ヘッドライン

おまえらって友達何人いる?

1: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:25:28.32 ID:g3VBVI/A0
がちで友達が少ないんやが
仲良くなるのはできるんやけど深く関わるとすぐ仲悪くなってまう
おまえらは友達ってやっぱ多い方がいいと思うか?

2: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:26:19.71 ID:Enk4LVrK0
多い方がいいと思うで
ワイはリセット癖あるから0やが

 

13: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:28:45.15 ID:g3VBVI/A0
>>2
はえ〜
ちなみになんでや?

 

3: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:27:03.25 ID:aSV6lA+m0
0

 

4: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:27:08.23 ID:APX1mlgo0
0

 

5: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:27:25.08 ID:+VTmQOs20
みんなネタで言ってるんやろうけどワイはほんとにゼロや

 

10: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:28:05.55 ID:aSV6lA+m0
>>5
ワイもガチやぞ
結婚して友達みんな切って離婚したから一人や

 

6: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:27:31.57 ID:aSV6lA+m0
少なくていいぞ
二人いればok

 

7: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:27:53.12 ID:0PYIzQc80
正直0

 

8: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:27:58.07 ID:kgDJhyTA0
ワイはガチで0やけど他が信じられんわ

 

9: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:28:00.18 ID:g3VBVI/A0
寂しくないんか?

 

14: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:28:49.89 ID:aSV6lA+m0
>>9
寂しいとかはない

 

ただ仕事とかなんやかんやの相談とかする相手がいないとメンタルヤバくなったりする

 

81: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:56:00.44 ID:/fivO4+o0
>>14
寂しいからなんJやってんやろ
強がるなよ

 

15: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:28:50.68 ID:kgDJhyTA0
>>9
なんJやってるのが"答え"や

 

23: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:31:42.11 ID:g3VBVI/A0
>>15

おれもにたようなもんや

 

11: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:28:06.26 ID:FPf0cH+hr
おらん

 

12: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:28:10.30 ID:lHVMJCkB0
親友1人
友達2人や

 

16: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:29:13.71 ID:imsz6zXMp
1

 

17: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:29:51.07 ID:lC1i+2WO0
一人いるけど誘っても断られるから対等な友達ではないな

 

18: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:29:59.45 ID:byQDbIqu0
7人くらい

 

19: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:30:00.03 ID:eBm5/b3VM
友達全員疎遠になった
原因は俺が劣等感の固まりだから
貧困家庭に生まれたのが悪いんや

 

20: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:31:04.15 ID:g3VBVI/A0
0ってまじなんか?
おまえらがそう思ってても友達と思ってくれてるやつはおるんじゃないか?

 

48: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:44:14.85 ID:tXM0ghyS0
>>20
まじやで
マジでだとも喋らん

 

21: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:31:16.81 ID:BFBzfrtG0
連絡とらなくなって疎遠になるならわかるが
仲悪くなるんはイッチの性格がかなり悪い

 

27: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:33:11.21 ID:g3VBVI/A0
>>21
そうよなあ
なるべく人と関わらんほうが自分も周りも幸せな気がしてきたわ

 

29: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:35:08.68 ID:d3emIgif0
>>27
ほんとな
リセット癖の辛いとこはまた会うときなんよ

 

22: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:31:17.72 ID:osNgw8aJ0
0やで
男なら友達なんていらん

 

24: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:31:46.26 ID:CvTJqEZip
マジの方で0

 

25: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:31:53.74 ID:SZ+3/qLd0
がちで0

 

26: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:32:17.63 ID:0PYIzQc80
ここ全員で友達なったら大量獲得やん!

 

28: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:34:13.95 ID:g3VBVI/A0
がちで0のやつってどんな生活しとるん

 

31: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:35:29.21 ID:aSV6lA+m0
>>28
どんな生活て普通に仕事して飯食ってなんjして寝るだけやん

 

34: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:38:14.29 ID:g3VBVI/A0
>>31
そらそうか
ワイ学生やから想像つかんかったわ

 

45: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:43:16.55 ID:l+bJAyEX0
>>34
ふーん、ワイは学生だけど7年くらいずっとガチで0人やけどね

 

30: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:35:23.50 ID:7GHMOnUK0
知り合いなら大勢いる
ちゃんとした友達は10人いるかいないか

 

32: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:37:49.43 ID:e81X0npe0
友達の定義を...
もしそいつが犯罪者になった時助けられるかとするなら0

 

38: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:39:37.26 ID:g3VBVI/A0
>>32
犯罪者は言い過ぎやが近いかもな
1週間くらい同じ家で過ごしても仲悪くならんやつって定義で頼む

 

33: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:37:59.03 ID:EcQ4AnjT0
0か1で人生って変わるんだろうな

 

35: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:38:57.43 ID:eqIA9CdV0
わいも0や
親友ほしい😭

 

36: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:39:24.63 ID:kxCFkmC+a
ASD気質の人は寂しいという感覚がほとんどないから友達とかいなくても全然平気
スキゾイドパーソナリティ障害とか
ワイは友達と遊びに行くの面倒くさすぎて誘いを断り続けてたらいなくなったな

 

39: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:40:21.22 ID:lC1i+2WO0
>>36
すごいな
ワイはもともと声すらかけられへん

 

40: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:40:26.64 ID:g3VBVI/A0
>>36

平気なら幸せか

 

37: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:39:32.88 ID:usCJxIHJ0
0やで
つまらない人間にはそら出来んよ

 

42: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:41:14.64 ID:g3VBVI/A0
>>37
そんなことないで
話しかけるかどうかが大事やと思う

 

41: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:40:26.65 ID:kxCFkmC+a
ずっとひとりだけど全然気楽
一人で好きなことして生きてたほうが絶対充実してるわ
最近VR買ってのめり込んどる

 

44: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:42:20.68 ID:g3VBVI/A0
>>41
最近友達減ってきてそう言う思考になってきた

 

43: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:41:39.01 ID:h7uNxJcU0
ワイ友達多いけど殆どが年上やな
同い年は5人くらいしかおらん

 

46: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:43:35.97 ID:8hU/ylddp
ワイは0や
仲良くなる人は多いんやけどワイと優先して遊んでくれなかったり向こうから誘ってくれないやつを即切りしてたら0になったで

 

50: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:45:09.86 ID:g3VBVI/A0
>>46
友達多いのも考えもんよな
かえって寂しかったりするだろうし

 

47: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:43:36.05 ID:tXM0ghyS0
リセットぐせあるから1人しかおらん

 

49: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:44:42.08 ID:lC1i+2WO0
ワイそもそも人が近づいてこんのやが何が悪いんやろ
顔とか雰囲気が不気味なんやろな
マジで避けられる

 

58: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:47:41.29 ID:g3VBVI/A0
>>49
自分から話しかけろ!女は無理やが男の友達は話さえできればできると思う
こっちの見た目とかで避けるやつはくずやから気にせんでいい

 

51: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:45:36.28 ID:0PYIzQc80
でも友達いないのを肯定したくないよな

 

65: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:49:39.31 ID:g3VBVI/A0
>>51
ワイは大学とかで無理して作るのは反対って感じやな
無理せずにたくさんいるならそれが一番いいと思う

 

52: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:46:31.64 ID:A8MiaONy0
去年の9月までは1
今は0

 

54: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:46:48.68 ID:B40+nN1FH
>>52
🥺

 

53: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:46:32.00 ID:HddsLc3l0
おらん

 

55: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:46:50.85 ID:HddsLc3l0
おらんし、作れる気もしない

 

56: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:47:14.90 ID:Y3wTa0jm0
0やな
若い時は少しは居たけど

 

57: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:47:39.54 ID:dwsfvRsJ0
陰キャ共w
ワイガチで20人や
中学高校のマブダチと今でも飲みや釣りに行ってるでおい

 

59: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:47:51.59 ID:9oeZirfK0
私文大学生やけどプライベートで一緒に遊ぶのは2人だけやで

 

60: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:47:56.83 ID:HddsLc3l0
0から友達を作るのめちゃくちゃハードル高いわ
なにか趣味を持って、健康になって、ようやくスタートラインやろ

 

61: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:48:37.02 ID:m+plleJ5p
イケメンすぎて周りが遠慮するから友達できひん
もうちょい普通の顔やったらよかったのに

 

63: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:49:31.96 ID:vUkFoSVG0
ガチで0人なんやが異端か?

 

66: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:50:06.32 ID:B40+nN1FH
お前らさすがにネタだろ?🥺

 

70: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:51:11.27 ID:tXM0ghyS0
>>66
むしろ友達何十人もいるやつがなんjやってる方が不自然やろ
高校生とかならともかく大学生以上ならマジで数人しかおらんで

 

72: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:51:43.65 ID:ujP/EoYr0 BE:486437994-2BP(0)
>>70小学生はどうなんや!

 

76: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:52:20.75 ID:tXM0ghyS0
>>72
なんjやってる小学生とかやばいだろ

 

73: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:52:02.19 ID:B40+nN1FH
>>70
いや数人は分かるが0て🥺

 

67: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:50:29.25 ID:ujP/EoYr0 BE:486437994-2BP(0)
俺は小学生だからあってる

 

68: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:50:32.46 ID:Y3wTa0jm0
今の時代娯楽が多すぎて友達の存在価値が薄れてるわ
エロもネットで普通に動画観れるから前ほど彼女欲しいとは思わなくなってるってのはある
ある程度規制しないと少子化がますます進むんちゃうか

 

69: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:50:55.91 ID:4Tt5W0E/0
2人やな

 

78: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:55:18.77 ID:ahFd9RAz0
0

 

82: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:56:02.50 ID:pHrXEK4a0
一時期積極的に遊びに誘ったり頑張ったけど誘わなくなったらそのまま疎遠になるパターンばっかや
毎回誘うのも自分からやし、多分人間として面白くないんやろな

 

92: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:58:13.04 ID:g3VBVI/A0
>>82
対等でいれるやつじゃないと長続きせんよな

 

105: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:03:20.77 ID:pHrXEK4a0
>>92
唯一長続きしてんの同じ陰キャ童貞やね
会社の同期も後輩も基本皆陰キャおらんし詰んだわ

 

110: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:05:32.53 ID:g3VBVI/A0
>>105
おまいらが幸せなら勝ちやろ

 

84: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:56:19.84 ID:I2u2d/r10
嫁のみだな
知人は山程いる

 

85: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:56:43.82 ID:ivXujNpHd
結婚する予定の女の子がいる
その子と仕事関係からしかLINE来なくなった

 

86: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:56:51.85 ID:I+jOvAt+0
0
あるものを得るために捨てたけど
多分これは間違いやったんやろな

 

93: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:58:45.80 ID:g3VBVI/A0
>>86
なんや?

 

94: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:59:34.42 ID:I+jOvAt+0
>>93
一言で言うなら肩書

 

99: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:01:27.97 ID:g3VBVI/A0
>>94
なんかの目標のために友達捨てたってことか

 

87: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:56:54.79 ID:ujP/EoYr0 BE:486437994-2BP(0)
一応学校も行ってる友達もいる

 

88: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:56:56.04 ID:g3VBVI/A0
友達0のやつは彼女は欲しいんか?
もう人との関わりを避けてるんか

 

91: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 00:58:06.62 ID:I+jOvAt+0
人に好かれんとかじゃなくて
人を好きになれんのが問題かな今の俺は

 

96: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:00:10.00 ID:g3VBVI/A0
>>91
人を好きになれんって感覚はあんまわからんな
嫌なところが目につく的な?

 

95: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:00:00.74 ID:H4nT8RUn0
友達は作らない人間強度が下がるから

 

102: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:02:54.55 ID:g3VBVI/A0
>>95
ワイもそう言う考えになる時あるが、1人でいると悪い方に煮詰まることが結構あるんよな

 

97: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:00:30.44 ID:HLFYqz3d0
親友死んだから0やな
もう二度とできんな

 

101: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:02:05.49 ID:g3VBVI/A0
>>97
聞かせてクレメンス

 

98: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:01:11.91 ID:ujP/EoYr0 BE:486437994-2BP(0)
女友達の百合を妄想するのって普通やんなぁ...なぁ!なぁ!なぁ!

 

100: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:01:48.37 ID:ujP/EoYr0 BE:486437994-2BP(0)
100

 

103: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:03:06.19 ID:w1XX+X7N0
連絡先わかる知り合いなら仕事の都合で600人はいてるがトッモは2人やな

 

104: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:03:10.35 ID:hBkSrd6id
自分が友達だと思ってるのは3
けど実際は0だった

 

106: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:03:49.97 ID:g3VBVI/A0
>>104

ハブられてたか

 

107: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:04:24.29 ID:Cyd4fVAX0
友達としてカウントしていいのかわからん

 

109: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:05:22.70 ID:KH4FieORd
ネットじゃいくらでも友達おらんて言えるけど現実情けなさとコンプレックス半端ないわ

 

112: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:07:56.61 ID:pHrXEK4a0
>>109
街で楽しそうに遊んどる男グループ見る度に一人の自分が情けなくなるわ

 

113: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:08:04.66 ID:g3VBVI/A0
>>109
いつからおらんの

 

111: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:07:06.24 ID:ujP/EoYr0 BE:486437994-2BP(0)
111

 

114: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:08:30.96 ID:ujP/EoYr0 BE:486437994-2BP(0)
知らね

 

115: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:09:18.93 ID:g3VBVI/A0
逆に友達おるやつに聞きたいんやが、グループ内の全員が全員仲良しなんか?

 

117: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:11:48.50 ID:3MAZf6NW0
>>115
そりゃせやろ
グループ言うても多くて5人とかだし

 

118: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:12:36.76 ID:ujP/EoYr0 BE:486437994-2BP(0)
>>117 14人

 

120: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:12:53.83 ID:zQ4TnLfBd
>>115
嫌いやないけど2人やとキツイみたいなんはおるわ

 

116: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:09:55.60 ID:ujP/EoYr0 BE:486437994-2BP(0)
仲良し!!
ボキも仲良し

 

119: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:12:48.91 ID:CIQkOjlM0
0人や

 

121: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:13:13.20 ID:RutGlVe00
いつも遊ぶ奴もいなくなったから0
たまに集まるのもおるけど普段連絡すら取ってない

 

123: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:15:58.41 ID:3MAZf6NW0
でも社会人になると格差とか価値観変わったりで学生時代のトッモとも微妙な雰囲気になるよな
学生時代の友達は大事と言う固定概念にすがって思考停止で付き合ってる感じがして本質的には友達じゃないのかもしれん

 

126: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:17:19.54 ID:g3VBVI/A0
>>123
なるほどな
大人になるにつれて友達って減ってくのかもな

 

129: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:18:12.78 ID:RutGlVe00
>>123
ワイもそれで合わなくなった
地元から出てない奴ガキっぽすぎる

 

131: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:18:32.00 ID:C1/zNDa70
>>123
でもガキの頃知ってくれてて昔話できる相手てほんま重要やと思うわ昔話は何回再放送してもおもろいんや

 

135: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:20:56.68 ID:uggKwO2XM
>>123
収入の差が露骨にでてくるからな
コンプレックス強い奴は耐えれなくなるんやろな

 

132: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:19:02.42 ID:3pDO4IO+0
0やで
リセット癖あるから仲良くなってもすぐいなくなる

 

138: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:22:24.38 ID:tGd6Oyiwd
>>132
一々リセットせんでも誰も着いてこんと思うで

 

133: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:19:27.01 ID:B40+nN1FH
「格」や「実力差」があってもそれを抜きにして遊べるのが友達やろ🥺

 

134: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:19:45.22 ID:nAeOfTM60
0

 

136: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:21:09.44 ID:g3VBVI/A0
何年か経てば性格なんて変わるのに昔の友達と仲良くするなんてきついと思うんよな

 

137: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:22:09.74 ID:B/aTzHmf0
リセットしても引き継げて残るのが友達やろ
リセットして残らなかったのは友達と思ってないからや

 

140: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:23:11.55 ID:RutGlVe00
>>137
大学とか若干壁感じてたけど卒業したら一切会わなくなって察したよ笑
ワイも相手もそう思ってたんやろなって

 

139: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:22:35.99 ID:B40+nN1FH
まあ大体自分と同レベルの奴に落ち着くんやろけどな

 

142: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:23:30.40 ID:74hihaGZ0
17年くらい人と遊んでない

 

143: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:23:50.30 ID:g3VBVI/A0
自分って1番仲良いやつ5人の中間くらいの性格らしいな

 

144: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:24:06.89 ID:h7uNxJcU0
ワイ同い年の友達少ないけどワイと同レベルの奴が少ないからってのは正直あるわ

 

145: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 01:25:08.06 ID:8tO6o8aG0
正直、人と付き合うことがめんどくさいって言うのもある

 

引用元: おまえらって友達何人いる?

こちらもおすすめ

-生活

© 2023 2chの評判