ヘッドライン

カワハギとかいう神の魚

1: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:55:55.40 ID:PPA8VbvS0
やば過ぎやろ

2: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:56:17.94 ID:/yDxynMmM
みせて

 

6: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:56:40.12 ID:PPA8VbvS0
>>2
ggrよ

 

3: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:56:20.74 ID:wZtDG+nj0
それなw

 

10: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:57:21.35 ID:PPA8VbvS0
>>3
あんなに美味いモン他に存在せんわ
牛ステーキと2択でもカワハギ選ぶ

 

32: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:04:24.55 ID:JRq7A4w10
>>10
じゃあワイはお前がカワハギ(笑)を貪ってる横で牛ステー牛食うわ😅

 

34: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:05:25.58 ID:PPA8VbvS0
>>32
好きにせえや😄食ったことないやろ?

 

4: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:56:22.57 ID:t62k1PdN0
なにが?

 

11: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:57:59.48 ID:PPA8VbvS0
>>4
カワハギの肝醤油や
美味すぎて頭おかしなるで

 

5: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:56:24.35 ID:PPA8VbvS0
そろそろ冬が来ると思うとワクワクが止まらんわ

 

7: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:56:51.00 ID:ZsEtoPQJ0
キモ醤油だいすき

 

15: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:58:44.50 ID:PPA8VbvS0
>>7
まな板で叩くの嫌やねん
皿舐める位美味い

 

24: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:01:46.07 ID:b7dBrJv+0
>>7
ワイは肝ポン酢の方がすき

 

8: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:57:11.56 ID:Myw/y527a
黒い刺身です

 

9: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:57:12.34 ID:WR94sx3Z0
堤防から12cmくらいの釣りまくって肝集めて食ったけど普通やった!

 

13: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:58:03.28 ID:RA4SKkpA0
>>9
ヨダレ出る

 

12: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:58:00.20 ID:vj8zQKgh0
キモ取られてること多くて悲しい

 

18: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:59:20.88 ID:PPA8VbvS0
>>12
本体取るなよ
>>14
幾ら出してでも食うでマジで楽しみ過ぎる

 

31: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:04:20.39 ID:b7dBrJv+0
>>12
あれ店の人が食べてんのかな

 

36: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:06:04.79 ID:E1aD/wqUa
>>31
質が悪かったり小さすぎると出さんで

 

44: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:08:00.54 ID:b7dBrJv+0
>>36
なるほどね

 

14: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:58:25.81 ID:h0mhAuzj0
肝を身と一緒に食いてえよ

 

16: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:58:58.90 ID:JGePhevpM
普通に煮付けのほうが好きだわ

 

20: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:00:16.35 ID:PPA8VbvS0
>>16
煮付けにする勇気ねんだワ……

 

17: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:59:03.32 ID:BXtwiJxq0
肝が価値の大半を占める

 

19: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 11:59:51.53 ID:PPA8VbvS0
薄皮もポン酢美味い模様
腹減ってきたわ、、

 

21: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:00:52.80 ID:ZlP300YQ0
毒あるやつ?

 

25: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:02:00.32 ID:PPA8VbvS0
>>21
毒あるのはソウシハギや
皮剥がしたら判別出来ん模様

 

22: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:01:04.05 ID:PPA8VbvS0
シャブ使ったらこんな感じなんやろなって味

 

23: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:01:23.52 ID:0mBORlTG0
調理も簡単なのがええね

 

26: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:02:53.14 ID:PPA8VbvS0
>>23
薄皮も美味いと思うと失敗ほぼ無い魚やしな
ベリベリ楽しいし最高や

 

27: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:03:28.20 ID:NyKJOTMvM
チー牛魚

 

30: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:04:11.03 ID:PPA8VbvS0
>>27
あんなに美味しいならなんでもええねん

 

28: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:03:36.23 ID:PPA8VbvS0
一応フグの仲間やからな
フグの肝もさぞ美味いんやろなあ、、、

 

29: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:04:03.74 ID:14psghyW0
こいつの肝の旨さからすると
トラフグの肝ってすごい美味いんかなと思う

 

33: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:04:53.03 ID:PPA8VbvS0
>>29
寿命で死ぬ前に食って死にたい
毒キノコも毒抜かん方が美味いやつあるって事はそういう事だよな

 

35: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:05:42.58 ID:b7dBrJv+0
最近はスーパーでも冬になると肝付きのお刺身売ってるから半額待って買い占めてるわ

 

37: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:06:08.55 ID:PPA8VbvS0
個体差も結構あるから海無し県の人とか結構ハードル上がりそうやな

 

38: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:06:47.01 ID:QuRplYak0
あだ名がカワハギのアデノイドワイは神ってことでええか?

 

42: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:07:26.65 ID:RA4SKkpA0
>>38
肝食わせて
うまそう

 

46: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:08:58.27 ID:QuRplYak0
>>42
口呼吸続けたらカワハギになれるから自分の肝食べてくれ

 

39: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:06:47.73 ID:b7dBrJv+0
ウマヅラハギよりやっぱカワハギなんよな
ウマヅラはちょっと水っぽい

 

45: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:08:28.03 ID:PPA8VbvS0
>>39
カワハギはカワハギだけなんですわ本当に
ウマヅラ君は美味しいけど特別感は無い

 

40: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:06:58.72 ID:14psghyW0
ワイ基本ハゲは嫌いやけど、ハゲは好きやわ

 

41: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:07:24.18 ID:PPA8VbvS0
ホッケもこの前ちゃんとしたの食ったけどトブ程美味かったわ
ホッケが1番って人の気持ちもかなりわかる

 

43: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:07:57.29 ID:twLFXG7bd
肝は鮮度落ちるの早いのがつらい

 

47: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:09:28.28 ID:FTqVc6oe0
もうカワハギの季節だっけ?

 

49: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:10:08.42 ID:PPA8VbvS0
>>47
もう10月っすよ旦那……

 

48: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:09:43.61 ID:PPA8VbvS0
釣り行って坊主で魚屋寄ったら朝獲れクソデカカワハギ800円で買えて得した事もあった
やっぱ海沿いの魚屋正義や

 

50: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:11:03.03 ID:yCX01uXg0
夏の船釣りのクソ外道

 

52: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:11:31.97 ID:PPA8VbvS0
>>50
あ〜ボラの事っすね

 

51: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:11:07.27 ID:PPA8VbvS0
地元で必死に狙い続けるも魚屋に「ここら辺砂浜やから無理やで」って言われて死んだ

 

53: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:12:04.00 ID:yCX01uXg0
いやカワハギだが

 

54: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:12:18.00 ID:PPA8VbvS0
マジで大袈裟じゃない位食った事無い奴人生1割は損してると思う

 

55: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:13:42.90 ID:PPA8VbvS0
今年は真鶴行くかな、、

 

56: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:15:01.88 ID:RA4SKkpA0
めっちゃ食いたいねんけどマッマにスーパーで見かけたら買ってって言えば晩メシには食える?
ちな、海の近くじゃない

 

58: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:15:36.36 ID:PPA8VbvS0
>>56
ほんまにスーパーにあるのはレアやで
魚屋にもあるかどうかや
去年は結構スーパーで見たが

 

59: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:16:28.77 ID:RA4SKkpA0
>>58
そっかー海の近くいいなぁ

 

63: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:17:54.98 ID:PPA8VbvS0
>>59
もし本気で食いたいなら真冬に魚屋に電話してみるのもアリやで
魚屋としては多分慣れとると思う
それ程美味いんや、、

 

66: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:20:47.40 ID:RA4SKkpA0
>>63
さんがつ!一回チャレンジしてみる

 

57: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:15:33.42 ID:SKSsjBf50
食ったらアカンやつとウマイやつの区別がつかん
no title

 

no title

 

60: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:16:36.55 ID:PPA8VbvS0
>>57
青があったらアウトやとにかく
まあ身だけなら食えるが

 

61: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:16:47.07 ID:ys2q1J7r0
ウスバハギ知ったらカワハギじゃ物足りなくなるで
釣っては引き強くて楽しい
食ってはカワハギと味変わらなくて倍以上のボリューム

 

64: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:18:57.39 ID:PPA8VbvS0
>>61
ウマヅラと違うんやな、、知らんかったわ、、

 

62: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:17:12.64 ID:ysT23/H20
釣りっていいよな

 

65: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:20:20.21 ID:PPA8VbvS0
>>62
家でオンラインゲームしてても心が腐るでほんま
美味しいに繋がるゲーム性は最高や

 

73: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:23:20.12 ID:pTYW0y2T0
>>62
わいは海きたで!
no title

 

77: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:24:17.63 ID:RA4SKkpA0
>>73
天気くそいいな
どこの海?カワハギ釣れる?

 

81: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:25:35.92 ID:pTYW0y2T0
>>77
和歌山やピーカンええ天気やで

 

84: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:26:45.57 ID:RA4SKkpA0
>>81
和歌山でも釣れるんやね!俺大阪やから来週でも行こうかな

 

67: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:21:25.07 ID:bPq28mFe0
まるはげ

 

68: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:21:34.74 ID:ZUar3p1/0
ソウシハギは食える

 

70: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:21:50.44 ID:PPA8VbvS0
>>68
食えません
死人出たらどうすんねんボケ

 

74: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:23:21.81 ID:ZUar3p1/0
>>70
内臓じゃなくて肉の部分は食用にされとるで

 

69: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:21:44.11 ID:14psghyW0
カワハギって狙って釣るには、専用の針とか使うん?
ツンツンして餌だけとってくイメージなんやが

 

75: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:23:26.07 ID:PPA8VbvS0
>>69
せやで
餌取り名人と名高いから竿は専用の奴がええ
アサリを使うと効果あったりなるべく小さい
針やリールで釣ったりとにかく繊細なんや
サビキ針でもたまーーーーに釣れる

 

87: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:27:08.72 ID:14psghyW0
>>75
外道でしか釣ったこと無いわ
狙って釣るの楽しそうやな

 

71: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:22:21.56 ID:ZsEtoPQJ0
海沿いの道の駅みたいな販売所行ったら安く売ってるよな
ワイは釣るけど

 

76: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:23:58.27 ID:PPA8VbvS0
>>71
釣れる地元なの羨ましすぎだろ!

 

78: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:24:47.01 ID:ZsEtoPQJ0
>>76
堤防の壁際でハゲ針にオキアミとか適当につけて落としたらパクーよ
ベラもよく釣れるけどな

 

79: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:24:59.49 ID:pTYW0y2T0
>>76
カワハギどこでも釣れるおもったたちがうんか
ただのエサ取りやおもてたわ

 

85: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:26:53.81 ID:PPA8VbvS0
>>79
サーフ(砂浜)に近いと釣れづらいねんで、、
岩礁帯言うてゴツゴツしてる所好むから地元ガチャ要素もあるな
どこでも釣れるけど運要素がキツすぎる

 

72: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:22:32.06 ID:bPq28mFe0
まるはげとか名前があかんわ

 

80: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:25:18.54 ID:PPA8VbvS0
釣果自慢させてや🤪
no title

 

82: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:26:10.41 ID:RA4SKkpA0
>>80
デカそう!

 

91: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:28:31.49 ID:PPA8VbvS0
>>82
60オーバーや!フライにして家族で食うたで^〜

 

86: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:27:08.53 ID:/+0fhcmXd
>>80
sea🚌

 

83: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:26:13.60 ID:/+0fhcmXd
海釣りしたいンゴ
海まで30分くらいで行ける人がうらやましい

 

88: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:27:42.76 ID:PPA8VbvS0
>>83
最高やで
朝早く起きて誰もいない道路を走るだけでも楽しいんや

 

92: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:28:42.35 ID:/+0fhcmXd
>>88
ええな
憧れる

 

89: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:27:45.01 ID:P8n5POSB0
自分で釣って皮はぐの楽しい魚

 

95: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:29:35.04 ID:PPA8VbvS0
>>89
裏面やってる時んほれる
>>90
加工してないの食うと珍味として食ったら味が分かるようになるの楽しいぞ

 

90: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:28:16.69 ID:rGz8uO7Ta
珍味でしか知らない魚

 

96: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:29:41.28 ID:pTYW0y2T0
>>90
わいはただの煮付けって感じやな
たまに水炊きの嵩まし要員や
肝がそんなうまいしらんかった

 

100: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:32:35.50 ID:PPA8VbvS0
>>96
豚カツ
牛ステーキ
ラーメン
とかの熱愛度にカワハギの肝醤油が入るで

 

93: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:29:31.72 ID:ZHZRBVz30
狙って釣れるもん?

 

98: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:30:56.29 ID:PPA8VbvS0
>>93
あんまし言いたか無いが場所によるんや
堤防が砂浜寄りだと釣れづらい
ゴツゴツした磯寄りだと多少釣れやすいんや

 

94: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:29:32.90 ID:Bp1sulr90
釣り人の皮を好んで剥ぐから皮剥ぎな
これ豆知識な

 

102: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:34:03.43 ID:PPA8VbvS0
>>94
ワイの財布の皮ん中剥がれた
地元ガチャ敗北民や🥲

 

97: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:30:53.13 ID:K9ONzHgS0
頭は梨割りして唐揚げにするのが美味し

 

99: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:31:18.26 ID:V/xkQte10
酒好きの30代やなイッチ

 

101: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:32:46.67 ID:PPA8VbvS0
>>99
22じゃ!!!!!!!

 

103: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 12:34:27.45 ID:pTYW0y2T0
でも鰻の肝っていうほどうまくないよな
あのお吸い物毎回のこすわ

 

引用元: カワハギとかいう神の魚

こちらもおすすめ

-食べ物

© 2023 2chの評判