1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:34:55.706 ID:rnTs/tGna
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:35:27.743 ID:UoQG+nvnM
出て行けばいいのに
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:35:41.216 ID:rnTs/tGna
>>2
お金が無い 貯金2万円
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:36:04.336 ID:UoQG+nvnM
生活保護でいいじゃん
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:36:42.414 ID:rnTs/tGna
>>4
実家暮らしだから受けれない……
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:36:48.837 ID:6pN6ibO40
こどおじがナマポ貰えるわけねーだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:37:03.607 ID:UoQG+nvnM
だから出てけよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:37:24.388 ID:rnTs/tGna
>>7
出ていくお金もない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:37:27.610 ID:6pN6ibO40
クソ田舎で家賃1万くらいの部屋借りて移住しろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:38:03.121 ID:rnTs/tGna
>>9
都会がいい
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:38:04.727 ID:UoQG+nvnM
金がないから役所行って保護受けるんだぞ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:38:36.695 ID:rnTs/tGna
>>11 住むところ自分で決めれる?
大家さんに断られない?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:38:49.030 ID:fxuDOveLd
うつ病ニートが掃除洗濯食事の用意できるのか?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:39:37.876 ID:rnTs/tGna
>>13
出来なくはない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:43:45.221 ID:fxuDOveLd
>>15
それできる気力があるなら普通にバイトぐらいできると思う
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:46:29.823 ID:rnTs/tGna
>>31 まぁ一人暮らしを始めるためにバイトしようかなとは思ってる
バイトが楽しかったらそのままがんばるし 無理なら少し貯めて諦める
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:39:40.017 ID:UoQG+nvnM
保護者向けの物件なんざいくらでもあるわ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:40:04.604 ID:rnTs/tGna
>>16 自分で選びたい選びたい
部屋は2部屋欲しい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:40:09.032 ID:xQmrtc2e0
最低1~2ヶ月分の生活費確保して飛び出してどっかに部屋借りて居住地をそこにしてどうこうみたいなナマポまとめ昔あったよな
今も通用するのかそもそもそんなんで成功するのか知らんけど
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:42:16.847 ID:rnTs/tGna
>>20 とりあえず2ヶ月分くらいお金確保しなきゃな……
何円くらい?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:40:26.343 ID:J4lA7vuL0
住み込みで働け
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:42:45.273 ID:rnTs/tGna
>>22
働きたくないでござる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:40:47.929 ID:zNYjGPSFa
~したいっていいことじゃんね
そう思ったんならできるぜ
がんばれよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:43:04.243 ID:rnTs/tGna
>>23
でも親に申し訳ねぇわ……
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:41:58.988 ID:7vt1elLR0
マジで鬱なら1人暮らしは辞めた方が良い
家族等の理解を得て同居しないとムリ
特に掃除がムリ、ゴミ屋敷化する
ソースは俺
4DK分のゴミをどうするか検討中
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:44:28.745 ID:rnTs/tGna
>>25
親に迷惑かけるのは嫌だ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:46:07.813 ID:ESbEpi2T0
>>32
一人暮らししたら親にクソ迷惑かける
実家暮らしなら親に今と変わらぬ迷惑かけるだけ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:46:50.530 ID:rnTs/tGna
>>35
なんで一人暮らしで迷惑かかるの?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:48:49.099 ID:7vt1elLR0
>>38
家賃滞納、近所からの異臭等の苦情、ゴミ屋敷化で自分で対応出来ない
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:50:49.752 ID:rnTs/tGna
>>41 そこらへんは大丈夫だと思う
調子がいい時に綺麗したらいい そこまでゴミ屋敷なる前に何とかするよ
家賃滞納とかはまぁ気をつけなきゃな
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:52:51.744 ID:ESbEpi2T0
>>47
お前がどの程度か分からないが、今鬱が軽くなってる時の躁状態だったら止めとけ
知り合いの鬱の奴の躁状態の言い方によく似てる
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:55:37.849 ID:rnTs/tGna
>>51
でも実家にいて働け働け言われるの嫌だしなぁ……
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:57:48.189 ID:ESbEpi2T0
>>55
一人暮らしで金策尽きて食うものも無くなり、働くのも厳しいなんてのはもっと地獄だぞ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:59:22.117 ID:rnTs/tGna
>>59
一応生きていくとしたら生活保護だろうなぁ と思ってる
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:02:33.821 ID:ESbEpi2T0
>>62
一人暮らししていきなり生活保護は難しい
ただ、医師が鬱病の治療には家族と離れる必要が絶対条件みたいな診断出したらありえるけど
知り合いの鬱の奴は親が前科持ち毒親だったので医師がとにかく引き離しておかないとダメと診断書書いたから一人暮らしで生活保護受けられたけど
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:03:39.127 ID:rnTs/tGna
>>63
生活保護はわりとハードル低いって聞くけどなぁ お金が無くてどうしようも無いなら助けてくれるもんだと
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:06:13.044 ID:ESbEpi2T0
>>64
親とか居ると厳しい
特に実家暮らしだと一人暮らしする必要性をまず追求される
知り合いは親がトラブルメーカーでその対応とかで精神病んだから医師が一人暮らししろと薦めた
それでも親に役所から連絡してトラブってたぐらいだから
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:07:56.844 ID:rnTs/tGna
>>67
それは役所の人が悪いような気がする
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:11:00.649 ID:ESbEpi2T0
>>70
埼玉だけど、それで親が追い掛けて来て3つぐらい自治体変えたから
3つ目でやっと理解してくれて生活保護下りたぐらい
毒親だから連絡しないでと医者が言っても連絡する自治体は意外とあると知ったよ
まあ少なくともお前の親がお前を保護する気無い意思を示す必要はあるよ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:14:13.910 ID:rnTs/tGna
>>76 親酷いな
俺の場合家にいると働けと言われるからなぁ……うつで働けないのに…ニートでもお金かかるから申し訳ないし
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:20:42.159 ID:ESbEpi2T0
>>78
親のせいで鬱になったからな、そりゃ酷い
でも自治体は更に酷かったからな
お前がどこ住みか知らんが、最低でも医師と自治体が納得しなきゃ生活保護一人暮らしなんて無理だからな
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:21:32.901 ID:rnTs/tGna
>>85
生活保護のハードルはそんなに高くないと思うけどなぁ
さらっと貰えるもんだと思うよ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:24:58.433 ID:ESbEpi2T0
>>86
自治体や担当の考え方次第
ダメな所は本当にダメだったりする
昔働いてた所が無抵ってナマポビジネス裏でやってる所で、ダメな自治体だと身障ですら障害者年金出し渋るって言ってたよ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:40:37.003 ID:rnTs/tGna
>>87 実家暮らしからナマポ一人暮らしだからナマポ受けにくいってのもあると思う 自治体が無能なのもあるけど
一人暮らしからのナマポはそんなにハードル高くないと思うな
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:50:59.511 ID:iflorUrn0
>>91 本当にひどくなると一人暮らしが維持できなくなるぞ
自分は何日かに一度のコンビニとウーバーイーツで凌いでたがすぐに崩壊した
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:59:44.387 ID:SbCNLYG5d
>>92
そうならんようにがんばるわ
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:23:12.378 ID:iflorUrn0
>>92だが一人暮らしはある程度症状が落ち着いてからの方がいいと思う
引っ越しはカネがかかるし、環境が変わることでメンタルにも来る
やめろとは言わんけど、くれぐれも慎重にな
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:24:19.391 ID:SbCNLYG5d
>>113
一応2年は経ってるんだよね
そろそろ何かしたら動かんとと焦っている
ありがとうね
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:34:30.906 ID:iflorUrn0
>>114 自分の経験だが「障がい者関連の業務を扱う企業」を探すのも手だと思う
扱う業務内容が内容なだけに社内理解もあるし、専門のサポート部署による定期面談も期待できる
参考までに
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:36:31.536 ID:SbCNLYG5d
>>117
ありがとう 考えてみるよ
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:59:01.931 ID:7vt1elLR0
>>91
1人暮らし出来る様に頑張って仕事してね
1年働けば資金も出来ると思うよ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:02:08.897 ID:SbCNLYG5d
>>94 1年もがんばれそうにないなぁ
20万円くらいでどうにかならない?2ヶ月くらいの稼ぎで
家賃3.7万円、敷金礼金その2倍くらい?冷蔵庫、洗濯機、その他いろいろ…30万あれば足りるかな…
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:26:01.907 ID:7vt1elLR0
>>86
小学校からの履歴書書かされたよ
今の現状に至る迄
その経歴次第では通らない場合も有る
当然、親兄弟にも支援が出来ないか連絡が行く
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:59:03.047 ID:SbCNLYG5d
>>88
連絡だけが嫌だなぁ まぁ仕方ない
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:14:52.777 ID:rnTs/tGna
>>77
>>76みたいな場合もあると思う まぁうちの場合親は悪いとは思わないけどさ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:49:18.731 ID:ESbEpi2T0
>>38
>>25に書いてる人居るように1人だと問題起きがちなんだよ
保証人が親とかになると親にすぐ連絡行くことになる
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:51:41.942 ID:rnTs/tGna
>>44 家賃滞納しなければいい 家は綺麗にしたらいい
とりあえず自分の部屋は基本綺麗に出来てる
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:47:05.264 ID:7vt1elLR0
>>32
鬱は家族等の協力が無いと寛解しない
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:49:14.636 ID:rnTs/tGna
>>40
それは人によるんじゃない?俺んち農家だから手伝わされるのも嫌だった
うつと付き合っていくわ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:42:32.971 ID:2tOImBvva
うんこしてる?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:44:44.650 ID:rnTs/tGna
>>27
たまに出にくい時あるけどしてる
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:46:27.800 ID:WYfgZ21xd
薬飲みながら仕事してるけど風呂入るのしんどい。
在宅のときは基本入らず出社する前だけ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:47:03.964 ID:rnTs/tGna
>>36
仕事してるの偉いわ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:48:50.181 ID:zNYjGPSFa
やっぱウーバーイーツとか人とあんま話さなくて良さそうでいいよな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:49:37.209 ID:v6kHgMvO0
タイミングがわるかったね。
大学進学で上京した時に一人暮らしを経験しておくべきだった。
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:52:28.568 ID:rnTs/tGna
>>45 大学家から通えるところだったからなぁ
というか生活保護になるんだったら大学に行かなくてよかったなぁ……申し訳ないほんと
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:50:09.241 ID:kJE8d41Pd
重めの鬱状態なら家事できなくなって体調崩すぞ
実体験だ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:52:54.664 ID:rnTs/tGna
>>46
俺はまだ軽い方なんだとは認識してる
酷い時は酷いけどさ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:53:48.396 ID:kJE8d41Pd
>>52
軽めなら適度な家事は気分転換にもなるかもしれんし良いかも
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:57:14.701 ID:rnTs/tGna
>>53 一人暮らしして好きな時に何をしても怒られない生活したら良くなるかなぁ
とりあえず二人暮しした時は楽しかった 料理作ったり買い物したり……彼女居たからかなぁ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:52:23.858 ID:kJE8d41Pd
うつ状態で家綺麗に保つのってかなり難しいと思うが
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:54:37.158 ID:rnTs/tGna
>>49 大丈夫だと信じたい
ただ重くなる可能性もあるよなぁ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:56:23.729 ID:kJE8d41Pd
>>54
掃除できなくなると体調に響いてさらに掃除難しくなってどんどん体調崩す負のスパイラルに陥ってハゲて死ぬ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:58:48.517 ID:rnTs/tGna
>>57
大丈夫だと信じたい
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:55:47.335 ID:ESbEpi2T0
とりあえず病院通ってるんだろ?医者と相談しろ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 16:58:33.444 ID:rnTs/tGna
>>56
ありがとう そうだね 相談してみてもいいかも
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:04:27.447 ID:Bq9wM+Hnp
なんで実家で鬱になってるやつが
一人暮らしできると思ってんの?
知能もやばそう
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:05:17.103 ID:rnTs/tGna
>>65
頭悪そう
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:08:38.561 ID:QTjZqpOjd
>>65
暇人ニートの釣りか、自分で勝手に鬱って言ってるだけの怠け者だろな
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:06:44.840 ID:JUn0G6kV0
障害年金もらってますか?
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:08:33.306 ID:rnTs/tGna
>>68
先生には貰えると言われたけど4か月前だなぁ うつでからだが動かんかった めんどくさいものある
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:07:29.337 ID:BceAp5RSa
生活保護は長くて一ヶ月くらい申請の手続きに時間かかるのと受かった後の縛りがきついことだけ
貰う分には案外簡単
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:09:44.933 ID:rnTs/tGna
>>69
わりと貰えるはずよな でも一人暮らし1ヶ月目で生活保護貰いに行くのも気が引けるような気もするなw
うつ病だからまぁ仕方ないのかもしれないけど
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:09:45.310 ID:ixQ6WqDD0
俺も鬱で似たような感じだわ
そろそろ親の介護が必要になりそうだから腹を括って出ていく予定
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:10:56.293 ID:rnTs/tGna
>>74
介護かぁ……施設に入れるのもお金かかるよね………どうするべきなんだろ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:14:00.816 ID:Xm+JppWt0
うつは一人になると余計悪化するはず
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:17:02.815 ID:Ab4mbTQid
一人暮らしとか余裕だぞ 実家にいたほうが鬱加速するわ
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:17:52.776 ID:rnTs/tGna
>>80 そういう場合もあるよね
でも俺の場合 生活保護受けてこのままずっと過ごしていいのか…とか考えてしまいそう
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:19:32.910 ID:Ab4mbTQid
>>81
親健在ならそもそも生活保護受けるの厳しいと思うよ バイトなりするしかない
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:20:37.029 ID:rnTs/tGna
>>82
お金に困ってたら貰えるはずだ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:19:35.737 ID:rnTs/tGna
とりあえずがんばって貯金しなきゃ 一人暮らしの土台は作らないと
働けるかなぁ 障害年金ほしい
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:27:55.712 ID:BFYtaRgBd
テスト
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:29:04.034 ID:7vt1elLR0
どうしてもと言うなら地元の共産党の議員に相談だね
あるいはNPOや弁護士
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 17:58:31.547 ID:SbCNLYG5d
id変わった
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:08:30.915 ID:SbCNLYG5d
生活保護受けたら今のニートよりはいい生活できそうではある
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:09:29.393 ID:SbCNLYG5d
とりあえずバイトなりがんばるしないなぁ
働いてうつ病になった俺が働けるのか…
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:10:20.297 ID:Gd5AN5Xwa
どこにすむの
間取りは
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:11:35.523 ID:SbCNLYG5d
>>102 仙台に住みたい 宮城住みだから1番都会の仙台に
間取りは2kほしいね SUUMO見てるけど多少はあるね
広いなら1Rでもいいけどなかなか広いのないね…
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:13:52.662 ID:SbCNLYG5d
ちなみに仙台の家賃補助は3.7万円まで
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:15:37.910 ID:SbCNLYG5d
通院もしたいから病院近いといいな
あとスーパー
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:18:42.975 ID:IVSWyz7Sd
なんかここに書き込まれた内容だけ見ると自己中心的過ぎる
あれもこれも思い通りじゃなきゃヤダヤダってガキかよ
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:25:59.863 ID:AV2Cj0St0
年齢は?
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:26:15.757 ID:SbCNLYG5d
>>115
25歳
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:39:36.151 ID:eqBXwdUD0
ちなみに賃貸なら保証人どうすんの?無職だと部屋貸し渋られるし、太い保証人居ないとキツそう
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:41:09.849 ID:SbCNLYG5d
>>119
そこは親に頼るしかないかなぁ 友達でもいいとは思うけど
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 19:13:08.025 ID:Ab4mbTQid
保証会社使えばいいだろ
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/03(月) 18:23:09.834 ID:IVSWyz7Sd
これは酷いな精神の成長どこかで止まってそう
引用元: うつ病ぼく、一人暮らしをしたい