ヘッドライン

「運動」最強過ぎる

引用元: 「運動」最強過ぎる

 

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:04:28.408 ID:YCyS8DqjM
モテる
 - テストステロン増加
 - 肥満予防
 - 毛量維持
 - 体臭予防
 - 老化防止

 

生活習慣病予防
 - 血行促進
 - 毛細血管拡張
 - 肥満予防
 - 老化防止
 - 抗うつ効果

なんかいろいろある

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:05:03.855 ID:awR8v+Fh0
マジでただの予防だよな
肥満になってしまったらもうどうしようもない

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:05:32.728 ID:YCyS8DqjM
賢くなるとかもある学生なら学業成績アップ
抗ストレス効果もある

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:05:33.553 ID:AltM93ug0
老化防止はダウト
むしろ老化早めて寿命縮める

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:15:14.758 ID:Cgf+VEla0
>>4
心拍数?
マラソン選手とかは老け顔多い気がする

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:20:32.149 ID:Wkj2mfJYp
>>4
それは運動のしすぎだ
やりすぎると寿命を縮める

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:05:54.955 ID:q6cCsv9na
太りたくなければ食事を減らせばいい

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:21:18.593 ID:Wkj2mfJYp
>>5
ダウト
太りがちな体質の人は減らしても太る

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 15:08:36.394 ID:ieCnqxcJ0
>>28
牛丼並一日1食とかでも太るの?

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 15:17:50.048 ID:FRD2ZK9Da
>>38
それは無い

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:17:01.882 ID:IKUZlKT8a
>>28
体質ってのデブの言い訳

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:06:03.795 ID:GNvC+Q1Y0
デメリット

 

つ    か    れ    る

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:06:06.519 ID:XVYsStjnd
運動してるけど痛風になった
痛風予防効果とかはないみたいだ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:07:14.308 ID:fkVF4Bl10
>>7
むしろ筋トレすると尿酸値上がるぞ
水分飲んで排泄するのが一番

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:06:07.490 ID:oukvRyGsd
テ ス ト ス テ ロ ン 増加はもてないだろ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:06:48.804 ID:sWQGbU6t0
運動って何すればいいの

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:06:50.831 ID:1SRH7Z/b0
関節は消耗品なので運動も物による
屋外は紫外線で肌痛める

 

水泳最強

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:07:20.237 ID:AltM93ug0
>>10
塩素でハゲる

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:10:02.352 ID:5DbnflrHd
>>12
じゃあなんで水泳選手みんな禿げてないんだよ?

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:11:07.016 ID:awR8v+Fh0
>>16
おまえにはカツラかそうでないかの違いも判らんのか
何を見てるんだ普段から

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:10:59.724 ID:1SRH7Z/b0
>>12
ゴムの水泳帽にしとけば大丈夫

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:30:08.282 ID:YPMSme7ga
>>18
お前水泳エアプだろ
ゴムの被ってても水入りまくるからな

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:08:09.725 ID:OFAcE8GPM
ハゲで走ってるやつ何が楽しいんだろ

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:08:27.492 ID:Jvy8/1MD0
メンタルにいい

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:08:51.926 ID:N1xklzFVr
俺も運動のためにクロスバイク買うわ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:10:44.926 ID:QaZq+5Uz0
面倒というデメリットがそれらのメリットを余裕で潰す

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:11:03.399 ID:WRfJIsJ2a
運動するとハゲるのか

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:11:26.471 ID:3W4EXmtYM
週一でプールいっているけどフサフサ

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:13:17.160 ID:qi9cZTJE0
洗剤使って頭洗うから禿げる

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:16:26.380 ID:rrxL/2wra
疲れる、ストレスという最大のデメリット

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:16:47.955 ID:wpSNgTEDa
筋トレと運動は別だからな

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:18:20.044 ID:IKUZlKT8a
寿命は縮む

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:22:33.161 ID:QYd5u/8K0
外の自然に触れながら、とジムで黙々とじゃ用途は違うだろな

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:27:16.278 ID:hGZx3Rdza
毎日会社まで徒歩で40分往復してるけどポッチャリだぜ俺は

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:27:50.581 ID:wpSNgTEDa
>>30
歩くスピードが遅過ぎて運動にすらなってないんだろ

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:31:54.976 ID:1SRH7Z/b0
俺は全然入らん
なんでだろ

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:33:34.663 ID:rrxL/2wra
水泳四年習ってたがゴムの帽子があることすら知らんかった

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:34:05.599 ID:ivKgCXI7M
本日の水泳スレ

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:46:14.004 ID:zZhBQfVx0
スポーツ選手は老けるの早い人多いけどな

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 14:48:38.041 ID:EU9Lr+Fe0
ボディビルやってる人の顔見たら
ああはなりたくないって思うわ
筋トレもほどほどに
そもそも食費かかり過ぎだし

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 15:22:32.247 ID:M7yrjgYs0
俺の脚が悪いだけなんだろうけど走りすぎると次の日血行悪くなるのか脚動かなくなる日あったからやりすぎはよくないんだよな

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:19:14.427 ID:IKUZlKT8a
運動すると活性酸素で寿命縮むんじゃなかた??

 

こちらもおすすめ

-スポーツ

© 2023 2chの評判