ヘッドライン

【悲報】職業訓練校、授業つまらな過ぎて誰一人授業を聞いていない

1: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:41:52.04 ID:zpOWUosxa
みんなスマホぽちぽちしてるけど教諭はなんとも思わんのか?
てか、流石にワイも授業おもん無くなってきたからネトフリ見てええか?

2: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:42:27.44 ID:U5jqGTni0
自分で考えろ

 

3: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:42:32.30 ID:QxfPXIJbM
そんなんつまらんなら働けばええやん

 

7: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:43:28.07 ID:zpOWUosxa
>>3
転職中の時間稼ぎ

 

4: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:42:39.24 ID:8GYi3F3f0
どんな授業すんのや?

 

5: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:43:08.82 ID:mBo6+W3Na
配管設備はおもろかったぞ

 

8: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:43:51.79 ID:zpOWUosxa
>>5
楽しそう

 

6: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:43:19.64 ID:IPiZ4geS0
どんなやつ相手にしてるかは承知してるしなんとも思わんよ

 

9: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:44:28.74 ID:ggNVneMh0
失業手当の延長しにいくところやで

 

10: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:44:45.08 ID:zpOWUosxa
>>9
その認識で合ってる

 

11: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:44:47.06 ID:hRFUpzUC0
誰でも入れてあとは態度で落としていけばいいのに
面接とかやってコレってアホだろ

 

12: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:45:49.16 ID:LxiI19b/M
そら工業高校よりアレなとこやし

 

13: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:46:00.28 ID:QxfPXIJbM
訓練の面接ってなにしたら落ちるんや?

 

16: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:46:40.33 ID:hRFUpzUC0
>>13
チンコマンコの比率で調整してたりするから
落ちる時は落ちる

 

19: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:47:13.22 ID:zpOWUosxa
>>13
大体常識ある普通の受かるで定員超えたらクジの運ゲーや
受かったあとは出席日数さえ足りてれば特になんも言われへん

 

36: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:52:56.02 ID:QxfPXIJbM
>>19
運ゲーか 訓練期間長いやつは失業保険乞食が殺到しそうやから倍率高そう

 

40: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:53:55.12 ID:zpOWUosxa
>>36
失業手当終了間際に6ヶ月コース申し込むのええで

 

48: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:57:19.77 ID:QxfPXIJbM
>>40
確か訓練受けるには失業保険何割か残ってないといけなかったんちゃうか?

 

52: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:58:51.98 ID:zpOWUosxa
>>48
受給期間中なら確か条件なしに行けたはずやが

 

58: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:59:43.22 ID:W/aePKdm0
>>52
いや延長するなら関係あるで
わいの場合確か101日以上残ってないとアカンかった

 

60: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:00:41.51 ID:zpOWUosxa
>>58
そうなんや
ワイは終了1ヶ月前くらいに申請したから行けたんかな

 

62: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:01:34.65 ID:W/aePKdm0
>>60
普通の人は90日くらい貰えるはずやからそれやと合点がいくな

 

66: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:03:21.23 ID:zpOWUosxa
>>62
ワイの勘違いやったかも

 

63: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:02:34.08 ID:zpOWUosxa
>>60
と思って今調べたらワイまだ期間残ってたっぽい
もうちょいギリギリで申請しとけばよかったわ

 

67: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:04:10.71 ID:AxW8SU0/M
>>48
給付日数が3分の2を受け終わる前に訓練が開始されんとあかん

 

14: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:46:02.22 ID:zpOWUosxa
下手なバイトより収入ええからオススメやで

 

29: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:51:55.05 ID:kR2xYXphH
>>14
職業訓練校って金貰えんの?

 

32: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:52:32.23 ID:zpOWUosxa
>>29
失業者は失業した前の会社の6割程度はもらえる

 

35: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:52:56.02 ID:vJxKheaM0
>>29
通っとる間は失業手当が延長されるんや

 

15: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:46:07.02 ID:5EGt39dk0
入試のある高等技能校に行けよ
中卒程度の試験と面接もある
日直や掃除当番もあり教官も鬼だから

 

49: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:57:49.39 ID:F4RaN29Hr
>>15
何のメリットがあるんや?

 

17: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:47:06.42 ID:UREI9LPjr
なんの訓練や?

 

18: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:47:08.70 ID:vJxKheaM0
また学生気分味わえて金まで貰えるんだから最高や

 

21: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:47:44.63 ID:zpOWUosxa
>>18
さいこー

 

20: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:47:17.26 ID:2lThKydMd
ワイかな?入学したばっかのモチベはどこへやらですよ

 

22: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:48:30.57 ID:zpOWUosxa
>>20
ワイはおもろい分野だけ、めっちゃやる気はあるで

 

26: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:51:15.65 ID:2lThKydMd
>>22
偉い、スマホポチポチしかやってないからワイは何しにここに来てるんやって毎日思ってるわ

 

23: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:49:41.46 ID:Mpv+ngWD0
応募の前にどれくらい職業相談すればええんや?

 

25: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:50:42.89 ID:zpOWUosxa
>>23
ハロワに職訓のパンフレットあるからアレ受けたいです言えばええだけやで

 

31: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:52:19.84 ID:Mpv+ngWD0
>>25
サンガツ。今日から申し込みやから行ってみるわ

 

24: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:49:54.20 ID:li+4Dmvbd
ワイも通ったことあるけどあれで就職意欲保つのは相当しんどいわ
適当に遊んでたら金もらえるんだからとんでもないぬるま湯だよ

 

27: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:51:15.87 ID:QxfPXIJbM
>>24
金は貰えるが最低限やん。しかも副業禁止やろ?

 

34: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:52:49.34 ID:2lThKydMd
>>27
時間制限あるけどバイト出来るぞ、手当は前職の基本給くらいは貰える

 

39: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:53:51.21 ID:5EGt39dk0
>>27
副業の申告しないと職安で鬼の形相で3倍返し迫られる
雇用保険の不正受給は犯罪だから

 

55: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:59:25.70 ID:QxfPXIJbM
>>39
まぁいうて週5で学校行かなきゃならんなら土日バイトするのもめんどくさいけどな

 

65: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:03:12.49 ID:2lThKydMd
>>55
授業終わるのクソ早いから余裕やぞ

 

70: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:05:23.34 ID:QxfPXIJbM
>>65
てっきり8時~17時とか予想してたけど違うんか

 

71: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:05:48.94 ID:zpOWUosxa
>>70
9~15時やぞ

 

73: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:06:20.28 ID:vJxKheaM0
>>70
15時くらいには終わるんやない?まじでバカ高校とかと同じや

 

78: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:06:43.53 ID:2lThKydMd
>>70
16時には終わるぞ、でもワイの所だけかもしれんわスマン

 

43: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:55:52.33 ID:li+4Dmvbd
>>27
それでも15万以上は貰えるし働かないでこれは脳が死ぬ

 

46: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:57:10.30 ID:zpOWUosxa
>>43
ほんま15万以上を不労で貰えるのはデカい
生活費も余裕で足りる

 

28: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:51:44.96 ID:zpOWUosxa
>>24
ほんま、制限のないナマポって感じ
強いて言えば、平日6時間拘束されるってだけやけど

 

30: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:52:12.37 ID:3EBY8GNq0
金融資産300万以上ある人は受講できないんだから当たり前だろ

 

33: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:52:40.06 ID:AxW8SU0/M
失業保険延長目的の不真面目なあほは排除するべきやで

 

37: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:53:35.59 ID:eqTqWbia0
それ行く意味あるの?w
それするなら家でゲームでもやってるほうがマシじゃね

 

82: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:07:25.74 ID:a/AuX0SK0
>>37
お金もらえる

 

86: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:08:20.35 ID:zpOWUosxa
>>37
金もらえるし、ニートやってましたよりか面接で有利に立てる

 

102: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:11:57.53 ID:00Jncx7S0
>>86
立てねーよw
なんの評価材料にもならん

 

103: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:12:56.09 ID:zpOWUosxa
>>102
まぁ、人の好き勝手やし行きたくないやつは行かないままニートしてればええんちゃう?選択は自由やし

 

107: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:14:17.54 ID:2lThKydMd
>>102
数ヶ月ニートでしたよりは流石にプラスやと思いたい

 

38: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:53:49.54 ID:/O8l2+ld0
Pythonとか教えてくれんの?

 

54: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:59:11.31 ID:hRFUpzUC0
>>38
たまーにそのコースあるな
PCは事務だからマンコさんでしょw みたいな謎の優先されるだろうけど

 

56: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:59:28.53 ID:Jry+Lmck0
>>38
あるよ

 

41: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:54:41.80 ID:2lThKydMd
ちなワイは失業手当延長出来ないけど通ってるわお金欲しいンゴ...

 

42: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:55:31.72 ID:AxW8SU0/M
ワイは定年後、職業訓練受けるんや

 

44: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:56:02.47 ID:zpOWUosxa
>>42
なん爺民やんけ

 

51: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:58:04.33 ID:AxW8SU0/M
>>44
20年以上先の話や

 

124: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:24:59.59 ID:0s/wp6Ct0
>>51
どのみち爺やんけ

 

57: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:59:30.44 ID:2lThKydMd
>>42
ジジイは入れんぞ

 

74: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:06:21.51 ID:AxW8SU0/M
>>57
受講するコースによるやろ
寧ろ年寄り向けのものもあるんやで

 

96: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:10:24.44 ID:2lThKydMd
>>74
そうなん?ワイのとこはシルバー向けのは無かったわ

 

45: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:56:54.02 ID:BWuvFjZYa
負け組の底辺独身おっさんしか居ないよな
あんな大人になっちゃ駄目!って見本しか居ない

 

47: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:57:19.55 ID:qW9mgbcW0
Web系の訓練受けようかと思って訓練校の卒業制作見たらレベル低すぎて草生えたわ

 

53: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:58:55.74 ID:vJxKheaM0
>>47
普通はタクシーの運ちゃんにでもなるようなおっさんがちょっとパソコン教えられたって何もできんわな

 

61: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:00:54.57 ID:2lThKydMd
>>47
経験者がや入る場所ちゃうぞ

 

50: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:58:02.21 ID:W/aePKdm0
ワイも失業給付300からの職業訓練で延長コンボ狙っとるで
試験みたいのあるんやろ?あれ高卒程度の学力でいけるか?

 

59: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:00:38.27 ID:1Qgv9V0QM
職訓講師やがたしかに誰も聞いてないな
イビキが聞こえたら早めに授業切り上げる

 

64: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:02:43.48 ID:QxfPXIJbM
どのみち自己都合退職なら2ヶ月待機期間あるしさっさと訓練申し込んだほうがええんかな

 

68: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:04:10.93 ID:cYII69Y/M
去年の今頃前職辞めた時申し込むか悩んだわ
ビジネスマナー講習やら就活支援やらレベル低すぎてやめたけど

 

69: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:05:07.95 ID:2lThKydMd
>>68
それはまた違う奴やと思うぞ

 

75: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:06:22.68 ID:cYII69Y/M
>>69
そうなん?web系のカリキュラムに含まれてたで
たしかポリテクやったな

 

83: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:07:38.72 ID:zpOWUosxa
>>75
厚労相、直営の学校と委託の学校がたくさん合って色々と紛らわしい

 

104: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:13:00.49 ID:2lThKydMd
>>75
あぁカリキュラムにはある所あるわそれメインは流石に無いねまぁあっても1時間くらいよ

 

72: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:05:56.07 ID:W/aePKdm0
失業給付ってせいぜい15~16万やん
ガイジって月17万以下やと区役所に家賃全額出して貰えんねん
ワイはそれ狙っとる

 

76: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:06:23.88 ID:li+4Dmvbd
真面目にやれば就職は出来るから職歴無いフリーターやニートは職業訓練やったほうがええよ

 

77: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:06:27.00 ID:gtA1cqpR0
地方だと現場仕事系のコースしかなくて詰んどる

 

87: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:08:23.08 ID:r+yJa3o3r
>>77
言うてitとか事務系で就職できるか?

 

88: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:08:51.93 ID:zpOWUosxa
>>87
SQL用いた在庫管理とか?

 

79: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:06:48.88 ID:dIY2K4t5d
ワイも行きたかったけど田舎者で遠くて通えんから諦めたわ

 

98: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:10:55.45 ID:1Qgv9V0QM
>>79
交通費出るで

 

80: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:06:52.49 ID:eQIGnol20
ワイそれ通いたくていま仕事頑張ってる
失業保険て辞めるまえ半年の月収の日割りやから半年で一番いい頃あいで辞めて訓練してなんか資格とりたいわ
プログラマーの資格取りたい

 

85: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:07:47.03 ID:W/aePKdm0
>>80
その半年の間に45時間以上の残業が3ヶ月連続で続けば会社都合扱いなるから1週間で失業給付貰えるぞ

 

92: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:10:00.65 ID:+fv7gjtD0
>>85
いまはコロナ感染拡大防止のためと言えばすぐ貰えるで

 

93: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:10:08.84 ID:eQIGnol20
>>85
そんなん死んでしまうやん
一応学校通うの決めたら3か月待たんでええらしいんや
学校通うのええことしかないわ

 

81: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:07:13.91 ID:cYII69Y/M
スピーチ持ち回りでやるってニーフリ部で見たことあるわやけどあれガチなん?

 

100: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:11:24.96 ID:Sq9m0rJoa
>>81
ガチやで
コミュ力皆無のニートなんかも混じってるからしゃーない

 

105: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:13:50.65 ID:cYII69Y/M
>>100
怠すぎるな
新人研修思い出す

 

108: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:14:40.56 ID:2lThKydMd
>>100
わいのとこは無い

 

84: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:07:44.62 ID:pO5Wd2oJ0
ワイは今日サボったで
月4日まではサボれる🤗

 

89: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:08:54.23 ID:eQIGnol20
週5で8時30~16時くらいやと思ってたが違うの?

 

90: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:09:16.51 ID:UkpB257f0
結構おるんやなぁ 早めに就職して再就職手当貰わんと生活できんわ

 

91: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:09:33.94 ID:r+yJa3o3r
itとかどうせsesしかないやろ

 

94: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:10:14.11 ID:vJxKheaM0
IT系で職安に求人出しとるような企業は大抵クソや

 

95: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:10:16.49 ID:0DrUauBR0
これ職につく→辞める→職業訓練校のループっていけるんか?

 

101: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:11:45.89 ID:W/aePKdm0
>>95
確か何年は無理見たいのあった気がする
ガイジはそれも緩かったはず

 

106: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:13:54.16 ID:QxfPXIJbM
>>95
また1年働けばループできるな

 

110: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:17:28.69 ID:zpOWUosxa
>>106
効率悪くね?
職歴に転職だらけになって、雇われづらくならね?

 

111: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:18:13.10 ID:2lThKydMd
>>110
ネタに決まっとるやろ

 

113: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:18:34.29 ID:QxfPXIJbM
>>110
まぁ正社員なら転職だらけの奴は絶対受からんやろな。派遣ぐらいやろなループできるのは

 

97: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:10:44.91 ID:cYII69Y/M
現在進行形で昼夜逆転してるニートが朝起きて夕方まで勉強しろって割とハードル高そう

 

99: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:10:56.67 ID:00Jncx7S0
それな
ワイの時もみんなソシャゲやってたわ
んで出席日数ギリギリまで休んで給付金でパチンコやってる奴らばっかだった

 

117: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:20:20.25 ID:LRhPIzoz0
>>99
パチで経済回してるええ奴等やん

 

109: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:16:05.87 ID:eQIGnol20
雇用保険とかいうマジで少ししか取られんのに恩恵絶大な税金は絶対払うわ
フリーターやアルバイトでも絶対入れて貰うんやで

 

112: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:18:18.87 ID:hRFUpzUC0
就職目的じゃなくてスキル習得目的にして
夜間とか週末の学校作ればいいのに

 

114: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:18:44.84 ID:vJxKheaM0
失業手当延長できたり貧困のガキは真面目にやれば学費ほぼゼロで最低限のスキルは得られるからもっと知られてもええと思うわ

 

115: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:19:34.18 ID:h4IMrvUm0
ここに通った後の就職先ってええんか?

 

116: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:19:59.22 ID:2lThKydMd
>>115
それは運や

 

118: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:21:03.43 ID:vJxKheaM0
>>115
職安から斡旋やけど職安に求人出しとる企業なんて大概やから実務経験積んだら転職も考えたほうがええ

 

119: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:21:34.06 ID:Qn08SKmUM
失業保険があと2ヶ月しないで切れるんやが職業訓練受けに行くべきかな?

 

延長したいし

 

122: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:23:50.86 ID:2lThKydMd
>>119
興味があるのがあるなら行けばええと思うよでも貯金300万以上もしくは世帯年収40万以上の人は延長できないぞ

 

123: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:24:54.58 ID:Qn08SKmUM
>>122
ちなみに鬱で失業保険10ヶ月貰えるコースなんやが、もう申請遅いかな?

 

129: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:26:57.36 ID:2lThKydMd
>>123
すまんそれは分からんわハロワで訓練担当の人に聞けば教えてくれると思うぞ

 

132: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:27:49.00 ID:Qn08SKmUM
>>129
せやな次回行くときに聞いて見るわ

 

125: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:25:01.48 ID:W/aePKdm0
>>119
あれ開始日と切れる日噛み合ってなきゃ延長出来んくね?
融通きくんか?

 

120: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:22:53.45 ID:hRFUpzUC0
延長狙いとか金目的のやる気ゼロのやつを弾くシステムだろうに
そいつらは突破してくるんだ樂

 

121: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:23:24.44 ID:N0yGJf0ra
行ったら金もらえるんやろ

 

127: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:26:20.38 ID:iZ98AF6Qa
職業訓練の前の面接で
これ受けてこの先どんな仕事したいんや?って設問で無事死亡

 

131: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:27:28.34 ID:Qn08SKmUM
>>127
そらそれに直結する仕事しかないやろに、なんでそんなこと聞いてくるんや

 

128: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:26:25.85 ID:thyL/y1ta
老若男女それぞれ事情があったりなかったりな人が集まってて少し面白い

 

134: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:31:28.26 ID:2lThKydMd
>>128
いろんな人おるよなワイのとこはあきらか延長目的みたいな人はおらんわ

 

130: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:27:27.72 ID:dBha/WcP0
若い女との出会いは?

 

133: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:28:25.84 ID:tevcRhp10
>>130
結構あるで
婆さん率のほうが高いけど

 

135: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:33:44.96 ID:cYII69Y/M
貰えるお金増やそうとするのも大事やけど支出減らすのはもっと大事やぞ
失業保険の離職理由によっては国保や住民税減免できるし

 

136: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:36:03.58 ID:2lThKydMd
>>135
マジでみるみる金減ってくわ残高見るたびに驚くわ

 

137: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:37:18.21 ID:17GEllGa0
今期うちの訓練生みんな早期で職見つけて学校辞めていくんやが

 

138: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:39:51.24 ID:QxfPXIJbM
>>137
まぁそれが正解ではあるけどな

 

139: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:40:07.05 ID:2lThKydMd
正直前職と違う仕事したいなって通い始めたけどこの分野で働ける気がせんわ

 

126: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 10:25:21.86 ID:tevcRhp10
楽しかったけどな
いろんな世代の人と仲良くなれたし

 

引用元: 【悲報】職業訓練校、授業つまらな過ぎて誰一人授業を聞いていない

こちらもおすすめ

-転職, 仕事, 正社員, ニート

© 2023 2chの評判