1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:16:11.328 ID:XDlSEpTA0
和食文化に根付いてきたワサビは、日本人にとってなじみ深い食材だ。寿司、刺身、そばなど、素材の味を引き立てるために、薬味としてワサビが欠かせないという人も多いだろう。一方で、スーパーで販売されるお寿司や回転寿司チェーンなどでも“サビ抜き”が主流になりつつあり、特に若い世代を中心に“ワサビ離れ”が進んでいるようだ。
そうした趣向の変化に呼応するように、ワサビの生産量も激減している。農林水産省の「特用林産物生産統計調査」によると、日本のワサビの生産量は2005年の4614.5トンから2021年には1885.5トンまで減少。ここ15年ほどで、実に約6割減少したことになる。
日本人の“ワサビ離れ”は若い世代だけの問題ではない。「そういえば、ワサビを食べなくなった」という大人世代も少なくないようだ。彼ら/彼女たちの本音を聞いた。
“サビ抜き”で食べてもおいしい
メーカーに勤務する30代男性・Aさんは最近、外食で“サビ抜き”の寿司を食べることに抵抗がなくなった。
「これまでも、ワサビが苦手な人がいることは知っていました。私は特に苦手というほどでもなかったので、何の疑問もなく、寿司にはワサビが“当たり前”だったのですが、よく行くファミリー向けの回転寿司店では、基本が“サビ抜き”なんです。セルフでワサビをつけるのも面倒だったので、そのまま食べたら普通においしかった。“寿司にはワサビが必須”という固定観念が崩れました」
Aさんは、「ワサビって、あればつける程度。なかったからといって、そこまで困るものではない」と思うようになったという。
「僕が子供の頃、ワサビを食べられるのは『大人』みたいな風潮があって、『サビ抜き』は子供っぽい先入観がありました。大人だからワサビをつけたほうがかっこいい、みたいな思い込みがあったのかもしれません」(Aさん)
一人暮らしだとワサビを買わない
美容業界で働く20代女性・Bさんは、ワサビに“辛い思い出”がある。
「学生の頃、サビありのイカのお寿司を食べた時に、想像以上にワサビが入っていて、めちゃくちゃ鼻が痛くなったし、涙目になるし……。むせかえるし、友人には心配されるしで、その後も食事があまり楽しめませんでした。ワサビってそういう“トラップ”があるので、それ以来、なんとなく避けるようになりました。食べても、お刺身にほんのちょっとつけるくらい。それでも、鼻に『ツーン』と香りが抜けるのが苦手です」(Bさん)(以下ソースで)
9/25(日) 15:15配信 マネーポストWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/de39c493a88b37021fa00ef99a031c2738272317
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:42:44.830 ID:LohkZY2U0
みんな>>1君渾身のスレタイにちゃんとつっこんであげなよ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:16:40.612 ID:ZxxlQhfO0
ガキが
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:16:44.584 ID:5rRbHN/Sp
ワサビって寿司より肉の脂のが合うよな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:17:08.744 ID://cqyaxJa
>>3
おっさんが
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:26:55.380
>>3
わかるわハンバーグにわさび練り込んで低温調理にハマってる
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:19:42.347 ID:GGBj6FAw0
>>3
割と何にでも合う
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:16:50.597 ID://cqyaxJa
刺身には必要だから…
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:17:04.706 ID:sdnVlhqo0
まあ残念なことに寿司ってわさびなくてもうまいんだよね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:17:31.491 ID:0Wj2ozmya
唐辛子の辛さよりわさびの辛さのほうが好きだわ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:18:14.402 ID:Vgy676u50
わさび付けたら寿司の味ってよりわさびの味しかしないんだが
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:18:20.804 ID:tloX45g50
わさび最高
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:18:40.363 ID:XQmY/CHDM
刺身よりも肉とか焼き魚の方が合うと思う
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:18:44.399 ID:Sz5Pp0Xl0
わさびは好きだわ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:18:44.537 ID:ydLaNnr20
鮫皮のおろしがね持ってる存分
本わさび買ってきてすりおろしてるわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:18:52.781 ID:DtFbvDLga
味変用に粉末ワサビ買っとけってVIPで言われたけど良かったわ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:19:24.267 ID:rrBdVlJG0
むしろ握り寿司ってわさびが本体だろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:19:33.089 ID:K2Rw3LB1d
トラップと一人暮らしで買うかどうかは全く関係なくね?
こいつ自分で自分にトラップしかけるのか
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:19:36.341 ID:gGjzYkCH0
寿司のわさびはいらんけどトンカツの辛子はいる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:20:24.642 ID:0Wn9kmFn0
刃牙で安藤さんが「くぅ~このワサビが」って言いながら肉食うシーンめっちゃいいのに
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:20:28.326 ID:Z6DUnX0N0
回転寿司だとわさび別で回ってるからめんどくさいんだよな
お腹空いてるのにわさび回って来るの待たなきゃいけないし
その間にさっさと食べてるわ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:20:34.471 ID:VHHhfBPK0
ちゃんとした寿司を食べてないだけだろ
ワサビがどうとかではない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:20:37.048 ID:Tz7+D3PS0
> 「僕が子供の頃、ワサビを食べられるのは『大人』みたいな風潮があって、『サビ抜き』は子供っぽい先入観がありました。大人だからワサビをつけたほうがかっこいい、みたいな思い込みがあったのかもしれません」(Aさん)
こう言う創作をぶち込んでくるこの手の記事ってウザいよな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:20:41.254 ID:fIlsy0g6M
わさびのない蕎麦とか食えんわ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:20:54.124 ID:5BOF8C2D0
大体西洋わさびだし…
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:21:02.917 ID:TC0JlSpVx
唐辛子は興奮作用がある
山葵は鎮静作用がある
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:21:10.848 ID:w8VwSHVJM
本わさびならいいけど大体色付け西洋わさびじゃん
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:21:15.986 ID:Tz7+D3PS0
お前らのほとんどは本物のワサビなんて食ったことないはず
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:22:51.945 ID://cqyaxJa
>>28
ワサビにも格がある
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:21:56.223 ID:ceOMvQoja
適量なら美味いし無いと不満だけどチェーンの回転寿司とかだと量が雑過ぎて無くてもいいわってなる
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:22:12.549 ID:XQmY/CHDM
安曇野さんて書いてあるやつも西洋わさび?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:24:30.543 ID:ydLaNnr20
>>30
原材料名見てみればわかるぞ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:22:13.513 ID:t5xJy9iUM
香りの良いワサビは好きだけどな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:22:28.551 ID:ydLaNnr20
鼻にツーンとするのは西洋わさびなんだよな
本わさびは香りがよくてそんなに辛くない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:22:40.325 ID:kjsUaa3a0
好き好きでいいだろそんなもん
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:22:57.130 ID:0JbuhhWPM
わさびはネタとシャリの間に挟まってて欲しい
味が全然違う
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:23:09.422 ID:Tz7+D3PS0
お前らの言ってるワサビってチューブに入った混ぜ物してるまがい物だろプ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:23:12.847 ID:9X2sMY0L0
唐辛子もオワコンだろ今の若者は賢いから身体に悪いものは食べない
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:23:31.735 ID:ZxxlQhfO0
わさび丼は普通だった
やっぱ魚とか肉ないとな

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:24:23.158 ID:VHHhfBPK0
>>38
ワサビだけかよ!
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:25:11.527 ID:ZxxlQhfO0
>>42
>>43
ちゃんと名物で人気なんだぞ!
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:25:58.442 ID:VHHhfBPK0
>>47
静岡?ワサビの産地とか?
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:27:29.502 ID:ZxxlQhfO0
>>50
そうそう静岡県
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:26:03.820 ID://cqyaxJa
>>47
レスよくよんだら普通にはうまんいんだなw
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:24:26.405 ID://cqyaxJa
>>38
ええ…
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:30:10.025 ID:dk4qwtM00
>>38
ここの店か知らんけど孤独のグルメでもわさび丼回があったよな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:23:51.772 ID:MenpJ7rU0
わさびは魚の臭みを誤魔化すためのものだからな
貧乏人ほどわさびをありがたがる
本当に美味い魚にとっては邪魔なだけ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:23:56.199 ID://cqyaxJa
今なんか回ってない寿司屋でも生ワサビ使ってるとこ少ないからな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:24:13.557 ID:HfdTbdsUM
ワサビは香りつけに使う
鼻がツーンとするくらい使ってるのは使用者に問題がある
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:24:40.386 ID:vB2ApbpV0
むしろ山葵ないと生魚食べられないかも
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:25:08.851 ID://cqyaxJa
や…山葵…
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:25:41.195 ID:Tz7+D3PS0
本物のワサビをお前ら貧乏人の日本人が口にできるわけないだろ
すでに西洋でワサビが珍重されて一本100ユーロ以上するから高級レストランで使われてるようなもの
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:28:59.050 ID://cqyaxJa
>>48
なんでそういうネットに書いてありそうなアホみたいな話鵜呑みにしちゃうの?…
今適当にみたら静岡産ですら一本1000円ちょいとかだぞ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:31:44.009 ID:Tz7+D3PS0
>>61
ネットに書いてあることを見つけてきたのはお前自身じゃないのか?
なぜそんな自爆するようなことを書くのかなこの知恵遅れさんはw
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:37:21.087 ID://cqyaxJa
>>73
嫌ネットに書いてあるもんがダメなんて話してねえだろ
ネットに書いてある極例みたいなもん鵜呑みにする頭の悪さがダメって言ってるだけで
頭悪い上にアスペルガー
終わってんな
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:32:46.392 ID:Tz7+D3PS0
>>61
それと、あのね
俺の書いてるのは、海外ではそれぐらいの高級品として流通してて
だからこそ日本で栽培を習った外国人が帰国してビジネスとしてやってたり
あるいは海外に発送してる話なんだよ
日本人と言う貧乏人向けに100~150ユーロのブツが成立するわけないだろ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:38:18.285 ID://cqyaxJa
>>76
やっぱり極例あげててわらえる
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:25:43.736 ID:nzFr0t3za
いや血のソースよりワサビだろ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:26:22.139 ID:26IWWcR60
わさび丼美味しいぞ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:26:46.861 ID:NvRvRNKYr
伊豆で食べたわさびソフトクリームは美味しかった
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:26:55.486 ID:F/7c2BGyM
一時期わさびにハマってチューブのやつ大量に買ってたけど調べたら混ぜものばっかりで体にも悪いと知り買うのやめたな。
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:27:09.487 ID:KyPw/uzy0
緑に着色したホースラディッシュは辛いだけ
日本のわさびは甘味があって寿司によくあう
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:36:07.959 ID:RgXKzq2V0
>>56
甘味があって美味しなら砂糖でいいじゃん
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:27:28.672 ID:Tz7+D3PS0
蕎麦だって一緒だ
ただの小麦粉に色を付けて蕎麦として売ってるんだよ
それを食ってるのがお前らだ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:27:42.430 ID:3KOaSGY90
実際のぶ代しか認められてないからな
違和感しかないし
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:28:52.944 ID:1Fa6UZU70
>>59
ドラえもんスレに帰れ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:29:00.776 ID:RGC5zCMH0
よく行くファミリー向けの回転寿司店では、基本が“サビ抜き”なんです。セルフでワサビをつけるのも面倒だったので
原因、これやないかー!
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:29:08.572 ID:HH1Mehia0
カエルの為に鐘は鳴るやってないんだろな
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:29:44.925 ID:cAHMoqWkd
ねりわさびチューブ復活しねーかな
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:30:10.232 ID:c0Zzd72q0
辛味は痛覚だしね
わさびが旨いとか味覚障害なんよな
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:35:05.149 ID:RGC5zCMH0
>>66
わさびは、香りやろ
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:39:17.634 ID:c0Zzd72q0
>>80
わさびが辛いの知らん外人さんかな?
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:38:11.958 ID:bj19juDd0
>>66
痛覚って知ってるのに味覚障害とな?
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:39:39.352 ID:c0Zzd72q0
>>91
それを美味しいと思おてるんだから彼らは
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:30:20.552 ID:bj19juDd0
ワサビは冷たい蕎麦に使うよ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:30:47.525 ID:JW3uqQxaa
殺菌や臭い消しに使ってたんだから今さら必要無いんだよね
大トロくらい脂強いなら味のバランスも取れるけど
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:31:02.645 ID:Av6T7J3g0
納豆とわさびと海苔があれば酢飯が無くても擬似寿司が味わえる
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:31:13.882 ID:LBAxZRL60
川の畦道に生えてるの取ってくるだけだろ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:31:33.745 ID:LrZKxBSe0
ワサビ巻き
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:31:40.245 ID:vB2ApbpV0
鰻を山葵で食べたらめちょ美味だった
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:32:09.576 ID:zH/SU1sb0
回転寿司の肥大化、一般化
回転寿司の子供向け前提、サビありなしの選択肢すら排除
なにより偽物同然のワサビの成果だ
離れじゃなくて排除ね
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:32:39.171 ID:CbpstgFOd
このスレタイじゃサビありで寿司を食べる若者が絶滅したんじゃなくてサビありで寿司を食べて若者が絶滅したことになっちゃうよ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:33:47.663 ID:bj19juDd0
本ワサビなら小サジ1杯くらいならそのまま食べても耐えれる
粉ワサビやチューブのやつは無理
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:34:44.552 ID:Tz7+D3PS0
本わさびと言っても混ぜ物してあるんだよ
そんなんことすら知ら無さそうなのが今の貧しい日本人なんだよな
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:34:47.462 ID:0L+ThiEQ0
ワサビでむせただけでその後の食事が楽しめなくなるの雑魚すぎない?盛大に吹き出したのかな
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:35:44.190 ID:WSyr3kFF0
寿司に不要だとしても刺身には必要だろ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:35:46.302 ID://cqyaxJa
まーワサビとかに拘るならまだわかるが塩とかに拘りだすと流石にあたおかだとは思う
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:36:43.563 ID:T4MpLUdWx
>>82
そう?
そっちの方が安くて違いわかりやすいじゃん
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:35:49.348 ID:Tz7+D3PS0
何パーセント以上入ってたら本わさびと名乗っていいですよ
って言うのがちゃんと決まってて
その条件さえクリアしてたらマゼマゼしてあっても本わさびって表示できるわけ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:35:59.205 ID:T4MpLUdWx
これおいしい
いろいろ使える
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:36:24.966 ID:7Dkbi43w0
白いワサビはいい感じだった
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:37:28.195 ID:PELeKFho0
チューブワサビって保存料入ってないし他の既製品に比べたら添加物少ない方やろ
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:37:43.281 ID:OTt1FpW80
メカブにワサビも美味しいよ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:38:35.601 ID:SADukCkx0
醤油がドロドロになるくらいワサビ解いて食うやつが俺
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:39:38.483 ID:XVyy1jJY0
ビールとかワインとかお酒飲めない子も増えてるしマジで舌の子供化進んでるんだろうな
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:40:00.655 ID:muZH+8shp
結局西洋わさび入れてるじゃん
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:40:29.436 ID:vB2ApbpV0
調味料コーナーにある普通のチューブサイズじゃなくて生鮮コーナーにあったりする小さいタイプのチューブ山葵美味しかった
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:40:51.158 ID://cqyaxJa
なんで日本の昔からあるような寿司屋の話で若者がワサビ食わなくなったって話してんにいきなり一本1万だのワサビの話しだしてんだキチガイは
こわ
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:41:03.545 ID:5S3HgyFfa
なよなよしてんな今の若者は
俺なんて丸かじりして楽しむぜw
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:41:46.573 ID:hSYYxngLd
回転寿司とかワサビないと不味くて食えたもんじゃないだろ
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:42:45.576 ID:bj19juDd0
自分ですりおろしたのは辛く無い
正真正銘混ぜ物0だし
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:43:05.100 ID:6ckRZqcf0
海鮮丼でわさびなしはありえないかな
寿司ならギリ許せなくもないレベル
(イカとかなら必須だけど)
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:43:53.585 ID:wYAI9qBTp
寿司はわさびあってもなくてもいいわ
肉はわさびと醤油で食べたい
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:45:10.135 ID:PbJXgcu50
元々ただの保存用に付いてただけだし
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:49:27.492 ID:fIlsy0g6M
たこわさもわさび無いとダメだな
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:50:46.347 ID:Rsvu5ATJM
醤油皿にわさびのパック3つ入れないと気が済まない
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:52:30.592 ID:cb1EWdURa
6割減は驚きだな
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:52:42.074 ID:nI6RnYzk0
そもそも今どきのまんさんはにぎり寿司シャリ抜きだから
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:53:22.721 ID:LhUfZ2fA0
俺が蕎麦に使うから大丈夫
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:54:02.840 ID:RBzsImgva
No,No~
ジャパニーズSUSHIには岩塩だよ~
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:54:58.000 ID:+pSHtasld
くら寿司のわさびがうまい
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:56:31.237 ID:E05BHykra
おびたのわさび知ってる?
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 14:57:17.470 ID:Rsvu5ATJM
昔寿司屋でバイトしてた時にわさび練ってたけどほんと鼻と舌が馬鹿になった
全部わさびの味しかしなくなる
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:01:26.784 ID:JPi5gTCd0
可哀想に本物のワサビを以下略
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:01:52.891 ID:bfiHzq37d
ワサビ入りのあられがクソまずくて食えなくなった
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:02:16.601 ID:9AGnb17z0
イカってわさびの辛み増す仕組みなかったっけ
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:03:58.375 ID:7dw/yrk5d
スレタイがワサビ入りの寿司食った若者が絶滅したみたいに読めちゃうじゃないか
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:04:27.855 ID:ydLaNnr20
>>119
たしかにワロタwww
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:06:29.946 ID:repW1kv6M
寿司食べた後もわさびだけでちまちま食べてるわ
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:08:04.196 ID:iFxG4GVv0
チェーン店の寿司屋だとデフォでサビ抜きになってるから一貫ずつワサビ乗せる手間が掛かって面倒になったよな
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:08:08.968 ID:KnlTPNhE0
わさび寿司ってわさび多すぎで寿司死んでるわ
あれ美味いはわさびだけでも腹満たせるやつ
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:10:17.122 ID:i0FDQ4J50
寿司や刺身と蕎麦など麺類と…肉はまあいいとして他に何に使う?
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:10:29.801 ID:TRvYsffeM
外国人に嫌がらせかで寿司に大量のワサビ入れたとかのニュース見てからチェーンのサビ抜き増えたんだけどそれでなのかはっきりしない
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:15:02.513 ID:RcWeATws0
海鮮丼とかではわさびつけるけど寿司にはあんま欲しくないんだよな
魚食いたいのに味が強すぎるというか
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:15:31.855 ID:bj19juDd0
若者がワサビを食べないとリアクション芸の芸人が大量に食べても何が凄いとか面白さが分からなくなるな
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:18:53.692 ID:gkTM6CcWM
山葵なしでざる蕎麦食えってのか?
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:23:43.416 ID:bj19juDd0
お寿司でも生姜が合う魚もあるね
サビ抜きがデフォってロスや手間の問題でしょ
そう言えば冷たい蕎麦にはワサビだけど冷たいうどんには生姜だよね
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:35:55.405 ID:KcESmGRV0
特に女でサビ抜き注文するの多いよな
酒も辛味もそうだが刺激に弱すぎ
ちなみに俺はウンコ盛り
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/09/27(火) 15:36:40.516 ID:QP4zVo5Q0
サビ抜きとか子どもだけだと思ってた
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:40:03.791 ID:/SwZFm1w0
体のいい値上げだよ
135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:46:17.925 ID:pw1YUGMx0
パック寿司食う時はチューブワサビ1本使うけどなぁ
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:47:31.995 ID:7juQ3CuG0
むしろわさびが本体まである
ネタはわさびを引き立たせるもの
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:48:25.590 ID:1tovRf0A0
江戸前の旬だと
ワサビは欠かせないものって親方が言ってたんだけどな
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:49:02.661 ID:SW79uq5x0
サビありで寿司を食べる若者が絶滅
サビありで寿司を食べ若者が絶滅
サビありで寿司を食べて若者が絶滅
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:52:54.936 ID:w4roXzN/0
わさび丼もチューブのほうが美味い
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:56:18.164 ID:KcESmGRV0
醤油、わさび、しょうが、緑茶
これ全部殺菌作用のあるものなんだよね
わさびの辛味成分は自分のみを守るためのもの
生魚とよく出来た食べ合わせなのに勿体ないよな
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:58:39.708 ID:EF+hQ3eGM
最近わさび納豆ばかり買ってる
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 15:59:50.324 ID:TvT0LloE0
わさびは臭みを消すものであって
新鮮なネタなら無くても美味しいんですよね
古くなったネタとか内陸の方では必要なんじゃないですか?
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 16:13:58.424 ID:gMwcdPugd
握り寿司なんかワサビ入ってるのが標準だろうが
サビ抜きを標準にしやがったせいで袋ワサビ出すのがめんどい
146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 16:26:00.835 ID:j1SRtpH60
わさび好きだけど一番美味い使い方は寿司や刺身じゃないと思う
148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 16:54:46.769 ID:wyvkHQNQ0
唐辛子めちゃくちゃ苦手だけどワサビは大丈夫だからバカほどワサビ入れてるわ 回転寿司がサビ別になってから毎回10袋以上使ってるんだけどプラゴミこんなに出して大丈夫かと心配になる
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:07:06.301 ID:BZ8QJhCvd
ワサビ抜きでよろこんでたのは小学生までだな
引用元: 【悲報】ワサビ、完全にオワコンへ。サビありで寿司を食べ若者が絶滅