1: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:22:49.24 ID:MK6vuGq10
人間関係も揉めずに、楽な仕事ないんかね
2: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:23:08.31 ID:vMTE8q2pM
倉庫
4: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:24:00.51 ID:MK6vuGq10
>>2
昇給とか昇進のぞめるの?
昇給とか昇進のぞめるの?
3: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:23:36.73 ID:SPUbzVej0
福祉系
6: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:24:21.66 ID:MK6vuGq10
>>3
福祉はいじめとかなさそうだけど、大変そうだな
福祉はいじめとかなさそうだけど、大変そうだな
5: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:24:17.29 ID:LMJ8JUSqa
警備員
8: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:24:43.02 ID:MK6vuGq10
>>5
立ちんぼで飽きそう
立ちんぼで飽きそう
7: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:24:30.40 ID:30KsC4J90
ガチで倉庫
オバチャン多くて力仕事ないやつ
オバチャン多くて力仕事ないやつ
12: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:25:35.04 ID:MK6vuGq10
>>7
後のキャリアアップとかにつながる仕事が良い
後のキャリアアップとかにつながる仕事が良い
9: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:25:05.70 ID:Ckh0lXmh0
自殺すれば全てから解放されるよ
10: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:25:18.67 ID:jz6tyQLVM
真面目にITエンジニア
次点でルート営業
次点でルート営業
会社によると言われればそれまでだけど、色んな仕事を経験してきた俺としてはこの2つをオススメしたい
15: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:26:29.74 ID:MK6vuGq10
>>10
理系じゃないんよな。エンジニアって未経験きついやろ?
ルート営業か。やっぱそうなるよな
理系じゃないんよな。エンジニアって未経験きついやろ?
ルート営業か。やっぱそうなるよな
21: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:29:04.75 ID:jz6tyQLVM
>>15
>>17
開発は無理だけど基盤なら余裕やで。資格持ってりゃ未経験からでも運用保守、運よければ構築や更改の案件に行けるしな
>>17
開発は無理だけど基盤なら余裕やで。資格持ってりゃ未経験からでも運用保守、運よければ構築や更改の案件に行けるしな
ルート営業はクソ楽というか自由だったからな。オススメや
27: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:30:29.35 ID:MK6vuGq10
>>21
そうなのか。エンジニアって勉強大変なんやろ?
ルート営業公務員無理だったら考えるわ
そうなのか。エンジニアって勉強大変なんやろ?
ルート営業公務員無理だったら考えるわ
32: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:33:54.20 ID:jz6tyQLVM
>>27
開発は大変だけど基盤はそんなでもない
ルート営業なるならテリトリーがデカい業種選ぶんやで
テリトリー狭かったらサボれんしつまらん
開発は大変だけど基盤はそんなでもない
ルート営業なるならテリトリーがデカい業種選ぶんやで
テリトリー狭かったらサボれんしつまらん
>>28
おう。まずはLPIC1とるんやで
35: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:35:05.81 ID:MK6vuGq10
>>32
そうなのか。
例えばどんなのがある?医療系とか考えてるわ
そうなのか。
例えばどんなのがある?医療系とか考えてるわ
42: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:39:00.30 ID:jz6tyQLVM
>>35
リース
メーカー
インフラ(電力、石油、ガスなど)
リース
メーカー
インフラ(電力、石油、ガスなど)
ワイが知ってる限りではこの辺やな。言うてインフラは競走激しいだろうし、実際にはリースかメーカーの2択になるやろな
44: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:40:37.69 ID:MK6vuGq10
>>42
メーカーか。さんがつ。視野に入れとくわ
メーカーか。さんがつ。視野に入れとくわ
43: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:40:32.23 ID:jz6tyQLVM
>>35
あと稼ぎたい、キャリアアップしたいならIT・Web広告みたいな無形商材の営業がオススメ
辛いけど今後のキャリアが物凄く広がる(無形で営業経験積めばコンサルとかマーケティングとか経営企画とかに転職できる)
あと稼ぎたい、キャリアアップしたいならIT・Web広告みたいな無形商材の営業がオススメ
辛いけど今後のキャリアが物凄く広がる(無形で営業経験積めばコンサルとかマーケティングとか経営企画とかに転職できる)
47: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:41:32.04 ID:MK6vuGq10
>>43
大変そうなとこやな。今ガイジやからきついとこはやめとくかな、
さんがつ
大変そうなとこやな。今ガイジやからきついとこはやめとくかな、
さんがつ
28: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:31:01.22 ID:B/bzqk910
>>21
資格かサンクス
職業訓練受けながら情報処理でも取った後に探してみるわ
資格かサンクス
職業訓練受けながら情報処理でも取った後に探してみるわ
17: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:27:27.54 ID:B/bzqk910
>>10
IT未経験から開発やらせてくれそうな所って探せばあるか?
IT未経験から開発やらせてくれそうな所って探せばあるか?
11: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:25:26.00 ID:fiw4qkYPa
とりあえずバイトで慣らし運転したらどうや?深夜の清掃とか警備とか
16: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:27:01.61 ID:MK6vuGq10
>>11
今フィットネスジムのバイトから考えてんだよね
今フィットネスジムのバイトから考えてんだよね
25: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:30:02.05 ID:fiw4qkYPa
>>16
ええんちゃう?
ニート歴にもよるけど、対人にせよ体力にせよ衰えとるから初っ端から真っ当に行こうとすると持たんで。
ええんちゃう?
ニート歴にもよるけど、対人にせよ体力にせよ衰えとるから初っ端から真っ当に行こうとすると持たんで。
煽りぬきで自分が落伍者って認めた方が幸せになれるで。できる範囲で出来ることして、できる範囲の幸せ手に入れりゃいい
30: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:32:22.77 ID:MK6vuGq10
>>25
ニート歴はないな。今も公務員浪人や、
いったん休むとそうよな、バイトから始めようと思ってる
ニート歴はないな。今も公務員浪人や、
いったん休むとそうよな、バイトから始めようと思ってる
13: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:26:11.17 ID:30KsC4J90
いっち、何歳?
ニート歴は?
ニート歴は?
18: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:27:41.68 ID:MK6vuGq10
>>13
26歳
正確には無職やな。公務員浪人してる
26歳
正確には無職やな。公務員浪人してる
22: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:29:06.53 ID:sLk85TAA0
>>18
何系公務員?
それに類するバイトの方がええやろ
何系公務員?
それに類するバイトの方がええやろ
29: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:31:12.53 ID:MK6vuGq10
>>22
一般事務、行政系だな
臨時職員とかがいいかな
一般事務、行政系だな
臨時職員とかがいいかな
26: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:30:06.36 ID:30KsC4J90
>>18
若いな、公務員でいいやん
弟がフリーターしながら公務員ずっと目指して27くらいに公務員なった
学歴高くないが気は強いからそこそこ出世してる
若いな、公務員でいいやん
弟がフリーターしながら公務員ずっと目指して27くらいに公務員なった
学歴高くないが気は強いからそこそこ出世してる
31: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:32:54.85 ID:MK6vuGq10
>>26
ええやん。やるな。
公務員の出世も結局性格とかなん?
ええやん。やるな。
公務員の出世も結局性格とかなん?
39: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:36:57.86 ID:30KsC4J90
>>31
公務員浪人しながらバイトは事務系やってた
陽キャでリーダータイプだからな
高学歴で東大卒もいるみたいだが仕事は出来ない人もいる
指導力とか発言力、普通に実力社会やな
公務員浪人しながらバイトは事務系やってた
陽キャでリーダータイプだからな
高学歴で東大卒もいるみたいだが仕事は出来ない人もいる
指導力とか発言力、普通に実力社会やな
41: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:38:16.38 ID:MK6vuGq10
>>39
なるほどな。公務員試験何回受けたん?
そらどこいっても楽勝だな
なるほどな。公務員試験何回受けたん?
そらどこいっても楽勝だな
49: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:41:52.65 ID:30KsC4J90
>>41
三流大学だし、頭は良くないからかなり落ちまくってた
大学卒業して数年間手当たり次第受けてた
ただ出世と仕事に慣れるのは早かった
三流大学だし、頭は良くないからかなり落ちまくってた
大学卒業して数年間手当たり次第受けてた
ただ出世と仕事に慣れるのは早かった
54: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:45:29.28 ID:MK6vuGq10
>>49
そうなのか。
やっぱ仕事と頭は違うんやな。受け続ければ受かるんやな
わいも今年落ちたから来年頑張るわ
そうなのか。
やっぱ仕事と頭は違うんやな。受け続ければ受かるんやな
わいも今年落ちたから来年頑張るわ
14: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:26:26.77 ID:sLk85TAA0
配達系は体は疲れるけど精神は楽やで
19: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:28:14.32 ID:ST/v52e90
事務系
20: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:28:47.61 ID:MK6vuGq10
>>19
安くね?
安くね?
24: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:29:29.29 ID:ST/v52e90
>>20
楽やからな、安いのは仕方ない
楽やからな、安いのは仕方ない
23: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:29:13.33 ID:MK6vuGq10
誰かトレーニングジムでバイトしたことないか
33: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:33:59.86 ID:MK6vuGq10
病気持ちのガイジやから、短時間で始められるバイトもありやと思ってる
34: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:34:49.54 ID:3J9RhCAt0
プログラマーかデザイナーやればいいやん
職業訓練か就労移行支援で勉強すればいけるで
2年続けりゃフリーランスもできる
職業訓練か就労移行支援で勉強すればいけるで
2年続けりゃフリーランスもできる
38: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:36:15.64 ID:MK6vuGq10
>>34
ほんとにフリーランスなんかいけるのか?一部だろ?そんなの。
プログラマーは考えてるけど、文系未経験エンジニアは難しいって聞いて辞めとこうみたいな
ほんとにフリーランスなんかいけるのか?一部だろ?そんなの。
プログラマーは考えてるけど、文系未経験エンジニアは難しいって聞いて辞めとこうみたいな
46: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:41:05.67 ID:3J9RhCAt0
>>38
実務2年がラインらしいで
レバテックで聞いた
web系なら案件多いで
文系でもできる人はできる
実務2年がラインらしいで
レバテックで聞いた
web系なら案件多いで
文系でもできる人はできる
51: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:43:32.48 ID:MK6vuGq10
>>46
そうなのか。でも結局理系要素ないときついだろうからパスかな、さんがつ
そうなのか。でも結局理系要素ないときついだろうからパスかな、さんがつ
53: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:45:20.78 ID:jz6tyQLVM
>>46
Web系はレベル高すぎて引くわ
その割には大して稼げないからなぁ
Web系はレベル高すぎて引くわ
その割には大して稼げないからなぁ
バカにされがちだけど業務系の方がはるかにコスパいい
55: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:46:21.48 ID:MK6vuGq10
>>53
そうなのか?
業務系ってシステムとかか?
そうなのか?
業務系ってシステムとかか?
57: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:47:42.52 ID:3J9RhCAt0
>>53
あぁごめん
業務系って言いたかった
正直違い知らん
あぁごめん
業務系って言いたかった
正直違い知らん
36: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:35:46.99 ID:dWnG4bP00
新聞配達
ウーバーイーツ
年末年始の郵便バイト
ウーバーイーツ
年末年始の郵便バイト
工場や倉庫は運悪いと怒鳴り散らすやついて軍隊みたいなこともある
40: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:37:08.85 ID:MK6vuGq10
>>36
そうなのか、さんがつ。
工場倉庫はやったことあるけど続かんのよね
そうなのか、さんがつ。
工場倉庫はやったことあるけど続かんのよね
37: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:35:57.09 ID:WGZSCJYlM
ワイの甥っ子がニートやから知りたい
45: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:41:03.99 ID:oKzbfcpt0
48: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:41:32.76 ID:UF1HC6YOM
ガチニートって職務経歴書とかどうするんや?
52: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:44:28.76 ID:MK6vuGq10
>>48
ニートではないぞ。公務員浪人や。
まあ職歴なくてお笑い芸人とかやってた時期もあったけど。
そういう職歴はそのまま書けばええんやで。
ニートではないぞ。公務員浪人や。
まあ職歴なくてお笑い芸人とかやってた時期もあったけど。
そういう職歴はそのまま書けばええんやで。
50: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:42:58.08 ID:FokyJx110
フリーランスは営業好きなやつじゃないとハゲるぞ
56: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:47:30.14 ID:fiw4qkYPa
音声とか動画の編集とか出来るなら、受付だけしてほっといて依頼が来たら受けて副収入みたいな感じでやるんはどうや?
60: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:50:00.61 ID:MK6vuGq10
>>56
金ないから動画編集ソフトも買えんわ
てかそんな楽なシステムあるのか?構築するところからじゃないのかそれw
金ないから動画編集ソフトも買えんわ
てかそんな楽なシステムあるのか?構築するところからじゃないのかそれw
68: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:55:50.56 ID:fiw4qkYPa
>>60
同人で音声作品とかの編集とかの需要あるで。
編集自体は無料のソフトもあるし、プロがプロの技術で編集すると1時間うん万とかとられるで素人編集やけど安いってなら、需要はあるかもや
69: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:57:09.11 ID:MK6vuGq10
>>68
そうなのか、さんがつ
そうなのか、さんがつ
58: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:47:50.72 ID:w850z7mP0
今時生活保護やろ
59: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:49:34.05 ID:oZELa8FR0
ホストってどうなん?
人手不足で簡単に採用されるって聞いたんやが
顔にはそこそこ自信ある
人手不足で簡単に採用されるって聞いたんやが
顔にはそこそこ自信ある
63: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:51:18.54 ID:MK6vuGq10
>>59
ホストわいの友達やってたわ。
相当センスないと並の給料やで。顔もやけど、やっぱりスキルやと思うわ
ホストわいの友達やってたわ。
相当センスないと並の給料やで。顔もやけど、やっぱりスキルやと思うわ
74: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:02:25.14 ID:oZELa8FR0
>>63
>>66
実家ニートやからとりあえず定給貰えたら文句ないんよな
歩合制のところが多いんやろか
>>66
実家ニートやからとりあえず定給貰えたら文句ないんよな
歩合制のところが多いんやろか
75: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:03:35.52 ID:MK6vuGq10
>>74
わいの友達のホスト固定給+歩合やったで
わいの友達のホスト固定給+歩合やったで
66: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:54:01.86 ID:30KsC4J90
>>59
指名ないと数万とかやろ
下積みもあるし
イケメンでコミュ力あればイケるがそういうやつしかホストならんから競争凄い
指名ないと数万とかやろ
下積みもあるし
イケメンでコミュ力あればイケるがそういうやつしかホストならんから競争凄い
61: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:50:41.52 ID:fiw4qkYPa
ホストは顔はさほどいらんけど、体型は重要。髪は長い方が誤魔化せる。あと盛り上げ上手か聞き上手でないとキツい。
62: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:50:46.83 ID:AaRIBq6L0
なんj公認職業のビルメン(設備管理)は?
64: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:52:04.23 ID:MK6vuGq10
>>62
この前ビルメンだけは絶対やめとけって言われたわ
理由は聞いてないけど
この前ビルメンだけは絶対やめとけって言われたわ
理由は聞いてないけど
65: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:53:07.40 ID:ZYsqfiik0
ワイも無職やから職業訓練で基本情報技術者取ったんだがセキュリティって大切やな!くらいしか身に付かなかったンゴ
今はfusion 360でCADの勉強しようと思って積み木みたいなお家とコップのモデル作ったワイこれゲームして遊んでるのと変わらんやんけ
今はfusion 360でCADの勉強しようと思って積み木みたいなお家とコップのモデル作ったワイこれゲームして遊んでるのと変わらんやんけ
67: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:54:08.62 ID:MK6vuGq10
>>65
ハロワのプログラミング職業訓練って実務レベルまでいかんのやろ?
CADか、
ハロワのプログラミング職業訓練って実務レベルまでいかんのやろ?
CADか、
70: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:57:25.21 ID:ZYsqfiik0
>>67
これで行けるんか思うて応募したらスキルチェックシートとかいうの企業から送られて来てチェックできる項目がほぼ皆無だったくらい基礎しか教えんで科目によると思うけどワイが行ったところは広く浅くやった
これで行けるんか思うて応募したらスキルチェックシートとかいうの企業から送られて来てチェックできる項目がほぼ皆無だったくらい基礎しか教えんで科目によると思うけどワイが行ったところは広く浅くやった
71: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 13:59:02.75 ID:MK6vuGq10
>>70
そうなのか。広く浅くじゃ入れんな
そうなのか。広く浅くじゃ入れんな
72: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:00:57.91 ID:B/bzqk910
>>70
プログラミングの職業訓練通いながら情報処理取ろうとしてたけどチェック出来る項目が少ないってキツイね
プログラミングの職業訓練通いながら情報処理取ろうとしてたけどチェック出来る項目が少ないってキツイね
77: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:05:23.09 ID:ZYsqfiik0
>>72
基礎しか教えん科目もあるってだけや職業訓練は勉強に打ち込める時間大量に貰えるんやし独学も併用して頑張ったらええスキル身につけ慣れんかったのは努力怠ったワイの落ち度や
基礎しか教えん科目もあるってだけや職業訓練は勉強に打ち込める時間大量に貰えるんやし独学も併用して頑張ったらええスキル身につけ慣れんかったのは努力怠ったワイの落ち度や
78: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:09:26.36 ID:B/bzqk910
>>77
サンクス。情報処理だけじゃ不足気味で他にLPIC1みたいな資格を取ったら良いかもしれない事が知れて良かった
サンクス。情報処理だけじゃ不足気味で他にLPIC1みたいな資格を取ったら良いかもしれない事が知れて良かった
73: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:00:59.79 ID:BoLi0hcKM
ブレイキングダウンで目立ってユーチューバーデビュー
未来くんとコラボしまくりでウハウハ
未来くんとコラボしまくりでウハウハ
76: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 14:04:13.24 ID:MK6vuGq10
>>73
あれでも成功できるの一部だろ。
あれでも成功できるの一部だろ。