未来を書き換えられる

 

123: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:06:50.67 ID:KQcwYWE00
しかしまともなやつがスレ立てると進行も平和やなあ
アフィカスはスレ伸ばしたい一心で底辺の知的コンプレックスも込めて煽り散らすからホンマウザかったわ

 

127: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:08:19.61 ID:IF2oSWN50
>>123
呪◯の画像貼ってたやつはあれ数年前からいる糖質やで
無関係な画像までパクリとして貼りまくっとるからな

 

124: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:07:17.37 ID:MWwWVKKR0
正直、マフィア抗争に興味ないからさっさと旅団に殺戮されて欲しい。旅団最後の見せ場としてそのために出てきたんやろし

 

126: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:07:36.44 ID:kmmmLXLga
モブ兵士が撃たれて倒れるまでに4年かかる

 

128: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:08:54.35 ID:5k/iv/Cq0
クラピカの対蜘蛛能力て鎖数本だけちゃうんか?
全系統100%は対蜘蛛じゃなくても使えるような

 

129: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:10:22.69 ID:IF2oSWN50
>>128
緋の目は誰にでも使える
チェーンジェイルだけは旅団限定やで、ウヴォー縛った強制絶のやつな

 

130: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:10:26.21 ID:kM55PvCHp
あの船の民間人て無駄に殺されるためだけにいるよな

 

131: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:11:02.18 ID:IF2oSWN50
>>130
カキンの話に乗ったのが悪いからしゃーない

 

132: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:11:45.64 ID:IF2oSWN50
クラピカは緋の目出したまま4年や
もう寿命で死んでるわ

 

133: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 17:12:01.61 ID:3Y7jKGcp0
生き物具現化まではわかるんだけどそれを手元から離して操作するってもうそれ限界こえてるやろ

 

と思ったらもうそれやってるやつおったわ

 

引用元: 今週のハンターハンターの話がしたいんだがここでしてええか????

こちらもおすすめ

-アニメ, 漫画

© 2023 2chの評判