ヘッドライン

「鬼滅の刃」みたいな考察もクソもないバカ向けのアニメが流行る理由って若者の思考力低下よな

引用元: 「鬼滅の刃」みたいな考察もクソもないバカ向けのアニメが流行る理由って若者の思考力低下よな

 

1: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:36:14.44 ID:GBAG58GG0HAPPY
エヴァンゲリオンみたいに複雑な人間の心情、宗教観、果ては自分自身の人生を絡めて深く考察するようなアニメは今の若者には流行らんな

13: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:41:47.52
>>1の親「いい加減に仕事探せ引きこもり無職」

 

29: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:47:42.28 ID:GBAG58GG0HAPPY
>>13
>>14
それお前のことやん
みんな働いてるんだよ普通は

 

2: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:36:42.14 ID:h+AQzPJx0HAPPY
こん!

 

3: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:36:59.57 ID:GBAG58GG0HAPPY
ショート映画もその結果やろ
複雑で理解し難いものを理解しようって探究心がない

 

4: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:38:33.77 ID:6JjhnWCV0HAPPY
なんj見てる奴よりマシ

 

5: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:38:40.96 ID:Ju89jX7I0HAPPY
総監督の人そこまで考えてないと思うわ

 

6: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:38:52.23 ID:56Lz1bXLaHAPPY
考察の必要がないぐらい完璧なストーリーなんやで
はい論破

 

7: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:39:14.76 ID:XEDFM04pdHAPPY
エヴァをリアルタイムで見てたけど単なる萌えアニメだったと思うわ
馬鹿か?

 

17: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:42:22.97 ID:GBAG58GG0HAPPY
>>7
バカやで
エヴァは虚構と現実がいかに相互作用するか、虚構は良くも悪くも現実になるってことを骨の髄まで教えてくれたアニメやで

 

19: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:43:52.62
>>17の親「おいいい加減に仕事探せ引きこもり無職。50にもなってアニメに夢中とか恥ずかしい」

 

23: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:45:25.23 ID:XMrmSvha0HAPPY
>>19
顔の見えない他人を攻撃するには
自分が言われたら一番傷つく事を言うしかないよな

 

8: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:40:18.20 ID:cJF5bKCqaHAPPY
鬼滅なんて一過性の水物やったやんけ

 

9: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:40:31.68 ID:Wkw4gePw0HAPPY
リコリコに比べたら整合性は完ぺきやろ

 

10: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:41:18.03 ID:JGjx3MNw0HAPPY
鬼滅って普段少年漫画を見ないBBAにウケたから流行ったんやろ

 

11: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:41:20.01 ID:XMrmSvha0HAPPY
鬼滅の何が不幸って
結構示唆的な描写が多いのに信者がその辺を全く理解してへん事やと思うわ
別に好きでもないワイでもああそういう社会問題投げかけてるんやなて分かったのに
信者が一ミリも理解してへんかったあたりあーあと思った

 

14: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:42:06.01
>>11の親「おいいい加減に仕事探せ引きこもり無職」

 

12: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:41:34.31 ID:S4NAYuTx0HAPPY
社会現象ってのは幼稚園児からお年寄りまで取り入れないと無理なんや

 

15: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:42:06.45 ID:DjXCLXpK0HAPPY
ガキじゃないのに見てた奴は知能が幼いってこと

 

16: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:42:16.28 ID:ETjsiMaj0HAPPY
そら少年誌やし

 

18: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:42:43.94 ID:6zDZY3eX0HAPPY
エヴァこそ思考停止アニメやろ
色々な世界の問題をうんぬん考えた結果
アスカでオナニーして首絞めてるんやから

 

25: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:46:51.98 ID:GBAG58GG0HAPPY
>>18
首締めの件に関してはこの考察がしっくりくるわ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419680469

 

30: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:48:32.09 ID:6zDZY3eX0HAPPY
>>25
考察もクソも無いやろ
ストレス溜まりまくった結果
キチゲを発散してるだけや

 

34: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:50:00.79 ID:GBAG58GG0HAPPY
>>30
そうやって心情を深く読む癖をやめてるやん
人間はもっと複雑なんやで

 

36: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:50:57.15 ID:6zDZY3eX0HAPPY
>>34
いや簡単なことをわざわざ難解にする必要ないやろ

 

20: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:44:03.21 ID:yfrhdAsW0HAPPY
辛辣でわろた

 

21: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:44:16.01 ID:DjXCLXpK0HAPPY
鬼滅キッズの頭ではすずめの戸締まりは理解不能な模様

 

27: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:47:16.29 ID:XMrmSvha0HAPPY
>>21
そら鬼滅が誰に受けたかって言ったら小学生やぞ
分かるわけないわ

 

22: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:44:58.12 ID:jn8ZD+hgaHAPPY
お前らまだ鬼滅の話してるのか

 

24: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:46:31.66 ID:S4NAYuTx0HAPPY
>>22
そりゃ映画興行ダントツ1位なんだから
これからも語られるで

 

26: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:47:15.11 ID:pITyivJq0HAPPY
この飯うまいわ~この絵癒されるわ~レベルで楽しんでるもんに
そんなコテコテでわかりやすいもん好きなんて全然わかっとらんな通なら前衛料理や前衛芸術やで言うてるようなもんやぞ

 

28: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:47:35.68 ID:178P2CtrdHAPPY
エヴァとか製作者すら中身はないと言い切ってる昭和のゴミを考察だ深いだ持ち上げてるジジイ
チェーンソーマンの方が遥かに内容練られてて濃いし考察のしがいもあるだろう
時代についてけよおっさん

 

31: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:48:41.32 ID:RHwOD2/z0HAPPY
何が考察じゃ妄想ヲタク😂

 

32: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:48:47.91 ID:vSLo6BevaHAPPY
未だに鬼滅とか言ってんのガチ老人やろ

 

33: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:49:15.15 ID:MgT0a/Ci0HAPPY
大正義ドラゴンボールかて伏線一切ないんやで
少年ジャンプとしてはそれが一番正しい

 

35: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:50:28.12 ID:rtupzSnf0HAPPY
次の映画やっても興行収入30億くらいやろなあ

 

37: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:51:35.74 ID:rtupzSnf0HAPPY
100億は無理やと思う

 

38: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:51:57.69 ID:MNU120k30HAPPY
庵野「エヴァで考察とかバカじゃねーのwww」

 

42: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:53:25.90 ID:GBAG58GG0HAPPY
>>38
明らかに考察される前提で作られてるで
シンエヴァ見てエヴァがループものだと気付けない陽キャおったけど何を見たんやって思うわ

 

49: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:56:59.92 ID:O3kUI24F0HAPPY
>>42
エヴァ見たのに公式のエヴァ卒業して外の社会に出ましょうねってメッセージ受け取らなかったのか

 

あれ見たら考察とかどうでも良くなるだろ

 

51: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:58:08.79 ID:MNU120k30HAPPY
>>49
あ、バカだ

 

39: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:52:22.56 ID:O3kUI24F0HAPPY
別に内容がどうとか関係なく好きなら好きでいいだろ
好きになるのに理由なんてあるかよ

 

自分はこれが好きだって胸張って言えるのは素敵な事じゃん

 

56: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:00:54.20 ID:PNGWosHa0HAPPY
>>39
コンテンツに思考力を要するものとそうでないものがあって
今は脳死系流行ってるよね
って話に対してそれ言ったらオシマイよ

 

40: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:52:27.69 ID:V4lf6fUU0HAPPY
エヴァこそ中身ないやろ

 

41: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:53:16.36 ID:wNT5OpBN0HAPPY
どっちかというと若者以外の力で流行ったアニメでは

 

43: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:53:41.71 ID:5c7r/Z3rdHAPPY
ちゃんと中身あるの進撃の巨人くらいやろ

 

57: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:01:17.03 ID:77Bwb2aj0HAPPY
>>43
おまえは辻褄合わせ不可能になったから最後の最後で今までもん全部ぶん投げてるやん

 

44: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:54:23.05 ID:7zTIdMiJ0HAPPY
エヴァってそんなアニメなの?
怪物をロボットが倒してるだけにしか見えん

 

45: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:55:38.83 ID:GBAG58GG0HAPPY
>>44
知恵の実を食した人類は使徒を殲滅して永遠の命を手に入れるか
生命のみを食した使徒が人類を殲滅して知恵を手に入れるか
このように完全な生命を目指した覇権争いの物語やで

 

46: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:56:25.54 ID:KRS0LWi10HAPPY
エヴァのちらっと映る子供の落書き風のホラー絵って当日は絶対斬新やったろうけど
今やとホラー物とかで多用され過ぎてて陳腐よな

 

50: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:57:46.27 ID:rtupzSnf0HAPPY
>>46
あれアニメあしたのジョーで力石の死を聞かされたときのオマージュなんや🤔

 

47: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:56:32.11 ID:GBAG58GG0HAPPY
TikTokで30秒で完結する世界を見せられ続けたら無理あらへんけどな
マジで可哀想だわ

 

48: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:56:57.06 ID:rtupzSnf0HAPPY
そういやカジさんがどうやって世界を救ったんや?
命かけてどうにかなるん?

 

52: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:59:22.35 ID:V9ZSTdT90HAPPY
>>48
無責任中出しキメた後のロンギヌスのヘリだからなんとでもなったんやろ

 

真面目な話すると多分カオルくんの乗ってきたエヴァとかだと思うけど

 

53: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 00:59:25.72 ID:QoZcFqBEpHAPPY
アニメ漫画で考察する前に自分の今後の人生について考察しろよ

 

70: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:08:02.28 ID:OR/U2eZvdHAPPY
>>53
やめたれwwwwwwww

 

54: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:00:17.24 ID:IFwgNk1E0HAPPY
考察するようなアニメ大嫌いやわ

 

55: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:00:48.32 ID:vSLo6BevaHAPPY
戦闘機1機でサードインパクト止められるんだからすげーよな

 

58: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:01:37.68 ID:dkbLqPYy0HAPPY
考察厨湧いてる漫画は読みたくない

 

59: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:02:35.82 ID:6zDZY3eX0HAPPY
考察系の漫画より実際に起こってる社会問題とかを細やかに描いてる作品とかの方が賢そうだよな

 

63: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:03:28.99 ID:Wompc3bYpHAPPY
>>59
そんなものはないので現実の方が面白い

 

69: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:07:46.46 ID:6zDZY3eX0HAPPY
>>63
うわガイジだ!!!!!!!!きっしょ!!!!!!!
NG

 

77: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:11:14.24 ID:KRS0LWi10HAPPY
>>59
現在より未来の問題の予言やな
30年前に既に言われとるやんすげえみたいなの

 

60: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:02:38.99 ID:b2umOjaWpHAPPY
考察が必要なアニメとか人気出なきゃぶん投げエンドやし人気出てもぶん投げるんだから流行るわけないやろ

 

61: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:02:43.38 ID:2IUhoVyrMHAPPY
単にイッチみたいな独り身はオナニー考察出来るエヴァが合ってるけど家族や世代間関係なく流行る要素とコロナの需要マッチして今の日本人には鬼滅のが合ってただけやろ

 

65: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:05:41.85 ID:bodRZxTC0HAPPY
>>61
1番しっくり来たわありがとう

 

62: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:03:22.59 ID:PNGWosHa0HAPPY
制作者が中身ゼロですって公言しようが作品は作り手の手中に収まるものじゃないでしょ

 

64: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:04:46.95 ID:QwjfCM3I0HAPPY
ホリエモンのコピペ誰かもってこい

 

66: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:05:48.11 ID:b2umOjaWpHAPPY
鬼滅は過去のセーラームーン、ドラゴンボール枠で
エヴァはAKIRAとか攻殻機動隊の枠なんよ

 

67: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:06:11.00 ID:Ihc+ucdBaHAPPY
なんで見る人が考察しなきゃいかんねん
創作者なら伝えたいことは全部作品内で落とし込んで完結させろ

 

73: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:09:57.55 ID:PNGWosHa0HAPPY
>>67
大学の教授が言ってたけど優れたストーリーほど多層的な読み方ができるとか言ってたしそれ即ち考察の余地があるってことでは

 

75: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:10:52.02 ID:GBAG58GG0HAPPY
>>67
なんでもかんでも答えを教えてもらえると思うな
そんなもん高校で終わりや

 

68: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:07:01.59 ID:daQU+Vh5dHAPPY
シャンクス天竜人説
阿笠博士黒幕説
さつきメイ死亡説
これくらいキャッチーでバズったような考察のないコンテンツってチー牛がただニチャニチャしとるだけやろ

 

71: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:08:57.67 ID:11G3ySQl0HAPPY
見る層の質も下がってきてるよな
別に鬼滅はターゲット層が違うだけで面白くないわけではないと思うけど

 

72: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:09:53.15 ID:OR/U2eZvdHAPPY
>>71
鬼滅は大分前からなんJでも持ち上げられてた時期あったけどな
感性ズレたジジイには理解できんだろうけど

 

74: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:10:50.30 ID:6zDZY3eX0HAPPY
むしろもっと馬鹿みたいな作品増えろよ
凄い作画でひたすらセックスするみたいなよお

 

79: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:11:51.41 ID:4jhucuX4pHAPPY
>>74
お前の人生が馬鹿みたいなもんだろ
振り返ればいいだけ

 

80: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:12:09.42 ID:bodRZxTC0HAPPY
>>74
うわいいなそれ

 

76: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:11:04.26 ID:ZpkkhK/90HAPPY
炭治郎が無惨ボコった理由

 

78: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:11:22.57 ID:xYkVb6ac0HAPPY
まぁ自然とアニメ見なくなったのは確かだわ
自分で色々思いついた事を試せるゲーム一本になった

 

81: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:12:32.31 ID:N+OZLUKOaHAPPY
まあエヴァみたいな本物を追ってきた世代からすると、日本人のレベルが下がってることを身に染みて感じちゃって辛い部分もあるよな
全てが浅いわホント

 

82: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:13:03.72 ID:oAThshsE0HAPPY
誰にでもわかる優しいもののがヒットするやろ

 

85: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:14:51.09 ID:bodRZxTC0HAPPY
>>82
底辺でも簡単に理解出来るせいで
どんどん頭悪くなって言っとるんやろ
養殖の鶏が頭悪いみたいなのと同じ

 

83: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:13:41.87 ID:6zDZY3eX0HAPPY
カラミザカリをアニメ化して夕方6時に流せ

 

84: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:13:44.39 ID:HzVfHUMf0HAPPY
アフィ

 

87: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:16:53.28 ID:YqTaBzlR0HAPPY
>>84
うん

 

86: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:15:40.14 ID:QKsXcOVN0HAPPY
キャラクター的にはエヴァより鬼滅の方が万人受けしそうではある

 

88: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:16:56.41 ID:QKsXcOVN0HAPPY
わい的にはエヴァも鬼滅もあんまり好きではない

 

SPY×FAMILYみたいなのが好き

 

90: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:17:43.91 ID:bodRZxTC0HAPPY
>>88
嫌味とかじゃなくて興味本位で聞くけど
SPY×FAMILYてどこら辺がおもろいん

 

89: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:17:10.17 ID:N+OZLUKOaHAPPY
万人向け(馬鹿向け)

 

91: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:18:00.02 ID:PNGWosHa0HAPPY
映画もコナンしか見てないような国民だしほんと終わりだよ
文化産業論の成れの果てだ
強い集中力と豊かな感性を要するコンテンツは教養のない労働で疲れ切ったパンピーには無理なので、どんどん低きに流れていく

 

92: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:18:17.96 ID:EejX6NLIFHAPPY
意味深な演出とか衝撃展開って糖質ほど好きそうだよな

 

93: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:18:18.04 ID:mIG1wiid0HAPPY
若者はそういうものやろ
それよりも大人たちまでこういうアニメこぞって見るようになってるのがヤバイんや
昔だってドラゴンボールみたいなただ殴り合ってるだけのアニメ流行ってたんだし今の若者がどうではない

 

94: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:18:42.81 ID:QKsXcOVN0HAPPY
ドラえもんとかピカチュウとかアンパンマンとか
完全体のキャラクターがいないのがね

 

100: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:20:50.69 ID:mIG1wiid0HAPPY
>>94
そいつらの過去とか生い立ちとかほとんど知らんしな

 

95: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:19:14.21 ID:ty9B4dZ80HAPPY
なんGで建てたら多分完走までいくのになんでオワコンのJで建てたんや?

 

96: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:19:19.84 ID:b2umOjaWpHAPPY
複雑な人間の感情(庵野のキチゲと趣味)
人生を絡めた考察(庵野の鬱と結婚ウルトラマンの仕事)

 

97: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:19:19.97 ID:++I8/yZA0HAPPY
鬼滅の刃はわかりやすいから人気が出た
妹を人間に戻したい
鬼舞辻無惨を倒す
これが終始ブレないでひたすら鬼退治

 

エヴァンゲリオンは一般受けしない

 

98: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:19:47.33 ID:uMI5oNwC0HAPPY
逃げる術も覚えなさい。

 

99: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:20:11.87 ID:EejX6NLIFHAPPY
そういうアニメのファンって実際糖質とかメンヘラばっかりだし

 

101: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:21:11.86 ID:oX7zR5+T0HAPPY
あんだけエヴァ卒業しろ卒業しろって言ってできたもんがまた似たようなシンウルトラマンだから笑っちまうよな

 

102: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:21:27.94 ID:++I8/yZA0HAPPY
Z世代とやらは
倍速再生してスマホながら見しながら鑑賞だろ?
エヴァンゲリオンみたいな小難しいのじゃなくて
なろうアニメみたいなわかりやすいのしか求めてないだろうよ

 

108: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:25:21.17 ID:EejX6NLIFHAPPY
>>102
何が起こるか分かりきってるから早送りするんだけどな
子供の頃はしょぼいゲームの計算結果に広大な世界を想像していちいち感動してたけど、大人になってプログラムを理解したら演出とかわずらわしくなって全スキップするやろ
それと同じや

 

111: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:28:17.79 ID:O3kUI24F0HAPPY
>>102
というかアニメ以外に日本の事とか戦争とか事件いっぱい起きてんのにアニメの事考えるリソースが減ってるだけなんじゃねぇかな

 

他に考察しなきゃいけない現実から逃げちゃダメだ

 

116: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:31:12.15 ID:mIG1wiid0HAPPY
>>111
ゲームで満たされてるってのもありそうやな
擬似体験の度合いでいうとゲームの方が何倍も充実感あるし

 

119: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:34:08.52 ID:KPQzJjJQ0HAPPY
>>102
エヴァンゲリオンってそもそも中身ないやろ
最終回面倒くさくなってぶん投げたら視聴者が勝手に考察しはじめてウケたから何度も映画で金稼いだ作品やん
終わる終わる詐欺を繰り返しただけやん

 

103: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:23:29.16 ID:s+3BG3uH0HAPPY
だってエヴァってシナリオ以外のクオリティが抜群に高いじゃん🥺
ハリウッドみたいなもんじゃん🥺

 

104: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:24:03.74 ID:SgmoexBx0HAPPY
今エヴァ初放送されても水星の魔女の立ち位置やろ

 

105: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:25:01.10 ID:V9ZSTdT90HAPPY
シンエヴァはあれ卒業しろってより卒業します宣言だと思う
直後に出てきたのウルトラマンだしエヴァはやりたくないってだけよ

 

106: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:25:16.05 ID:dFq05TXE0HAPPY
どっちもあんまり
ハンバーガーと3Dプリントしたサイコロステーキ

 

107: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:25:17.78 ID:KPQzJjJQ0HAPPY
シンプルな方が流行る
必殺技がある方が流行る
その点チェーンソーマンって必殺技ないよな

 

109: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:25:41.10 ID:emfyokF10HAPPY
鬼滅は割と考察要素あったと思うけどな
ヒノカミ神楽とか無惨と縁壱の過去とか痣のこととか
流行った時には完結間近でだいたい解決しちゃってただけで

 

110: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:28:01.60 ID:AFWu+x9ldHAPPY
グリッドマンのアニメの最終回が夢オチ、とか抜かしてる池沼だらけだったのみてホンマに視聴者側も頭腐ってると思ったな
制作も大変やろいと汲み取られずクソクソ言われるの

 

113: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:29:34.87 ID:KPQzJjJQ0HAPPY
>>110
グリッドマンって結局あれ何なん?
急に実写になったよな
くっそ寒い演出

 

114: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:29:49.20 ID:uMI5oNwC0HAPPY
>>110
わかんないやつはわかんなくていんじゃね
わかる人に向けて作ってんだから

 

117: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:31:58.90 ID:KPQzJjJQ0HAPPY
>>114
電光超人グリッドマンを知らんとあのオチわからんらしいな
これ見て昔のアニメの続編全部避けるようになったわ

 

112: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:29:18.01 ID:6zDZY3eX0HAPPY
日本でウケても世界じゃ微妙やしどうせ虚しいだけや
好きな作品見とけ

 

115: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:30:14.73 ID:l7tVw9Gt0HAPPY
作者「へぇ~そういう事だったのかぁ」

 

118: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:33:33.75 ID:AFWu+x9ldHAPPY
アニメはSNSでキャッキャ出来るかも重要や

 

120: 風吹けば名無し 2022/11/20(日) 01:34:35.55 ID:+SwHuhwKaHAPPY
鬼滅も考察要素あったろ
青い彼岸花とか

 

こちらもおすすめ

-アニメ, 漫画

© 2023 2chの評判