ヘッドライン

【悲報】ワイ新卒で大阪に配属されたマン、精神をおかしくしてしまう

1: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:15:12.17 ID:AjNbgShd0
大阪っていうか関西の文化が自分に合わな過ぎてきつい

 

なんか汚い?し
人間もキビキビしてる人ばかり
早く早くって感じでマイペースマンには厳しい

あとなんていうか関西圏という独特なシールドを感じる。関西出身者以外は他所者扱いで結局、大阪や兵庫出身の人たちとどこかで壁を感じる

14: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:18:06.51 ID:RQ7JOlpf0
大阪の堂島って所のオフィス街言ったら、
東京のサラリーマンよりサラリーマンらしい人たちばっかなんだよな。

 

大阪の人はグリコとか道頓堀とかのイメージだったけど
>>1のキビキビしてるっての何となくわかるわ

 

26: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:21:31.25 ID:AjNbgShd0
>>14
バブル期の働き方がまだ続いてるって感じだよね大阪

 

ちょっとね。。

 

2: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:15:25.42 ID:AjNbgShd0
これどうしたらいいんや

 

3: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:15:55.15 ID:AjNbgShd0
因みに埼玉→大阪や

 

4: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:15:55.34 ID:KM1ZHCtN0
そんなことないやろ…

 

7: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:16:31.84 ID:AjNbgShd0
>>4
ほんまやでこれ。。。

 

5: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:16:07.31 ID:Kx944Lak0
適当でいいから関西弁で喋るんやで

 

11: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:17:08.94 ID:AjNbgShd0
>>5
あんなんどうやって喋るねん。。

 

20: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:19:34.41 ID:l+n++OyWa
>>11
それっぽいの今喋っとるやん

 

169: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:58:12.78 ID:sBLLdddQ0
>>5
地元民でもないのにエセ関西弁喋るのって
逆に心象悪いんちゃうの?

 

183: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:01:16.01 ID:4J9GjRly0
>>169
ワイはいらつく
でも大阪住んでて自然に関西弁っぽくなってくのはなんとも思えへん

 

6: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:16:22.25 ID:PIF1FBxZ0
じゃあやめろよ

 

8: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:16:33.93 ID:xeGcxzzH0
関東語キモいねん
カマホモ相手にしてるみたいでイライラしてまうんや

 

15: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:18:11.98 ID:AjNbgShd0
>>8
本当にそう思ってるの?

 

9: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:16:34.98 ID:0khJWhSF0
イケ好かん標準語気取りの関東弁をまず直せ
それでだいぶ変わる

 

10: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:16:44.81 ID:92EACei70
ど田舎に飛ばされるよりはいいんじゃないか

 

12: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:17:12.01 ID:KAX5PSyYa
関東の奴はおもんないし嫌いやで

 

13: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:17:40.14 ID:mvmTjqcs0
観光地にいる大阪人クソうぜえよな
あんなのに囲まれてるとか頭おかしくなるよ

 

16: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:18:36.63 ID:KM1ZHCtN0
「これなおしといて」「これほっといて」
「これほかしといて」
これを理解でいるようにするんや、関東とは意味が違う

 

17: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:19:02.59 ID:Ki/EJzYc0
東京が単に長時間ダラダラが好きなだけ

 

18: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:19:20.84 ID:Pbc5dXubM
関東のインキャは関西人のコミュニケーションと最も相性悪いで
はよ帰りや

 

19: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:19:21.75 ID:ZErFADIA0
埼玉県民とは相性悪いやろな
自分下げて笑いとれん文化やから

 

21: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:19:39.55 ID:AjNbgShd0
早くここから離れられるように祈ってる毎日

 

埼玉に帰りたい

 

22: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:20:16.57 ID:7gTsiNFTa
横浜出身で名古屋いってたけど楽しかったなぁ

 

23: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:20:40.09 ID:0/Qjvf2uM
埼玉県民って東京の威を借りて地方全部バカにしてるからな

 

24: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:20:58.70 ID:4J9GjRly0
さいたま弁か知らんけど、~じゃんはマジでカマホモっぽくて嫌悪感ある
でも仕事やったらほぼ敬語やから使わんやろ
歩くスピードは関西人の方が速い
汚いんはどうせ下見せずろくでもないとこ住んでるんやろ

 

25: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:21:19.12 ID:o6/9aK400
下手でもええから関西弁しゃべっていこか

 

27: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:21:35.58 ID:vqXLXySyM
大阪から来た奴が「東京の電車はみんな静かでビックリしたわ」みたいな事言ってた
大阪って本当にうるさいの?

 

208: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:06:16.64 ID:oaSRzxB40
>>27
いや、変わらんと思うよ
関西から関東のほうがカマ言葉みたいで耳に残るからきついわ
他の地方の方言は気にならんのに

 

222: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:09:47.34 ID:rBTt5hwj0
>>27
大阪人やがマジで大阪の電車のが
うるさい
東京と名古屋行って思ったわ

 

29: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:23:20.03 ID:V0J7KhVop
ぜってえ嘘だわ

 

30: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:23:29.28 ID:AjNbgShd0
早く俺をここから出してほしい

 

31: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:23:48.93 ID:gwZSfjck0
大阪でずっと勤務したかったのに東京勤務になりそうなワイと変わってくれ

 

36: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:24:48.53 ID:V0J7KhVop
>>31
ワイ3年恵比寿に転勤で住んでたけど死にそうなったわ
精神科のカルテを東京から大阪に引き継ぐという謎の経験までした

 

50: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:31:10.81 ID:YoAdo0O30
>>36
何が嫌なん?
屈指の飲み屋街で行くたびに楽しいやん

 

106: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:49:46.69 ID:cNYkT1NRp
>>50
人多すぎる
みんな暗い
標準語怖い

 

32: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:23:54.16 ID:F1ofUqtH0
関西人からしたら関東人って常に冷めてる印象しかない
感情の起伏の幅が狭いっていうか
何か異質だわ

 

34: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:24:02.45 ID:sz+/owGpM
腹の底では大阪土人って馬鹿にしてそう

 

41: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:27:01.47 ID:+Dybbl7fM
>>34
こういう奴は腹の底どころかそれが露呈してるんよな
大阪人なんか大阪のこと褒めといたらすぐ気分良くなる扱いやすい民族やのにそれすらせんから嫌われる

 

35: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:24:43.94 ID:AjNbgShd0
大阪にいて、
自分の人生のビジョンとか考えられない
ここでは毎日毎日が必死

 

37: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:25:28.79 ID:7gTsiNFTa
周りの東京に来た関西人みんな口を揃えて
東京は都会すぎて慣れないみたいなこと言うわ

 

38: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:25:58.49 ID:+SkHPEuv0
大阪もあちこちから人来てるぞ

 

39: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:26:05.15 ID:IrOP7uPj0
ワイ4月から東京勤務なんやけど関東の人ってどんな感じなんや?生まれも育ちも大阪やから分からん

 

42: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:27:11.26 ID:7gTsiNFTa
>>39
無数に人いるんだからそんな画一的な特性なんてねえよ

 

47: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:30:11.19 ID:IrOP7uPj0
>>42
まぁ確かに人によって違うわな

 

46: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:29:35.34 ID:+Dybbl7fM
>>39
東京は人を上か下かでしか見いひんマウント取り合い文化や
同じ土俵で争わへんことが生きるコツやで

 

54: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:32:56.38 ID:IrOP7uPj0
>>46
住んでるところでマウントとかするイメージやわ
自分が住んでる場所なんて別にどうでもええやんって思ってまう

 

40: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:26:05.51 ID:twPdUHolp
ワイも埼玉→兵庫だから分かる

 

43: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:28:14.19 ID:AjNbgShd0
>>40ほんまか!

 

44: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:28:18.35 ID:2z3LGzkVM
そんなに埼玉帰りたいん?なにがあんねん埼玉

 

48: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:30:31.11 ID:AjNbgShd0
>>44
埼玉というかワイは川口やけんほぼ東京や

 

51: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:32:05.39 ID:dvog9ZbjM
>>48
埼玉県民のこういうとこださいよな

 

55: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:33:02.16 ID:AjNbgShd0
>>49
エリートじゃねえわ。。

 

>>51
???いやほんの少し電車乗ったら池袋やが

 

45: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:29:25.22 ID:LbpfQJel0
二郎食えないとかつらすぎて同情するわ
マリアージュ伊藤しかないんやろ?

 

49: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:30:37.91 ID:IapuqXMRM
エリートやん
うらやましいわ

 

52: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:32:29.90 ID:bow2+Bsp0
せっかちな人多くて困るわ

 

53: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:32:54.89 ID:jLQ4IPoVd
マック→マクド
かたす→なおす
定規→さし
USJ→ユニバ
キタ→梅田
ミナミ→なんば
◯◯線→関西では言わない

 

163: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:57:40.55 ID:IgAKhXTap
>>53
マックマクドは雰囲気で変わる
かたすは普通に言うけど若者は戻すを使う
定規は定規 さしは物差しくらいしでしか言わない
ユニバはそう

 

56: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:33:51.96 ID:9c80SROt0
合わないならやめたほうがいいよ

 

57: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:34:39.02 ID:O8IiT2Lj0
汚いって具体的にどこら辺が?

 

58: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:36:49.73 ID:/0XjFsGNp
時間が勿体無いから自然と動きが素早くなる

 

59: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:38:02.44 ID:jLQ4IPoVd
北摂の千里エリアに行け
あそこは関東からの転勤族が多い

 

60: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:38:56.93 ID:EIiYpWs5M
大阪人ってナチュラルに他人攻撃してる人多いわ

 

61: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:39:41.57 ID:GzDcRk85r
1年目のキッズがビジョンとか言うのは流石に草

 

62: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:39:42.54 ID:h9WUDAe+0
そんなメンタルの奴が就職なんかしたらあかん
言葉の汚さだけでゆうたら岡山のほうが上やし、性根の悪さは京都、民度の低さは名古屋には及ばんでw

 

63: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:40:12.47 ID:YePonTyk0
土地が合わんってあるで
ワイも島根に住んでた時全人間嫌いやったし

 

64: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:40:17.06 ID:s2ErjcF90
関西人が関西で関西人してる分には文句ない
東京来て関西人アッピルはうざいから帰れってなる

 

67: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:41:37.58 ID:cWKlsEvyM
>>64
なお面と向かって帰れとは言えない模様

 

72: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:43:52.29 ID:s2ErjcF90
>>67
会社で「あんさんな~」とかふざけた方言出てきた京都人に「関西人って言葉遣い教えて貰えないの?」って言ったら震えててワロタ

 

103: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:49:23.45 ID:YXa+Epc40
>>72
あんさんとかいう奴おるわけないやん
老人とかならまだしも

 

75: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:44:33.16 ID:9BzJeDOz0
>>64
関西人と福岡人やな

 

65: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:40:58.91 ID:c1Tkqv8T0
外国なんだからある程度は我慢が必要やで

 

66: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:41:22.96 ID:YXa+Epc40
勝手に被害妄想膨らましてるだけやん

 

68: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:41:38.45 ID:4J9GjRly0
実家からそのへんの草送ってもらったらええねん

 

69: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:42:07.08 ID:3s3jsme/0
どこ住んでんの?

 

70: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:42:10.45 ID:XCdHnk5eM
関西人やけど正直、東京訛りのオカマ言葉は聞いててイラッとする時あるで
この感じ多分みんな分かるんちゃうか

 

71: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:43:30.71 ID:dXZm1+oM0
ワイ関西人やけど北海道の人と仕事してて北海道人ってめちゃめちゃ陰湿やなって思っとるわ
やっぱ寒かったり日照時間短い地域は陰気臭ヤバいわ

 

74: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:44:18.82 ID:8wnsQS0ta
>>71
このレスだけで関西土人の国民性がわかるよな

 

89: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:46:46.62 ID:dXZm1+oM0
>>74
なんでや?
別に一人だけと接して言うてるわけちゃうで?何人もの北海道人と仕事して思った感想や
本人に言えばええのにワイにグチグチ誰それがあーだこーだ言ってきて気が滅入るんや
たぶんワイのことも他の人にグチグチ言うてるんやろうなって感じる

 

94: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:48:00.01 ID:IuKBssDUa
>>89
そうか
ワイの知ってる北海道土人達はええやつしかおらんけどな

 

90: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:47:26.28 ID:pGJZottx0
>>74
データをもっと集めてから家

 

77: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:44:39.60 ID:YePonTyk0
>>71
わかるわ日照時間短いと陰湿はマジである

 

188: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:01:40.40 ID:rBTt5hwj0
>>71
東北とかもやな

 

73: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:43:52.59 ID:caGpEVz0M
首都圏のマウントの取り合い文化はホンマに醜い

 

76: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:44:34.95 ID:dXZm1+oM0
北海道って広大な土地でほんわかしてる人多いんやろなって思ってただけにショック

 

78: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:45:13.60 ID:1h9QC9of0
大阪府民足早くね?とはマジで思った
都民よりぱっぱか動くよな

 

79: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:45:16.86 ID:ZErFADIA0
北海道でも札幌のやつは陰湿なやつ多いな

 

80: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:45:29.26 ID:HmuuKD2C0
でも大阪にもインキャは存在するはずなんだよな
もしかして大阪のインキャですら面白いこと言えるんか?

 

83: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:46:16.49 ID:xdUnTOGka
>>80
大阪のインキャはもこうやで

 

96: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:48:04.78 ID:pGJZottx0
>>83
京都人だけどな

 

101: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:48:51.61 ID:FSEltFsB0
>>96
もこうは箕面出身やろ

 

114: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:50:35.87 ID:4J9GjRly0
>>80
ワイ大阪陰キャやけど撃たれたふりとか一発ギャグみたいなんは無理やけど別に普通に過ごしてるで

 

119: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:51:23.12 ID:9c80SROt0
>>114
撃たれたフリってみんなまじでやるの?

 

141: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:54:01.92 ID:4J9GjRly0
>>119
テレビの仕込みちゃう?としか思われへんけどノってあげる奴はおりそう

 

81: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:45:49.00 ID:TPUvxAMFM
北海道の場所によるだろ
田舎だとかなり陰湿
札幌は良い人多い

 

85: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:46:25.93 ID:9BzJeDOz0
>>81
ぽろカスwww

 

82: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:46:15.06 ID:f7DdSHHi0
職場で渾身の一発ギャグかましてみな 
その時からイッチはヒーローやで

 

84: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:46:23.92 ID:dM6XsV1p0
確かに大阪人は歩くの速いわ
デブでも速い

 

86: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:46:39.12 ID:gHXjsKMJa
正直関西人は純粋な日本人とは思ってないわ
日本人が持つ淑やかさとか気品・知性と真逆の人たちだから
その自覚を当人達も持ってほしい

 

98: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:48:45.70 ID:6yrOYOFv0
>>86
京、大和、飛鳥←こいつら全部現在の関西やで

 

87: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:46:42.33 ID:DGYd2cSh0
東京のほうがキビキビしてるやろ

 

88: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:46:46.26 ID:6yrOYOFv0
今年埼玉県から24名の学生が大阪大学に進学しとるで

 

91: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:47:33.09 ID:TPUvxAMFM
一番やばいのは田舎でも大阪でも東京でもなくて
愛知県民だけどな

 

92: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:47:38.46 ID:7LdJ9Gzi0
ノリツッコミとノリアワセを覚えたら関西圏では無敵よ

 

93: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:47:44.09 ID:JDRx7F5Wd
大阪→仙台→東京ときて今広島やが最高やわこの土地

 

120: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:51:32.57 ID:6yrOYOFv0
>>93
広島って住みやすいんか?

 

126: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:52:08.30 ID:JDRx7F5Wd
>>120
カープアンチじゃなけりゃ文句ないと思うで

 

95: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:48:03.31 ID:IBLam1yXa
京都人やけど10年東京行って関西帰って来たけど東京の方が100倍良いわ

 

97: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:48:25.43 ID:YePonTyk0
島根のめっちゃ雪ふる田舎に住んでたけど
あいつら人の目を気にしすぎや
ゴミ捨て場に「○時に右下にゴミを捨ててる人、見てます」とか張り紙はってあるしめっちゃ怖かったわ直接言えや

 

99: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:48:46.62 ID:pGJZottx0
>>97
村感あってクソ怖

 

100: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:48:49.56 ID:oBargMCEM
東京・・・全国代表
神奈川・・・西日本代表
埼玉・・・東北代表
千葉・・・土着代表

 

102: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:49:00.83 ID:TPUvxAMFM
愛知県民はおっこいつクズやんって思ったやつは地元民で
おっこいつ良い奴やんって思ったやつは別の県から来た人だったわw

 

104: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:49:25.71 ID:CHhX+SV/a
そうなんや
わい初配属栃木やったから変わって欲しいわ

 

113: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:50:30.81 ID:9c80SROt0
>>104
栃木も大概他人にきついよな
まず方言がきつめ

 

121: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:51:44.46 ID:CHhX+SV/a
>>113
交通マナーも悪いしなぁ
地元(高知)→同志社(京都)→就職(栃木)
やけど関西は良かったんご

 

105: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:49:36.37 ID:7LdJ9Gzi0
関西人はある程度ノリが良ければ誰でもウェルカムよ
陰キャでも軽く冗談噛ませながら会話できたらそれでOKや

 

112: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:50:25.45 ID:DGYd2cSh0
>>105
しょうもないことでもボケたら笑ってくれるよな

 

118: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:51:10.22 ID:7LdJ9Gzi0
>>112
1回笑って貰えたら勝ちよ

 

137: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:53:24.99 ID:/zuY0mrlM
>>105
これ
ガチコミュ障は関西でももちろん相手にされんやろうけど陰キャのボソッと一言が陽キャに刺さって陰キャが和の中心にいける文化は好きやわ

 

147: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:54:49.50 ID:ZErFADIA0
>>137
これはガチ

 

151: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:55:38.14 ID:i5+aCCYE0
>>105
発想とか切り口が独特なタイプの陰キャはそれなりに評価されるからな
逆に普通のことしか言えない奴はこいつつまんなって思われることがある

 

107: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:49:47.60 ID:+Qb+SJqkp
ワイ愛知出身で大学で西宮に来て大阪に就職したで
今年で関西10年目や

 

どんなイメージ?

 

109: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:50:11.58 ID:cNYkT1NRp
>>107
関学?

 

110: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:50:21.04 ID:7LdJ9Gzi0
>>107
関学か

 

111: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:50:23.01 ID:6yrOYOFv0
>>107
おは関学

 

117: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:51:00.39 ID:e7rnTmfaM
>>107
体育推薦のマッチョ営業マン

 

108: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:49:51.31 ID:zAsb4PVtM
ワイはむしろ大阪じゃないけど兵庫の居心地の良さに感動したで道端でいきなり話かけてくる爺ちゃんとかおって和むっていうか関西が合うんやなって

 

115: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:50:55.43 ID:0gwDIamEM
電車のマナーが最悪なのは間違いなく東京
喧嘩目撃率が高すぎるしピリピリしすぎ

 

127: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:52:13.62 ID:TPUvxAMFM
>>115
東京は冷徹
血も涙もないと言われていたが
おじいさんがエスカレーターの前でつまづいたとき
サラリーマンのおっさんが二人も助けてたから東京も捨てたもんじゃないけどな

 

130: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:52:34.26 ID:7LdJ9Gzi0
>>127
それ多分地方からきたリーマンや

 

116: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:50:56.78 ID:YePonTyk0
兵庫で初めてダボ!って言われた時はわけわからんかったわ

 

122: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:51:47.41 ID:7LdJ9Gzi0
>>116
あんなん播州の奴らしか使わんやろ

 

123: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:51:56.70 ID:oPqaihTp0
関西弁はセーフみたいなノリで敬語使わないやつほんまウザいわ

 

129: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:52:26.89 ID:6yrOYOFv0
>>123
~してはる、とか言うやろ

 

124: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:51:57.18 ID:sBLLdddQ0
大阪のほうがマイペースで呑気なイメージやけど
違うん?

 

125: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:52:01.82 ID:KK5ftUGlp
大阪と京都は、ホンマ東京くらいしか同格に見てなくてそれ以外の県はクソ雑魚県って見下してるとこあるからな

 

134: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:52:53.87 ID:6yrOYOFv0
>>125
そもそも東京すら見下しとるイメージあるわ
東夷とか違うんやで、みたいに

 

140: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:53:55.32 ID:pGJZottx0
>>125
正直京都は神奈川に負けてるやろ

 

142: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:54:04.68 ID:lT5F6iewp
>>125
正直京都は神奈川に負けてるやろ

 

150: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:55:37.29 ID:1LI28HfOx
>>125
ワイ京都旅行中やけどほんまそう思うわ

 

165: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:58:00.79 ID:4J9GjRly0
>>125
別に東京意識してへんし他県も好きやで
個人的には山多いとこが好き

 

>>146
前に読んだ夫が外国人漫画は友達と共に最初に降り立った地大阪やったらしいな
気楽かもな

 

128: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:52:25.12 ID:rPFk4sTtM
関西人て電車の順番守らないよな
転勤したときにたまげたわ

 

131: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:52:43.92 ID:CHhX+SV/a
>>128
東京もやけどなー

 

132: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:52:45.96 ID:h9WUDAe+0
まあ遠隔地への転勤は若いうちに経験してたほうがええで
まだ順応できるからな
ワイは40近くになってド田舎から東京に転勤になって人の多さと社宅の狭さで発狂しかけたで

 

133: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:52:48.04 ID:YePonTyk0
関西は直球であけすけなやつは多いわ
なんやねん山陰ってやまのいんて

 

135: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:53:02.89 ID:+j4BiOUX0
北海道じゃタラバガニ頼んだのにアブラガニきて嫌な思いでしかない
陰湿なのは確定や

 

136: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:53:24.86 ID:KK5ftUGlp
雨の日の東京の傘なくなる率ってなんなん?
他地域でそんなんされたことないで

 

138: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:53:39.54 ID:gGRrYOT10
やうわからんけどイッチ京橋らへん来れるならワイと合わんか

 

139: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:53:51.90 ID:rPFk4sTtM
順番抜かすやつに順番まもれよて
注意したら兄ちゃんが鈍くさいんやて反論してくるしなんやねんあいつら

 

143: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:54:16.63 ID:/diNSlLj0
東北民から上京したけど、大阪系の奴らとはマジでノリ合わん
陽キャノリとかではない関西独特のノリがウザイ

 

145: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:54:39.59 ID:6yrOYOFv0
>>143
東北ってこういう嫉妬民多くないか?

 

144: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:54:29.45 ID:oBargMCEM
ムスッとしたガイジでもいちおうボケぐらいは言うて笑わせてくるし、
むしろ上っ面だけ垢ぬけた感じで面白くないのは、大阪ではスルーされそう

 

146: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:54:42.49 ID:/zuY0mrlM
たぶん外国人も関西の方が居心地いいと思うんやけどワイだけか?知らんけど

 

149: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:55:21.47 ID:7LdJ9Gzi0
>>146
そういう人は多いで

 

154: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:56:03.02 ID:0gwDIamEM
>>146
イギリス人のポスドクは大阪サイコーって言ってたな
気遣いわからん外人は大阪の方が合うやろな

 

148: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:55:07.51 ID:XCdHnk5eM
電車は絶対阪急に乗るんやで
JRと阪神は客層終わっとるから毎日ガーガー言い合っとる

 

156: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:56:24.04 ID:lT5F6iewp
>>148
ええな、東京には無いノスタルジック?さがあるわ

 

152: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:55:40.22 ID:IgAKhXTap
関西弁とか一番すぐにうつる方言やん

 

153: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:55:48.04 ID:TPUvxAMFM
東京は喧嘩しててもボコられるくらいですみそうだけど
大阪だと殺されそうだよな

 

155: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:56:06.39 ID:hWjoaq4hH
ワイ兵庫⇨千葉やけど ほんま千葉県民って性格悪いやつ多いなって思う
道避けない、平気で左側通行信号無視するくせに、自転車でで右側通行してただけで3回煽られたわ
しかもチー牛みたいなやつに左側通行ですとかすれ違いざまにぼそって言われたことある
ビックリしたわ🫢どうなってんの千葉県民 根暗多すぎて怖い

 

161: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:57:35.33 ID:CHhX+SV/a
>>155
いや左いけよ

 

170: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:58:54.26 ID:hWjoaq4hH
>>161
これを面と向かって言ってくるねん
ヤバない?
しかも露骨に顔に出してくるし
マジで性格悪いやつ多すぎてビビるわ千葉

 

157: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:56:30.94 ID:CHhX+SV/a
また西院に住みたいなぁ
小山くそや

 

158: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:56:58.56 ID:oLi8NXDk0
コミュ障やからどこいっても詰みなワイは?

 

167: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:58:01.98 ID:IgAKhXTap
>>158
沖縄

 

173: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:59:27.96 ID:oLi8NXDk0
>>167
1番陽キャ陽キャしてそう

 

197: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:03:17.83 ID:IgAKhXTap
>>173
陽キャばっかりに囲まれるって楽やで、
はなさんでも話してくれるもん

 

175: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:59:50.42 ID:4J9GjRly0
>>158
どこ行っても詰みなら逆にどこでも行けるって思えばええんや

 

159: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:57:16.93 ID:6yrOYOFv0
ワイ静岡→名古屋やが特に文句はないわ

 

166: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:58:01.46 ID:TPUvxAMFM
>>159
それ実質同じ県だし
さわやかないのが愛知

 

176: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:59:50.48 ID:6yrOYOFv0
>>166
浜松辺りはな

 

160: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:57:17.52 ID:YePonTyk0
島根に住むのだけは絶対にやめとけよ

 

162: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:57:36.31 ID:6yrOYOFv0
>>160
松江とか出雲ならええやん
隠岐とかは終わってそうやが

 

164: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:57:57.64 ID:hWjoaq4hH
千葉県民ってマジで性格おかしなやつ多くないか?
東京はあまり感じなかった
大阪兵庫富山岐阜名古屋と経験したけど千葉はマジでへんなやつ多い
松戸がマッドシティ言われる野間なんかわかる気がする

 

168: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:58:12.68 ID:BKeozAq1M
お前らが大好きなアメリカの文化と一番近いのが関西、特に大阪やで

 

171: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:59:01.31 ID:uTzhCCeP0
常に話にオチを求められるのつらかったわ

 

172: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:59:21.83 ID:gGRrYOT10
>>171
いやオチないんかいオチやぞ

 

196: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:03:17.72 ID:rgXyCzpq0
>>178
これ
本来、話をするときは沖縄だろうが、東京だろうが、アメリカだろうが
最後にオチがある
それがなかった場合、しけた空気を元に戻してあげるための言葉だから感謝するべきや

 

201: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:05:18.93 ID:pGJZottx0
>>171
それ関西人じゃなくてもオチないんかい思ってるわ

 

177: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:59:51.31 ID:TPUvxAMFM
一部界隈のネットで炎上した問題児の住所が乗ってたけど
圧倒的愛知県率はやばかった
大阪と東京はまだマシだった

 

182: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:01:12.83 ID:1/pZfUVDM
>>177
ネット炎上なら千葉県松戸市

 

187: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:01:34.87 ID:hWjoaq4hH
>>177
まぁ愛知もやばい
駅で土下座しとる奴を踏みつけて大声で叱っとるとこ見たことあるし
まぁ兵庫もコンビニの店員がオーナーに思いっきし頭ぶっ叩かれとるとこみたことあるけど w

 

179: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 22:59:56.76 ID:RkUiu8+A0
ユニバーサルスタジオ行けるやん

 

180: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:00:22.74 ID:SiaiEscUM
ワイ最近大阪出身のタイプの子とLINEしてるけど
めっちゃボケてくるんやけどちゃんと拾ったりツッコミ考えるの疲れてきて心折れそうやわ

 

194: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:02:55.41 ID:dXZm1+oM0
>>180
全力ツッコミしなくてもいいぞ
適当に冷たくあしらうようなツッコミでも嬉しいから

 

198: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:03:27.97 ID:4J9GjRly0
>>194
なんなら完全スルーでもええよな

 

181: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:01:04.61 ID:oBargMCEM
おじさんの一人称がボクだと鳥肌が立つ

 

エセ関西弁は、中国人の日本語みたいにイライラする

 

184: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:01:20.89 ID:lT5F6iewp
関西過ごす分には楽しそうだけど
ひとりになりたい時間かなり増える気がするわ

 

185: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:01:23.94 ID:acBUe+IUp
愛知は人を狂わせる電波が飛んでるから

 

186: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:01:32.65 ID:TPUvxAMFM
関東人が関西行くのは自殺行為だけど
関西人は関東行っても順応する

 

191: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:02:18.76 ID:6yrOYOFv0
>>186
なんでや?

 

195: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:03:16.57 ID:TPUvxAMFM
>>191
普通に大阪人が関東来てなじんでた
逆に関東の人は鬱になってた

 

189: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:01:41.38 ID:028yUWBT0
関西人やけど関東でやたら関西弁強調する奴おるよな
しょうもないアイデンティティ感じてそうな奴

 

190: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:02:13.03 ID:+Qb+SJqkp
ワイは大阪めっちゃ好きやで
なんやったら地元の愛知よりも好きやわ

 

大阪の人間は見てくれや雰囲気は賑やかやけど、内面は割と打算的で冷静やと思う
そういう所がワイには合ってるんや

 

192: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:02:33.03 ID:hWjoaq4hH
なんだかんだ言って東京は品があるわ
うん
千葉とは大違い
都会のコンプレックスを煮詰めたようなクソガイジが多い

 

193: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:02:54.69 ID:VpnDBMLYp
大学の時、夕方に乗る阪急電車がすごく好きだった
喧しいし臭いんだけどな
でも爽やかな空間というか、オレンジ色の車内がとてもよかった

 

199: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:04:15.52 ID:ft+qf2wI0
東京に対するコンプがすごい
都民には卑屈になってこびへつらうが、埼玉千葉神奈川など周辺県に対しては横柄
屁理屈や言い訳が多くて「知らんけど」と保険をかける
自己評価は高いが能力は低い
金にはやたらと汚いが、金持ちではない

 

こんな感じ

 

206: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:06:05.20 ID:7zZZjCXha
>>199
的外れにもほどがある

 

209: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:07:04.95 ID:4J9GjRly0
>>199
東京にこびへつらいなんかせんけど「知らんけど」を仕事で使う奴はTPOを弁えてないガチ糞や

 

213: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:07:32.29 ID:rgXyCzpq0
>>199
色々間違ってるけど、その前にまず「知らんけど」という言葉はそんな使い方しない

 

200: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:05:10.71 ID:JDRx7F5Wd
広島はかなり住みやすいで

 

202: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:05:47.60 ID:fXRzBiB+a
栃木過ごしやすいで
天気荒れやすいけど

 

203: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:05:49.21 ID:adW26qZb0
つうか何より周りがみんな関西弁ってのが慣れないと思う
子どもやったら馴染めるやろけど大人になったらもう嫌悪感しかないやろ

 

204: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:05:52.44 ID:gFn9iPg0d
関西人が標準語を習得するのは簡単
関東人が関西弁を習得するのは至難の業

 

205: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:06:01.72 ID:+m2DNLqnp
つかなんjにおる人間がそんな都道府県民の平均化を測って評価できるほど人と会話してるとは思えないんだよな

 

212: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:07:28.58 ID:hWjoaq4hH
>>205
会話はしてないかも知らんが
なんかこう立ち振る舞いで感じるものがあるやん?

 

207: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:06:14.75 ID:hWjoaq4hH
まず思い込みかもしれんが
首都圏の奴らって
~では?
とかいう言葉すごい多用してくるイメージがある
あれすごい嫌いなんだよね 突き放してる感じがして

 

210: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:07:06.28 ID:cNVjvpss0
大阪やけど早よせえ早よせえよく言われるわ
仕事で急かされんのなら関東行きたいわ

 

225: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:10:43.14 ID:KvH2DjilM
>>210
それって関西人は思ってることを比較的すぐに言うからじゃね?
逆に言えば他の地域の人は早よせぇって言葉に出さなくても内心思っててイライラしてる人多いんじゃね?それなら口に出して言ってもらう方がワイは好き

 

211: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:07:23.02 ID:1/pZfUVDM
わりかし首都圏の方が特殊だよな人付き合いの観点で
距離感ありすぎ

 

214: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:07:45.31 ID:g9TU/nNtp
福岡から大阪出てきて5年になるが、文化は似てると思うわ

 

215: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:08:21.36 ID:RODHg01i0
関西でマック行った時はビックマクド、マクドシェイクって言わなあかんで?

 

216: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:08:23.59 ID:bcwTU+Mvd
滋賀に3年和歌山に2年住んでるワイ、そろそろ大阪に住みたい

 

223: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:09:51.04 ID:6yrOYOFv0
>>216
和歌山は温厚でのんびりしとるイメージ

 

228: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:11:17.49 ID:4J9GjRly0
>>216
和歌山は大阪行きやすいし家賃安いし山多くてええやん

 

231: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:12:10.31 ID:rgXyCzpq0
>>216
和歌山は白浜の海いくぐらいでしか言ったことないわ

 

217: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:08:27.48 ID:yjYU27Ja0
大阪人やけど他地域から関西来るのは馴染めへんし可哀想やと思うわ

 

219: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:08:49.24 ID:bcwTU+Mvd
>>217
京都はええんちゃう?大学生なら特に

 

218: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:08:46.67 ID:nEftEdDX0
生きづらそうなやつ

 

220: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:09:02.62 ID:oBargMCEM
鼻音を多用する東北弁は何年居てもマスターできない

 

関東弁は元々薩長とか西日本の文化に合わせたものだろうし、
特に無理とは感じない

 

224: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:10:28.89 ID:hWjoaq4hH
関西めっちゃ好きやで
飛田も何回か行ったし新世界周りのあの雰囲気好きやな

 

226: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:11:01.72 ID:3qmVVniLa
九州から関西やったけど平気やったな
関東から九州よりましやと思え

 

227: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:11:14.83 ID:3U188TPEM
転職で姫路勤務になるかもしれん栃木の土人ワイに一言

 

大阪(キタ)転勤は経験ある

 

229: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:11:22.29 ID:oBargMCEM
和歌山はヤクザのイメージ

 

中上健次のイメージもある

 

230: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:11:58.67 ID:PUDsBdup0
三重ええぞ来いや

 

232: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:12:59.67 ID:KvH2DjilM
ワイの偏見かも知れんが東の人は言いたいことを我慢してる人が多い印象
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ精神で行こうや

 

238: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:14:50.55 ID:oaSRzxB40
>>232
わかる、関西と違って自分さらけ出してない奴多いよな
むっつりスケベいっぱいいそう

 

233: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:13:09.52 ID:oaSRzxB40
オチのない話するって言うのなんかわかるわ
関東人がつまらんのじゃなくてコミュ障みたいな奴多い気がする
普通に関西人みたいなコミュニケーションできる奴いっぱいいる
でも関東の大学生はヤバかったわ
カマ言葉でTwitterのつぶやきみたいな内容の話してきて凍りついたことあったわ
今日何々したとか何々食べたとか興味ねえんだわ、面白いことあったわけでもないなら話すな

 

236: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:14:43.58 ID:rgXyCzpq0
>>233
正直話さえ面白ければ、東京弁バリバリ使ってようがエセ大阪弁使おうが許せる自信あるわ

 

235: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:14:41.33 ID:h/lKcD0b0
関西の人って東京に住んでもずっと関西弁なのはあえてなの?
他地方の出身者に比べて標準語に染まる割合が明らかに低いよね

 

237: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:14:44.71 ID:+Qb+SJqkp
ていうか社会人で他地方に転勤とかなっても別に人との関わり方って言うほど変わらんやろ

 

会社員同士のやりとりなんやから東京だろうが大阪だろうが言うほど差はないと思う
これがもし小学校の教師が東京から大阪に転勤とかなったらガラッと変わりそうやけど

 

234: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 23:13:35.38 ID:TvodCuMS0
ワイ東京から大阪やったが
全然生活変わらんかったな
関西人って一部の人がアレなだけで全然普通やぞ

 

引用元: 【悲報】ワイ新卒で大阪に配属されたマン、精神をおかしくしてしまう

こちらもおすすめ

-仕事, 正社員

© 2023 2chの評判