1: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:45:21.65 ID:TIoo5qp/0
昔の人だって嫌だけど、
自分の主張を言うこともできずしぶしぶやってたんだよ
かわいそうだったんやな
自分の主張を言うこともできずしぶしぶやってたんだよ
かわいそうだったんやな
2: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:46:14.00 ID:hPNIesV80
昔の人はそんなに嫌じゃなかったで
ワイのことやけど
要は会社に馴染めるかどうかや
ワイのことやけど
要は会社に馴染めるかどうかや
3: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:46:49.82 ID:54l6n1+HH
昇進したら
自己判断で残業して
飲み会に行ったら部下にたかられる😡
自己判断で残業して
飲み会に行ったら部下にたかられる😡
4: 風吹けば名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/10/02(日) 08:47:24.91 ID:8/y4vYXQ0
社畜から人に進化しただけやん
5: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:48:29.53 ID:vZpcAxDe0
>>4
これ
これ
6: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:48:56.91 ID:ZEU2Qc500
昇進、残業、飲み会
これらってなんの意味があるの?
どうせ最後は等しく死ぬだけなのに
これらってなんの意味があるの?
どうせ最後は等しく死ぬだけなのに
7: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:49:17.76 ID:hPNIesV80
社畜がおったから今のお前らが好き勝手な事言えるんやろ
13: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:52:33.42 ID:4SDRZkrb0
>>7
逆や
社畜を撲滅するために好き勝手なこと言う人がいたおかげで今の若者がまともな生き方を考えられるようになった
逆や
社畜を撲滅するために好き勝手なこと言う人がいたおかげで今の若者がまともな生き方を考えられるようになった
8: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:49:36.84 ID:VzViSms90
それに見合う金が支払われないからなあ
9: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:51:10.10 ID:IFBX0CXn0
お前らゴミジジイがクソみたいな社会作り出した結果やぞ
若者が独立して存在してるとでも思ってんのか低能猿
若者が独立して存在してるとでも思ってんのか低能猿
10: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:51:39.67 ID:IFBX0CXn0
あと、昔の業務はいまより何杯も楽ちんだったらしいじゃん
同じ基準で考えるな油ジジイ
同じ基準で考えるな油ジジイ
15: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:53:23.48 ID:hPNIesV80
>>10
なんも知らんクソガイジ発見(☆∀☆)
昔の方がしんどかったに決まってるやろ家の外出て現実見ろや糞ガキ
なんも知らんクソガイジ発見(☆∀☆)
昔の方がしんどかったに決まってるやろ家の外出て現実見ろや糞ガキ
11: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:52:20.87 ID:IFBX0CXn0
薄らゴミ低能ジジイ「今の若者はよお!」←全部お前らの責任で草
コイツラのために年金収めるのいやだなぁ〜
さっさと死なねえかな
コイツラのために年金収めるのいやだなぁ〜
さっさと死なねえかな
12: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:52:30.54 ID:TIoo5qp/0
むかしってパソコンもないのにどうやって仕事してたんやろな
手書きでグラフとか文書作ってたの?
手書きでグラフとか文書作ってたの?
14: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:52:42.05 ID:x78cx5HL0
昇進はしたい
16: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:54:04.83 ID:XnHdcFEa0
平日の飲み会とか場合によっちゃ翌日の効率落ちるのによくやらせてたよな
17: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:54:22.81 ID:k18JRyKW0
昇進したくないのは草や
昇給も無いで
昇給も無いで
18: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:54:35.75 ID:RWnv8VWda
飲み会の必要性説明できるのか?
テレワークになって無くなっても問題ない事が証明されたやん
テレワークになって無くなっても問題ない事が証明されたやん
19: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:56:25.68 ID:5+6vndBL0
社長のポケットマネーとかじゃない限りやらなくていいよな
20: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:56:31.06 ID:AfgtZHUiM
なんでもかんでも薄給で1人にやたら多く業務量任されてお客にはぺこぺこしてよお
こんなんで更に上司のクソに合わせないといけないとかやってやれん
昔は無能でものらりくらりできたんやろうが
こんなんで更に上司のクソに合わせないといけないとかやってやれん
昔は無能でものらりくらりできたんやろうが
21: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:56:55.46 ID:NlcKj4CS0
会社は家族と主張するくせに給料上げないのはなんでやろか
給料が低くてひもじい状況を放置するのは虐待では?
給料が低くてひもじい状況を放置するのは虐待では?
23: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:58:14.29 ID:l2755gqT0
>>21
搾取子なんやで
搾取子なんやで
22: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:57:29.27 ID:VzViSms90
別に飲みに行くのはええんやけど、「誰々のグラス空いてるよ(お前が注文取れ)」 とか「手酌させるのか」とか料理の取り分けとかやらせてくるオッサンいたらマジで萎える
席移動して喋って回る奴も嫌い
席移動して喋って回る奴も嫌い
40: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:10:51.15 ID:YsK84LNk0
>>22
これやな
これやな
51: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:14:22.36 ID:3w9NF6+O0
>>22
しなかったら評価下げてくるゴミもいるしな
しなかったら評価下げてくるゴミもいるしな
62: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:16:40.94 ID:Tn8r+Y7V0
>>22
これやろうとしたら「そんなことすんな」ってむしろ怒られたわ
これやろうとしたら「そんなことすんな」ってむしろ怒られたわ
67: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:17:53.81 ID:HD4TxCYd0
>>62
ええ会所やん?
ええ会所やん?
24: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:58:22.56 ID:QM4TQ7sI0
むしろ昔の人間はいつプライベートな時間を過ごしてたんだよ
労働時間12時間超えが普通で仕事終わった後も上司と飲みに付き合わされて日曜日もゴルフやらの接待に付き合わされて家に帰るの一週間にいっぺんだったらしいやん
労働時間12時間超えが普通で仕事終わった後も上司と飲みに付き合わされて日曜日もゴルフやらの接待に付き合わされて家に帰るの一週間にいっぺんだったらしいやん
ワイなら月100万もらえたとしてもそんな生活嫌やけどね
41: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:10:57.76 ID:nymZLcir0
>>24
12時間いうてものんびり休憩とかサボりながらやってたからな
今とは質が全然違う
12時間いうてものんびり休憩とかサボりながらやってたからな
今とは質が全然違う
25: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:59:18.64 ID:5+6vndBL0
昔の職場は戦争経験者がゴロゴロいたから強く出れないんだよな
26: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:59:53.30 ID:xAFQMJ/E0
ワイは残業休みなし大歓迎やで!!休みなんてやることなくて暇なだけやわ
27: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:00:01.26 ID:oxSraFqO0
何でそんなに飲み会したいのか理解できない
仕事したら家でゆっくり過ごしたい
仕事したら家でゆっくり過ごしたい
28: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:00:59.45 ID:O2PnMn5O0
昇進→昇給が責任増大に見合わない
残業→しないと終わらない量の仕事が振られる
飲み会→自由参加(来なくていいとは言ってない)
残業→しないと終わらない量の仕事が振られる
飲み会→自由参加(来なくていいとは言ってない)
29: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:01:00.59 ID:F0nVL9aga
昇進したくないってところに働くのはさすがにアホすぎんか
偉くなるほどメリットがある企業いけよ
偉くなるほどメリットがある企業いけよ
34: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:07:26.13 ID:udrvxXI/0
>>29
パワハラってメリットを奪われてるからなぁ
パワハラってメリットを奪われてるからなぁ
37: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:09:34.88 ID:RWnv8VWda
>>29 そもそも残業拒否ってる時点で金に重きを置いて無いのは分かるでしょ
昇進して業務量減るなんて事はあり得ないんだし自分の時間を取られるなら昇進したくないって気持ちなんだと思うわ
昇進して業務量減るなんて事はあり得ないんだし自分の時間を取られるなら昇進したくないって気持ちなんだと思うわ
30: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:01:36.85 ID:OyfncQpW0
おっさんやがこれは若者の言ってることまともだと思うわ
31: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:01:40.53 ID:Tn8r+Y7V0
実際なめてる
法律で簡単には解雇できないしハラスメントもされないし
法律で簡単には解雇できないしハラスメントもされないし
32: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:05:16.85 ID:l2JqVkwi0
仕事による
ワイの職場は体育会系、コミュニケーション重視やから飲み会多い
新人の時から飲み会嫌いやなかったで
ワイの職場は体育会系、コミュニケーション重視やから飲み会多い
新人の時から飲み会嫌いやなかったで
33: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:06:46.36 ID:LZFC6fmb0
給料半分でええから人員倍に増やす風潮にならんかな
35: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:07:45.49 ID:NlcKj4CS0
>>33
一億総貧困化やね
一億総貧困化やね
36: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:09:08.02 ID:VzViSms90
>>33
給料削って人員も削られるんだよなあ
給料削って人員も削られるんだよなあ
44: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:12:03.78 ID:00sNQd4i0
>>33
お前だけにしてくれワイは給料上がって人員増やしてもらいたいわ
お前だけにしてくれワイは給料上がって人員増やしてもらいたいわ
38: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:09:38.98 ID:uIBUEedCM
うちの会社だと課長になると年収1000万超えるけど年間労働時間3000時間位になるからなぁ
平だと600万だけど2000時間程度だから時給換算したら大差無いのよね
平だと600万だけど2000時間程度だから時給換算したら大差無いのよね
39: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:10:38.56 ID:00sNQd4i0
自分の主張を言うこともできなかったんやから文句言うな
言えて実行できる奴に嫉妬するな
言えて実行できる奴に嫉妬するな
42: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:11:28.03 ID:p97HU7v30
残業は業務命令や
嫌なら辞めてくれ
別に飲み会来なくていいよ、奢る負担減るし
嫌なら辞めてくれ
別に飲み会来なくていいよ、奢る負担減るし
43: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:11:59.23 ID:TI5Gz2ia0
残業代でるギリギリまでは上がりたい
45: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:12:07.95 ID:LZFC6fmb0
四六時中仕事しとるイメージやしな管理は
46: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:13:12.64 ID:0+i0iJ7J0
あと何百年経ったら日本人は労働生産性を上げよう!って方向に進化できるだろうね
黒人主体の貧困国家が自立できるのと同じくらいにはかかるかな?
黒人主体の貧困国家が自立できるのと同じくらいにはかかるかな?
56: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:15:31.59 ID:O2PnMn5O0
>>46
仕事量変えず賃下げすれば生産性上がるやん(白目)
仕事量変えず賃下げすれば生産性上がるやん(白目)
57: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:15:40.20 ID:3w9NF6+O0
>>46
中間搾取するポジションが稼げて偉い国だからまあ滅ぶまで変わらんよ
中間搾取するポジションが稼げて偉い国だからまあ滅ぶまで変わらんよ
58: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:15:48.31 ID:00sNQd4i0
>>46
「良いもの作って売ろう!」が「とにかく売れたらええんや!」になってしまったからなぁ
「良いもの作って売ろう!」が「とにかく売れたらええんや!」になってしまったからなぁ
64: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:17:41.38 ID:3w9NF6+O0
>>58
映画も音楽もこれになってるのマジでくそよな
制作に力入れるより宣伝や知名度でバズらせたものが偉いゴミみたいな時代
映画も音楽もこれになってるのマジでくそよな
制作に力入れるより宣伝や知名度でバズらせたものが偉いゴミみたいな時代
77: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:22:33.99 ID:00sNQd4i0
>>64
もう作るバックボーンが無いから売ろうとしてもそこそこまでしか売れんのや
もう作るバックボーンが無いから売ろうとしてもそこそこまでしか売れんのや
79: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:23:07.15 ID:QM4TQ7sI0
>>64
それは全世界共通やないか
黒人デブのヒロインと白人美少女のヒロインどっちが好きかと言われたらおそらくほとんどは後者と答えるだろうしそっちのがコンテンツとしての質も高いだろうが
BLMのおかげで前者じゃなきゃ売れない風潮になっちまった
それは全世界共通やないか
黒人デブのヒロインと白人美少女のヒロインどっちが好きかと言われたらおそらくほとんどは後者と答えるだろうしそっちのがコンテンツとしての質も高いだろうが
BLMのおかげで前者じゃなきゃ売れない風潮になっちまった
129: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:42:16.30 ID:3i5UtNY90
>>79
何が美人かなんて洗脳だからな
江戸時代は今でいうチョン顔が美人扱いだったし
逆に沖縄顔なんか人間扱いされなかった
何が美人かなんて洗脳だからな
江戸時代は今でいうチョン顔が美人扱いだったし
逆に沖縄顔なんか人間扱いされなかった
66: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:17:51.36 ID:QM4TQ7sI0
>>46
Z世代が40代50代になる頃にはちょっとはマシになってるんちゃう
ITに弱く生産性向上を阻んでる高齢者も30年もすれば手足の指で数えられるほどしか居なくなるんだし
Z世代が40代50代になる頃にはちょっとはマシになってるんちゃう
ITに弱く生産性向上を阻んでる高齢者も30年もすれば手足の指で数えられるほどしか居なくなるんだし
86: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:25:25.64 ID:AWFvGdjS0
>>46
無理やろ
効率とか生産性とかそういう科学的な思考できんのや
ずっと同じこと続けるだけ
無理やろ
効率とか生産性とかそういう科学的な思考できんのや
ずっと同じこと続けるだけ
98: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:29:30.62 ID:+uO2fkIM0
>>46
生産年齢人口あたりの生産性は高いんやぞ?
生産年齢人口あたりの生産性は高いんやぞ?
47: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:13:20.96 ID:mLaSVpCT0
管理職の仕事を兼務する実働部隊が一番最悪
52: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:14:27.34 ID:aNlWsv9F0
>>47
どうしてや?プレイングマネージャーっておるやん?
どうしてや?プレイングマネージャーっておるやん?
48: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:13:43.23 ID:E680IdZ60
今の30代後半がゆとりって叩かれながら声上げてったおかげで平気でこういうこと言えるようになったんやで…
俺たちの頃はまだ昭和の価値観が主流でバランス取るの大変やったんや
俺たちの頃はまだ昭和の価値観が主流でバランス取るの大変やったんや
49: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:13:48.66 ID:aNlWsv9F0
それより何もせんで引きこもってるとかニートしてる奴は分からん
50: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:14:18.66 ID:00sNQd4i0
文句言えずしぶしぶ従った結果が今の不況やんけ
自分たちがやってきた結果を美化すんな
自分たちがやってきた結果を美化すんな
53: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:15:05.86 ID:opzCoamZ0
30年前の人だとデータ集計してグラフ作るのにも1日かかってたけど、今じゃ数分で終わるからな
今は昔より1日の密度が高すぎるんよ
今は昔より1日の密度が高すぎるんよ
54: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:15:12.69 ID:ec4rDyCm0
微妙に残ってた軍団方式がいよいよ無くなってきた証だな 体育会系の軍団方式も早く無くなるといいんだよ
55: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:15:22.04 ID:NmdTFzRz0
今のトコは飲み会ウゼーって思いつつ
出してくれる分だけ無茶苦茶マシや
出してくれる分だけ無茶苦茶マシや
59: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:15:51.57 ID:9jdL0Koe0
昇進したら給料増えて雑務が減るだろ
60: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:16:06.49 ID:HD4TxCYd0
自己主張も出来ない奴が自信を正当化するなよ
61: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:16:19.43 ID:ec4rDyCm0
軍団じゃない軍隊だ
63: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:17:10.11 ID:lYVMXYLc0
昔の人はそれに耐えて明確なリターンあったけど今はリターンなさすぎんだよ
65: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:17:42.92 ID:9oeZirfK0
自分が嫌な思いをしたからお前も嫌な思いをしろ理論って意味不明だわ
68: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:17:56.80 ID:LZFC6fmb0
昇進の話なんて普通嬉しいはずなのに拒絶反応でるわ
69: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:18:54.09 ID:QoTD8GXcr
昔は残業代出たもん
今はすぐサビ残させようとするから士気下がんねん
今はすぐサビ残させようとするから士気下がんねん
70: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:19:05.14 ID:LibterrIM
結局給料の問題だよな
手取り20万ぽっちで昔と同じことやれ、ってそら無理よ
昔は3倍は貰えた
だからどんどん離反者が出てる
手取り20万ぽっちで昔と同じことやれ、ってそら無理よ
昔は3倍は貰えた
だからどんどん離反者が出てる
71: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:20:04.02 ID:jh5ClzKKM
>>70
3倍も貰えたってまじ?
バブル期か?
3倍も貰えたってまじ?
バブル期か?
72: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:20:32.21 ID:mrzK5e9za
そらバブル期みたいに佐川の運ちゃんでも年収1000万稼げる時代なら喜んで残業する奴もおるが今のショボい給料でそこまでの忠誠心わかんやろ
73: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:20:35.08 ID:fZBRQMr/0
時給換算して下がるなら昇進する意味ないよね
74: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:21:06.77 ID:gCdO3BDc0
今のコロナの感じがずっと続けばええのにな
別に残業はええけど、飲み会はダルいよな
75: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:21:49.00 ID:nzrgNEGm0
なんで賃金は上がらないのに経営者はホクホクなんや
81: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:23:14.87 ID:00sNQd4i0
>>75
内部留保と資産運用
内部留保と資産運用
99: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:30:21.03 ID:rLDwynjP0
>>75
株主配当で分かりにくくしとるだけで大儲けだからや
ワタミとか役員報酬は5000万やが株主配当で20億やぞ😠
株主配当で分かりにくくしとるだけで大儲けだからや
ワタミとか役員報酬は5000万やが株主配当で20億やぞ😠
76: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:22:33.29 ID:AWFvGdjS0
そら嫌なもんは嫌やろ
昔からみんな残業なんかしたくないやん
昔からみんな残業なんかしたくないやん
78: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:23:04.53 ID:AWFvGdjS0
>>76
一レス目に書いてあったわ
一レス目に書いてあったわ
80: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:23:11.15 ID:ZuF2d/aW0
管理職は残業させ放題ってのがヤバイんだわ
82: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:23:20.15 ID:54Lqk76Z0
今の若者「車いりませんブランド興味ありません飲みに行きません給料ボーナスは海外の先進国に投資します」
こんなんで景気上がるわけないやん😢
93: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:27:44.17 ID:tMNpTWpj0
>>82
生活水準をそんなに上げずに早くから投資したりする層と
収入に応じて生活水準上げてあまり余裕が無い層で
若者も二極化しているような気がする
生活水準をそんなに上げずに早くから投資したりする層と
収入に応じて生活水準上げてあまり余裕が無い層で
若者も二極化しているような気がする
94: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:27:52.25 ID:00sNQd4i0
>>82
消費できる金が無かったら景気上がるわけないわな
消費できる金が無かったら景気上がるわけないわな
97: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:28:53.11 ID:rLDwynjP0
>>82
金持ち「シンガポールで脱税します医療タダ乗りします」
そらね
金持ち「シンガポールで脱税します医療タダ乗りします」
そらね
83: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:24:12.57 ID:lYVMXYLc0
研究と設備投資渋ってたらそりゃ海外に抜かれるよね
84: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:25:18.24 ID:HD4TxCYd0
管理職、中間層の人間が仕事しないでタバコ、お喋りしてるから平はやる気出ねぇよ
85: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:25:21.16 ID:N7dc4UG80
【悲報】ワイZ世代、ゴミみたいなジャップからの脱出を決意
87: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:26:37.94 ID:NmdTFzRz0
老害のコピーみたいなやつだけ出世するから
継承されていくで
継承されていくで
88: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:26:46.95 ID:KfIhoB4w0
給料発生しないのに会社に尽くす意味とかないんだわ
89: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:27:11.06 ID:c6iqfWo90
馬鹿でもアホでも正社員できてた時代やから
楽なのは間違いない
楽なのは間違いない
バカでもアホでも堂々としたおっさんが多いのは
正社員にお膳立てしてもらって、結婚もできて
自信があるからやぞ
90: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:27:17.14 ID:LgZdWiV+0
少し遊んで飯食うためだけに働いてるんやからそれ以上求めないなら頑張る必要ないしな
91: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:27:35.17 ID:rLDwynjP0
今の管理職「マネジメント???仕事は気合いと根性!仕事が終わらないのは自己責任!!サービス残業しろ!!」←1番仕事舐めてる奴
101: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:32:11.84 ID:00sNQd4i0
>>91
ちょっとでも想定外の事態が起きたらこすぐこうなるのが日本のマネジメントやぞ
読んだり聞いたりしただけで理解したつもりでいるから自分で考えて対処できない
ちょっとでも想定外の事態が起きたらこすぐこうなるのが日本のマネジメントやぞ
読んだり聞いたりしただけで理解したつもりでいるから自分で考えて対処できない
92: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:27:41.95 ID:/S2yGOSGp
飲み会は社会に関係ないやろ
ただ飯食ってるだけ
ただ飯食ってるだけ
95: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:28:30.31 ID:0+i0iJ7J0
日本の問題のほとんどは日本人の精神性が原因
奴隷根性
ルサンチマン
どこそこよりは日本の方がマシと言って問題を直視できない
文句言って愚痴をこぼすだけで溜飲下がっちゃう
奴隷根性
ルサンチマン
どこそこよりは日本の方がマシと言って問題を直視できない
文句言って愚痴をこぼすだけで溜飲下がっちゃう
96: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:28:52.75 ID:jh5ClzKKM
こういう若者のことを氷河期のおっさんはどう思ってるんやろ
100: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:31:40.05 ID:/HDjl78yM
俺の親父は社長をぶん殴って辞めたらしい
理由は引越しでチャリでの通勤時間が10分から20分に延びたせいか
理由は引越しでチャリでの通勤時間が10分から20分に延びたせいか
景気が良すぎて昔の状況がイメージできない
114: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:36:19.85 ID:rLDwynjP0
>>100
仕事でミスして200万相手に損失与えても「それより次の物件!!」って感じだったそうや
今なら大激怒やで
仕事でミスして200万相手に損失与えても「それより次の物件!!」って感じだったそうや
今なら大激怒やで
102: 風吹けば名無し(青ヶ島村) 2022/10/02(日) 09:32:49.18 ID:LB2i3bhY0
昇進はしたいが諦めてるんやぞ
103: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:32:56.61 ID:S6hGA/zM0
昇進したくないはガチなの草
104: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:33:30.57 ID:JgtAI3iWd
奴隷だらけだと人海戦術でなんとかなってしまうから
マネージメントが成長しない
マネージメントが成長しない
122: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:39:35.31 ID:rLDwynjP0
>>104
さらにYESマンしか出世しない地獄
さらにYESマンしか出世しない地獄
105: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:33:33.25 ID:Ad8AtGCd0
無能「昇進したくない!」
これ昇進できない言い訳にしてるだけだよね
これ昇進できない言い訳にしてるだけだよね
107: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:34:49.32 ID:JgtAI3iWd
>>105
酸っぱいブドウじゃなくて実際にまずいブドウやねんから
誰も欲しがらんやろ
酸っぱいブドウじゃなくて実際にまずいブドウやねんから
誰も欲しがらんやろ
119: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:38:33.80 ID:Ad8AtGCd0
>>107
昇進した上で言ってるなら分かるけど、たいていのやつが昇進してないくせになんで「実際にまずい」なんて分かるんや?
まさか管理職が「つれーわw」とか言ってるのを鵜呑みにしてるん?
昇進した上で言ってるなら分かるけど、たいていのやつが昇進してないくせになんで「実際にまずい」なんて分かるんや?
まさか管理職が「つれーわw」とか言ってるのを鵜呑みにしてるん?
125: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:39:54.18 ID:TIoo5qp/0
>>119
いやその理屈だと若者は昇進について何も言えないやん
クソみたいなほならね理論はやめたほうがええで
いやその理屈だと若者は昇進について何も言えないやん
クソみたいなほならね理論はやめたほうがええで
132: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:43:04.31 ID:Ad8AtGCd0
>>125
別にプライベートの時間とりたいから昇進したくないとかいうのを否定はせんけど、なってもないのに「管理職は割に合わないからなりたくない!」とか言うやつが滑稽なだけや
別にプライベートの時間とりたいから昇進したくないとかいうのを否定はせんけど、なってもないのに「管理職は割に合わないからなりたくない!」とか言うやつが滑稽なだけや
106: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:34:46.19 ID:7SOpWVjs0
社畜が無駄に頑張るから適正価格出せないの草や
108: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:34:54.80 ID:AWFvGdjS0
他人の足引っ張る方が楽やし
110: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:35:14.34 ID:Cyd4fVAX0
キャバクラやらブランドやらで無駄遣いするための金はいらん
111: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:35:28.93 ID:63tXY3Zor
昔は景気いい(毎日15時間働くよ!)
ワイは絶対嫌なんやけどこんなん望んどるやつがたくさんいるのが不思議や
ワイは定時で帰りたい
112: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:35:43.22 ID:HY0bYu1t0
若者「仕事したくない。もの買わない。日本オワタけどそれは老害のせい」
113: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:35:43.49 ID:JgtAI3iWd
昇進したら手取りプラス10万円ですってなったら
みんな目指すわ
給与ほぼ据え置きで責任だけ増えるなら意味ない
みんな目指すわ
給与ほぼ据え置きで責任だけ増えるなら意味ない
115: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:37:02.87 ID:VXp9XyE2F
がむしゃらにやりゃ給料上がった時代の話をされてもね
116: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:37:44.01 ID:63tXY3Zor
毎月何百時間も残業してりゃそりゃ金はもらえるわなって
昭和のガイジジイってそれ無視して金減ったとかいうよな
昔が残業キチガイすぎただけやろ
昭和のガイジジイってそれ無視して金減ったとかいうよな
昔が残業キチガイすぎただけやろ
117: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:37:52.88 ID:lYVMXYLc0
うちの部長は日中は30分刻みで打ち合わせ入って定時後に中途採用の面接して
自分の仕事できるの20:00からで仕事終わるの23:00とかだもん
なりたくねーよ死ぬわ
自分の仕事できるの20:00からで仕事終わるの23:00とかだもん
なりたくねーよ死ぬわ
118: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:38:00.25 ID:JgtAI3iWd
効率化とかミスを減らすのってマイナス思考やからな
市場自体が拡大してたらそんなことする必要ないし
市場自体が拡大してたらそんなことする必要ないし
120: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:38:40.52 ID:vLODowvex
昇進したら残業代出ません←これ辞めろ
121: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:38:48.40 ID:zfjHo0LE0
残業代抜いたら今の方が数割給料高いからな
単に残業がなくなっただけ
単に残業がなくなっただけ
123: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:39:40.82 ID:qDQ+3P420
渋々いやいややってた事が無くなっただけや
124: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:39:43.01 ID:lYVMXYLc0
昇進するより副業した方がよっぽど収入上がるしな
126: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:40:02.96 ID:b2Em34BQ0
ほならね経営者になったらええやないですか
127: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:40:11.67 ID:/HDjl78yM
親父は8時~19時でほとんど残業しなかった
通勤時間がほとんどないから、拘束時間はほとんど変わらない
突発的な残業がない代わりに、土曜半ドンだったぐらい
通勤時間がほとんどないから、拘束時間はほとんど変わらない
突発的な残業がない代わりに、土曜半ドンだったぐらい
133: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:43:12.23 ID:opzCoamZ0
>>127
普通の感覚だと8時からだと定時が16時か16時半だから
毎日残業3時間くらいしてるわけだけど、それって残業に入らないの?
普通の感覚だと8時からだと定時が16時か16時半だから
毎日残業3時間くらいしてるわけだけど、それって残業に入らないの?
128: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:41:24.65 ID:dzX022Se0
それなー
給料増えへんしなんのメリットも無いのに昇格して何が嬉しいねん
ほんならヒラでやる事だけやって過ごしてる方がマシやったわ
やり甲斐とかいう、洗脳受けて頭おかしなった奴か元から頭おかしい奴だけが持ってる概念で飯は食えん
そんな頭おかしい奴が経営陣に気に入られて管理職になって頭おかしい事ばっか言い出すから下もまた辟易とする訳
給料増えへんしなんのメリットも無いのに昇格して何が嬉しいねん
ほんならヒラでやる事だけやって過ごしてる方がマシやったわ
やり甲斐とかいう、洗脳受けて頭おかしなった奴か元から頭おかしい奴だけが持ってる概念で飯は食えん
そんな頭おかしい奴が経営陣に気に入られて管理職になって頭おかしい事ばっか言い出すから下もまた辟易とする訳
130: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:42:22.91 ID:3Kg0xAKC0
若者代表「生活保護でよくないっすか?」
131: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:42:58.52 ID:3i5UtNY90
お多福顔が美人の象徴だった時代もあるからな
134: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:43:21.94 ID:50idpYvT0
過度なパワハラや全体主義はムカつくことかもしれんが
それを否定することでどんどん我慢する力や努力の機会が削がれていく気がするわ
それを否定することでどんどん我慢する力や努力の機会が削がれていく気がするわ
人間なんて構造上完璧に他人にあれこれ施せる生き物でもないんやし
ある程度の忍耐の必然はあると思うわ
個人主義なんか行き着く先はリセット癖や、逃げ癖や
135: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:44:02.08 ID:g/g9vR82M
会社や先輩やお偉いさんの金で飲む酒うめぇ😋
いいとこ連れていってくれるし
いいとこ連れていってくれるし
137: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:44:52.26 ID:50idpYvT0
努力をしなくなると身の程がわからなくなる
我慢をしなくなると自分の欠点をしれなくなる
我慢をしなくなると自分の欠点をしれなくなる
138: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:45:04.99 ID:xnMf5g/xr
うちのパッパは7時に出勤して夜9時に帰ってきてたわ
絶対に銀行員なりたくないって思ってた
絶対に銀行員なりたくないって思ってた
136: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:44:44.90 ID:IkG9CaDP0
会社で浮いてるワイ、そもそも飲み会に誘われない