ヘッドライン

ニルヴァーナの音楽的な凄さ何なんだろう

引用元: ニルヴァーナの音楽的な凄さ何なんだろう

 

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:50:27.455 ID:+jO0wnyOr
アーティストがこぞって凄いって言ってる理由が気になる
レディオヘッドは凄さわかる

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:37:14.033 ID:QYlX0Q4a0
>>1
あるグランジやらオルタナティブと言われてたジャンルでも
他のバンドよりポップやファジーな一般ウケしやすい曲調と言葉遊びの歌詞らしい

 

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:52:08.924 ID:miF63wfM0
カバーバンドのカリスマっていうのかわかんねけどすごいんでねかそれにある美にホーリーファッキン

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:52:23.678 ID:WrQTwinR0
当時としては革命だった
ああいうハードロック的なサウンドはムキムキのおっさん達がライダースジャケット着てやるのが普通だったから

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:55:49.449 ID:+jO0wnyOr
>>3
>>5
かっこいいのは間違いないんだけど例えばジョン・フルシアンテやメタリカのラーズなんかの大物が凄い楽曲だって絶賛するほどの音楽的な凄さがしっくりこない
なんか特別なことしてるのかな

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:59:57.856 ID:WrQTwinR0
>>7
その辺のコテコテな人達が評価してんのは、ファッション含め使ってる楽器とか色々総合的に誰も想像し得なかったサウンドだったから

 

ティーンエイジャーが真似しやすいし、後のオルタナティブロックの基礎になったのはカリスマ性だと思う

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:00:32.137 ID:+jO0wnyOr
>>16
サウンドはマッドハニーや初期キリングジョークにそっくりじゃね

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:04:20.857 ID:WrQTwinR0
>>18
似てるっていうとそれ以前のハードロックと全部そうでしょ
ニルヴァーナが大衆ウケしたのはサウンドとかファッションとか全てにおいての塩梅が良かった

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:38:15.113 ID:QYlX0Q4a0
>>3
いやいや、ニルヴァーナ以前に流行ってるハードロックのガンズとかみんなガリガリやぞ?

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:53:38.314 ID:5IbMQK1ia
ロックに音楽的な凄さとかないだろ
本心で歌ってるか装ってるかで本心で歌ってると判断されただけだろ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:54:55.962 ID:WrQTwinR0
>>4
あるでしょ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:56:26.196 ID:+jO0wnyOr
>>4
ニルヴァーナって本心をぼかし気味の歌詞が多い気がするんだが

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:39:36.012 ID:QYlX0Q4a0
>>8
ユーチューバーやってる日本語も出来るネイティブおじさん曰く
ニルヴァーナの歌詞の和訳は間違えてるのが
大半だって

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:53:48.991 ID:saizjYrVa
セイントレスアプレンティス聞けばわかるだろ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:56:56.647 ID:rnAY2EUO0
ほんのちょっとの期間しか活動してないのに
知っている曲が何曲もあるのはまじですごい

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:57:29.882 ID:+jO0wnyOr
シンプルってほどシンプルでもないし練りに練った凄い構成の楽曲でもないしどういうところが作曲家から見て凄いのかわからない

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:57:41.243 ID:rnAY2EUO0
スメルズ
スメルズの次のやつ
カムアズゆーあー
さむしんぐいんざ〜

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:59:51.996 ID:+jO0wnyOr
>>11
>>13
本当にかっこいいのはわかるんだけど凄いって言われると何が凄いんだろうって思っちゃう

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:58:39.237 ID:+jO0wnyOr
格も音楽性も全く違うけど日本だとバンプが凄いって言われてる理由もわからない
ごく普通のポップスロックじゃね

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:59:02.600 ID:2vm/Qeyu0
スメルズは全然時代を感じさせないから凄い

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:40:35.361 ID:QYlX0Q4a0
>>13
スメルズは現在のアメリカの子供でもノリノリになるらしいからな

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:59:46.320 ID:miF63wfM0
あとあのポコチンがなんかい重ねてくるかだな訴えを

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:00:08.573 ID:Lqnny7E3a
あの曲だけちょっと違うよね

 

19: 美作 ◆MTX/Av/fa6 2022/11/19(土) 01:00:39.122 ID:Hq4BDFcJ0
ニルヴァーナって正直好みではない

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:06:56.488 ID:2vm/Qeyu0
1900年代、沢山の曲の中で
スメルズはいきなり現代の曲が混じってるような
感じがする

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:07:20.736 ID:WrQTwinR0
時代的にパンクロックが下火になってて、かといってハードロックは不良みたいなムキムキのおっさんしかいない、
そこでティーンエイジャーが真似しやすいファッションなりサウンドなりがウケたっていうのがニルヴァーナの凄さだと思う

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:11:33.358 ID:pvMWkr6Y0
ある程度誰が聞いてもかっこいいと思う程キャッチーなのに全く売れ線感ないのは凄いと思う
もっと暗いのいるし、もっと激しいのいるし、もっとキャッチーなのいるしって文句言う人も多いと思うけどあの高度なバランス感はニルヴァーナにしかないと思う

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:18:08.062 ID:pvMWkr6Y0
あとハードロックとパンクの融合自体は既にエアロやモトリー
事実上ライバルのガンズなんかがやってたけどポストパンクとの融合は珍しかったんじゃないかな
Kiling Jokeも80年代前半は完全にNW/ポスト・パンクだったし

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:19:14.331 ID:pvMWkr6Y0
まあ言っちゃえばピクシーズにハードロック要素強めてポスト・パンク要素を少し引いただけとも捉えられるが

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:38:58.007 ID:bmuGtBnva
スメルズだけの一発屋のイメージ
他の曲聴いてもいいのないし

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:39:40.887 ID:bmuGtBnva
シャウトが凄いのとイケメンなのが大きい

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:41:44.229 ID:bmuGtBnva
子供すごいよ子供
https://youtu.be/7RsdLcBPpoc

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:41:58.566 ID:QYlX0Q4a0
今のティーンエイジャーのカリスマだったアビーチーみたいなもん

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:42:08.010 ID:aQjY1afYa
誰かが言ってた
世界一悲しくHelloを言った男だと

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:44:24.155 ID:QYlX0Q4a0
>>34
薬物アルコール乱用で27歳に口からライフル突っ込んで自殺だからな

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:46:51.895 ID:bmuGtBnva

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 01:56:18.192 ID:QYlX0Q4a0
知ってる奴多いと思うが
ティーンスピリットてのは当時アメリカで流行ってた若者向けの安い香水だかで
カートが付き合ってた女バンドの女が使ってたから

 

同じ女バンド仲間がふざけて壁にカートはティーンスピリットの匂いがするって落書きしたのを

カートが気に入って歌詞に曲のタイトルにした

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 02:09:02.160 ID:bmuGtBnva
>>37
Wikipediaかお前は

 

こちらもおすすめ

-音楽

© 2023 2chの評判