1: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:15:56.80 ID:nbbT9g3ir
新卒から5年くらいやってたけど
今の仕事労働時間と世間体に納得できないから12月いっぱいでやめたい
ただ特殊な営業職だから次に生かせるわけでもなさそうで何がやりたいかも思いつかない
今の仕事労働時間と世間体に納得できないから12月いっぱいでやめたい
ただ特殊な営業職だから次に生かせるわけでもなさそうで何がやりたいかも思いつかない
53: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:43:46.16 ID:gEroZnTK0
>>42
難しくはない
辞めても次は見つかるだろうが今より良くは恐らくならん
より良い職場を求める人は多い
高い倍率の中で>>1は何が売りになり得るのか、答えがない限りその流れは止められない
誰にでもできる仕事なら高卒の方が安かったりするしね…
難しくはない
辞めても次は見つかるだろうが今より良くは恐らくならん
より良い職場を求める人は多い
高い倍率の中で>>1は何が売りになり得るのか、答えがない限りその流れは止められない
誰にでもできる仕事なら高卒の方が安かったりするしね…
60: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:47:33.63 ID:nbbT9g3ir
>>53
そうだよなもういい歳なのにストロングポイントがない甘いかもしれないけどもう1度育成してくれる会社があればいいかもしれない
そうだよなもういい歳なのにストロングポイントがない甘いかもしれないけどもう1度育成してくれる会社があればいいかもしれない
62: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:48:44.29 ID:1xTVa+Ad0
>>60
ないと思い込んでるだけかもしれんぞ
職務経歴書とか書いてみた?
意外といろいろやってることに気が付くぞ
ないと思い込んでるだけかもしれんぞ
職務経歴書とか書いてみた?
意外といろいろやってることに気が付くぞ
68: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:52:43.06 ID:nbbT9g3ir
>>62
試しに転職サイトは真面目に見てみるわ
試しに転職サイトは真面目に見てみるわ
65: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:49:59.29 ID:gEroZnTK0
>>60
鍛えてくれるところとなると新卒との競合になるんだよ
お前は辞めた実績を持って有望な若くて安い新卒と戦うことになる
必然的に新卒が行きたがらない所に落ち着く
それが最初に言った介護とかなんよな…
鍛えてくれるところとなると新卒との競合になるんだよ
お前は辞めた実績を持って有望な若くて安い新卒と戦うことになる
必然的に新卒が行きたがらない所に落ち着く
それが最初に言った介護とかなんよな…
3: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:16:28.44 ID:pknX/hLv0
好きにすればええがな
5: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:17:13.42 ID:nbbT9g3ir
>>3
わからないから教えてほしい
次決めないでやめてもいいのか
なにがしたいのかもうわからない
わからないから教えてほしい
次決めないでやめてもいいのか
なにがしたいのかもうわからない
8: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:18:17.79 ID:pknX/hLv0
>>5
取り敢えず無理に家出ても金銭的に困窮するだけだし一人暮らしするならある程度お金貯めてからにした方がいいよ
取り敢えず無理に家出ても金銭的に困窮するだけだし一人暮らしするならある程度お金貯めてからにした方がいいよ
10: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:19:12.88 ID:nbbT9g3ir
>>8
貯金は250万くらいだわ
退職金足すと300くらいかな
貯金は250万くらいだわ
退職金足すと300くらいかな
13: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:20:21.21 ID:pknX/hLv0
>>10
なら一人暮らしはいけそうだな
ただやっぱ次の勤め先見つけてから辞めた方がいいと思うけどな
最悪就職難民なるし
なら一人暮らしはいけそうだな
ただやっぱ次の勤め先見つけてから辞めた方がいいと思うけどな
最悪就職難民なるし
15: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:21:33.60 ID:nbbT9g3ir
>>13
今の会社ブラックすぎて勉強する時間もないしあわてて就活してもまたブラック営業職しかなさそうなんだよね
とりあえず工場バイトでもして小銭稼ぎながら勉強しようと思うんだがどうなんだろう
今の会社ブラックすぎて勉強する時間もないしあわてて就活してもまたブラック営業職しかなさそうなんだよね
とりあえず工場バイトでもして小銭稼ぎながら勉強しようと思うんだがどうなんだろう
20: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:23:14.95 ID:pknX/hLv0
>>15
何か具体的な目標あって勉強するのは良いと思うけど
それないなら目標見つかるまでは今のとこで辛抱した方がいいんじゃない?
もう辛抱堪らんの?
何か具体的な目標あって勉強するのは良いと思うけど
それないなら目標見つかるまでは今のとこで辛抱した方がいいんじゃない?
もう辛抱堪らんの?
27: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:25:55.27 ID:nbbT9g3ir
>>20
俺もそう思ってたけどさ
ここ数年ずっと考えててどんどん自分の可能性が狭くなるのを感じてて今の仕事続けるのが怖くなってきた
俺もそう思ってたけどさ
ここ数年ずっと考えててどんどん自分の可能性が狭くなるのを感じてて今の仕事続けるのが怖くなってきた
33: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:29:38.63 ID:pknX/hLv0
>>27
まぁ仕事は基本好きじょなくてもいいけど
ただ遣り甲斐が無きゃやってても苦痛になるだけだからね
でもそれと同時にどれだけの収入見込めるのかってのも大事だし今のイッチの年収なら転職して後々後悔する可能性も否めないからね
まぁ仕事は基本好きじょなくてもいいけど
ただ遣り甲斐が無きゃやってても苦痛になるだけだからね
でもそれと同時にどれだけの収入見込めるのかってのも大事だし今のイッチの年収なら転職して後々後悔する可能性も否めないからね
37: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:32:58.73 ID:nbbT9g3ir
>>33
収入は一時的に下がっても生活の質を取りたいわ正直一人で生きていくなら年収400で十分だし
収入は一時的に下がっても生活の質を取りたいわ正直一人で生きていくなら年収400で十分だし
45: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:37:07.57 ID:pknX/hLv0
>>37そっか
てか俺の兄貴も5年ほど前に職場の人間関係に嫌気さして辞めたんだけど
それから自分に合うとこみつけるのに派遣やったり出稼ぎみたいにかなり遠くのとこ就職したりしてかなり苦労しまくってたからね
てか俺の兄貴も5年ほど前に職場の人間関係に嫌気さして辞めたんだけど
それから自分に合うとこみつけるのに派遣やったり出稼ぎみたいにかなり遠くのとこ就職したりしてかなり苦労しまくってたからね
そういうの見てるからイッチに安易に辞めろとは言えないわ
47: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:39:23.70 ID:nbbT9g3ir
>>45
なるほどなありがとう
いまの年収って参考にならないんだよね働き方がめちゃくちゃだから年収下がってもいいからもっとまともな働き方をしたい
じゃないと結婚もできないし人生も盛り上がらない
なるほどなありがとう
いまの年収って参考にならないんだよね働き方がめちゃくちゃだから年収下がってもいいからもっとまともな働き方をしたい
じゃないと結婚もできないし人生も盛り上がらない
52: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:42:28.81 ID:pknX/hLv0
>>47成る程
要するに仕事がブラック的過ぎて自分の時間が持てないって感じなんだね
要するに仕事がブラック的過ぎて自分の時間が持てないって感じなんだね
もし間違ってたらあれだけど
それなら見切り付けるのも必要かもね
58: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:46:34.81 ID:nbbT9g3ir
>>52
そうなんよ時間取られすぎてまともな思考ができてない可能性が高い
そうなんよ時間取られすぎてまともな思考ができてない可能性が高い
63: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:49:00.54 ID:pknX/hLv0
>>58
そういう会社なら最悪飼い殺しにされて終わる可能性もあるしね
ただある程度上の立場なって下の者を扱う側になったらまた変わってくる場合もあるけどね
そういう会社なら最悪飼い殺しにされて終わる可能性もあるしね
ただある程度上の立場なって下の者を扱う側になったらまた変わってくる場合もあるけどね
69: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:53:05.42 ID:nbbT9g3ir
>>63
上が見ててもっとつらそうだからやめたい
上が見ててもっとつらそうだからやめたい
73: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:54:24.97 ID:pknX/hLv0
>>69
あーそれなら見切り付けた方が良さそうだね
あーそれなら見切り付けた方が良さそうだね
4: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:16:40.84 ID:nbbT9g3ir
とりま実家住みだけど実家を出たい
今の仕事やってても人生のステップが進む気がしない
今の仕事やってても人生のステップが進む気がしない
6: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:18:00.28 ID:gEroZnTK0
無能なのは仕方ないがどういう要素を武器に転職するの?
9: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:18:37.56 ID:nbbT9g3ir
>>6
健康、あいさつできる、ブラックな環境にも対応できる
長所はこのぐらいだわ
健康、あいさつできる、ブラックな環境にも対応できる
長所はこのぐらいだわ
11: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:19:21.84 ID:gEroZnTK0
>>9
介護とかなら行けるかもな
介護とかなら行けるかもな
12: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:19:56.67 ID:nbbT9g3ir
>>11
死にたいわそんなの
それなりに勉強すれば武器になる手っ取り早い資格ないのかね
死にたいわそんなの
それなりに勉強すれば武器になる手っ取り早い資格ないのかね
16: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:21:43.73 ID:gEroZnTK0
>>12
やりたいことはないけどやりたくないことはあるのか
それ書き出してみてや
ついでに学歴も
やりたいことはないけどやりたくないことはあるのか
それ書き出してみてや
ついでに学歴も
21: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:23:23.00 ID:nbbT9g3ir
>>16
介護は嫌だな
あとは物流系も今まで携わってたからもう嫌
年収は550くらいだけど残業とか休日出勤込だから安いと思う
介護は嫌だな
あとは物流系も今まで携わってたからもう嫌
年収は550くらいだけど残業とか休日出勤込だから安いと思う
22: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:23:44.79 ID:nbbT9g3ir
>>16
学歴はニッコマだな
学歴はニッコマだな
24: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:24:54.88 ID:gEroZnTK0
>>22
やすみがカレンダー通りで肉体労働でなきゃいいって感じか
やすみがカレンダー通りで肉体労働でなきゃいいって感じか
29: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:27:17.86 ID:nbbT9g3ir
>>24
そうだな
休みが多くほしいとは思わないけど
週1.5くらいでいいから休みに作業とかさせないでほしい
そうだな
休みが多くほしいとは思わないけど
週1.5くらいでいいから休みに作業とかさせないでほしい
19: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:23:00.24 ID:6Nmd1QFt0
>>9
>あいさつできる
>あいさつできる
これちゃんとできる人社会人100人中3人ぐらいやぞ
逆に本当にできるんならそれだけで食いっぱぐれること絶対ないわ
23: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:24:51.31 ID:nbbT9g3ir
>>19
これだけはできてるはずだわ
能力低いけど人当たりだけはいいと言われるからそれで営業担当外されてない
これだけはできてるはずだわ
能力低いけど人当たりだけはいいと言われるからそれで営業担当外されてない
7: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:18:05.27 ID:nbbT9g3ir
転職エージェントとか有能以外無理やろそもそもどういうことしたいとかあまりない
18: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:22:09.06 ID:OkjyBwnJ0
エージェントが全部教えてくれるぞ
25: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:25:34.59 ID:mDgtjfC+0
次決めないで辞めるのだけはダメ
鬱と疑われる
鬱と疑われる
30: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:28:11.65 ID:nbbT9g3ir
>>25
今の仕事しながら次をまともなとこで行ける気がしない
腰掛けのバイトとか契約じゃあかんのかね?
今の仕事しながら次をまともなとこで行ける気がしない
腰掛けのバイトとか契約じゃあかんのかね?
35: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:30:58.03 ID:mDgtjfC+0
>>30
ダメだね
上に書かれてるけどすぐ辞めるやつ認定だから
いくら取り繕ってもね
ダメだね
上に書かれてるけどすぐ辞めるやつ認定だから
いくら取り繕ってもね
40: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:34:28.83 ID:nbbT9g3ir
>>35
しんどいな
でもノンキャリアだから正社員でまともな仕事なんて出会えなさそう
しんどいな
でもノンキャリアだから正社員でまともな仕事なんて出会えなさそう
44: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:36:13.47 ID:gEroZnTK0
>>40
なので並列して就活して今の自分を求めてくれるところがどのレベルなのかって現実を知る必要があると思う
自分の希望とか気持ちだけじゃなく社会から見て自分がどうかっていう目線を忘れないようにね
なので並列して就活して今の自分を求めてくれるところがどのレベルなのかって現実を知る必要があると思う
自分の希望とか気持ちだけじゃなく社会から見て自分がどうかっていう目線を忘れないようにね
46: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:38:07.61 ID:nbbT9g3ir
>>44
まあ自分の評価を知りたいっていうのはもっと持つべきかもねそこから必要なものも見えてくるはずだし
まあ自分の評価を知りたいっていうのはもっと持つべきかもねそこから必要なものも見えてくるはずだし
28: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:27:12.72 ID:gEroZnTK0
嫌だからやめる、っていうのをやっちゃうと無能の場合次が無くなる
誰でも出来る仕事やらせるつもりなのにある日「辞めます」って言いそうだからな
誰でも出来る仕事やらせるつもりなのにある日「辞めます」って言いそうだからな
32: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:29:22.85 ID:nbbT9g3ir
>>28
前職新卒から5年も続けてるってとこは評価してもらえないかね?
前職新卒から5年も続けてるってとこは評価してもらえないかね?
36: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:31:17.76 ID:gEroZnTK0
>>32
5年って長いという判定にならんのよ
5年ですごい!って言うところは5年続かない人が多いところだよ
5年って長いという判定にならんのよ
5年ですごい!って言うところは5年続かない人が多いところだよ
42: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:35:02.17 ID:nbbT9g3ir
>>36
転職ってむずかしいな
ワイどうしてこうなってしまったのか
転職ってむずかしいな
ワイどうしてこうなってしまったのか
34: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:29:56.91 ID:6Nmd1QFt0
とりあえず自分が何を求めてるのかハッキリさせたほうがいいな
5chでこうやってキャッチボールするのもいいし
転職エージェントみたいなところ登録して情報を得るのもいい
とにかく一人で考えるより、他人相手に壁打ちして思ってることを言語化するといいかも
自分でも意識できてなかったポイントとか条件が見えてきたりするし
やっぱ俺はこの条件を一番重要視してるな とか
考えがクリアになる
みてるとまだあやふややね
39: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:33:46.27 ID:nbbT9g3ir
>>34
やはり言語化して脳内をまとめないとダメだね
こういうのがホント苦手だからまともな誰かに相談したほうがいいかもなありがとう
やはり言語化して脳内をまとめないとダメだね
こういうのがホント苦手だからまともな誰かに相談したほうがいいかもなありがとう
38: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:33:44.03 ID:gbg/E40F0
ワイも3年目で管理する本社上がったけど精神的にキツすぎて辞めたいわ
世間体と休み多いのはええんやがもう耐えられん 次は精神的に楽な仕事がええわ
世間体と休み多いのはええんやがもう耐えられん 次は精神的に楽な仕事がええわ
41: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:34:59.69 ID:H4xUB8H70
期間工しかないやん
43: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:35:46.42 ID:nbbT9g3ir
>>41
実はそれすごい考えてた
愛知あたりで金ためながら勉強してまた正社員になればいいかって
実はそれすごい考えてた
愛知あたりで金ためながら勉強してまた正社員になればいいかって
80: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:57:02.01 ID:H4xUB8H70
>>43
これ結構おるけどまず無理やわ
これ結構おるけどまず無理やわ
48: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:40:29.51 ID:Dkx/7kRz0
とりあえず退職してから転職は考えなよ
在職中に転職とかむしろ質が下がるし焦ったりして後悔しがちだぞ
在職中に転職とかむしろ質が下がるし焦ったりして後悔しがちだぞ
54: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:43:46.82 ID:nbbT9g3ir
>>48
やはりそうだよね
一度やめようと思うわもう辞めないとそのままズルズル年取りそうで怖い
やはりそうだよね
一度やめようと思うわもう辞めないとそのままズルズル年取りそうで怖い
55: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:44:22.28 ID:Dkx/7kRz0
>>54
仕事しながら転職なんぞ能力あるやつかよほどのモチベーション持ち合わせてるやつしかできんぞ結局
仕事しながら転職なんぞ能力あるやつかよほどのモチベーション持ち合わせてるやつしかできんぞ結局
49: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:40:31.99 ID:/fuKfCqwa
医療資格取れ
ワイも28から学校入り直して今病院勤務や
給料低いし入って無能で苦労したが、3年やってどうにかなってるわ
ワイも28から学校入り直して今病院勤務や
給料低いし入って無能で苦労したが、3年やってどうにかなってるわ
56: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:44:47.73 ID:nbbT9g3ir
>>49
えらいわ
資格だよなやはり安定して稼ぐなら
えらいわ
資格だよなやはり安定して稼ぐなら
51: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:42:24.15 ID:eYOt2FeCd
転職先見つけて辞めた方がええで
辞めてから転職活動すると取る側からの評価も下がるから
辞めてから転職活動すると取る側からの評価も下がるから
57: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:45:51.23 ID:nbbT9g3ir
>>51
意見が二分してるんだよなあ
ただ転職活動する時間取るのがなかなかむずいわ会社に長時間拘束されてるし
意見が二分してるんだよなあ
ただ転職活動する時間取るのがなかなかむずいわ会社に長時間拘束されてるし
61: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:47:47.61 ID:1xTVa+Ad0
>>57
そう思う気持ちもわかるが絶対次見つけてから辞めたほうがええよ
そう思う気持ちもわかるが絶対次見つけてから辞めたほうがええよ
59: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:47:19.74 ID:hQUpnxmT0
ワイも今年働きながら転職活動したけど精神的にくそきつかったわ
仕事終わりの時間に面接入れてもらっても残業ならんかヒヤヒヤやったし
仕事終わりの時間に面接入れてもらっても残業ならんかヒヤヒヤやったし
64: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:49:23.46 ID:Dkx/7kRz0
転職先見つけてから辞職するとかいってた友達が無理して精神と体ぶっ壊してたし
71: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:53:40.34 ID:nbbT9g3ir
>>64
ワイもそれができる気がしない
ワイもそれができる気がしない
66: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:50:56.32 ID:GWD98MY8d
イッチみたいなとりあえず辞めたいだけで動くやつは間違いなく下り坂を転がっていくだけやで
74: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:54:33.18 ID:nbbT9g3ir
>>66
まあ新卒の時からの課題だったわ
いまも何がしたいかって漠然としてるし
強いて言うなら世間体のいい仕事がしたい
もうこの思考法がだめだと思う
まあ新卒の時からの課題だったわ
いまも何がしたいかって漠然としてるし
強いて言うなら世間体のいい仕事がしたい
もうこの思考法がだめだと思う
79: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:56:18.61 ID:1xTVa+Ad0
>>74
みんなそんなもんや
きっかけはそれでええ
後は建前を用意してそれっぽく言うんや
みんなそんなもんや
きっかけはそれでええ
後は建前を用意してそれっぽく言うんや
67: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:51:14.92 ID:HUYPUnUL0
独身であり、時間がないなら一度フリーターで最低限の食いぶちだけ稼いで時間的余裕作れば?
技術職なら技能さえ身につければ歳とっても仕事には困らんので個人的には何かしらの技術職をお勧めする
技術職なら技能さえ身につければ歳とっても仕事には困らんので個人的には何かしらの技術職をお勧めする
70: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:53:33.02 ID:1xTVa+Ad0
>>67
技術職と技能職ごっちゃになってるで
技術職と技能職ごっちゃになってるで
76: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:55:35.76 ID:nbbT9g3ir
>>67
これも考えてるけど
ワイすぐテンパるし発達ぽいからそういうのきついかもスーパー不器用だし
これも考えてるけど
ワイすぐテンパるし発達ぽいからそういうのきついかもスーパー不器用だし
87: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 23:01:15.22 ID:HUYPUnUL0
>>76
不器用なんはあまり関係ないぞ
技術職や専門職って普通になれなかった不器用な人間がなる仕事だから逆に一般社会に馴染めないならむしろ向いてる
とにかくこのままの未来に希望を感じないなら一旦リセットして時間的余裕作って、何か自分にとって合っていて楽しめそうなものを探すのも良きよ
不器用なんはあまり関係ないぞ
技術職や専門職って普通になれなかった不器用な人間がなる仕事だから逆に一般社会に馴染めないならむしろ向いてる
とにかくこのままの未来に希望を感じないなら一旦リセットして時間的余裕作って、何か自分にとって合っていて楽しめそうなものを探すのも良きよ
89: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 23:03:58.09 ID:1xTVa+Ad0
>>87
どんな業種を想定して技術職や専門職言ってるのか知らんがだいぶ語弊がある言い方やな
どんな業種を想定して技術職や専門職言ってるのか知らんがだいぶ語弊がある言い方やな
93: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 23:06:54.78 ID:9lkZobfc0
>>87
優しい言葉ありがとう
ただコミュ力しかない人間な気もするんだわ
家事とかなんもできねえし
優しい言葉ありがとう
ただコミュ力しかない人間な気もするんだわ
家事とかなんもできねえし
101: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 23:11:36.87 ID:HUYPUnUL0
>>93
まぁ聞いてる感じ一度何が出来るかとか何が好きだとか見識を広める時間的余裕は必要そうだな
コミュ力ってどの世界でも最重要だからあるのはむしろ大きなプラスだし、そんな人生焦る必要性もないからじっくり考えな
まぁ聞いてる感じ一度何が出来るかとか何が好きだとか見識を広める時間的余裕は必要そうだな
コミュ力ってどの世界でも最重要だからあるのはむしろ大きなプラスだし、そんな人生焦る必要性もないからじっくり考えな
72: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:54:19.92 ID:q12AEPIE0
一回フリーター挟むと一気にてんらくするからやめとけ
81: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:57:56.92 ID:HUYPUnUL0
>>72
そのまま遊んでたら転落するやろな
ただ機械のようにやりたくない仕事をやり続ける人生もクソオブクソだから、みんなやりたいことをみつけて目指すべきなのさ
そのまま遊んでたら転落するやろな
ただ機械のようにやりたくない仕事をやり続ける人生もクソオブクソだから、みんなやりたいことをみつけて目指すべきなのさ
83: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:58:51.36 ID:q12AEPIE0
>>81
やりたい仕事とかいう幻想をもとめるとニートフリーター化するよ
やりたい仕事とかいう幻想をもとめるとニートフリーター化するよ
75: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:54:33.20 ID:LkxMEHWz0
公務員マジオススメやぞ
病気になった時の休みの取りやすさはガチ
普段激務やけどな
初めてなってよかったと思った
84: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:59:28.40 ID:nbbT9g3ir
>>75
もう年齢的にアウトなんですわ
正直公務員学科出てるし公務員やりたい
もう年齢的にアウトなんですわ
正直公務員学科出てるし公務員やりたい
77: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 22:55:40.66 ID:hQUpnxmT0
あまり詳しくないけど、貯金あるみたいだし退職して職業訓練受けながら転職活動すれば空白にならんのやないか
たしか失業給付金も即もらえたやろうし
たしか失業給付金も即もらえたやろうし
85: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 23:00:05.99 ID:nbbT9g3ir
>>77
職業訓練校も検討してるんよな
実際どうなんだろうかまともな仕事つけるかね
職業訓練校も検討してるんよな
実際どうなんだろうかまともな仕事つけるかね
86: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 23:01:14.41 ID:gEroZnTK0
>>85
それガチの社会不適合者が行くところやで
まともに働きたいやつが選択する場所じゃないぞ
それガチの社会不適合者が行くところやで
まともに働きたいやつが選択する場所じゃないぞ
88: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 23:02:25.44 ID:hQUpnxmT0
>>85
なにやるかもよく知らんのやけどCADとかは需要あるんちゃう一応
なにやるかもよく知らんのやけどCADとかは需要あるんちゃう一応
90: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 23:04:00.59 ID:J4m0gQrI0
とりあえず転職エージェント行け
>>東京都労働委員会認証の合同労働組合【退職代行ガーディアン】
引用元: ワイ無能28歳転職したい