ヘッドライン

ワイ(貯金200万超え)「500円のゲームソフトか~、高いからやめとこ」

1: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:53:41.24 ID:IVbklq7b0
こんな感じで金があっても貧乏性が抜けんから更にどんどん金が貯まるわ
100円の物でも悩みながら買ってる
金が貯まるのは嬉しい反面何かをポンと買うのが無理だから買い物では少し苦労するわ

2: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:54:07.48 ID:IVbklq7b0
今月も給料が半分以上余ってるわ
使う予定も全くない

 

4: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:54:46.51 ID:IVbklq7b0
物を買うときは必ずリセールバリューやコスパを考えてるわ
こうすればそうそう余計な物を買うことは無くなる

 

6: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:55:38.39 ID:AGtMjh3E0
200万ぐらいじゃ持ってるとはいえんやろ

 

11: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:56:01.48 ID:IVbklq7b0
>>6
中年ならそうかもな
ワイは若者やから持ってる方やろ

 

7: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:55:44.12 ID:We6pUJX3F
それでやるのがJなのか(困惑)

 

13: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:56:29.33 ID:IVbklq7b0
>>7
なんJは『タダ』やからな
コスパ最高の娯楽や

 

8: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:55:46.12 ID:dPOVYysKd
200万程度じゃそりゃ不安になるだろ

 

9: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:55:47.40 ID:FtOXZdK00
貯金200万は少ないからな

 

18: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:57:16.94 ID:IVbklq7b0
>>9
オッサンならともかくワイ20代やぞ
若手の中では多い方だろ

 

22: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:58:20.29 ID:VWgpw30CM
>>18
20代前半なら普通にやっとる偉い
後半なら少ないな

 

12: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:56:10.85 ID:ec+9vChL0
使ったり溶かすと一瞬やけど
ためたり安定して増やすのは難しいからな

 

14: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:56:33.04 ID:VWgpw30CM
200万しかなくて
金がたまってしかたないって感覚になるのは
家族を背負ってないんじゃないか?

 

15: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:56:47.58 ID:T2EDlkZVa
やっぱ貯めて使うとそうなるよな
貯金なんかするもんじゃ無いわ

 

16: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:57:00.75 ID:IvsGLAted
昔なら正解今ならインデックスもやらんで貯金しとるのはアホ

 

23: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:58:23.76 ID:IVbklq7b0
>>16
インデックスはしてないけど投資はしてる

 

17: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:57:04.74 ID:ZMh80x3i0
ワイは30前には1000万貯めてたな

 

21: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:58:20.14 ID:DNeKlbSr0
ワイはめったに買わない1回きりのゲームやスマホはギリギリまでケチるのに日用品とかコンビニ買い物とか節約せんわ
自分でも頭おかしいと思う

 

24: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:58:29.04 ID:7aMGRd4D0
ワイも夜飯用200円の惣菜買うのやめて100円の缶詰にした

 

27: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:58:51.33 ID:IVbklq7b0
>>24
偉い
こういう小さい節約が貯金になり未来を作ってくんだよな

 

26: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:58:38.21 ID:3f/llZGz0
マジでわかる
ニート時代はアホみたいに金使ってたけど、自分で金稼ぐと金使うの勿体無くてすっごいお金貯まる

 

30: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:59:19.13 ID:IVbklq7b0
>>26
ホントこれだわ
働くとお金の有り難みがわかるから軽率に使わなくなる

 

38: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:01:41.66 ID:2kmRAl90a
>>30
小学生の頃の小遣いの方がめっちゃありがたくて貴重だった
働いてからは働いた分金手に入るって実感してから金遣い荒くなった

 

109: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:22:13.50 ID:hg6SgzJza
>>38
前半は完全に同感なんだが
年いってから一層遣わなくなった
興味がなくなってしまったんだな

 

ワイみたいになってほしくないから、稼げる見込みがあるやつにはそれなりに我慢してほしくないわ

 

28: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:59:06.80 ID:030JuTpfa
高校生?高校時代にバイトしてそのまま無駄遣いせずに大学費貯めてた友達いたけどホント尊敬するわ

 

29: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:59:09.28 ID:dPOVYysKd
20前半の新卒とかで200万なら多い方だけど
20後半になってくると色々イベント重なって200万じゃきつい

 

32: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:00:35.98 ID:IVbklq7b0
>>29
20前半でこれや
後半になっても結婚絶対無理だから結婚や子供の資金は一切かからんから更に貯まるやろな

 

37: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:01:27.31 ID:VWgpw30CM
>>32
結婚はしたほうがいいぞ
40とか50なって泣き言いってるおじさんが
嫌儲とかにはたくさんいるからみてこい

 

43: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:03:01.51 ID:IVbklq7b0
>>37
した方がいいのは知ってるねん
出来るか出来ないかの話やねん

 

31: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:00:06.71 ID:oBFpNmdb0
1億円になってもその感覚続くからな
お前はそういう呪いにかかって一生金を使わなくなったぞ

 

36: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:01:10.13 ID:IVbklq7b0
>>31
いいのか悪いのかわからんわ
金があっても使うことに抵抗があって使えん

 

41: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:02:17.77 ID:2kmRAl90a
>>36
使わない物ためてどうすんだ?

 

46: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:03:54.08 ID:IVbklq7b0
>>41
老後に備えるんよ
特に今はこどおじやから家賃タダだけど親が死んだら家賃かかるようになるから今のうちに貯金せんと

 

34: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:00:57.74 ID:tyfjxWXi0
BNFは数千億円持ってるのに
立ち食いそばでコロッケトッピングするか迷うんやで

 

49: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:04:49.01 ID:ye6cicex0
貯めるのが目標になるとある程度余裕できた時につまらなくなるわ

 

54: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:07:01.52 ID:3mZUwmFr0
ワイ貯金叩いてアルファード買ったら会社でめっちゃ妬まれたわ
いやお前らも買えるやん貯金叩いてるんやこっちは
なんやねんあいつら

 

59: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:08:31.70 ID:IVbklq7b0
>>54
貯金もしない奴に限って人の奮発した買い物に嫉妬するよな

 

56: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:07:41.92 ID:Qfk1QBW80
その10倍あるけど同じやぞ

 

63: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:09:34.42 ID:IVbklq7b0
>>56
金持ってても貧乏性って直らんよな
だから金が貯まるんやろうが

 

65: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:09:55.23 ID:5rifq9w4a
ワイ貯金400万20代、60万の買い物は躊躇わないのに2000円の買い物に半年悩む模様

 

66: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:10:28.64 ID:w7th/6f3H
中古ゲーム屋に通ってた時期あるけど
1500円か980円あたりがワイのボーダーラインやったわ
おもろそうでもラインを超えてたら買わん
変に安すぎても買わん

 

72: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:12:22.05 ID:IVbklq7b0
>>66
安すぎる=クソゲーは違うだろ
ヒットしまくったから激安なソフトもあるやん

 

81: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:14:43.89 ID:hNgJ0ieNp
ワイ、現預金4万円、投信45万円
毎月震える模様

 

83: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:15:19.76 ID:IVbklq7b0
>>81
投信ってNISAの事か?
スリリングな人生やな

 

90: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:16:42.24 ID:K2CFEepZp
>>83
せや
つみにーが貯金代わりや

 

88: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:16:27.65 ID:oBFpNmdb0
ネットあれば音楽無料、AV無料で見放題、ゲームも無料、漫画もエロマンガ無料、TVerにAMEBAでドラマ映画見れるしクレカ作って体験でネトフリとかのサブスク無料でガチる
まあ無料で落ちてないのもあるがみんながやってるヒット作品ほど数年後中古でゴミ価格やからね
ほんの少しの堪え性と他人を気にしなくなればいい時代やわ

 

98: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:18:47.88 ID:IVbklq7b0
>>88
これホンマわかる
音楽はサブスクで1000円払ってるけどそれくらいしか使わん
あとブックオフも通ってるけどヒット作なんて数年待てば滅茶苦茶安くなるからな
鬼滅とかもう110円常連や

 

93: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:17:23.98 ID:64aARlqGa
体が動く若い時に金使わないでおじいちゃんになった時のこと考えてどうするん
最悪生活保護使えば大丈夫なのに

 

96: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:18:00.95 ID:jpbxqayI0
20代で貯金してるやつってもったいなくね

 

100: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:19:23.89 ID:+//OtnQ30
>>96
いつ何に使うんだろな

 

101: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:19:27.61 ID:oBFpNmdb0
>>96
勿体ないと思うな
でも通勤電車やのに車買うやつはアホと思ってるわ

 

104: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:20:28.30 ID:IVbklq7b0
>>96
今から貯金せんと将来が不安やろ
ワイの場合障害あるから親が死んだ後が怖くて貯金しまくってる
最近NISAに少しだけ入れようかと思ってるけど

 

97: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:18:19.49 ID:ri4+0Dff0
めっちゃわかる
1100万ぐらいあるけど金銭感覚昔から変わらんわ

 

107: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:21:57.15 ID:CgUTQAGba
不安と思って積み立てるなんて無駄って言ってるやついるけど大体金って急に必要になるからその時に他人から借りたり払えないってことが起きうるからな
後になって気づくのよ
ちな32のおっさん

 

108: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:22:07.18 ID:OiEiXG8nM
金融資産500万超えてるが毎月の食費2万以下におさえてるで
肉は基本鶏胸肉しか食わない

 

111: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:22:39.57 ID:dSnO2WJga
ドケチ板のガチ勢はあんな生活しながら楽しそうではある

 

113: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:23:31.18 ID:IVbklq7b0
コスパ重視で金使うと大抵の物買わなくなるわ
ゲームはPS2で止まるしマンガはアプリとブックオフ、本は図書館になる
本やゲームソフトの定価高すぎやし図書館のリクエスト機能が強すぎる

 

139: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:33:03.27 ID:BGDKPtWK0
結婚式で300万は飛ぶらしい

 

140: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:33:20.96 ID:/XqpADNGd
ワイは趣味が骨董集めやから貯金できないほど散財しとるが資産は増えてるぞ
円安の影響も受けへんし

 

144: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:33:57.23 ID:IVbklq7b0
>>140
骨董は売ったときの金額が買ったときより高くなること結構ありそうやからそれそのものが資産になってそうやな

 

160: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:38:10.79 ID:/XqpADNGd
>>144
むしろ買った時より安くなることなんてまずないで
再販とは無縁の世界やから上がるだけや

 

166: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:39:34.34 ID:IVbklq7b0
>>160
それ自体が投資になってるな
ええ趣味やね

 

143: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:33:31.40 ID:dFqeXjRD0
1億貯まったけど自販機でジュース買うの年に2回ぐらいや

 

147: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:34:40.66 ID:BGDKPtWK0
20代手取り27万なんやが全然金ない
月収30万超えたら金持ちやと思ってた

 

154: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:35:40.54 ID:IVbklq7b0
>>147
何に使えばそんなに無くなるねん

 

161: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:38:14.18 ID:BGDKPtWK0
>>154
家賃七万
食費五万
光熱費、通信費二万五千
交際費三万
雑費五万
奨学金一万
計23.5
あまりは貯金や
全然金ない

 

150: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:35:01.44 ID:fdiM95L/d
ワイの親現金で三億、その他資産あるこがね持ちやけどイッチみたいなすごい貧乏性やで

 

金持ってるやつってそう言う傾向あると思うわ
やりすぎると金ってなに?みたいな哲学的なとこに行ってしまう

 

151: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:35:14.33 ID:DcMQeeb9d
ワイ「あ!これ子供の頃オッヤに買ってもらえなかったやつやん!あ!これもやりたいやつやん!」

 

ハードオフで買いまくったけど3つくらいしかプレイできてない
https://i.imgur.com/mW1gBqC.jpg

 

156: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:36:25.57 ID:IVbklq7b0
>>151
これはあるある
だからワイは最近ゲーム買うの控えてる

 

155: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:36:02.06 ID:AipOY2/r0
ワイもそんな感じやったけど、クレカ使ったら浪費やばくなってもうたわ

 

164: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:39:29.40 ID:iSnK2nqG0
酒タバコ女馬に全振りワイ
明日死んでもよい覚悟で生きとる

 

176: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:43:29.67 ID:2pbBmcq40
>>164
今の時間は年くってからいくら積んでも取り戻せんからな
老後の貯えなんかで20代を浪費するのは大馬鹿者や

 

168: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:40:54.00 ID:er/X0REpM
くっそつまらなさそうな生活してそうやな
20前半なんて交際費である程度消費することになるやろ普通

 

172: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:42:00.73 ID:IVbklq7b0
>>168
友達一人も居ないし会社での付き合いも皆無なんよ
マジで会社で挨拶と業務上の会話以外全くしないし親以外と全く話さない

 

169: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:41:34.99 ID:8WqdgZiR0
貧乏性なのは変わらんかもしれんが資産増えりゃ基準は変わる

 

170: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:41:49.69 ID:o/PK/1sU0
ゴジラの新作フィギュア買って置いておく
少しするとプレミアで高くなって売る

 

175: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:43:14.89 ID:IVbklq7b0
>>170
現物資産に投資もいいかもしれんな
ワイもやってみたいが何に投資したらいいかわからん
カードスリーブとかフィギュアとかレトロゲームとかがテッパンか?

 

174: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:42:39.62 ID:bckAecp/0
一般人ならしばらくしたら結婚、家、車で大金出てくからな
逆に金ないやつはそれができなくなる

 

179: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:44:37.79 ID:1uEM+Ip/0
>>174
子供できて家は3LDK以上、車もミニバン買ってってなると出費がとんでもないことになるな
一人暮らしなら1Kに車なしで生活できるのに

 

180: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:44:59.81 ID:YOdyd8WC0
20代後半になると物欲消えるぞ...

 

187: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:50:32.05 ID:YtfGUjY9M
貧乏大学生わい「古いハード集めてカセットも集めちゃうぞぉ~」

 

188: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:51:24.40 ID:8Cyq3Krwd
>>187
ワイもこれや
レトロゲームは一昔前まではコスパ最強だった
最近高騰してきてるが

 

190: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:52:38.27 ID:iSnK2nqG0
>>187
ええなぁ セガか? セガなんか??

 

191: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:52:58.79 ID:gMu4Gk6V0
ワイはパチンコ負けた日の飯は豪華になってる
買った日は質素なのに

 

192: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 16:53:56.71 ID:YtfGUjY9M
おかねなんて最低限稼いであとは読書とかゲームしたいけどその最低限稼ぐのがムズいんだろうな

 

>>不動産投資一括資料請求【Oh!Ya(オーヤ)】

>>スマホひとつで、1株数百円から。【LINE証券】

引用元: ワイ(貯金200万超え)「500円のゲームソフトか~、高いからやめとこ」

こちらもおすすめ

-コスパ, 貯金, お金

© 2023 2chの評判