ヘッドライン

【悲報】公務員、給与引き上げ

引用元: 【悲報】公務員、給与引き上げ

 

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/20(日) 18:19:45.028 ID:dyJofkSpaHAPPY
国家公務員の月給とボーナスを3年ぶりに引き上げる改正給与法が、11日の参議院本会議で可決・成立しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4c5b3b40880d2f62bfdec4ddfa0238322532273

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/20(日) 18:19:59.359 ID:dyJofkSpaHAPPY
公務員だけずるい

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:20:12.380 ID:3Egs52N40HAPPY
参議院燃やしていい?

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:23:00.094 ID:LfHmQLogdHAPPY
>>3
通報します

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/20(日) 18:20:13.565 ID:dyJofkSpaHAPPY
じゃあお前も公務員になればいいじゃん禁止

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:20:21.457 ID:NLbMncGpaHAPPY
何もしてないのに

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/20(日) 18:20:31.246 ID:dyJofkSpaHAPPY
いずれギリシャみたくなるだろこの国

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:21:29.552 ID:Jf1b/hb6dHAPPY
公務員はいいから政治家の給与減らせ

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:24:38.293 ID:AAqYln5H0HAPPY
>>7
これ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:22:08.716 ID:7SAVkbOb0HAPPY
どの公務員?

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:22:18.795 ID:WXAdNMZs0HAPPY
ボチボチ限界超えてくんな
パフォーマンス比給与が民間と極端に乖離してきてるから危ない

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:23:17.123 ID:xtgK0kqtMHAPPY
まあキャリア組とか政治家より10倍は激務だしいいんじゃないか

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:23:20.501 ID:GGjXYqgp0HAPPY
昔は公務員が上がると民間も上げざるを得ないって事になってたけど今はどうなんだ?

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:25:50.497 ID:qcY+eZ3W0HAPPY
>>12
今は民間(東証プライムの超大手企業)の給料が上がってるから公務員もそれに合わせてあげてるってシステム

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:30:43.082 ID:VFPkUG290HAPPY
>>12
ほるはん無(ほん) ぞるあいのい。

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:24:08.664 ID:iQHy4AeiMHAPPY
民間が上がってるから上げただけ
ズルいとかないぞ

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:24:41.458 ID:IqS36pJa0HAPPY
>>13
これ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:25:03.018 ID:553GgCcgrHAPPY
地方上げてくれや

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:25:23.654 ID:5ErE0pJr0HAPPY
よっしゃ!!!

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:25:29.300 ID:0VlEYvFQ0HAPPY
なんで景気減退してるのに公務員の給料上がるの?
連動するんじゃなかったの?

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:26:26.867 ID:qcY+eZ3W0HAPPY
>>18
民間(超大手企業)の給料が上がってるから

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:27:30.956 ID:0VlEYvFQ0HAPPY
>>21
全然有能度が違うのね(´・ω・`)

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:25:54.663 ID:WusdVUBA0HAPPY
年金下げてこれかよ…

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:26:32.832 ID:YLFhiqQ0dHAPPY
他人が得すると自分が損したと思うやつ多いよな
お前には関係ないから

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:30:01.066 ID:L1y3LPkXaHAPPY
>>22
税金絡んでるから関係あるだろw

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:40:14.743 ID:YLFhiqQ0dHAPPY
>>35
関係ないから
税金を何に使うかという話であって自分が損する話ではない

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:26:41.477 ID:ytvpuJvQ0HAPPY
ワイ来年から区役所勤務、歓喜
サンキューやで~

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:26:43.387 ID:XZxJuFE+0HAPPY
一方
年金は下げるw

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:26:46.308 ID:JH3vpCza0HAPPY
民間は上がってないのに?
税金はあがってるのに?

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:35:00.816 ID:yJ28bokG0HAPPY
>>25
今年から上がり始めた兆しあるんだよな~

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:36:04.959 ID:WTD2dRVl0HAPPY
>>46
すげー! 字が読めるんだ! 大先生

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:26:58.956 ID:zFRiMEH2aHAPPY
公務員にも色々あるんだろうけど頑張って勉強して公務員になったのに奴隷みたいに残業しまくっても残業代0とか普通みたいだしベース上げるのは普通なんじゃない

 

給料上がってる会社なんていっぱいあるだろ

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/20(日) 18:29:51.917 ID:dyJofkSpaHAPPY
>>26
給与アップした会社がたくさんあると聞いている

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:27:24.350 ID:WXAdNMZs0HAPPY
公務員栄えて国滅んでも無問題

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:27:25.071 ID:c4WUFJvE0HAPPY
民間は高い給料もらってるからいいだろ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:27:41.245 ID:AcAyF3A80HAPPY
はいはいずるいずるい妬ましい妬ましい

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:28:12.423 ID:0pQUxwN30HAPPY
物価は上昇これから更に上がる見込み
景気は低迷でも消費税は増税見込み
給料変わらずでも公務員のボーナスは上げます

 

当然無から金は出ないから公務員のボーナスのために増税するだろね!

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:29:43.415 ID:zFRiMEH2aHAPPY
>>31
給料変わらずって書いてるけど昇給ない会社にこだわる必要あるか?

 

流石に会社変えたほうがいいと思うよ

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:36:55.459 ID:WTD2dRVl0HAPPY
>>33
しがみ付く理由なさそうだよな

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:29:14.829 ID:LmrX1q050HAPPY
外国や自治体で経済破綻したところの歴史をなぞってるみたいだな

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:30:05.253 ID:0VlEYvFQ0HAPPY
>>32
岸田っち人気ないからしっぽ振るのに必死ね

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:30:12.879 ID:ouSm+bnAdHAPPY
税金足んないから消費税さらに上げようって話になってるのに
なんで税金掛かるようなことするんだ?

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:30:37.430 ID:foL4Huly0HAPPY
給与を上げること自体は別にいい
ただ融通が利かない奴や無能をどうにかしろよ(´・ω・`)

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:31:57.385 ID:XZxJuFE+0HAPPY
>>38
クレーム入れればよくね?
そうしないと全く良くならないと思う

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:34:15.484 ID:LmrX1q050HAPPY
>>41
全国ニュースレベルの不手際や犯罪でもお咎めなしなのにクレームくらいで効くわけがない

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:31:00.422 ID:WXAdNMZs0HAPPY
市役所で事務作業とかは給料倍でも嫌だな

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:32:18.270 ID:kEAZpQ/M0HAPPY
民間企業の給与水準と比較して上がってるのにずるいとか言ってる奴なんなの?ニート?

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:32:34.899 ID:QKWGQCph0HAPPY
公務員に金を配ることによって金を社会に回すんか?
そもそも取らなければいいんじゃねーの?

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:33:04.936 ID:WXAdNMZs0HAPPY
効率化どうとか言ってたけどやるわけないよな仕事増やしたいのに

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:35:03.937 ID:mNs3qs79rHAPPY
はぁ?下げるんじゃなく上げる?
バカじゃねーの
こりゃ近々テロ起こるんじゃね

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:35:57.097 ID:zFRiMEH2aHAPPY
>>47
お前の会社給料上がらないの?

 

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:50:12.443 ID:c4WUFJvE0HAPPY
>>47「テロ起こるんじゃね?(誰かテロ起こしてくれええええええええ!!!)」
>>64「こりゃ無敵の人のターゲットが決まりそうだな…(無敵の人公務員を殺してくれええええええええ!!)」

 

どこまでも他人任せのゴミ虫惨めすぎんだろ

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:35:22.375 ID:PLmBsSEx0HAPPY
お前らって景気がいい時は公務員見下すのに悪くなるとめちゃくちゃキレるよな

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/20(日) 18:39:14.636 ID:dyJofkSpaHAPPY
>>48
40年前かな?

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:36:24.524 ID:DHnW2J/NdHAPPY
今まで減ってたからプラマイ0じゃない?

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:37:51.801 ID:0iln6P1B0HAPPY
物価が上昇してるから給料上げるの当たり前だよね

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/20(日) 18:38:29.357 ID:dyJofkSpaHAPPY
>>53
でも消費税すら下げないよね

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:40:14.471 ID:0iln6P1B0HAPPY
>>54
社会保障費に必要だからしゃーない

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:39:12.266 ID:LmrX1q050HAPPY
おれ人口10万人くらいの地方都市に住んでるけど、民間の平均給与が年収320万円くらいで、公務員の平均給与が550万くらいだな
だいぶ乖離してるよ

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:41:37.284 ID:WTD2dRVl0HAPPY
>>55
320万て手取り10万台かよ
それより下もいるって事だろうけど
生活できるのなら凄い

 

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:48:10.511 ID:zFRiMEH2aHAPPY
>>55
ボーナス無しで手取り20くらい?
それは流石に低すぎるから乖離してて当然だと思う

 

公務員関係なく一般世帯とも乖離してる

 

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:50:33.572 ID:5rCmuwZp0HAPPY
>>65
調べればわかるけど、地方の田舎なんてどこもこんなもんよ
一部の都会が全国平均引き上げてるだけだよ

 

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:54:51.942 ID:zFRiMEH2aHAPPY
>>68
都会が平均年収上げてるんじゃなくて地方が下げてるんでしょ

 

都内ならマックでも時給1300円とかあるし田舎で正社員で働くより都内のマックバイトのほうが稼げるじゃん
でも田舎にこだわって生活してるんだろうし乖離があるのが前提でしょ

 

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:59:50.175 ID:QJwmka200HAPPY
>>73
うん
だから一般世帯とは乖離してないよ(一部の都会以外だとこれが普通だよ)っていうレスをしてる

 

57: ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY 2022/11/20(日) 18:40:14.238 ID:l/Khmcq00HAPPY
また他人を不幸にしたい人たちがやっかんでる
全体を引き上げるために公務員ひきあげてるのに

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:40:15.503 ID:WXAdNMZs0HAPPY
地方公務員は自分の業務内容見て申し訳なくならんのかね

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:41:39.250 ID:UuF3Dnoh0HAPPY
政治家は上限付きで選挙にかかった費用を給与にしろ
政治家なって儲けようとすんじゃねぇ
その方が公平だし

 

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:43:22.693 ID:x2artwIRrHAPPY
前の消費税増税の時、恣意的なデータ出して「景気は回復したので増税!」やったの忘れてないからな
今回も恣意的なデータで公務員の給料アップで更に増税だろうな
マジで癌

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:45:18.467 ID:0pQUxwN30HAPPY
こりゃ無敵の人のターゲットが決まりそうだな…

 

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:52:29.096 ID:XT/aYQaBaHAPPY
>>64
俺も公務員ってこと以外は無敵の人と一緒だから勘弁してくれ
もっと輝かしい人生送ってる奴いるだろ 俺みたいな人生失敗確定より

 

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:49:19.453 ID:egnh6qFC0HAPPY
こいつら人間じゃねえ

 

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:52:04.076 ID:u8H6eAqFrHAPPY
「民間の給料上がらず」ってどの新聞社も報じてるけど…

 

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:53:06.033 ID:lh1bcYjR0HAPPY
>>69
一年前の給与が参考になってる

 

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 19:02:23.564 ID:0pQUxwN30HAPPY
>>69
消費税増税の時も「日本は海外に比べて低いから」とか言って
何故か多重課税抜いた単体税で比較してゴリ押したからな
マジで詐欺師だよ

 

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:54:16.381 ID:NOEf34xy0HAPPY
俺の給料もあげろよ

 

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:54:58.889 ID:NOEf34xy0HAPPY
いい加減なことして自分達の給料あげるなら損害賠償として俺の給料あげろよ

 

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:55:38.509 ID:nuW4J5BB0HAPPY
自治体「公務員の給料上げれば企業も真似するはず!」
企業 「上げませ~んw 公務員ズルいよねぇ憎いよねぇほら叩け叩けw」
民間人「公務員死ね!給料泥棒!税金返せ!!」

 

自治体「」

 

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/20(日) 19:07:41.909 ID:dyJofkSpaHAPPY
>>75
波及効果なんて建前だけだろ

 

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 18:56:06.866 ID:1DhLgiXJaHAPPY
それ自体はええやん

 

こちらもおすすめ

-正社員

© 2023 2chの評判