ヘッドライン

日本人が投資しないのって給料少ないからだよな?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:38:03.403 ID:WlbYYml9a
本来10万貯金する分のうち5万円を投資に回してさ
翌月事故起こして治療費10万必要だってなった時払えねえわけで
そらアメリカなら10万貯金にプラス5万円分投資できるんだろうけど日本人はそんなにいい給料貰ってないから

 

賃金上がれば投資がって話も出てくるんだろうけどカツカツで生きてる人が多い今投資なんかするわけない
絶対得するって決まってるわけでもないのに

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:39:27.402 ID:iiIcIlfG0
株でもなんでもチュートリアルやらせて欲しい

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:40:35.289 ID:NWte2Vhx0
>>5
デモトレードしなさい

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:52:42.316 ID:mSWG8rwGM
>>5
端金で完全放置でいいpaypayボーナス運用からやってみれば?

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:53:24.377 ID:iiIcIlfG0
>>39
dポイント投資はしてる

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:40:20.316 ID:iiIcIlfG0
資産運用って言うけどその資産が無いからね

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:40:50.942 ID:UqJoklxWd
給料多かった頃の日本も投資少なかったくね
アベノミで増えたけど

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:41:12.604 ID:x9p/WMMO0
金融リテラシーが無い
清貧思想
低インフレ率

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:41:12.787 ID:mOHf4bjR0
100円から投資できるのにw
みんな投資してるけど金額が小さいってならわかる
投資してないのはやる気の問題

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:43:11.803 ID:WlbYYml9a
>>12
100円投資で得れるものって「投資してます」って事実だけじゃないの?
実際に使えるレベルまで資産増えてかないと意味ないんだけど

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:45:27.279 ID:mOHf4bjR0
>>20
つまりそれがやる気の問題なんだよ
投資で金を増やそうってのに種銭が少ないから増やしても意味ないとほざく
少しでも増やす気はさらさらない

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:47:00.606 ID:iiIcIlfG0
>>23
苦労に見合わない気がしてなぁ

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:41:27.809 ID:NWte2Vhx0
まあ普通の日本人はパチンコとか競馬で増やすからな
数年先よりも今すぐお金欲しいし

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:41:30.491 ID:xgDIZDMbM
投資したいけどブラックだからやる時間ねえ
家帰ったらゲーム以外したくねえ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:42:02.485 ID:89pTWHnmd
それだとアメリカ人は66%預金33%投資になるけどアメリカ人の預金比率はもっと低いだろ

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:44:57.004 ID:WlbYYml9a
>>16
じゃあそれは金が急遽必要になっても毎月貰ってる給料だけで十分対処できるって意味じゃね

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:42:35.373 ID:aBVZ/EWed
別に積み立てNISAでいいじゃん
勝手にやってくれっから、面倒もなにもないだろ…

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:42:45.224 ID:Vp26Stki0
実際はみんな投資してるけどもうからないからしてないことにしてる

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:43:14.029 ID:C2dOzbiMd
あたかもリスクがないかのように言いふらすのも
たいがいだけどな

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:47:42.063 ID:lfQBrg/YM
日本人は未だに楽して稼ごうとすることに恐怖心があると思う

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:48:54.424 ID:mOHf4bjR0
>>25
家賃収入で生計立ててる人なんか昔からけっこういるけどね

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:49:03.958 ID:jCWkXS+Ba
投資はパチスロと同じギャンブルだと思ってるから

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:51:40.210 ID:NWte2Vhx0
俺が思うに儲けるよりも損したくないって思いの方がでかいからだと思う
頑張って働いて稼いだお金が減ったら辛いしな

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:52:04.425 ID:iiIcIlfG0
>>35
これもある

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:52:07.635 ID:dOkOCzhta
毎日夜遅くまで、身を粉にして働いてるから新たに投資の勉強なんてする余裕がないのも原因

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:52:34.776 ID:WiB5kwIvM
いいんじゃないやる気がない人はやらなければ
NISAなんて非課税で投資できるボーナスステージなのに使わないバカは一生社畜やってればいいと思う

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:53:08.868 ID:J3OngGBJd
不労所得は悪という謎の倫理観があるからな
俺も贈与物件による家賃口座には手をつけてない

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:58:32.757 ID:NWte2Vhx0
けど実際投資で儲けられるかどうかってギャンブルじゃねえの?
上がる保証ないじゃん

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 13:00:19.836 ID:xQMArj2mM
>>50
貯金してたらどんどん減っていくけどな
インフレ率で検索検索ぅ

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 12:58:48.524 ID:8jST8RmrM
経済においてのアメリカの教育はパクった方が良い
それ以外は真似せんでいいけど

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 13:01:20.052 ID:8jST8RmrM
ちなみに個人投資家が増えると政治も確実によくなる
投資家は未来志向だからな
今を生かして未来を殺す日本の政治家とは真逆で改善されるかと

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 13:09:23.808 ID:316d7bDWa
インフレが進んでる国に投資して日本みたいな低物価低インフレ国に住むのがベスト

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 13:11:33.006 ID:2BKEOxUU0
投資=損って意識がなぜかしみついてるからな

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 13:32:52.274 ID:g3eoWgy2M
税金が高すぎる

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 13:36:38.966 ID:83dWIYho0
投資はギャンブルとかいう年長者から習う謎の教訓のおかげだろ

 

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:12:04.065 ID:8RWj6nVp0
まぁ自己責任論大好きで
失敗した弱者に救済措置がない国だからね

 

絶対に失敗できないからリスクなんて取れない訳よ
日本に起業家が少ない理由もそう
つまずいたら終わりだから安定を取るしかない

 

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:16:48.319 ID:mOHf4bjR0
ローソク足も酒田五法も日本人が発明したし
日本人が投資しないのは教育の問題としか言いようがない

 

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:17:05.300 ID:Ct47B3dv0
積立NISAとかは結構やってるイメージある
安定志向なんだろうな

 

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:53:37.527 ID:GHEh587bM
うん余剰が少ないから投資ができないだけ
これはお金だけじゃなくて仕事における人材等のリソースでもそう

 

120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 16:43:34.791 ID:DNRxwDned
長時間待つってのが出来ない人種ではある

 

>>スマホひとつで、1株数百円から。【LINE証券】

>>【ファンド大賞受賞】ひふみ投信で資産形成【NISA】

引用元: 日本人が投資しないのって給料少ないからだよな?

こちらもおすすめ

-お金, , FX

© 2023 2chの評判