ヘッドライン

世の中の「友達がいなきゃダメ」「彼女がいなきゃダメ」って風潮おかしいやろ

1: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:15:27.20 ID:dyISdPpw0
おらんかったらアカンのか?
そういう考えが息苦しいで

2: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:16:08.90 ID:ZH88pUzu0
ワイは許そう

 

3: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:16:26.54 ID:sLqOMYKN0
お前がいなくていいならそれでいいのに
共感を求めてるあたりが同じ穴の狢でダサい

 

7: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:17:49.94 ID:781qrsFB0
>>3
いなくていいのに作らなきゃって苦しんでる奴多いやろ

 

4: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:16:51.48 ID:dyISdPpw0
1人で完結させたらアカンの

 

5: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:17:12.21 ID:dyISdPpw0
日本は生きにくい国やね

 

6: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:17:42.61 ID:Ze/hxg2A0
ぼっちにも優しい国になってください😡

 

8: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:18:05.05 ID:gaz+0izO0
日本がきつければ他所の国行けばええんやと思うで割とふつうに

 

15: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:19:16.01 ID:781qrsFB0
>>8
こういう風潮を変えていこうや

 

73: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:47:28.58 ID:Dgp4cCtA0
>>8
全ての国知ってるわけやないが日本以外やったら余計にそれが顕著やで

 

74: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:48:30.39 ID:0OvQ+suzp
>>8
寧ろ日本が他国の文化に染まってきたって感じやで

 

9: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:18:10.86 ID:pzpH+UR30
本能やししゃーないやろ

 

10: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:18:10.92 ID:DynzbHVy0
効いてて草

 

11: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:18:29.39 ID:3ILWpnF20
一人で完結してるならこんなスレ立てる必要なくない?

 

80: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:50:23.23 ID:LtFq989Z0
>>11
これ

 

12: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:18:54.21 ID:rjCFLkME0
それは本当に風潮のせいか?

 

17: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:19:35.14 ID:gaz+0izO0
>>12
強迫観念になってるんやろな今はもうちょいボッチの生きるスペースはあると思うけど

 

13: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:19:02.02 ID:sLqOMYKN0
ソロに寛容な日本でこんなこと言ってたらアメリカのぼっちに対する風当たりの強さなんて耐えられんやろ

 

14: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:19:09.94 ID:HJDN1xH30
人間誰かを見下さなきゃ自尊心保てないんやからしゃーないやろ
イッチだって別の何かで人を見下してるはずやからお互い様よ

 

18: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:20:14.63 ID:pCxZoQTr0
でもジャンプの漫画って必ず仲間おるよな。最初から最後まで一人だった作品ってある?

 

19: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:20:37.72 ID:dyISdPpw0
>>18
ないやろ
アメリカとかのほうが個人主義には寛大やな

 

22: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:21:42.53 ID:gaz+0izO0
>>18
それはフィクションなので🙄
面倒見が良い巨乳幼馴染JKなんてまあおらんのが現実や

 

20: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:21:19.75 ID:TjN/t4O0M
友達は必要やろ

 

24: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:22:25.12 ID:dyISdPpw0
>>20
距離が近くなる程礼儀がなくなって相手の嫌な所が見えて拒絶するだけやん

 

21: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:21:21.51 ID:781qrsFB0

 

28: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:26:02.13 ID:sD9REz/lM
>>21
アメカスはキョロ厨国やからしゃーない

 

23: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:22:03.55 ID:zLDtZJpfp
アメリカに夢見すぎや

 

25: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:22:57.05 ID:sLqOMYKN0
アメリカの方がぼっちにバチクソ厳しい定期

 

27: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:24:44.99 ID:sD9REz/lM
友達いない、彼女いない奴の
キチガイ率の高さから注意を促してるだけやろ

 

30: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:27:00.41 ID:dyISdPpw0
>>27
なんやかんや現実では真っ当にやってる奴ばっかやここの住民も

 

33: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:28:16.48 ID:gaz+0izO0
>>30
メンヘル板のほうがええんやない?

 

29: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:26:33.70 ID:3CjRskT50
無いより有ったほうが良いだろ

 

32: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:27:48.58 ID:781qrsFB0
>>29
だからって無理して作るもんでもないやろ

 

31: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:27:03.59 ID:I770mxDa0
友達や彼女ができない=人が寄り付かないヤバい人

 

35: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:29:17.75 ID:Xzf6wiFMM
いないからここに来てんだろ

 

36: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:29:37.35 ID:Xzf6wiFMM
ワイも友達いたころはなんjなんかしなかったわ

 

38: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:30:25.83 ID:OrHIFFqa0
時代遅れだよね

 

39: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:31:47.77 ID:EQe6Jca+0
最低限ヒトとしての社会性の担保よな

 

パートナー居ません友達も居ませんみたいな個体がコミュニティに貢献する可能性とか限りなくゼロだから

 

42: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:32:36.42 ID:rjCFLkME0
>>39
他人と折り合って付き合っていけませんって証明だからな
未婚がその極み

 

46: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:33:56.51 ID:dyISdPpw0
>>39
とりあえず働いてたらセーフやろ

 

>>42
距離が近くなったら楽しさより不快感が勝つんだからしゃーないやん
なんで嫌な思いしてまで人と付き合う価値があるのかわからんわ

 

51: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:35:11.99 ID:RozYHOel0
>>46
ネットもお前の言う事に反論してくる人がいて不快な思いするんだからやめたら

 

43: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:32:43.70 ID:781qrsFB0
>>39
んなことないやろ
いつの時代も集団から外れた奴が新しい発見をするもんや

 

45: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:33:54.83 ID:RozYHOel0
>>43
ネットやめてなんか新しい発見してきてね

 

47: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:34:23.28 ID:781qrsFB0
>>45
そう拗ねるなって

 

40: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:32:23.49 ID:httSNSgh0
風潮を気にする時点で同じ穴の狢

 

41: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:32:34.86 ID:Yno5Y+QCd
ダメとは言ってないやろ。ただ居た方が楽しかったり人生広がることが多いってだけ

 

44: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:33:24.56 ID:OrHIFFqa0
ある程度コミュニケーションとれてたら一般人と同価値だよ

 

48: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:34:48.30 ID:EQe6Jca+0
これ日本のポカホンチヅギュドが勘違いしてるけど欧米はヅャップ辺りより遥かにパートナー文化が進んでる

 

健常、ホモ、レズ、バイ、不法滞在者、ホームレス、障碍者 >>> 独居弱者男性

欧米のムーヴを30年遅れで擦ってるのがワー国やから今後この傾向はどんどん強くなるで

 

49: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:34:59.56 ID:G03hz7Z90
バーベキューが苦痛に感じる人は友達がいない方が幸せ

 

50: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:35:02.87 ID:httSNSgh0
出る杭を打つと安心するという国民性が日本の衰退の原因だよねぇ

 

52: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:35:26.73 ID:PKXWVKOT0
友達作らん奴はコミュニケ能力育たんままやから
仕事で使い物にならへんのや

 

58: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:37:39.12 ID:G03hz7Z90
>>52
これは正解 取り引き先の人達が営業所に顔出した時応対出来なくて降格した上司がいた

 

59: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:37:45.23 ID:dyISdPpw0
>>52
仕事のコミュ力は報告連絡相談のことやぞ
友達と馴れ合うコミュ力とは別や

 

>>53
義務でもないことを当たり前って言うから生き辛いんやで

 

66: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:43:46.21 ID:0OvQ+suzp
>>59
ただ最近は共感能力も見られるあたり友達と馴れ合うコミュ力も求められてるで

 

67: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:43:56.86 ID:rjCFLkME0
>>59
でも大多数が当たり前って思ってることが当たり前になっていくもんちゃうか🤔?理屈とか無しに

 

53: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:35:32.27 ID:m1b/U9aOp
働いとるのが偉いとか
友達おるのが偉いとか
そうじゃないねんどっちも当たり前の事やねん
当たり前の事が出来てないだけの事やねん

 

56: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:36:19.46 ID:781qrsFB0
>>53
当たり前って結構難しいやで

 

54: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:35:35.30 ID:jHqTyWi30
ワイは対人恐怖症なんや
人とうまく雑談できへんから人間関係作られへん

 

55: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:36:13.16 ID:OrHIFFqa0
ぼっち若者が増えていってるな

 

57: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:36:48.85 ID:4wfEjm7E0
そんな風潮ないぞ
糖質は大変やな

 

60: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:41:14.87 ID:XNszMd0O0
マスクにも通じるでコレ

 

マスクするのが普通なんだけど異常者は
マスクしなきゃダメって風潮おかしいやろって言う

 

62: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:42:06.78 ID:dyISdPpw0
>>60
例え話下手すぎて草

 

61: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:41:56.95 ID:fTHLLmgar
糖質なんだな

 

63: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:42:44.24 ID:WTlqLfqc0
言わんとすることはわかるで
黒人や女である事を理由に差別しちゃいけないのであれば恋人がいないことを理由に差別するのもいけんはずや
恋愛において顔を含めた容姿が大きなウェイトを占める事なんて今更疑いようがないわけやし

 

64: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:42:45.15 ID:0OvQ+suzp
今はコミュニティ依存症と言えるほどコミュニティに属してることがステータスやからな
そしてその証明は友達とか彼女おることやししゃーないわ

 

68: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:46:00.68 ID:TJgCsnOW0
分かるでも彼女おるだけでクッソ人生が晴れたか
のような経験が出来たわ

 

69: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:46:57.26 ID:n9vCCWZp0
50過ぎて友達も家族もいない状態耐えられるのならいいんやないの

 

70: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:47:05.56 ID:WTlqLfqc0
コミュ力が大事って言うけどさ
同じ発言してもクラスの陽キャが言うのと陰キャが言うのでは全く反応違うやん?
んで特に小中高あたりは陰陽って見た目とか運動神経で決まるやん

 

コミュ力って結局の所先天的なキャラクターの問題やないの

 

99: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:04:04.79 ID:jHqTyWi30
>>70
実際そうや
あと生育環境ガチャもある

 

71: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:47:13.80 ID:NdHLZ3oL0
これわかるわ
やたら群れろ群れろって違和感ある
思考統制された子羊ほしいだけだろ国が

 

78: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:49:55.50 ID:0OvQ+suzp
>>71
こればかりは時代の価値観やししゃーない

 

104: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:07:50.77 ID:QwQu9gU2a
>>71
宗教団体が牛耳る国だしな
そのほうが洗脳しやすいニダ

 

72: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:47:27.12 ID:WBEhj+YM0
友達がいなきゃ彼女できなきゃというよりサークルなりに属してなきゃ駄目なんやで

 

75: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:48:54.98 ID:WTlqLfqc0
まぁでもアメリカも一見フレンドリーなようで実は「陽キャであれ」って同調圧力ヤバいって聞くし
多少馬鹿にされる程度な日本は割とマシな気もする

 

76: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:49:15.81 ID:RzTVw7NNa
山上みたいな、関わると殺される可能性がある奴がおるからな
深く関わらないと見分けがつかんし、深く関わった時にはもう遅い
ワイは一人でいた方が危険性がなくて気が楽や

 

77: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:49:34.90 ID:xEc6w/5m0
大手企業に内定貰える学生なんてもれなく部活サークルバイトでバリバリやってた陽キャしかおらんしな
陰キャで許されるのは理系で研究職とか医学部くらいやろ

 

109: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:09:31.55 ID:Xaa+PS3Np
>>77
就活に関して言えばASDを雇わないためにそうしてるってイメージ強いわ
最近発達障害の実態が詳しくなりすぎたからそれを雇わないために必死やし素人でもその傾向ある奴はある程度見分ける方法が確立されたし

 

79: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:50:15.92 ID:BulKlvlh0
ダメかどうかはおいておいて
誰からも仲良くしたいと思われてないという事実は受け止めてええんちゃうやろか

 

81: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:50:24.33 ID:KRy+Rpla0
言うほどそんな風潮か?
歳食ったらみんな友達に会わなくなるし恋話も大体ネガティブな愚痴ばかりやし
結婚ですらも上手くいかなくてシングルマザーだの出来婚だのってネガティブな話題ばかりや
順風満帆なリア充生活送ってるやつって実在するのか謎やで。リア充の声が小さいだけか?

 

82: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:51:33.59 ID:rjCFLkME0
>>81
リア充もネタにするのはネガティブな笑いやからね

 

86: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:53:40.88 ID:KRy+Rpla0
>>82
なんか世間体でリア充やってるみたいで嫌やわ
もっと夢のあるライフ満喫せえや。それがリア充の責任やろ

 

87: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:54:25.08 ID:rjCFLkME0
>>86
でもこれこれこうで幸せ~って話聞きたいか?

 

90: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:57:38.73 ID:HJDN1xH30
>>87
ワイは結構しりたい少数派やな
カップル自慢とか聞いてると楽しい

 

83: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:51:33.59 ID:KBn80sok0
ガチで友達0彼女いない=年齢だけど孤独感えぐいわ

 

84: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:52:08.68 ID:HJDN1xH30
結局お前も仲間集めてるやん
詭弁だよ

 

85: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:53:23.92 ID:2QxgdKpP0
本当にそういう奴はそんな声も気にならない定期

 

88: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:55:01.06 ID:kMsoZS3O0
普通友達も出来ないよな
なんか普通のハードルがおかしいねん、普通に友達おらんやつってクラスにおったやろ?
人それぞれ友達いて当たり前当たり前じゃないって違いがあるのかわからんのか

 

89: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:55:17.74 ID:bMvoKu8I0
劣等感を抱いてしまうわ
心の底から気にならん人がうらやましい

 

91: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:57:39.35 ID:4wfEjm7E0
>>89
欲しくてもできないのか本当にいらないかやな
ワイは人付き合いが心の底からめんどくさいから劣等感はない
みんなよくやるなーと思う程度

 

92: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:59:49.31 ID:3Qwtyhp5d
彼女より友達の方が意味わからんわ
大の大人になって友達と遊ぶ機会とかある?

 

95: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:02:26.92 ID:KRy+Rpla0
>>92
当たり前の話やけど時間がまず合わないしな
お互い土日休日ならワンチャンあるけど

 

97: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:03:27.04 ID:3Qwtyhp5d
>>95
かと言って職場の人と遊んだりせんしな
普通大人になったら友達なんていなくなると思うわ

 

93: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:00:30.12 ID:8+nglUL90
人と絡むと死ぬほどめんどいから作っては切るの繰り返しや
休みの日にどうでもいいようなメッセージ送られるとキレ散らかすンゴ

 

94: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:01:28.76 ID:dyISdPpw0
>>93
それは構ってくれてるんだからええやん
自分が都合のいい時だけ遊んでくれて愚痴聞いてくれる人は欲しいわ

 

96: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:02:58.65 ID:4wfEjm7E0
>>94
なんJでええやろ

 

98: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:04:03.11 ID:DG98VYyfa
でも上司が童貞ってわかったら職場で説教されたり居酒屋で武勇伝()聞かされたりしてもリスペクトなんてできんよな

 

101: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:05:05.92 ID:Dgp4cCtA0
>>98
せやなw結局優劣の基準が本能やからどれだけ理屈捏ねても覆せんわな

 

102: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:06:17.35 ID:dyISdPpw0
>>98
セックス経験の有無で人の価値を測るのは猿と一緒やで

 

103: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:07:16.53 ID:HJDN1xH30
>>102
問題はその猿がこの世界にうじゃういることやな
三人くらいに囲まれて置いてけぼり食らったら地獄や

 

110: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:10:22.08 ID:rjCFLkME0
>>102
学歴で測るのとたいして変わらないでしょ

 

112: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:11:30.17 ID:DG98VYyfa
>>102
人間も所詮本能には逆らえない動物や
チビ、ハゲ、デブってだけで見下すのと何ら大差ない

 

113: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:11:37.18 ID:aVVy3jPZd
>>98
これは分かるわ
独身でどう見ても彼女もいなそうな先輩とかに怒られても「でもこいつワイ以下やしな…」って精神安定する

 

100: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:04:45.76 ID:LsJhkInP0
ダメじゃないけどどっか変わったところがあるんだなと分かるわ

 

105: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:07:58.15 ID:Ti9onTAsM
若いのなら友達も彼女も作った方がいいよ
特に彼女

 

111: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:10:44.41 ID:Xaa+PS3Np
>>105
婚活情報誌曰く大卒以上やと大学時代の恋人なり出会った人と結婚してるのが殆どやしね

 

106: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:08:41.19 ID:NdHLZ3oL0
ここ数年ソーシャルディスタンスってよく言ってるけど
これが本来の距離感だったのないだろうかと思えてきた
人が人に干渉しすぎた 異常でしたよ逆に

 

114: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:15:24.30 ID:+h9cTqfG0
そんなことを気にするようなやつはとっくに持ってる
周りからどう思われても気にならんから耐えられるんやろ

 

115: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:15:45.35 ID:mBSxm+U+0
人間は社会的動物なので、動物としての本能である生殖と知的生命体であるが故の社会性が重視されるのは当然の帰結やろ

 

107: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 14:08:54.45 ID:oQGciUOxM
ソロプレイには限界があるんや

 

引用元: 世の中の「友達がいなきゃダメ」「彼女がいなきゃダメ」って風潮おかしいやろ

こちらもおすすめ

-生活

© 2023 2chの評判