ヘッドライン

ワイ、2千時間勉強するも公認会計士の模試E判定

1: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:00:08.08 ID:3Lobw4gZ0
D判定ライン61%
ワイ55%

2: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:00:33.90 ID:zwy2nBU30
時間の無駄だったなwww

 

5: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:01:17.96 ID:3Lobw4gZ0
>>2
かなしい
大好きな漫画もゲームもやめたのに

 

3: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:00:43.62 ID:3Lobw4gZ0
2ヶ月半後に1次試験がある

 

4: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:01:04.86 ID:GQafQzv60
いまだけやで
男は熱くなったら青春や

 

6: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:01:36.78 ID:3Lobw4gZ0
ワイの2千時間はなんやったんや…

 

7: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:01:55.87 ID:8eibknKAd
工場バイトでもやってろよ

 

16: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:04:02.41 ID:3Lobw4gZ0
>>7
今年の12月落ちてもし来年の5月も落ちたら漫画喫茶で働こうと思っとる

 

8: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:02:22.41 ID:NWBR8TJ20
誰でも合格するなら試験なんてないしな

 

9: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:02:28.21 ID:zE9Os1Af0
大丈夫や
人生は勉強や
この先も勉強していけ

 

10: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:02:50.35 ID:cXJAutsx0
あと2千時間やれば受かるな

 

11: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:02:59.80 ID:CbCJYkhZF
ドクガク?

 

17: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:04:53.67 ID:3Lobw4gZ0
>>11
専門学校通っとるで
独学はほぼおらんやろ

 

20: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:08:03.72 ID:CbCJYkhZF
>>17
学校からなんて言われるんや?
諦めろって言われる?

 

26: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:11:58.90 ID:3Lobw4gZ0
>>20
計算科目は間違った問題分析して短答本番まで忘却曲線と戦って実力キープして
理論これから詰めれば直前期まで伸びるからなんとかなるって言われとる

 

39: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:21:49.64 ID:8BYxEv+20
>>26
全く目処が立たないってわけでもないんやな
しんどいやろけど今はベストを尽くすことだけ考えろ

 

42: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:26:51.24 ID:3Lobw4gZ0
>>39
落ち込んでたけど前回の模試はB判定やったし思ってるほど悪くないかもしれない

 

とりあえず次の答練までに修正して頑張るンゴ…
本番ベストにもっていきたい

 

47: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:30:17.09 ID:Z5202wjeM
>>26
忘却曲線って感覚?
ankiとか使ったらどうや

 

49: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:34:25.06 ID:3Lobw4gZ0
>>47
1日1答練復習してテキストちょっと読んで全ての論点を2週間で1回転するのをイメージしとった

 

Anki課金するわ

 

54: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:38:07.83 ID:Z5202wjeM
>>49
iOS以外無料なのにiOSは3000円するの腹立つけど
課金する価値あるでこれは
忘却曲線通りの出題やから暗記効率が全然違う
覚えてるとこやったって意味ないから
覚えてないとこ重点的にできるのは強すぎるで

 

59: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:44:55.48 ID:3Lobw4gZ0
>>54
課金するンゴ
会計士試験に受かる確率が少しでも上がるなら課金しない手はない

 

12: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:03:19.92 ID:DmplFhdt0
最低時給で働いても200万やな
これを損失と捉えるか、将来の投資と考えるかはキミ次第や

 

19: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:06:53.81 ID:3Lobw4gZ0
>>12
受かってチャラにしたいンゴ
これで試験落ちて何も残らないのかなしすぎる

 

22: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:09:14.61 ID:DmplFhdt0
>>19
受かったら何歳でも勝ち組エリートほぼ確からな
2000時間頑張ったならやれる

 

28: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:12:55.53 ID:3Lobw4gZ0
>>22
せやな
これまでの2,000時間を無駄にしないためにも頑張るしかないわ…

 

13: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:03:24.89 ID:vXUbqOZha
河野玄斗なら余裕で合格ラインやったな
短答でそれじゃ論文なんてほぼ無理やろ

 

21: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:08:18.39 ID:3Lobw4gZ0
>>13
短答もし受かっても三振あり得そうで怖いンゴ…
取らぬ狸の皮算用やが…

 

43: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:27:05.94 ID:p9hXNClk0
>>13
アイツは化け物
ライブ配信しながら10時間ぶっ続けで勉強してるし、何より勉強を楽しんでる
記憶力も理解力もメンタルも異常だわ

 

45: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:30:01.13 ID:3Lobw4gZ0
>>43
集中力が何より凄いよな
26時間ぶっ続け勉強配信なんかもやってたし

 

同じ人間だと思えないわ

 

14: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:03:25.37 ID:v6hdHWCZd
〇〇時間で受かるってのは目安やからね
その半分で受かる人も倍以上かかる人もおるやろ

 

15: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:03:26.94 ID:Zs+JIi9p0
河野に聞け

 

18: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:06:08.85 ID:3Lobw4gZ0
こんなんで今年の12月いけるんか?

 

23: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:09:47.39 ID:CbCJYkhZF
簿記はとってるんか

 

29: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:14:09.68 ID:3Lobw4gZ0
>>23
結局専門入る前に受けた日商簿記2級しかない
11月に1級あるけど短答直前期やし受けようか迷っとる

 

24: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:11:00.92 ID:c1zWugiM0
わい税理士合格見込み、高みの見物

 

30: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:15:05.57 ID:3Lobw4gZ0
>>24
すごいンゴねえ
税理士試験とか暗記量がえげつなさそう
企業法でヒーヒー言ってるワイには無理や

 

35: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:19:14.82 ID:c1zWugiM0
>>30
丸暗記がメインやからなあ
会計士はみんな優秀そうや
受かったらキャリアの自由度もだんちやからがんばれー

 

41: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:22:36.84 ID:3Lobw4gZ0
>>35
税理士の人たちは根性と知識量えぐすぎるわ
サンガツ!ワイも頑張るで

 

25: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:11:38.93 ID:c6AqfAI60
河野太郎に聞けて

 

31: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:15:39.84 ID:3Lobw4gZ0
>>25
わかった
河野太郎にスパチャするンゴ

 

27: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:12:30.40 ID:LSPOUr0n0
「も」ってなんやねん
大学受験はもっと時間かけてるだろ

 

32: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:16:18.59 ID:3Lobw4gZ0
>>27
大学受験はそんなに頑張らなかったんや
多分千時間かけたかどうかやと思う

 

33: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:18:41.60 ID:jX55RgiU0
辞めなきゃ負けてないぞ

 

37: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:20:19.58 ID:3Lobw4gZ0
>>33
これ割と真理かもしれん
講師も諦めないのが勝負って言っとる
明日早起きしてまた頑張るわ

 

34: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:19:14.25 ID:D3KpP8fu0
何時間でも勉強したらええやん
取れるまでやろう?

 

38: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:21:09.24 ID:3Lobw4gZ0
>>34
周りからおいてかれてるって焦燥感があるんや
早く受かりたいンゴ

 

36: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:19:19.24 ID:3Lobw4gZ0
ちな模試は
財務 124/200
管理 70/100
企業 40/100
監査 45/100
279/500
やった

 

平均(D判ライン)は61%

 

40: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:22:06.11 ID:dQ+gcVNB0
>>36
管理は良いと思うけど財務あかんわ
最低でも7割取らんと
あと企業法も8割で監査6割で合格や

 

44: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:28:57.87 ID:3Lobw4gZ0
>>40
理論はもちろんやばいけど
財務も財務でかなりやばいよな…
前回156点で気を抜きすぎたンゴ
やっぱり最低でも2週間以内に1回は触れなきゃ知識あやふやになるってことに気づけてよかった

 

51: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:35:03.38 ID:dQ+gcVNB0
>>44
財務は最低でも毎日解かんとすぐ出来なくなるからテキストの例題レベルでいいから絶対出来る問題以外を延々と解き続けた方がええよ
あと予備校どこか知らんが大原とかだとテキストの補完で重要な項目が答練で出たりもするから必要ならそれも繰り返す
逆に難問奇問は解き捨てで良い
企業法は直前でも伸びるけど機関みたいなほとんどの合格者が取ってくるところは今のうちに精度高めておかんとキツイかな
2ヶ月でE判定から合格した奴も知っとるから頑張れば行けるで

 

57: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:42:49.54 ID:3Lobw4gZ0
>>51
財務すぐできなくなるのはほんま今回で実感したからちゃんと毎日触れるようにするわ
講師の人にもそうアドバイスされた
企業は機関とか株式は固まりつつあるけど組織再編、商法、金商法あたりの後半論点が全然ダメ
監査も実施論とか報告論は固まってるけど個別論点とか内部統制監査とか制度論とかダメダメって感じや

 

あと2ヶ月半で計算ちゃんとメンテして維持しつつ理論徹底的に詰める方針で行くわ

 

62: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:48:16.13 ID:dQ+gcVNB0
>>57
ええやんけ
答練の結果で正答率50パー超えてる論点はガチで合否の分かれ目だからそこで自分が間違えてた場合はゴリゴリに復習してな
もう時間もないから正答率1桁とかの問題はサラッと見て終わりでいいと思うわ
頑張ってな

 

66: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:50:57.53 ID:3Lobw4gZ0
>>62
アドバイスサンガツ
残り2ヶ月半頑張るンゴ
答練でボコボコにされて気が滅入ってたけど切り替えられそうや

 

そろそろ寝て明日の朝に備えるで

 

46: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:30:11.65 ID:i0Oqiqr30
え?たった2千時間?

 

48: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:32:56.32 ID:3Lobw4gZ0
>>46
たしかにたった2千時間って言い方が正しいかも
短答だけでも合格者は大抵もっとやってるな

 

50: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:34:58.85 ID:f6OUcHGu0
何回も受けろ
試験料いくらか知らないが

 

53: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:36:39.48 ID:3Lobw4gZ0
>>50
19,500円やで

 

52: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:35:59.15 ID:p9mcxwiH0
国税庁でよくね?

 

58: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:43:30.43 ID:3Lobw4gZ0
>>52
それもちょっと考えとる
どうしても会計士無理だった時にまた考える

 

55: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:38:26.10 ID:cDzq9SoG0
ワイも今医学部再受験してるが、一緒に頑張ろうで

 

61: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:46:49.17 ID:3Lobw4gZ0
>>55
頑張ろうや
>>56
予備校の方が近いと思う
週1から始まって上級期には週5とか週6になる
今は直前期で答練(模試)中心やから講義はなくてひたすらそのための勉強詰めてく感じや

 

56: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:39:01.18 ID:cDzq9SoG0
会計士の予備校ってどんなんや?専門学校に相当するのか?

 

60: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:45:42.73 ID:Vcwfam9/a
こういう何百時間!何千時間!みたいな数字ってどこまで信憑性あるんや?
まさか常にタイム計りながら勉強してないやろ?

 

63: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:48:20.73 ID:3Lobw4gZ0
>>60
結構正確に測っとるやつ多いで
勉強時間管理してくれるスマホのアプリあるんや
情熱タイマーとかスタプラが有名やな

 

67: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:52:41.03 ID:Vcwfam9/a
>>63
はえー
やっぱこんだけの時間やったんや!っていう自信とかに繋がるからええんやろか?

 

73: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:58:01.11 ID:3Lobw4gZ0
>>67
それも大きいし、科目ごとの時間もわかるからええと思う
最初の方は苦手科目だけとりあえず重点的にやればええからバランス気にせんでええけど直前期は勉強バランスもある程度意識せなあかんから

 

72: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:57:48.38 ID:CbCJYkhZF
>>63
どの世界にも通じることやが ⋯ 中身のないヤツが数を誇る

 

質が大事なんだぞ

 

64: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:49:48.04 ID:VHbdsUGU0
どこの予備校や?

 

69: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:56:07.63 ID:3Lobw4gZ0
>>64
Tや

 

71: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:57:43.22 ID:XlEvJ6af0
>>69
30万とか掛かるんやろ?

 

76: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:59:59.01 ID:3Lobw4gZ0
>>71
初年度は70万とかやな
2年間コースやから1年あたりやと35万円の計算やが
親に感謝やね

 

65: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:49:56.06 ID:d7ij0Uuk0
あとちょっとやん頑張れ

 

70: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:56:45.06 ID:3Lobw4gZ0
>>65
せやな、頑張るンゴ
今頑張らなかったら過去のワイの努力が水の泡やしな

 

68: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:54:42.16 ID:4UGOeK6D0
そもそも2000時間で受かる試験ちゃうやろ

 

74: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:58:53.20 ID:3Lobw4gZ0
>>68
論文まで2000時間で受かるやつはおらんやろが
1次の短答は意外とおるんちゃうか?
あんまり会計士受験生の友達おらんから分からん

 

75: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 02:59:49.20 ID:UDV0rDfE0
2000てワイの大学受験の時の勉強時間位やなあ

 

77: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 03:00:52.81 ID:3Lobw4gZ0
もう寝るンゴ
ワイは受かるんや

 

引用元: ワイ、2千時間勉強するも公認会計士の模試E判定

こちらもおすすめ

-資格, 学び

© 2023 2chの評判