1: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:38:56.10 ID:Z3kkSOEl0
なんか期待してたほどじゃなかったんや
2: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:39:41.04 ID:Z3kkSOEl0
なんかこう、もっと楽しい感じで作って良かったんちゃうの?
メイおばさん死ぬ必要あったか?
メイおばさん死ぬ必要あったか?
7: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:42:09.66 ID:nxwe9x/kM
>>2
スパイダーマンは孤独なヒーローなので
スパイダーマンは孤独なヒーローなので
8: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:42:57.64 ID:Z3kkSOEl0
>>7
原作を全部読んでるわけじゃないけど、そんなバットマンみたいな雰囲気いうほどあるか?
原作を全部読んでるわけじゃないけど、そんなバットマンみたいな雰囲気いうほどあるか?
3: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:41:01.93 ID:ozOmmx2V0
大いなる力を持つものは~のくだりと力を手に入れた若者から一人のヒーローになるためには必要やったんや
6: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:41:58.19 ID:Z3kkSOEl0
>>3
それはわかるんやがちょっと安直すぎると思うわ
それはわかるんやがちょっと安直すぎると思うわ
13: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:45:27.07 ID:ozOmmx2V0
>>6
そのくだりが無かったら文句言う原理主義者もおるんや
そのくだりが無かったら文句言う原理主義者もおるんや
4: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:41:08.82 ID:fA7soruR0
メイおばについてはワイも劇場で思ったわ
5: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:41:14.91 ID:Z3kkSOEl0
グリーンゴブリンと初代スパイダーマンとのやり取りももうちょいあってよかったんじゃないか
9: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:43:16.90 ID:+MTXIM9V0
トビーピーターがあのMJとなんやかんや上手くいったという事実
あの後何回破局したかのが気になるわ
あの後何回破局したかのが気になるわ
10: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:44:43.47 ID:Z3kkSOEl0
あとエンドクレジットでストレンジの次回作のプロモ丸ごと入れたのはちょっと引いたわ
11: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:44:44.06 ID:2B65sLsM0
メイばあはスパイダーマンの記憶消えたとき保護者関係でややこしくなるから無理矢理やりました
18: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:47:17.62 ID:Z3kkSOEl0
>>11
なんかほんとにそれっぽいんだよな
考えるのサボったやろ?って
なんかほんとにそれっぽいんだよな
考えるのサボったやろ?って
20: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:48:13.53 ID:+MTXIM9V0
>>11
言われてみると天涯孤独にしないと色々面倒だもんな
そういう都合もあるのか
元々ベンおじさんがいたこと匂わせてはいたもんな
おばさん殺す理由は今までは特になかった
言われてみると天涯孤独にしないと色々面倒だもんな
そういう都合もあるのか
元々ベンおじさんがいたこと匂わせてはいたもんな
おばさん殺す理由は今までは特になかった
12: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:45:22.61 ID:wW0py3A/0
お祭り感で誤魔化されてるけど脚本割と酷いよな
旧作のピーター登場もなんかあっさりやったし
旧作のピーター登場もなんかあっさりやったし
21: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:48:34.16 ID:Z3kkSOEl0
>>12
それも思ったわ
なんかもう少し登場の演出考えろよと
それも思ったわ
なんかもう少し登場の演出考えろよと
29: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:50:49.91 ID:wW0py3A/0
>>21
絶対にIWの時のアイアンマン助けたピーターオマージュで来るかと思ってたのにちょっとギャグ調でショックやったわ
絶対にIWの時のアイアンマン助けたピーターオマージュで来るかと思ってたのにちょっとギャグ調でショックやったわ
32: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:51:35.81 ID:Z3kkSOEl0
>>29
惜しいよなぁ
勿体ないわホント
惜しいよなぁ
勿体ないわホント
40: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:57:26.40 ID:wW0py3A/0
>>32
んな
スパイダーバース2に期待してるわ
んな
スパイダーバース2に期待してるわ
14: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:46:18.25 ID:Z3kkSOEl0
今まであれほど冗長な次回作の紹介をエンドクレジットで入れるなんてことは無かったはずやわ
やっぱり作りて側にも今のシリーズに自信無いんやろなと思った
やっぱり作りて側にも今のシリーズに自信無いんやろなと思った
15: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:46:46.77 ID:InssuSiUM
スパイダーマンはそういうもんやで
本人は明るいけど重い運命背負ってるんや
本人は明るいけど重い運命背負ってるんや
16: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:47:07.04 ID:9/JZbbGLa
結局スパイダーマンはああいう路線なんやねっていう
17: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:47:11.05 ID:1mDyV4Hf0
ガーフィピーターがmj助けるシーンで泣いちゃった…
19: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:47:42.07 ID:ozOmmx2V0
>>17
今度こそちゃんと助けられたんやなって
今度こそちゃんと助けられたんやなって
23: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:49:37.18 ID:+MTXIM9V0
>>17
トムホには悪いけど完全にこのための映画だったよな
頼むから怒りに支配されてシニスターシックスボコボコにするアメイジング3頼むわ
トムホには悪いけど完全にこのための映画だったよな
頼むから怒りに支配されてシニスターシックスボコボコにするアメイジング3頼むわ
39: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:55:35.79 ID:SqP+er5yd
>>17
ここは良かったわ
ここは良かったわ
22: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:49:30.80 ID:+3nYJK7oa
ノーウェイはお祭り作品みたいなもんやし
24: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:49:45.69 ID:XlVzapqZd
トムホのスパイダーマンはもう終わりなん?
27: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:50:08.03 ID:hn7V81YTM
>>24
まだあるらしいで
まだあるらしいで
25: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:49:59.30 ID:9sghcKRxa
これ最初から考えてたんならじっくり時間をかけてボコボコにするっていう中々の性格やわ
26: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:50:00.80 ID:Z3kkSOEl0
スパイダーマン勢揃いなんだから多少手抜きしてもええやろ感
28: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:50:35.42 ID:q1uqoLAda
MJってなんの略や?ミッキージョーダンか?
30: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:51:07.28 ID:THQLGIHh0
>>28
マイケルジャクソンやろ
マイケルジャクソンやろ
33: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:51:38.50 ID:+MTXIM9V0
>>28
今作でゼンデイヤのMJがミシェルジョーンズの略だと知ったワイ
今作でゼンデイヤのMJがミシェルジョーンズの略だと知ったワイ
31: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:51:23.19 ID:bH+xx6yFa
ストレンジとかいう迷惑おじさん
34: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:52:20.22 ID:Zpimsa9x0
つーか、マーベル系は家でビデオ見ててもおもんないぞ
あれは映画館で見て楽しむもんや
その後ならテレビで見てもおもろい
あれは映画館で見て楽しむもんや
その後ならテレビで見てもおもろい
35: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:53:22.38 ID:Z3kkSOEl0
>>34
こういうのようおるよな
マッドマックスのスレでもよう見る
こういうのようおるよな
マッドマックスのスレでもよう見る
37: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:54:47.45 ID:ZZWcEaMpa
>>35
まずいって言うと「かわいそうに本物の○○を食べたことないんだね」って言ってくるタイプやな
まずいって言うと「かわいそうに本物の○○を食べたことないんだね」って言ってくるタイプやな
43: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:59:27.31 ID:Kfl4iH2Y0
>>35
流石にマッドマックスは劇場で観ると段違いや
流石にマッドマックスは劇場で観ると段違いや
47: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:02:05.25 ID:Z3kkSOEl0
>>43
そういう意味じゃなくてやね
すでに公開終わったものに対して今更それを言ってどうするん?ってことなんよ
マッドマックスに限らずね
そういう意味じゃなくてやね
すでに公開終わったものに対して今更それを言ってどうするん?ってことなんよ
マッドマックスに限らずね
55: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:05:21.10 ID:Kfl4iH2Y0
>>47
それは単にマウント取りたいんやろな
ただワイは後から自分で後悔する事は多々あるわ、これは劇場で観りゃよかったなと
それは単にマウント取りたいんやろな
ただワイは後から自分で後悔する事は多々あるわ、これは劇場で観りゃよかったなと
58: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:06:04.80 ID:Z3kkSOEl0
>>55
せやねん
ただのマウント目当てやから苛つくんやわ
せやねん
ただのマウント目当てやから苛つくんやわ
61: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:07:35.97 ID:VhUN0QyRM
>>58
ただそれでも出さないと後から見たやつにつまらん言われたら反論しようがなくない?
ただそれでも出さないと後から見たやつにつまらん言われたら反論しようがなくない?
67: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:09:50.33 ID:Z3kkSOEl0
>>61
なにをもって面白いと思ってるかの違いはあるやろな
脚本や演出の面の話してるところに
遊園地のアトラクションみたいな感覚の面白さで反論されても噛み合わない
なにをもって面白いと思ってるかの違いはあるやろな
脚本や演出の面の話してるところに
遊園地のアトラクションみたいな感覚の面白さで反論されても噛み合わない
75: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:12:14.73 ID:VhUN0QyRM
>>67
少なくともノーウェイホームに関しては遊園地のアトラクション的な面白さの話してとるんや
なんでかって遊園地のアトラクション的な面白さを目指して作った作品やからや
少なくともノーウェイホームに関しては遊園地のアトラクション的な面白さの話してとるんや
なんでかって遊園地のアトラクション的な面白さを目指して作った作品やからや
79: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:13:40.59 ID:Z3kkSOEl0
>>75
それなら噛み合わんやんな
それなら噛み合わんやんな
83: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:15:46.27 ID:VhUN0QyRM
>>79
せや
だから遊園地のアトラクションに載ってる人間を後から見てそれが面白いかというとちゃうねん
せや
だから遊園地のアトラクションに載ってる人間を後から見てそれが面白いかというとちゃうねん
89: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:19:23.93 ID:Z3kkSOEl0
>>83
じゃあ絡んでくんなよってなるわね
じゃあ絡んでくんなよってなるわね
94: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:23:34.60 ID:VhUN0QyRM
>>89
それは先に映画館で見た人間からもそう思われるからね
後から家で見た癖にノーウェイホームって作品に絡んでくるなと
そう言われたらイッチも何も言えんやろ?
そういうことや
それは先に映画館で見た人間からもそう思われるからね
後から家で見た癖にノーウェイホームって作品に絡んでくるなと
そう言われたらイッチも何も言えんやろ?
そういうことや
97: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:24:44.22 ID:Z3kkSOEl0
>>94
いやワイが建てたスレなんだが
いやワイが建てたスレなんだが
98: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:26:04.31 ID:VhUN0QyRM
>>97
誰が建てたスレとかは関係無いねん
ならワイがスレ立てたらイッチはワイの言うとおりにするか?っていうとせんやろ
誰が建てたスレとかは関係無いねん
ならワイがスレ立てたらイッチはワイの言うとおりにするか?っていうとせんやろ
103: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:28:53.69 ID:Z3kkSOEl0
>>98
映画館で観たらアトラクションみたいで面白かったと言ってるスレがあったらわざわざ絡まんわ
映画館で観たらアトラクションみたいで面白かったと言ってるスレがあったらわざわざ絡まんわ
105: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:31:36.39 ID:VhUN0QyRM
>>103
ならイッチは映画館では観ずに家のテレビで観たら期待してた程じゃなかったというスレタイでスレ建てないとな
そしたら初めから映画館じゃないからって結論ですぐ終わったやろな
ならイッチは映画館では観ずに家のテレビで観たら期待してた程じゃなかったというスレタイでスレ建てないとな
そしたら初めから映画館じゃないからって結論ですぐ終わったやろな
106: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:32:42.89 ID:SUisYW/sM
>>105
お前うざいな
書き込むのやめてほしい
お前うざいな
書き込むのやめてほしい
107: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:33:45.28 ID:QCoAXhOI0
>>105
あの映画は劇場でみたからって評価変わる映画でもないやろ
俺は好きやけどな
108: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:34:16.80 ID:Z3kkSOEl0
>>105
去年公開されたものについて、今の時期に視聴したというスレを建てるときに、わざわざ映画館で観なかったけどと断り書きしないといけないのか?
どうかしとるやろ
去年公開されたものについて、今の時期に視聴したというスレを建てるときに、わざわざ映画館で観なかったけどと断り書きしないといけないのか?
どうかしとるやろ
109: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:35:51.86 ID:VhUN0QyRM
>>108
どうもしとらんで
映画を映画館で見るのと家のテレビで見るのは大きな違いや
それはいつの時代でも同じやね
どうもしとらんで
映画を映画館で見るのと家のテレビで見るのは大きな違いや
それはいつの時代でも同じやね
113: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:38:10.53 ID:Z3kkSOEl0
>>109
はあ?スレタイをどうするべきやったかについての話してたやろ
はあ?スレタイをどうするべきやったかについての話してたやろ
36: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:53:48.45 ID:VhUN0QyRM
ドラゴボの映画にアラレちゃんが出たみたいもんやしあんま深く考えずに夢の共演(Dreamcast)を楽しむものかなと
38: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:55:26.48 ID:Z3kkSOEl0
あのセリフ使いたいからメイおば殺さなきゃってめっちゃ安直やんな
41: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:58:23.87 ID:Dz1ELr1O0
大切な人が亡くなるのはもうスパイダーマンとしての宿命やろ
そこから復讐を捨て去るのが宿命からの脱却やん
そこから復讐を捨て去るのが宿命からの脱却やん
44: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:59:44.16 ID:Z3kkSOEl0
>>41
それはそれでわかるんやが
今回とは別でやってもらいたかったんよ
せっかく勢揃いするなら楽しく観たかった
それはそれでわかるんやが
今回とは別でやってもらいたかったんよ
せっかく勢揃いするなら楽しく観たかった
45: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:00:48.17 ID:wW0py3A/0
>>41
ワイはその役目はトニーやと思ってたからメイおば死んでびっくりしたわ
ワイはその役目はトニーやと思ってたからメイおば死んでびっくりしたわ
42: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 17:58:55.83 ID:l8fDl0DI0
最後悲しい
46: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:00:58.92 ID:yjEU5plD0
あれ楽しめないとかガチで感受性欠如しとるやんかわいそうに
48: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:02:08.75 ID:DEXKl3by0
なんかマルチバース?とか平行世界とか出てきた時点で疲れたわ
一応前作とかは見てはいるけどうーんって感じ
一応前作とかは見てはいるけどうーんって感じ
49: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:02:43.87 ID:myoTXBdc0
50: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:03:08.34 ID:203xM8g00
アイラブユーガイズでぐっときたわ
51: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:04:08.65 ID:hn7V81YTM
まあわかるで
面白いは面白かったけど歴代スパイダーマンの扱い方がなんか軽いというか
登場シーンもトムホがピンチのときにサッと駆けつけるとかしてほしかったわ
面白いは面白かったけど歴代スパイダーマンの扱い方がなんか軽いというか
登場シーンもトムホがピンチのときにサッと駆けつけるとかしてほしかったわ
52: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:04:19.86 ID:2m/i+sema
まぁええんちゃうそんな深く考えなくても死んだ人間が次の瞬間生き返ってるような世界観の作品やで 労力の無駄や
53: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:05:03.97 ID:1mDyV4Hf0
エディが参戦しなかったのが唯一の不満やね
54: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:05:14.01 ID:DEXKl3by0
映像シーンが凄いのはマジですごいんや
でも逆張りかもしれんけどストーリーとか脚本にはそんなにひかれなかった
でも逆張りかもしれんけどストーリーとか脚本にはそんなにひかれなかった
69: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:10:11.79 ID:wW0py3A/0
>>54
いやわかるで
オクトパスとか改心したしピーターと共闘するかと思ったらさっさと逃げて終盤ちょっと出るだけやったしな
ディズニーは常に新しいものを目指してて王道とかテンプレから脱却しようと頑張ってるのが原因らしいわ
いやわかるで
オクトパスとか改心したしピーターと共闘するかと思ったらさっさと逃げて終盤ちょっと出るだけやったしな
ディズニーは常に新しいものを目指してて王道とかテンプレから脱却しようと頑張ってるのが原因らしいわ
56: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:05:39.60 ID:tziMNVR9r
最後理想のために孤独を選んだのが悲しかったわ
ヒロアカみたいに理想を叶えるのをみんなで支えるとはなれんのか
ヒロアカみたいに理想を叶えるのをみんなで支えるとはなれんのか
57: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:05:54.00 ID:MgK1PomI0
最後よかったわ
ビターエンドって感じで
ビターエンドって感じで
59: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:06:31.14 ID:QCoAXhOI0
歴代のピーター&ヴィランが出てくるだけでワクワクした
60: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:07:27.48 ID:THQLGIHh0
というかメイクとかめんどくさくてジェイミーフォックスが素のまま出てきた時点でかなり手抜き感じたから考えるのやめたわ
62: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:08:06.81 ID:Kfl4iH2Y0
エレクトロがキモハゲチー牛やなくなってたのが謎やな
ジェイミーフォックスがいつもの外見で悪人演技すると本物のチンピラにしかみえん
ジェイミーフォックスがいつもの外見で悪人演技すると本物のチンピラにしかみえん
63: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:08:22.49 ID:THDR5A5G0
映画館で観たけどすげえ良かったわ
また行きたいと思うくらいや
また行きたいと思うくらいや
70: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:10:16.50 ID:VhUN0QyRM
>>63
映画館じゃなくて家なら微妙やんな分かる
それほイッチもワイも君も同じ意見なんや
そんな時にくださいイッチに言うほどおもろないやろ言われてるのが今や
反論できるか?
映画館じゃなくて家なら微妙やんな分かる
それほイッチもワイも君も同じ意見なんや
そんな時にくださいイッチに言うほどおもろないやろ言われてるのが今や
反論できるか?
64: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:09:10.45 ID:6MpjBrxir
ピーターかわいそすぎて見てらんない
結局何時ものスパイダーマンって感じのライフスタイルになったけど
結局何時ものスパイダーマンって感じのライフスタイルになったけど
65: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:09:24.47 ID:MgK1PomI0
ドクターオクトパス「助けてくれてありがとう、何か手伝えることは?」とか言ってたのに一目散に逃げるのなんでなん
66: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:09:45.53 ID:203xM8g00
エンドゲーム以降は昔ほどハマれないのが悩みやわ
68: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:10:04.06 ID:MgK1PomI0
ドクターオクトパスはなんでノーマンがグリーンゴブリンやと知ってたんや?
71: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:10:26.77 ID:tziMNVR9r
ワイは映画館でどっち見るか迷って呪術廻戦を選んで後悔したから人それぞれや
映画ってただ観るというより体験するもんだしその時のラインナップとの相対評価になるわ
映画ってただ観るというより体験するもんだしその時のラインナップとの相対評価になるわ
72: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:10:54.34 ID:6MpjBrxir
MCU三部作は
1ヒーロー誕生
2共闘
3象徴する様な力を失う
1ヒーロー誕生
2共闘
3象徴する様な力を失う
なんだけどトムホスパイディが失ったのは友人ってのがキツイ
73: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:11:03.36 ID:9tuZGu+Fa
marvelなんかを真剣に見てる人いるんやな驚きや
74: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:11:20.09 ID:NPURxS+u0
主人公が天才設定なのにそれはアカンやろって誰でも分かる間違いをやらかして
たくさんの犠牲を出すのが酷い
たくさんの犠牲を出すのが酷い
76: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:13:00.05 ID:wW0py3A/0
サンドマンも結構動機とか適当やったよな
パンフにも流されただけって書いてあったし
ゴブリンは最高やった
パンフにも流されただけって書いてあったし
ゴブリンは最高やった
77: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:13:05.83 ID:uzjJ3F5E0
おばさんおるとこに別世界の犯罪者一緒にすんなとは思ったで
78: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:13:13.32 ID:I0esatOXa
サムライミとアメージングの補完だからその2つを観た当時に思いを馳せながら観た人が最大級の評価してるわけだから評価自体は歪なんよ
悪いことではないけど
悪いことではないけど
80: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:14:02.14 ID:THDR5A5G0
まあprimeでも観たけど確かに微妙やったな
面白くないことは無いが映画館の良さを感じた
面白くないことは無いが映画館の良さを感じた
81: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:15:02.72 ID:b53n7xVm0
砂男←こいつ
84: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:15:48.39 ID:I0esatOXa
>>81
ほんまそいつ
ほんまそいつ
82: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:15:24.41 ID:I0esatOXa
半分近くゴブリンの物語やから被害出しまくるのはしゃーない気もする
ジョーカーに近い感性で見ろってことなのかも
ジョーカーに近い感性で見ろってことなのかも
85: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:16:49.06 ID:MgK1PomI0
ほんまにenjoyable messって表現がピッタリやねこの映画は
86: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:16:53.13 ID:Dz1ELr1O0
ジェイミー・フォックスは青ハゲは嫌だって条件で出演したらしい
92: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:21:52.18 ID:+MTXIM9V0
>>86
陰キャのメンヘラキモオタが急にタフガイになってて流石に違和感しかなかったわ
陰キャのメンヘラキモオタが急にタフガイになってて流石に違和感しかなかったわ
87: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:18:17.47 ID:u7rwpzpUa
グリーンゴブリン「顔出しで演技させてくれなきゃ出ない」
サンドマン「声だけしか出たくない」
エレクトロ「いちいちメイクするならでない」
サンドマン「声だけしか出たくない」
エレクトロ「いちいちメイクするならでない」
終わりだよ
88: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:18:30.30 ID:OB1XyDay0
性格悪いインド人みたいな奴はよぶちのめせよ
のうのうしててウザいんやが
のうのうしててウザいんやが
91: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:19:46.63 ID:u7rwpzpUa
>>88
そいつポリコレ枠や
そいつポリコレ枠や
99: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:26:12.81 ID:OB1XyDay0
>>91
あんなのがポリコレ枠とかクソだわ
主人公とガジェットオタクのデブのやり取りは面白くて好きだからそっちポリコレ枠にしてくれないかな
あんなのがポリコレ枠とかクソだわ
主人公とガジェットオタクのデブのやり取りは面白くて好きだからそっちポリコレ枠にしてくれないかな
90: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:19:39.28 ID:/k6uJCZU0
ワイもいまいちやった
所詮お祭り映画の域を出ない佳作やったわ
所詮お祭り映画の域を出ない佳作やったわ
96: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:24:25.26 ID:QCoAXhOI0
>>90
佳作でいまいちとか今まで見た映画のほとんどが良作マンなるぞ
選考基準ガバガバやん
93: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:23:21.67 ID:wW0py3A/0
1番ガッカリやったのはヴェノムやわ
あんだけ期待させといて何もなくすぐ帰るんかい
あんだけ期待させといて何もなくすぐ帰るんかい
95: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:23:46.69 ID:Gwd/lkXWF
スパイダーマンファンが絶対に喜ぶ今までのスパイダーマンの映画史を食い潰す展開をしただけで、映画の脚本としては酷いぞ
一から十までピーターの自業自得だし
ストレンジがあんな迂闊な魔術のミスするのも無理ありすぎだし
キャラが動いて展開が出来るんじゃなく、展開のためにキャラ動かしてるから破綻してる
一から十までピーターの自業自得だし
ストレンジがあんな迂闊な魔術のミスするのも無理ありすぎだし
キャラが動いて展開が出来るんじゃなく、展開のためにキャラ動かしてるから破綻してる
101: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:27:44.55 ID:b53n7xVm0
デンゼイヤはもう出てこんのやろうか
嫌いとかやなくて美しさ的に再登場して欲しくないんやが
嫌いとかやなくて美しさ的に再登場して欲しくないんやが
104: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:29:52.14 ID:b53n7xVm0
>>101
こいつがブスとか思ってるんやなくて、物語の美しさ的にってことや
こいつがブスとか思ってるんやなくて、物語の美しさ的にってことや
102: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:28:41.14 ID:1mDyV4Hf0
メイおばさんの方がかわいいよね
エロ過ぎ
エロ過ぎ
110: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:36:29.98 ID:+MTXIM9V0
まぁ年代的に観れなかった映画ならともかく
最近の、要するに映画館で観ようとも思わなかったレベルの作品に対してそこまでの感情なんかそら沸かないよなぁとは思う
映画館で観た奴らは基本元々興味津々で観てるわけやからその評価に温度差が出るのは当然としか言いようがない
最近の、要するに映画館で観ようとも思わなかったレベルの作品に対してそこまでの感情なんかそら沸かないよなぁとは思う
映画館で観た奴らは基本元々興味津々で観てるわけやからその評価に温度差が出るのは当然としか言いようがない
112: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 18:37:35.79 ID:gpl3AK0K0
なろう系好きそうw