1: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:17:17.33 ID:0RyF69Q60
「もう買いたいモノがない」Z世代の消費のリアル
われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。
消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。
いったい、われわれは何が欲しいのだろうか?
筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、
逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。
https://toyokeizai.net/articles/-/500524
111: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:38:45.39 ID:vi9mU9fs0
>>1の文章おかしくない?
われわれと自分が若者のようなことを言っておきながら
バブルの大量消費時代知ってるとか
2: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:17:26.63 ID:0RyF69Q60
使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。
しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日本で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。
3: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:17:42.66 ID:ikTY8fmxM
愛や思い出はお金で買えないんや
96: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:34:42.38 ID:+5GfbuYS0
>>3
帰るぞ
4: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:18:15.21 ID:0RyF69Q60
享受したいサービスなどはあるが、物体としてほしいものはない
強いて言うなら不動産
これが現代の若者
5: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:18:16.11 ID:4J9GjRly0
スマホ
6: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:18:24.54 ID:GhEXAl3u0
今日生きるための食料
7: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:18:24.87 ID:894+MJrU0
嘘だよ本当は自動車も時計もほしいよ
238: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:10:51.85 ID:OAchPhuu0
>>7
高級時計はホンマにいらんわ
車ももう軽トラでええと思うとる
259: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:13:51.25 ID:zcwCxgAr0
>>238
ワイは余るほど金手に入ったら普通に高級時計欲しいぞ
いまはスマートウォッチ使ってるけど
8: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:18:49.40 ID:Q7aWN6VJ0
Vtuberやtiktoker見たりやったりするだけで幸せになれるんよ
9: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:18:52.25 ID:W0GMhIDg0
ガチャで浪費してるんやないか
10: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:19:14.65 ID:IU+G5+ob0
健康で美味しいものを食べてたら大体は満足だろ。
11: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:19:16.85 ID:1sbqOUGe0
マンションはほしい
車と時計はいらんわ
12: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:19:27.87 ID:rmS2eIaSa
失う不安が買う喜びに勝る
13: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:19:31.33 ID:mTWrf9/i0
ええかげん貧困化してる現実直視せえや
14: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:19:34.91 ID:UfIiT2dz0
ワイその世代じゃないけど何も欲しくないな
数年に一回PCとか買い替えるくらい
15: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:20:14.02 ID:ErPIvIX9a
おまんま食えりゃいいわ
16: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:20:15.54 ID:O9GqoyeW0
昔の人は時計買うくらいしか娯楽なかったんだろ
17: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:20:19.46 ID:PcbBrdJt0
実際なんJやるのが一番楽しいからしゃーない
18: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:20:24.73 ID:2qXZHTYF0
欲しいけど金がないやつ?
19: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:20:26.25 ID:JBS5Btked
でもどうせ100億円貰ったら欲しいもん沢山買うんだろ
22: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:21:06.26 ID:Q7aWN6VJ0
>>19
twitterでバラマキ企画とかやりたい
20: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:20:43.03 ID:ufopZtmbM
買えないだけ定期
21: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:20:59.47 ID:zBeY6xPr0
金が手に入らんから欲しい物が選択肢から消えとるだけや
23: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:21:15.85 ID:voze98Sfd
金あれば車も家も買うわ
24: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:21:26.89 ID:GhEXAl3u0
何を求めるか?って聞かれたら国会議員皆殺しやな
25: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:21:42.08 ID:4J9GjRly0
高い時計はマジでいらんな
26: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:21:42.71 ID:DMR2egIA0
嘘やろ
ピチピチのZ世代やが毎日ブガッティ乗り回す妄想しながら寝てるわ
27: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:21:48.76 ID:ZUar3p1/0
もう日本は物理的に豊かになりすぎたんや
28: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:22:02.90 ID:JF8X7wu50
ある程度の物欲は満たせるけどそこからさらに上のステップってなると一気にハードル上がるから欲しいとも思えんのよ
29: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:22:11.81 ID:J8ODAH5w0
ワイもゲームも漫画もアニメも興味無いしマジでお菓子以外何も買わんで
イヤホンも100均やし、そもそもコロナで趣味が無くなった
30: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:22:17.03 ID:QJwyYIqA0
そもそも金が無い
消費しない癖がつく
金が転がり込んでも使わない使えない
31: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:22:20.48 ID:IU+G5+ob0
車は運転したくないから運転手付きならいいわ。
32: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:22:22.40 ID:0RyF69Q60
お金があったら、で挙がるのが不動産くらいになってる
主要なお金の使い道はサブスクとかで物質を欲してない
33: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:22:52.53 ID:y7CSmweAr
昔に比べたら少ないお金で質の高いものやサービス受けられるからしゃーない
34: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:23:15.06 ID:ip/PjTSd0
ほしいものが課金アイテムとかの世代やろ?
そら無理や
35: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:23:20.16 ID:WDZ0MPrBa
ゲームとセックス出来ればあとはなんでもええわ
36: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:23:34.47 ID:FYjBcR200
安いウイスキー買い集めてる
37: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:24:13.83 ID:ZUar3p1/0
昔はクラウンやオメガ買うために頑張って残業してたんやろな
43: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:24:49.16 ID:894+MJrU0
>>37
当時のオメガは10万円くらいで買えた
高校生も持ってた
38: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:24:22.31 ID:bGCBnEkv0
サブスク
動画 ネトフリ、アマプラ
ゲーム PSプラス、Xboxゲーパス
で娯楽は十分
あとはご飯と納豆位でいいから飯のサブスクあれば完璧なのに
56: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:27:57.65 ID:4J9GjRly0
今年初めて寄付をしたわ
お礼のポストカード送られてきた
>>38
栄養考えた弁当送ってくれるサブスクとかあるやろ
64: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:29:07.73 ID:zHgnJ7Mc0
>>38
納豆のサブスク…?🤔
39: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:24:25.92 ID:lMcOrOtHH
でもセックスは?
40: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:24:40.52 ID:TzXvuCtNr
新作スマホだけ欲しい模様
41: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:24:45.28 ID:FFumELDzp
ネットが人々の娯楽になり過ぎた
欲しいものはなくても旅行は好きな人多いよね
63: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:29:04.49 ID:IU+G5+ob0
>>41
旅先で美味しいものを食べるの人気過ぎる。
42: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:24:46.95 ID:ip/PjTSd0
バーガーキングさえあればええわ
44: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:25:07.89 ID:chKxahdZa
40代50代って車とか腕時計とか好きそうだけど今の若者そういうの好き嫌い以前に全く興味無いからな
45: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:25:21.38 ID:LsgvsPXMM
結局欲が強いやつが出世するからそいつが地位も金も手に入れる
66: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:29:29.08 ID:b94W1R400
>>45
わかる
結婚してれば違うんだろうけど時計とか車ほしいから仕事頑張ってる感じだわ
値段かければかけるほど目に見えて品質上がるから安もんで十分とはならんと思うけどなぁ
46: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:25:24.78 ID:ZOvplQ/bd
レコードオーデオ買いたい!
😊おかねちょーらい?
47: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:25:40.06 ID:1sbqOUGe0
今は家で色んな事出来るしコロナ気にして外出ない奴もおるからな
PCやスマホ関連に消費していく
48: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:25:41.29 ID:a/Evqxez0
高額ポケカ
49: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:25:53.01 ID:xg07XLGCd
車とか酒とかジジイ世代メインだったものに使ってないだけで
他に使ってるから
50: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:26:21.18 ID:M6lEszjka
金ありゃ若い連中だって車も時計も買うのはゆーちゅーばー見てりゃわかるやん
中間層が崩壊して貧困層が増えてるだけや
61: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:29:01.10 ID:cZurbFbep
>>50
いやそんなことないぞ
金あっても投資していて消費には使わないのが増えている
141: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:50:30.81 ID:c8TNZihg0
>>61
高価なものなんて投資商品しかそもそもないんちゃうの
173: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:00:05.73 ID:4J9GjRly0
>>141 iPhoneとかいう現代若者の人権
>>154
割らなくてもサブスクで安く済ませられるんよな
外食や旅行は普通にしてる人多いと思う
51: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:26:27.47 ID:zUr6C6X/r
ワイが10年以上続いてる楽しいことは食うこととシコることだけやわ
52: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:26:34.87 ID:wVh1wt390
良い大学出て高給貰ってる奴がガチャやらスパチャに注ぎ込んでんだもんな
自分が政治家なら確かにもっと搾り取ろうと思うわ
53: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:26:43.56 ID:zBeY6xPr0
もし期限一ヶ月の100万円のどこでも使える商品券とかがあったら無欲と言われる若者も普段買わん物買うやろ
59: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:28:35.74 ID:zUr6C6X/r
>>53
換金OKなら換金率の高いものを買ってすぐに換金、手にした金は使い道がないな
54: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:26:57.67 ID:z8IUI3yq0
金がなくて買いたくても買えないから欲しい物なんてないから(震え声)って言って自分を誤魔化してるだけやろ
55: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:27:57.11 ID:zHgnJ7Mc0
金はあるけどもう買うもんマジでない
家も車も家電もPCもスマホも一通り揃っちゃってるし
57: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:28:13.03 ID:TERAE+dyM
YouTubeとか見たら更に高いものがいくらでもあるからな
イキってちょっと良い車買ってもゲレンデの前には霞むわ
なら安物でええわ
58: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:28:22.45 ID:/EO7BL+o0
どの道金が無いから関係ないやんけ
60: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:28:53.18 ID:Yqi0Fs7mM
金がない
62: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:29:02.79 ID:ip/PjTSd0
なお転売
65: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:29:10.56 ID:ZUar3p1/0
貯金だけが無駄に増えていくわ
67: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:29:29.12 ID:4v2JdiZ+0
ワイは動物の皮とか石とかなんかおもろいと思ったもん買ってるで
68: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:29:44.10 ID:HhSFX0bN0
ワイは腹いっぱい美味しいものを食べたいで
69: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:30:07.27 ID:caaI5qg0M
ワイの周りの奴も物欲無い奴ばっかだわ
70: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:30:12.32 ID:cZurbFbep
高級ホテルや旅館、ディズニーランドなんかは人気ある模様
71: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:30:18.70 ID:KVztbrI60
とわいえみんな旧車のバイク欲しいだろ
72: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:30:36.24 ID:Cm09Je1q0
とり胸肉食うだけで満たされる
73: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:30:42.86 ID:f+ZtafD2p
貰えるお金が少なくていいから労働時間を減らして欲しい
74: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:30:43.55 ID:iodGkMDyM
欲がないんじゃなくて
物より経験の為にお金使う人が増えただけじゃない?
無形なら物欲ないって言い切っていいんやろか
75: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:31:10.42 ID:cZurbFbep
モノ消費からコト消費へってやつや
東京への集中もこれが拍車をかけている
モノ消費なら地方でも全然良いはずなんだよな
時計も車も広い家も
76: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:31:13.27 ID:CB3MRl/a0
なんJは無料だからな
77: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:31:13.78 ID:YKlwdN3u0
スマホが趣味みたいなもんやしな
78: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:31:21.42 ID:arwyqkxu0
好きな本好きなだけ買えって言われたらマンションの一室も買ってもらわなあかんくらいやぞ
79: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:31:31.85 ID:HMtksx+J0
我慢してるだけや
80: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:31:33.12 ID:/EO7BL+o0
ワイの先輩はパチンコで金とかして携帯料金滞納しとるわ
81: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:31:36.73 ID:o4pREFJ1p
でかい家いい車を自分のものとして所持することが豊かじゃねーってことや
精神的な部分を求めてる
82: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:31:44.02 ID:HYrSLq9a0
筋量増やしたいわ
83: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:32:07.19 ID:h6DRosbsM
おっさんって何であんなに車好きなんだ
スポーツカーブームの影響か?
84: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:32:15.38 ID:caaI5qg0M
モノ消費→コト消費→トキ消費やぞ
99: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:35:12.20 ID:cZurbFbep
>>84
コト消費とトキ消費の区別が曖昧過ぎる
無形のサービスに金を払うってことで同じようなもんやろ
101: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:35:15.86 ID:b94W1R400
>>84
トキとか自分を過大評価し過ぎやわ
倍速で見たところで頭に入らんか倍速で見れる程度のペラッペラの内容ってことやろって思うわ
85: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:32:22.16 ID:z8IUI3yq0
当事者ヅラして書き込んでる奴居るけどお前らもう若者じゃないだろ(直球)
86: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:32:28.23 ID:TfBAmTwGH
皆サブスクに行ったんやろ
87: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:32:28.71 ID:s1X6kMnx0
何が恐ろしいってその若者が40代50代になっても貧困のままってこと
88: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:32:58.35 ID:szhHV2v20
そうか?
貯金をやたら軽視してるガイジはよく見るから物欲はあるのかと思ってたが
89: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:33:14.98 ID:4J9GjRly0
モノは劣化するからなあ
よっぽど好きやったらええけど、メンテして綺麗に保つものとかは続かんわ
90: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:33:21.65 ID:KhGk5bkbM
でもドメブラハイブラ着てる若者が減ったかと言われるとそんなこともなくね?
91: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:33:42.20 ID:UpA8ypB/M
RTX4090!ゲーミングチェア!ゲーミングマウス!
92: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:33:49.29 ID:/elDIJ2C0
いらない何も
捨ててしまおう
93: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:34:13.49 ID:QROOJdN+0
今こそ脱成長とかすれば若者を中心にウケそうやけどな
94: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:34:22.13 ID:UhFO8+Tdd
20歳ワイ、100万の刀を買う
107: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:36:38.98 ID:TfBAmTwGH
>>94
ようやっとる🥺
115: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:40:46.24 ID:UhFO8+Tdd
>>107
家に金入れない二浪ニートだけどね
95: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:34:28.87 ID:J8ODAH5w0
貯金とかできへんわ
一定時間経ったら無くなってる
しようと思っても勝手に使ってまう あったらあるだけ使うんや
97: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:34:47.40 ID:VK6TzHFn0
夢ないな
102: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:35:54.96 ID:4J9GjRly0
>>97
夢はあるけどモノを手に入れることは夢にはならんな
98: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:34:52.24 ID:4TIh6vTy0
そもそも若者居ないのに何を期待してるのかね?自民党の失敗の言い訳か何か?
カルトにうつつを抜かすから日本が衰退したんじゃない?
100: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:35:14.67 ID:j3ENCUTpa
PC欲しい
103: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:35:59.83 ID:GVk9W8PT0
ソシャゲ
104: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:36:06.99 ID:PFHGWky/0
インドアワイからしたらネットさえあればほとんど満足やから分かるわ
105: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:36:16.48 ID:byhm0+yz0
コミケとか流行ってるんやろ?
Z世代ではない?
106: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:36:24.58 ID:KVztbrI60
漢なら単車よ
108: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:38:11.29 ID:eUZNxRH20
株くらいしかないわ
109: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:38:22.57 ID:byhm0+yz0
壺やら骨董品を高額で買うのが趣味の時代もあるもんなぁ~
統一教会のぞく
110: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:38:45.28 ID:+V8Y9f780
いや買いたいものはあるし普通に買ってる
単に金がないだけ
金はあるけど買いたいものがない←これだったら若者の貯蓄が増えてなきゃおかしいやろ
121: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:43:14.36 ID:qQD3ejH60
>>110
これ
112: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:39:40.19 ID:j7FOpTKGa
若者にこの記者が「こいつに言ってもしょうがないな」って思われてるだけやろ
113: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:40:30.30 ID:IU+G5+ob0
昔はCD3000円で買ってたとか今から考えると金遣いが荒い。
114: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:40:31.44 ID:UYmZ4fyK0
カメラ楽しいよ

120: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:42:18.04 ID:zHgnJ7Mc0
>>114
こないだイルカの写真アップしてた人やん🐬
ええな
123: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:45:07.75 ID:UYmZ4fyK0
>>120
これやね
127: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:46:00.18 ID:byhm0+yz0
>>123
かわええな、ワロタ
133: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:47:19.26 ID:4J9GjRly0
>>123
かわヨ
116: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:40:57.79 ID:fXRzBiB+a
周り皆車持ってるんやが年40万近く取られること考えたらきつくねえか?
1ヶ月以上給料持ってかれるやん
126: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:45:47.65 ID:s1X6kMnx0
>>116
車検2万/年 ガソリン12万 自動車税3万 自動車保険3万 整備3万
年25万ぐらいでは
132: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:47:08.38 ID:fXRzBiB+a
>>126
保険ってもっと高くね?
それ軽?
136: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:48:47.72 ID:s1X6kMnx0
>>132
車両保険なしでマトモな運転する事故歴少ない人ならこんなもんでは
137: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:49:10.13 ID:b94W1R400
>>132
年齢によるよ
初心者とかだとべらぼうに高いし
156: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:55:29.09 ID:jqHXEO+M0
>>126
あと駐車場かな
117: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:41:00.94 ID:hQcem/Bta
24やけど今欲しいの株かお菓子しかねえ
118: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:41:36.17 ID:jQoCR5Wl0
米国株買ってるわ
119: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:42:10.08 ID:PcbBrdJt0
収集癖あるから金欲しいンゴねぇ
122: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:43:24.68 ID:T+y7Fyzu0
欲しいものは酒くらいだな
124: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:45:37.63 ID:/tohxHyva
まあ有ったら飯かエロかに使うけどコレが欲しい!ってもんは無いな
125: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:45:45.37 ID:1xCNCoJb0
刈払機と3tダンプとマルチローダーとアッセンダー欲しい
128: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:46:10.73 ID:xl4NPWbh0
まずは生活に余裕がないと、急に欲しい物だけ貰っても使うことができずに持て余す
働かなくても今と同じ物食って生きていけるくらいの現金が欲しい
129: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:46:12.77 ID:EIiYpWs5M
買っても捨てるの面倒すぎて結局買わない
130: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:46:44.89 ID:Pt5YEhke0
買えないストレスを避ける為に脳が「欲しくない」と変換しているんや
131: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:46:44.97 ID:83uZ/2Gj0
惰性で買ってるものはまぁあるけど新しいものにはほんと挑戦しないな
飽きたら買うもんなくなるわ
134: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:48:02.11 ID:byhm0+yz0
まわりもそうだから欲しくはならんやろ
バブル期はみんなが海外やら高級車、ブランド品だったから欲しかっただけ
135: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:48:29.81 ID:HhSFX0bN0
この記事書いてる奴からお金もらえるなら色々買い物するで
138: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:49:40.16 ID:83uZ/2Gj0
物が多すぎるからほしい欲をもってしまったらキリがないから、そういう感情を消したんや
昔は馬鹿みたいに買うべきものみたいなもんが決まってたからとりあえずそれ目指しときゃいいし
140: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:50:02.80 ID:3gHYM3ms0
普通に車欲しいけど
142: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:50:45.84 ID:c1Tkqv8T0
物を買っても置き場所が無い
正確に言うと部屋に物を置きたくない
143: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:51:40.41 ID:83uZ/2Gj0
昔のジジイよりも遥かに少ない金額で遥かに多い娯楽は手に入るからな
使う理由がないのは当然や
144: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:51:41.04 ID:wr1uR7sv0
最低限の衣食住とスマホ
まぁ良い言い方をすればスマートになったんじゃないの
145: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:51:41.23 ID:fXRzBiB+a
未だに使えりゃええの精神が抜けんからハイブランドとか一切興味湧かんわ
よう皆こだわりあるよな
146: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:51:43.98 ID:b33rjc4k0
未来のある国やったらそういう欲も湧くだろ
結局全て無駄だと思ってるからそうなる
147: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:52:17.09 ID:4J9GjRly0
DQNは昔の価値観な奴多いと思うけどな
大きい車やバイク乗ってローンで家買ってとかしてるし酒ギャンブルタバコ大好き
だからおっさんに好かれて価値観が古いまま
148: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:52:49.99 ID:zHgnJ7Mc0
ギャンブルだけやめれば相当お金残りそう
149: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:53:47.10 ID:9PPDsgR+0
若者ではないけどPCとスマホとネットがあればもう何もいらんわな
155: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:55:27.47 ID:zHgnJ7Mc0
>>149
これなんだよな
娯楽がスマホに集約されたんだわ
158: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:55:52.31 ID:KbrXzvQS0
>>149
Switchが有ればもう終わりやな
150: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:54:03.68 ID:fXRzBiB+a
必死こいて高い買い物してもそれ相応の収入や地位が無いと他人へのアピールにはならんと思うんやが
160: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:56:17.67 ID:b94W1R400
>>150
それ相応の収入と地位がないとハイブラなんて買えないから安心してくれ
てか他人に見せびらかすためにハイブラ買うやつなんて一部やと思うぞ
168: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:57:43.16 ID:fXRzBiB+a
>>160
ワイの従兄弟は親の影響かハイブラ好きやで
基本給9万やけど
176: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:01:08.98 ID:b94W1R400
>>168
もう値上げまつりで新品なんて買えん時代なるわ
年に何回値上げすんねんって感じだし
ジャケット一枚に100万とかになって買わないじゃなくて買えないわ
151: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:54:03.77 ID:klQXGMVp0
フルタイム働いて手にした27万がワイの元に入る時に21まんになってるのみて
何かやろうという気力になるか?
256: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:13:44.08 ID:wJRXzX2x0
>>151
税金めっちゃ取られるのに老後も安心できないからな
国が「税金取るけど老後は保証しますよ」って言ってくれれば今を楽しめるのにな
152: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:54:22.16 ID:TE5fb94sM
車でも車でも娯楽品なんでもいらないってんならSDGs的には良いんじゃ無いの?
資源の無駄だからやめちまえよ
153: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:54:25.39 ID:klQXGMVp0
ついでに家賃もバカ高い
154: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:54:38.87 ID:9G5/eL76d
金がねンだわ
娯楽は無料のやつで済ましてる
外食は年に1回くらいしかしない
旅行するとしても青春18きっぷとビジホ
やりたいゲームがあったら割る、漫画も割る、アニメ、映画、ドラマ、音楽も割る
これが現代の若者のスタンダードです
159: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:56:07.48 ID:zHgnJ7Mc0
>>154
お金払うにしてもサブスクでだいぶ安く済むしね
157: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:55:36.24 ID:c8TNZihg0
ワイは今月で3万円も使ったで
食費やら医療費やらシャンプーやらで
これでも使いすぎたって思ってまうわ
161: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:56:20.40 ID:UYmZ4fyK0
162: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:56:39.59 ID:83uZ/2Gj0
「モノ」の時代は終わった
163: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:57:11.54 ID:G8Q2AASQ0
まあまあスタンダード
164: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:57:16.10 ID:KbrXzvQS0
年金を若者に支給すればええんやないの?
ほんで65歳になったら安楽死
165: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:57:22.24 ID:oRU5i9hWM
経済が衰退してるのもあるけど国内の企業が魅力的な商品やコンテンツを作れていないのがやばいわ
166: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:57:26.55 ID:V8Tc77Fu0
金持ちってすぐ高級車買いたがるけどようわからんわ
車好きじゃないなら普通の車でええやろ
それとも実際に金持ちになったらワイも急に高級車マウント取りたくなるんやろか
167: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:57:29.37 ID:Ha/lMc+V0
イメージとしては生活レベルを上げずに若い時から投資にお金使っている層と
それ以外の生活レベルを収入に応じて上げているから
特別何にお金を使っているという意識が無い層に分かれている気がする
169: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:57:59.10 ID:t62k1PdN0
YouTubeでやった気買った気になるよな😅
前ほど欲しいてならんくなったねぇ
170: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:58:41.91 ID:/20Ut38pr
自分の所得の範囲でって事やろ
余裕あるなら車離れとか起こらん
171: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:59:20.63 ID:4PP0wjZp0
現状や体制を批判するより、どうせ変わらんし黙って適応していこの精神の現れちゃうか
172: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:59:32.99 ID:nmEA3i5w0
物価爆増します
給料上がりません
日本のお金はどこに消えてるん
ワイが知らんだけで死ぬほど儲かって給料爆増してる企業でもあるんか?
174: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:00:44.85 ID:oRU5i9hWM
>>172
企業と一部の個人が貯め込んでるんや
政府にももっと財政出動して金回して欲しいけど
185: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:02:36.30 ID:KbrXzvQS0
>>172
日本から金が消えてるんじゃなくて、中間層貧困層から消えてるだけやで
197: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:04:51.96 ID:dv6R5Ii7d
>>185
新卒の給料はほとんど増えてないのに増税ラッシュと物価高やからなあ
198: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:05:02.14 ID:yvbIV4zn0
>>172
金をお仲間にばらまいてるやつはおるけどな
つまりそういうことや
175: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:00:47.67 ID:dWAHAF/0d
残業しまくって額面34万とかなのに手取り21万とかやぞ
まじでこの国終わってるわ
厚生年金、保険料、組合費、その他諸々高すぎるわ
179: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:02:12.84 ID:wr1uR7sv0
>>175
その厚生年金の財源で国民年金賄うとかやり出したからな
いよいよアカン
189: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:03:21.55 ID:4J9GjRly0
>>175
まず額面で見るのが不幸のもとやと思うけど額面34で手取り21にはならんやろ28くらいやろ
219: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:08:03.39 ID:yvbIV4zn0
>>189
お前本当に働いてるんか?
年齢にもよるけど額面34やと健康保険とか住民税とか組合関係じゃなく税金社会保障だけで7万近く引かれるで
そっから組合費とか会社の保険とか諸々引かれるからワイも額面34になると手取り22とかやで
230: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:09:32.22 ID:b94W1R400
>>219
引かれすぎやろ
感覚的にはその1.5倍もらってもそこまで引かれん感じやけど
244: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:11:42.10 ID:yvbIV4zn0
>>230
ワイより額面10高い人も手取り3~5ぐらいしか変わらんけど脱税かなんかしてるんか?
266: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:15:06.96 ID:b94W1R400
>>244
45で手取り25って
その程度の収入で半分も引かれるわけ無いやん
1000万クラスぐらいの割合でひかれてない
274: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:15:50.59 ID:s1X6kMnx0
>>230
額面45で控除15だから>>219ぐらいで合ってるのでは
243: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:11:34.16 ID:4J9GjRly0
>>216 試験時期が過ぎたら大量に流れるしさっさと捌きたいから安いしなあ
>>219
ほんまに働いとるで
先月は額面35の手取り28.9や
ふるさと納税やってるけど数万も差出ると思わんしまじで何に引かれてるんやそれ
249: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:12:20.74 ID:dv6R5Ii7d
>>243
社会保障で2割は取られてるはずやで
258: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:13:51.11 ID:yvbIV4zn0
>>243
ニートの匂いしかしないでそんな数字
風俗で申告してないならわからんでもないけど
177: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:01:22.62 ID:IapuqXMRM
ケータイとスマホと炊飯器買ったぞ
178: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:02:05.03 ID:zcwCxgAr0
麻生の老後2000万は効いてるやろな
他にも家建てたり子供の学費考えたら生活必需品しか買えん
ワイ20代で800万貯めたけどまだ安心できん
給料そこまであがる見込みもないし
190: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:03:33.79 ID:XEicCLEe0
>>178
800万貯めたのは凄いけど結婚する予定があるなら800万でも足りなくなるんか
ワイはどうせ結婚できないから然程貯金要らんやろけど
214: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:07:09.86 ID:zcwCxgAr0
>>190
ワイも別に結婚する予定があるわけじゃないけど
式とハネムーン、車で500万は少なくとも飛ぶやろうし
そこから家の頭金や学費考えたら全然足りないやろなぁとは思ってる
195: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:04:10.23 ID:zxbQUKxa0
>>178
今は物価上がったから、老後3500万くらいはないと厳しい言われてる
223: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:08:25.87 ID:zcwCxgAr0
>>195
このまま物価高騰、円安、給料据え置きだったらほんまにそうかもな
232: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:09:42.26 ID:yvbIV4zn0
>>223
趣味持つとお金かかるけどその金維持できないからやらないやぞ
だからなんjAVオナニーが趣味になるんや
180: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:02:15.67 ID:XEicCLEe0
ワイ若者だけどこういうの見る度どこの世界の話だよって思うわ
Switchとか新品の高額書とか欲しい物山ほどあるけどコスパとかリセールバリューとか考えて諦めてPS2でゲームしてブックオフで本買ってるのに
欲しい物無いならワイに金寄越せ
193: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:04:03.72 ID:S0vouatS0
>>180
昔だったらそれ+時計、車、女とかじゃね
203: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:05:39.83 ID:XEicCLEe0
>>193
時計や車は単純に興味ないわ
金は滅茶苦茶欲しいけど時計や車に使う金あったら投資かPCにぶち込みたい
風俗は知ったら抜け出せなくなりそうだし結婚は100パー無理だからな
208: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:06:13.60 ID:4J9GjRly0
>>180
若者がPS2なんて持ってるか…?
Switchぐらい買えばええやん好きな物は買いや
あと高額書はブックオフよりメルカリがええかもな
224: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:08:28.56 ID:XEicCLEe0
>>208
PS2はメルカリで買った、当時は3000円くらいで買えたな
高額書は図書館のリクエスト機能使って買って貰ってるわ
ホンマは所有したいけど読めるだけいいから妥協してる
SwitchはSwitch貯金ってのしてて毎月3000円ずつ貯めてて今18000円まで貯まった
あと4ヶ月でSwitchユーザーになれるけどまた転売ゴミのせいで買えなくなりそうで腹立つわ
181: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:02:20.02 ID:Y3DRxIFa0
マリン嘘だろ😭
182: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:02:20.88 ID:uoJb4qfRr
買いたいものが無いんやなくて買えないだけや
183: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:02:24.01 ID:S0vouatS0
ネットで暇つぶしはある程度できるしな
184: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:02:34.57 ID:FHFDTb0pd
昔はお布施という気持ちで娯楽産業にかなり金落としてたけど最近は全然だわ
結婚してから娯楽に金かけれるほど余裕はなくなった
186: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:02:40.06 ID:yvbIV4zn0
働いても働いても金貯まらないから欲しいものも何年頑張っても買えないってわかるから買いたいものなくなるんや
やっぱ上の世代って頭おかしいんか?
187: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:02:59.17 ID:+BEYCWqm0
「激しい喜びはいらない…そのかわり、深い絶望もない」
とか言いそう。
188: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:03:01.43 ID:RFt24ExO0
Youtubeあれば何も要らんわ
191: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:03:40.92 ID:zxbQUKxa0
若者の○○離れとか煽ったところで、そんな記事見て「よし消費しよう」ってなるわけがない
202: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:05:31.08 ID:frPy9ndHM
>>191
あの記事ってそう言う意味じゃなくて新聞読む層が若者かわいそうってほくそ笑む為やで
205: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:05:55.01 ID:S0vouatS0
>>191
記事書いてる方はネタの1つ程度の感覚じゃね
毎日何かしら書かなあかん時にそこまで深く考えないでしょ
192: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:03:56.40 ID:eOeVTf0Vr
PS5ほしかったけど出回らんから熱冷めて諦めた
値上げラッシュ止まらんから諦めた
194: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:04:04.45 ID:oRU5i9hWM
アベノミクスで経済回復してきたところで増税繰り返したのほんまクソ
もしかしたら失われた30年にならんかったかもしれんのに全部潰したのほんま草も生えんわ
岸田が同じことしたらガチで日本は終わりや
204: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:05:48.89 ID:dv6R5Ii7d
>>194 経済は回復してないでアベノミクスでやったのは経済成長ではなく単なる為替操作
それ昔のアメリカがやって失敗したことやから
206: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:05:59.76 ID:utDgbw+Ra
>>194
何で金融緩和で普通の買いオペせんかったんやろな
ETFどうすんだろね
220: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:08:11.73 ID:dv6R5Ii7d
>>206
今、市場に流したら大暴落やで
196: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:04:45.08 ID:3RyhPToCd
中国の寝そべり族見習って最近は国内に金落とさないようにしてるわ
国内のコンテンツは割る
中国コンテンツとかにはちゃんと課金するようにしてる
199: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:05:20.23 ID:Z0tr2vCm0
地方都市なんやが車買うつもり無いって言ったら周りに驚かれたわ
普通の人って車で遠出したり買い物で車を使わなきゃ精神的に耐えられない生き物なんか?
207: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:06:10.51 ID:oRU5i9hWM
>>199
地方都市ならいらんよな
カーシェアもあるし
みんな「普通」に囚われとるだけや
212: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:06:43.98 ID:XEicCLEe0
>>199
ワイ持病で車持てんけど持病無かったら車滅茶苦茶欲しいけどな
好きなときに好きな場所に行けたらいいといつも思うわ
200: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:05:25.37 ID:7EFWGPaU0
問題なのはYouTubeとかネットフリックスとか海外の企業のばっか金使ってることだろ。スパチャとか海外に金流してるようなもんだしな
210: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:06:21.93 ID:zxbQUKxa0
>>200
日本の企業で金稼げるコンテンツがないのと営業ヘタクソなのもあると思う
201: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:05:30.25 ID:klQXGMVp0
もぉ値上げしすぎでしにそうや
209: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:06:18.59 ID:tSyuHfcqa
ゲームって課金除けば
そんなに金かかる趣味でもないしな
211: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:06:24.58 ID:MyEl0pCk0
そりゃオタク業界が希望だな
経済動いてるなー
213: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:07:09.45 ID:3aqVJZ510
サブスクなかったら平日ほんますることなくなるわ
215: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:07:13.67 ID:LX2f/T3Pp
欲しいものは物や環境に付随した「体験」であって物自体じゃないってことにみんな気がつき始めてるんや
216: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:07:14.22 ID:fXRzBiB+a
専門書や勉学用の本はメルカリで買うのがコスパええわ
漫画は抵抗あるけど
231: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:09:35.03 ID:XEicCLEe0
>>216
専門書はプレミア付きやすいぞ
3000円のメルカリ待ちしてた本が1年で6000円のプレミア付いたのにはビビった
217: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:07:16.81 ID:dv6R5Ii7d
日本企業が過去最高益!でもリストラします!
これ海外事業部で利益出てるだけで日本国内では利益出てないだけやからな
だから日本国内の給料にも反映されんしリストラになるねん
218: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:07:46.14 ID:XzxZNMPz0
欲しいものは安定した生活
221: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:08:15.36 ID:utDgbw+Ra
若者が所有したいものがないから経済が冷え込むんじゃなくて
経済が冷え込んでるから若者が所有したいものがないんやろ
因果関係が逆
227: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:09:12.09 ID:wr1uR7sv0
>>221
ワイもそう思う
人間の欲に際限なんか無いんやから余裕があれば欲は出る
228: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:09:15.62 ID:LX2f/T3Pp
>>221
というか経済が冷えてようが冷えてなかろうが物を所有する時代は終わっていくと思うよ
236: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:10:23.19 ID:XEicCLEe0
>>228
コレクションが趣味の奴とかはおるからそういうのは残るんちゃう
248: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:12:13.40 ID:wS+5J25u0
>>236
まあ全滅はしないと思うけど
237: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:10:35.87 ID:dv6R5Ii7d
>>221 3人に1人が65歳以上の老人の国ってダントツのトップが日本
どう考えてもやっていけないのは目に見えてる
222: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:08:23.31 ID:Zhh2vi4Bd
過度に熟成され過ぎた競争社会が諸悪の根源だと思うわ
こんなん無気力になってもしゃーない
競争勝ち抜いても結局上の世代に良い駒にされるだけ
理不尽さが半端ないんよ
会社でもいかにしてサボって金を貰うか、社会ではいかにして金を使わずに良い経験をできるかという思考になる
225: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:08:56.28 ID:uEHIEwhFa
今の若いやつって無趣味多いよな
246: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:12:06.94 ID:83uZ/2Gj0
>>225
不用意に趣味いうとジジイに絡まれたり、叩かれるからな
いわないのが正解
226: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:09:09.43 ID:RozYHOel0
国民全体が虚業に金時間使ってるから
229: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:09:22.56 ID:dv6R5Ii7d
ヤクルトなんか見たらわかるが売上の4〜5割はもう海外や
日本はオワコン市場でどんどん海外進出してる
生き残るのはそれしかないんやから若者も外に出ていくしかもうないで
233: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:09:49.67 ID:fXRzBiB+a
貯蓄ないって将来考えたらガチでヤバいやろ
医療費介護費、家とかの維持費考えたら貯蓄0とかあたおかにしか思えん
234: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:09:50.70 ID:N0kvxJms0
配信者みてるだけで幸せだよな
235: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:09:51.92 ID:DifYW55ad
中抜き虚業違法にしろや
これでだいぶ日本は良くなるやろ
242: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:11:30.05 ID:utDgbw+Ra
>>235
少子化対策本腰入れてやってほしいわ
結局人がおらんとほとんどの場合経済成長は無理や
それかゴーンみたいな超有能外国人入れるか
254: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:13:21.28 ID:RozYHOel0
>>242
結婚自体が減少してるんだから少子化は解決無理よ
未婚シンママ支援してヤリ捨て男が最も得する国にでもするのか
270: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:15:20.72 ID:utDgbw+Ra
>>254
最悪それでもええから子供増やさんとヤバいと思うわ
239: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:10:54.12 ID:aVVy3jPZd
ワイ超大手電機メーカーに勤めてるんだが月の消費食費込で5万とかや
いかに安くすませるかみたいなゲームになってる
240: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:10:55.17 ID:oRU5i9hWM
イタリアと日本どっちが先に死ぬんや?
245: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:11:55.54 ID:dv6R5Ii7d
>>240 日本は急激に高齢化が進んでる
世界的に類を見ないスピードやってさ
フランスが100年かけて高齢化したところを日本は20〜30年で達成とかな
281: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:16:50.22 ID:5IWAQpi+d
>>245
長生き"しすぎ"というか長寿の年寄りの人口層が厚い気がする。70~90代が元気。たぶん今の20~40代って今の年寄りみたく長生きする人少ない気がする。なんとなくやけど
241: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:11:12.32 ID:Ll+y2Lfxd
金無いだけやで
ワイも大学生の頃物欲なんか無かったわ
働き出してから欲しいもんいっぱい湧いてきたわ
4年目になって欲しいもんはほぼ買えて今は家しか無くなったけど
247: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:12:13.39 ID:nNsYTqiRd
ワイは将来の為に貯金してるけどよく考えたら結婚する気ないしそんな金貯める必要ないわ けど買いたいもんもないわ
252: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:12:58.37 ID:fXRzBiB+a
>>247
今のジジババも金ない連呼しとるから結婚関係なく金はあったほうがええぞ
268: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:15:10.17 ID:Z0tr2vCm0
>>247
ワイもやが100万で1年ニートできるって考えでとりあえず10年分のニート期間を確保するのを貯金の目的にしとるやで
250: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:12:36.16 ID:UTk3ZppKM
カネがないだけでしょ
251: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:12:39.21 ID:XqQGXpcQd
割れの知識あれば無料で無限に時間潰せるからな
253: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:13:14.52 ID:dv6R5Ii7d
「手取り金額」とは、会社から支払われる額面上の給料全体から税金や社会保険料を引いたもの。一般的なサラリーマンで、額面のおよそ70~80%ほどが手取りとなります。
255: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:13:40.40 ID:2zPrWx4zM
たしかに欲しい物は特に無い
けど体験にはお金使うで
今年も与論島行きたい
257: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:13:47.64 ID:zbH88iBLM
無料で音楽も漫画もエロ動画も手に入るってすげぇ時代だよな
260: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:14:18.24 ID:2Uf9HKvK0
もう終わりだよこの国
261: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:14:18.91 ID:dv6R5Ii7d
450万以下の場合やと税金で取られるのは5%残りの15〜20%は社会保障費つまりはジジイババアの年金やら医療費やな
262: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:14:27.44 ID:oRU5i9hWM
少子化対策のために一夫多妻制認めるしかないんやないか?
富豪が子供作りまくるしかないやろ
263: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:14:32.02 ID:asPUcZpBd
ほんま安倍晋三の残した負の遺産デカすぎるわ
山上はようやっとる
264: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:14:35.90 ID:XEicCLEe0
新刊のマンガ本が欲しいんだけど地味に高いよなあれ
1時間もかからず読み終わるのに1冊700円は高い
ブックオフで110円落ちするまで待つかレンタルコミックで済ませてるわ
貸本屋が復活するとかホンマ日本は貧しくなったんやなと思う
269: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:15:12.34 ID:fXRzBiB+a
>>264
コレクションしたいほど好きやないなら漫喫が一番コスパええで
277: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:15:59.75 ID:XEicCLEe0
>>269
すまんが満喫はなんか性に合わんのや
ブックオフで買うとメルカリで売って何割か取り戻せるし
265: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:14:45.04 ID:tXFsxBsQ0
人として一段上のステージに来てる
後は体験や自己成長など金で買えないものだな
267: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:15:07.77 ID:51pmSKAM0
実際物欲ないわ
子供の教育費と自分が好きなもの食えればなんでもええわ
服もユニクロで十分やし
276: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:15:55.63 ID:oRU5i9hWM
>>267
もはやユニクロが高いからリサイクルショップでユニクロ買ってるわ
280: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:16:50.19 ID:BRf9daKD0
>>276
ワイ服に空いた穴を補修する技術会得したわ
287: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:17:39.17 ID:oRU5i9hWM
>>280
ワイも最近裁縫覚えたくて勉強始めたわ
家庭科ちゃんとやっておけばよかったわ
285: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:17:28.92 ID:XEicCLEe0
>>276
ユニクロは500円セールワゴンとかあるやろ
それも高いんか
271: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:15:23.72 ID:+bxAvNU4p
余裕がないだけやろ
金がありゃそこまで欲しくなくても買うねん
282: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:16:50.92 ID:XEicCLEe0
>>271
余裕が無いだけなのは合ってるけど欲しくない物買うのはそれはそれでアカンやろ
部屋が大して欲しくない物で散らかってるの嫌だわ
272: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:15:34.69 ID:hedeY6I50
所有するための金が無いだけやろ
カッコつけてんじゃねえよ
286: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:17:35.37 ID:51pmSKAM0
>>272
いやほんまに欲しくないんや
ようわからんけどロレックス?とかすごい外車買うよりも自分の身の回りの体験充実させる方がええわ
旅行に金かけるのはまだわかる
273: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:15:44.53 ID:N0kvxJms0
整形するやつめっちゃ多くね?
275: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:15:55.63 ID:dv6R5Ii7d
消費税のほとんども社会保障費に使われてる
これも年金基金が半分負担して残りがお前らの社会保障費から出てる
まあお前らは老人の家畜ちゅーことやね
278: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:16:18.28 ID:g0vwTpy30
たし🦀旅行と生活費以外で金使わん、使えんわな
特に娯楽は無料や月額もので済ませちゃうわ
旅行も自分からではなく誘われたらやからそこまで積極的ちゃうし
283: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:17:04.10 ID:tmm+PP520
お金が無いから経済回せんのよ
引用元: 【悲報】若者、もう所有したい物がない そりゃ経済も冷え込むわ