1: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:22:15.32 ID:AY+DTZPx0
センス感じる
2: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:22:54.42 ID:DcMQeeb9d
キャラの書き分けは漫画家随一だと思う
3: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:23:32.33 ID:IPWr0XV90
名前のセンスも随一だと思う
4: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:23:49.59 ID:Iox90xwd0
キャラの書き分けと女キャラのエロさが凄い
ただ話の練り方的に週刊誌向けではなかった
5: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:24:06.51 ID:wCrNuRDN0
空間的に動きが描けない漫画家代表だろ
コンセプトアートは上手いけど漫画は下手
40: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:35:52.87 ID:AY+DTZPx0
>>5
普通に上手かったぞ
ソースは一護VS剣八
6: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:24:12.35 ID:zLvf6z670
オサレだしな
7: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:24:29.43 ID:bwHHjNM70
でもひたすら白かったんだよね
42: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:37:22.62 ID:AY+DTZPx0
>>7
描き込み結構すごかったと思うが
ソースは瀞霊廷
8: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:24:31.92 ID:jdL8uavq0
男の顔のバリエーションは後続に絶大な影響を与えた
9: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:24:34.46 ID:kFjc97mX0
物語の展開のことでしか叩かれてるの見たことない
10: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:25:13.72 ID:KYDE7qf9a
話やキャラ設定はかなり練ってるんだろうけど手抜きとライブ感で自分で台無しにしてる感じ
11: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:25:45.53 ID:OBa511v10
単行本のポエム好き
31: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:33:42.28 ID:AY+DTZPx0
>>11
センスあるよな
チャドのやつ好き
12: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:25:50.62 ID:bwHHjNM70
全体的に白くなってなんだよこれただの焼き直しじゃねーかよみたいな展開になるまでは結構持ち上げられてたようなきがする
13: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:26:13.69 ID:HPpgzI430
ストーリー以外完璧な漫画
18: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:27:42.85 ID:AY+DTZPx0
>>13
ストーリーも面白いやん
ソースは尸魂界編
20: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:28:11.91 ID:dd/35auUd
>>18
なお虚圏突入以降
16: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:27:15.49 ID:DcMQeeb9d
ノイトラとかザエルアポロの辺りは早く終われよってずっと思ってた
24: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:29:52.58 ID:Iox90xwd0
>>16
わかる
17: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:27:23.93 ID:dd/35auUd
鰤の全盛期のソウルソサエティ編は今の編集長が担当してた頃なんよな
22: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:29:07.03 ID:SVLrVqfY0
絵が美味いのに話がガバガバだからネタにされてる
絵も下手だったら話題にも上がらん
23: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:29:21.29 ID:zNz6fZe40
尸魂界編以降がゴミ過ぎた
25: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:30:17.39 ID:bwHHjNM70
13キロやあたりはめっちゃネタにされてたけど、破面篇みたいなゴミ扱いではなかったような気がするんだよな
27: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:31:49.78 ID:dd/35auUd
>>25
あの辺はもうドベ常連で何も期待されなくなったからな
叩き一辺倒の状態から一周回って「たまに面白いゴミ」みたいな扱いを受けるようになった
26: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:31:07.98 ID:HPpgzI430
プリングルス編が一番ヤバイ
月島とリルカ以外キャラの魅力もないし
人気死神でテコ入れしてくる始末
やばかったな
28: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:32:06.84 ID:bFf+FHcTd
連載中ずっと思ってたけど、逆張り癖どうにかならんかったんかね師匠は
一度はやられた主人公が修行パワーアップを経て再登場!てなったら普通はある程度華々しく活躍させるやん
人気の味方キャラが隠してた奥の手を披露して覚醒!てなったら普通はそれで倒すやん
37: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:35:26.99 ID:K+vlM/GP0
>>28
問題はその後よ
内なる虚に助けてもらったンゴ!x2
死神たちに力分けてもらったンゴ!
月島さんに治してもらったンゴ!
だから
33: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:34:05.70 ID:K+vlM/GP0
ラブコメ書けって言われてバーンズウィッチ書くあたり久保帯人の自己認識ってバトル漫画家だよな
36: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:35:26.06 ID:dd/35auUd
>>33
ギャグ漫画家やろ
ギャグ専門賞の審査員もやっとるし
34: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:34:27.99 ID:QiFn12xC0
藍染倒したとこで終わってればネタ抜きに名作やった
35: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:34:45.05 ID:ZNDAUqro0
絵と設定にスキル全振りした結果話が雑に
41: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:36:28.08 ID:vRjp1fvJ0
面白くはないのにみんな千年血戦篇待望してるの草
43: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:37:26.24 ID:dd/35auUd
>>41
オサレと可愛い女の子は本物やからな
ストーリーのクソみたいな評価は絶対覆らん
44: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:37:29.33 ID:P4ek8VK/0
>>41
ネットで弄るには楽しいやろからなJ民の年齢層にも合ってそうやし
45: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:37:43.38 ID:EbrD9/Coa
>>41
精液くさいよキミと絨毯一護が見たいんだよ
47: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:38:33.02 ID:XPq2HO290
>>41
映像で花天狂骨枯松心中見たい…見たくない?
48: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:39:21.46 ID:QqUSnD8L0
>>41
話の面白さなんこもう超越した最終章やからな
期待しかないやろ普通に考えて😅
121: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:58:34.91 ID:QYP0SJh7p
>>41
四馬鹿卍解は見たいやろ
49: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:39:26.67 ID:DvtqaW1w0
こいういシーン描きたいなってのを思い付いてからそこに至るまでのストーリー考えるタイプらしいから典型的なライブ感で話作ってるタイプの作家や
だから話の組み立てがおかしいだけで盛り上がるシーンはちゃんと描けとる
50: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:39:31.52 ID:uGDGQlup0
デビューした頃丁度他の作家たちも死んで死神になるて作品出してたがあれなんだったんだろ
56: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:40:42.42 ID:dd/35auUd
>>50
世代的に幽遊白書の影響ちゃう?
読んだことないからあんま詳しくないけど
72: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:43:59.36 ID:DvtqaW1w0
>>50
銀魂の作者が銀魂描く前にモロにBLEACHパクった読み切り載せててこれええんか思った記憶あるわ
73: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:44:10.77 ID:enVsLFgA0
>>50 1990年代ごろ、各雑誌の新人漫画賞に応募された作品の大半が、示し合わせたかのごとく見た目麗しい「死神」が登場し、あらすじも大抵が「主人公に引導を渡しに来た死神が、紆余曲折の末、恋愛感情を持ち人間となって主人公と同棲する」といったもので、「死神が光って人間に生まれ変わるシーン」のページ数まで殆ど一緒であったとされる。
雑誌ファンロードではこの奇怪な現象を、「死神ピカー」と名付け用語とした。極めてありふれたマンネリ展開の事を云う。
出典は岡品とおる(長江朋美)氏が描いたはみだしコミックで、彼女は他に「クリパカ」(クリッとした目でパカッと口を開けて笑う美少女の顔)という、現在でいう判子絵に相当する造語も生み出している。
104: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:55:55.86 ID:uGDGQlup0
>>73
これすげぇためになったわ
51: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:39:32.65 ID:7oTwCRLH0
絵は上手いよ
流石にそこを馬鹿にしてるのは強烈なアンチくらいやろ
ストーリーは…
53: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:40:22.99 ID:IKNIuStAF
せっかく剣持ってるのに、中盤以降から全く剣戟やんなくてビックリ概念能力ショーになったのが残念
55: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:40:33.56 ID:n4T/n9hm0
真っ白なブリーチと真っ黒なワンピース
どっちがお前らええんや?
57: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:40:59.99 ID:dTTVuTEg0
こいつ絵うまいしキャラ書き分けられるしキャラデザだけさせたらいけるやろ!
65: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:42:17.02 ID:dd/35auUd
>>57 なおサクラ大戦
師匠のキャラデザはベースとなる隊服みたいなのがあってこそなんやと思う
58: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:41:21.99 ID:6eMEa3ul0
絵のウマさとお洒落さは馬鹿にしてないだろ
キャラのバカさだけ
59: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:41:43.35 ID:EbrD9/Coa
で、バーンザウイッチの続きはいつ描くんや
60: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:41:46.99 ID:iJqIPBl5H
なんか知らんけどバトルが全然ワクワクしないよな
はよ決着つけろやと思えるレベル
67: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:42:55.69 ID:dd/35auUd
>>60
鰤のバトルって太田光とひろゆきのレスバみたいなもんやからな
62: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:41:53.86 ID:P4ek8VK/0
獄頤鳴鳴篇といいバーンザウィッチといい中途半端にしか描けなくなったの笑えん
64: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:42:16.71 ID:0OWXJjFB0
一護なんか可哀想やからもうちょい各章に無双シーン挟んで欲しかったわ
66: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:42:53.94 ID:e5NqEdeJ0
プリン編は無駄に長いわ
1巻で終わらせろ
71: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:43:48.63 ID:LP4CjcZVp
千年決戦編は終盤の駆け足テコ入れしてくれればええわ
キャラがガイジなのは初期からだし
75: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:44:28.14 ID:n4T/n9hm0
一護のフルブリングの手裏剣飛ばすみたいなのはカッコよくて好きだったのに変な鎧纏ってちょっとがっかりした
76: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:44:29.29 ID:HPpgzI430
信じられんバカどものシーンがアニメで見れると思うと胸熱
78: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:45:18.87 ID:0EWqUN3Ja
バトルは基本後出しの繰り返しで最後に変身したほうが勝ちってイメージ
79: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:45:55.23 ID:u+oYBX9wa
作者って日番谷嫌いなの?
82: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:46:44.34 ID:P4ek8VK/0
>>79
日番谷(を痛めつけるの)は好きだよ
83: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:47:06.44 ID:MCVFLHgy0
>>79
腐女子に人気が出るから逆張りしてたんやろ
85: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:47:33.92 ID:8ve30Czz0
平子がグリムジョー撃退するところくらいまでは面白い
88: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:48:32.79 ID:AY+DTZPx0
尸魂界編のキャラの完成度が高すぎて新キャラ陣が何回入れ替わるばかりで全然定着しなかったイメージはある
BLEACHに限らずこの頃のジャンプ漫画はそういうの多いけど
97: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:53:22.53 ID:P4ek8VK/0
>>88 ワンピースのアラバスタ編、NARUTOのサスケ奪還編、BLEACHの尸魂界編
20~30巻位のピーク感やな鬼滅の刃も30巻未満で終わってるし
91: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:48:47.38 ID:8ve30Czz0
そもそも日番谷って脇役にするつもりがビジュアル面で人気出てしまったがために
やたら出番多くなってしまった感が半端ない立ち位置よな
112: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:57:39.92 ID:AY+DTZPx0
>>91
一護の次に強いって立ち位置が
キャラを強い順に目立たせたがる師匠の悪癖と合わさって
どんどん他のキャラとの出番のバランス悪くなってったイメージ
尸魂界編の護廷十三隊サイドの展開をコナン君させる程度なら十分良キャラだったんやが
96: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:52:19.00 ID:dhcEAS+vp
千年決戦編がつまらないというかフルプリングがクソすぎた
もっというと愛染倒したところが完璧すぎたからあそこで終わるべきだった
98: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:53:48.81 ID:wkxHcEIH0
愛染で終わってればほんまによかった
あの頃はマジで面白かった
116: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:57:59.26 ID:XIbimdjT0
>>98
愛染が女子高生追いかけ回してるの見て、面白がってたんか
129: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:00:12.83 ID:wkxHcEIH0
>>116
最終決戦付近が多少グダるのは仕方ない
倒し方も能力失う終わり方も美しかったからあれで完結でよかったわ
134: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:00:45.13 ID:/S68Ro2bp
>>116
草
99: 名無し 2022/09/20(火) 16:54:32.80 ID:oFnvPfN90
最後はどう見たって打ち切りやったけど、プリングルス編と千年編の最初まではぶっちぎりでセンスのかたまりやしおもろかったわ
千年編で画面白すぎたんと一護の剥製でええかげんにせえよってなったんとちゃうか
105: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:56:26.12 ID:dd/35auUd
>>99
終了は半年前からの自己申告やから単純に師匠がちゃんとしてなかっただけや
そもそもアンケは藍染と戦う前からずーっとドベ這いずってるから
110: 名無し 2022/09/20(火) 16:57:16.89 ID:oFnvPfN90
>>105
えぇ… もうシャーマンキングみたいに描き直したらええねん
100: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:55:02.60 ID:K6HeTxIP0
千年血戦篇って修行しましたでもあまり活躍しませんってキャラ多くない?
103: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:55:43.72 ID:8ve30Czz0
>>100
確か覚えた卍解披露せずに終わった奴すらおったよな
114: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:57:44.31 ID:dd/35auUd
>>103
檜佐木やろ?
成田良悟の小説で披露されたで
タイマンで自分と相手の霊圧を足して2で割り続ける相打ち確定の壊れ能力や
124: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:58:54.72 ID:8ve30Czz0
>>114
成田とかいう師匠が散らかした部屋を綺麗に掃除するハウスキーパーの鑑よ
106: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:56:56.38 ID:G5jRJX+m0
糞無能ワンワンの活躍が見れるのは最終章だけやぞ😡
107: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:56:58.48 ID:CgfOyVnSM
千手丸が男なのか女なのかずっと気になっとる
109: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:57:10.59 ID:+C/KFtDo0
アニメでKBTIT直々にストーリー書き直すとかない?
111: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:57:19.09 ID:Oxp9NTF20
アランカル出てきた辺りから露骨に引き伸ばし始めてテンポ悪くなった
113: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:57:42.25 ID:hg7Nwuipp
BLEACHだーくねすあくしろよ
115: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:57:53.42 ID:n4T/n9hm0
藍染惣右介が未だに卍解未使用という事実
118: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:57:59.37 ID:J5SzE+0G0
なん…だと…?
120: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:58:29.29 ID:PBwKOULD0
アランカル編が1番面白い
ユーハバッハは藍染に魅力として劣る
122: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:58:44.24 ID:PDaWg74d0
エスパーダの1番が必殺技を使って、大量の狼が召喚されてヒキ→翌週その狼が無かったことになってる
小学生のワイには人生最大の衝撃やったわここ
125: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:59:36.18 ID:YXMidhfXa
地獄めいめい?編は続きやらんの?
133: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:00:42.29 ID:dd/35auUd
>>125
師匠曰く「続きとか特に考えてない」って話らしい
今もそうなんかは知らんが
126: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:59:40.41 ID:EbrD9/Coa
クインシーの名前全然思い出せんわ
あとクインシーで滅却師1発変換できるの草
131: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:00:32.28 ID:srHOdRQ2p
>>126
バンビエッタバスターバインちゃん覚えて😉
127: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:00:02.87 ID:KOdDY1jd0
設定作ったり回収したりするのは結構うまいのに
ストーリー作らせるとゴミになるのなんでなんやろうな 不思議なタイプの漫画家やわ
136: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:01:09.34 ID:HPpgzI430
>>127
逆張り癖で決着が全然つかない結果引き延ばしが発生してるのがね...
138: 名無し 2022/09/20(火) 17:01:15.13 ID:oFnvPfN90
霊王、ミミハギ様、水色やタツキ達の死神を知った後の介入有無、チャドの力の根源、一護の修行後の成果、王族特務の成り立ち…
未回収の山やんけ
148: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:03:37.12 ID:wkxHcEIH0
>>138
チャドが最終決戦でどんなことすんのかマジで楽しみにしてたのに
155: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:04:15.75 ID:dd/35auUd
>>148
誰も通らない道の掃除というね
151: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:03:55.13 ID:hfGU8u0Zd
>>138
伏線っぽいのバラ撒いて回収しないタイプやからな、伏線回収凄い言われるけど回収してないのもいっぱいある
140: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:02:11.13 ID:gu+aAWl9a
死神陣営が弱いというよりクインシー側が強過ぎる
途中から漂流教室読んでる感覚やったわ
141: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:02:27.53 ID:AY+DTZPx0
キャラを強い順に目立たせたがるのは師匠だけじゃないか
2000年代はトーナメント展開とかの名残がまだあった頃だから
リボーンとかもそうだった
144: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:02:43.97 ID:e5NqEdeJ0
ハゲの卍解のシーンは鳥山の悟空のかめはめ波と同じくらい芸術点高い
157: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:04:43.57 ID:8ve30Czz0
>>144
なお最弱卍解
179: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:09:10.23 ID:c5wpADrca
>>157
ワイは何度も主張してるけど弱いのはハゲで卍解は弱くないと思うで
壊さず打ち合う技量がハゲに無かっただけやろ
188: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:12:00.64 ID:8ve30Czz0
>>179
あれ壊さず使いこなせる技量あるならそもそもあんな卍解いらないんだよなあ
どう考えても弱いであれ
191: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:12:25.34 ID:IjhASXHIM
>>179
エドラド程度の破面でゴリゴリ壊れるって相当脆いけどな
204: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:16:45.95 ID:TGwluicsr
>>179
十刃相手に削れたならまだ許されてもGJJJの従属官みたいな自身より格下相手に削られるほど脆弱なのは救いようがないんだよなぁ
145: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:02:53.31 ID:+6JWkT7VM
未だに霊王がなんだったのかわからん
146: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:02:59.68 ID:K6HeTxIP0
浮竹って犠牲になる意味あったん?
149: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:03:40.86 ID:8ve30Czz0
プリングルス編で銀城がめっちゃキレてるのに全然共感できなかった覚えあるわ
なんか外回りの営業にGPSつけたら俺は信用されてねえのかってブチギレて裏切った的な話だったような記憶あるけど
164: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:06:22.28 ID:dd/35auUd
>>149
それも成田の小説で回収された
東仙の幼馴染を殺した旦那(四大貴族の当主)が銀城の仲間をほぼ皆殺しにした奴とかで一連の黒幕やったはず
170: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:07:24.81 ID:8ve30Czz0
>>164
成田有能すぎて草
これといいさっきの卍解といい絶対本編でやらなあかんことやったやろ
150: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:03:48.56 ID:tXUwd5Pip
ごくいめいめい編の金魚の話って一護が死んで子供が強くなること暗示してるよな
まぁミスリードやろけど
153: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:04:09.19 ID:PDa1691p0
画力が圧倒的に上すぎるんやブリーチは、諸々の欠点をカバーしてなお余りある程やで
154: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:04:12.50 ID:BrfjY6H+d
一護の全盛期って白哉倒したところでそこから基本右肩下がりね気がする
163: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:06:17.08 ID:MCVFLHgy0
>>154
剣八と切り合ってた頃が一番強そうやったわ
156: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:04:29.06 ID:Oxp9NTF20
ハゲは副隊長以下の三席のくせに卍解使えるというのがオサレで竜門初披露はクソ熱かったで
なお性能
158: 名無し 2022/09/20(火) 17:04:55.26 ID:oFnvPfN90
毎回タイトル出しはオサレの極みやったわ
あんなん1週間考えても出てこーへん
160: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:05:01.29 ID:tUvceGS40
話はつまらんけど勢いはあるんだよ、師匠って
161: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:05:37.54 ID:x6qY12rAa
キャラデザのセンスはすごい
165: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:06:29.59 ID:+C/KFtDo0
オサレでNARUTOと並んだ漫画
166: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:06:57.19 ID:Oxp9NTF20
でも最終章の天鎖斬月が糞ダサいのはどうかと思うんだ
171: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:07:33.25 ID:wUY2iIIvM
漫画素人のワイからすると
ブリーチはワンピより仲間の成長が描かれてなくてそこが微妙だった
主人公だけがスポットライト当たって色々特訓して苦悩して、仲間は1コマか2コマで「裏で特訓して来ました!」みたいな
そこがあればもっと面白かった気がする
185: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:10:19.52 ID:MCVFLHgy0
>>171
チャドの修行編とかやり始めたら打ち切りやろ
180: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:09:40.64 ID:+5RRmABKp
千年血戦編って打ち切りに追い込まれるほどつまらなかったか?
少なくともワイは本誌でナルトワンピヒロアカの次くらいには楽しみにしてたけど
193: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:13:10.92 ID:dd/35auUd
>>180 師匠が半年前からの自主終了宣言期間でキチンと終わらせる事が出来なんだだけで、打ち切りやないで
あと人気に関してはアンケはドベ這いずってたから残念ながらガチの不人気や
逆に銀魂は終了宣言破って引き伸ばしまくったパターン
最終的に編集がブチ切れてGIGAとか言う増刊号送りに
そこでも終わらせられず銀魂専用アプリに左遷された
186: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:10:25.25 ID:KOdDY1jd0
ブリーチ全盛期は間違いなく天鎖斬月初披露した時やろうけど
あの頃はオサレさよりも厨二的な格好良さが上回ってた時期やしやっぱそういうのが求められてたんやろな
破面以降の苺負けすぎやねん
197: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:14:09.77 ID:K6HeTxIP0
>>186
一護は愛染と戦ってた頃が強さのピーク感あるな
198: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:14:23.63 ID:Oxp9NTF20
死神以外にも虚化とかクインシーの力とか色々混ざってるハイブリットとか他よりも圧倒的に優れてそうなのに微妙な強さの主人公
他の力持ってないのに最後まで戦力になる純粋な死神勢の卍解が強すぎるんだよな
205: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:16:46.66 ID:8ve30Czz0
>>198
他の奴らが百年とか二百年以上生きて鍛え続けてる奴らって考えると
空手含めても10年くらいのキャリアでようやっとるわ
普通はチャドみたいになる
199: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:15:08.94 ID:uGDGQlup0
久しぶりに読むと漫画としての読みやすさに驚くけれども
これ今の若い子たち向けじゃ無いよな多分いろいろ理解できないと思う
203: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:16:45.78 ID:ZRliR/mU0
>>199
言うて最近の漫画のほうがややこしくない?
呪術とか考察見るまで理解できなかったことが多すぎるわ
201: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:16:25.26 ID:86YziC0r0
破面編後半からは一気読みでもちょっとキツいダレ具合やったわ
207: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:16:48.41 ID:A8qu5G3np
というか龍紋鬼灯丸の一番弱い要素って破壊が前提の能力やないのにボロボロ壊れる所やろ
派手にぶっ壊れても龍紋ゲージ以上のバフ得られないとかロマンもクソも無いわ
210: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:18:28.91 ID:dd/35auUd
>>207
実は本当の名前はハゲに教えてなくて、本来はワンコみたいに生物型の卍解とかならワンチャンある
212: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:20:07.66 ID:QbI9ZBUGM
>>207
まあ使い手がクッソ強ければ壊すことなく叩き起こすことぐらいはするやろ
なお覚醒した攻撃に耐えきれず粉砕されることに変わりはない模様
214: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:20:17.04 ID:deDEFfZl0
秋田でやってる原画展すげーよかったぞ
間違いなく画力は頭一つ抜けてる
215: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:20:53.10 ID:Oxp9NTF20
アニメでは平子とか命を刈り取る形の卍解登場してほしいな
218: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:21:13.08 ID:ShUZsGYa0
オサレすぎて少年向けじゃねえんだわ
219: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:21:46.36 ID:svfhbuIcr
和尚がかっこよすぎる
221: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:22:10.91 ID:fTun1v9A0
聞こえちゃいねえか
224: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:22:53.63 ID:FUWjgT3V0
────卍解。
>>【無料多数】まんが王国で読んでみる【80%ポイント還元】
>>【31日無料】U-NEXTでアニメを観る【アニメ作品数No1】
引用元: BLEACHってバカにされてるけどめっちゃ絵上手い上に面白くね?