ヘッドライン

沖縄に住みたいンゴおおおおおおおおおおお

引用元: 沖縄に住みたいンゴおおおおおおおおおおお

 

1: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:11:52.53 ID:pxp7xevL0
でも仕事少ないらしいンゴ

2: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:12:29.11 ID:JCSrT6Icp
沖縄はやめとけ
住むなら札幌がいいぞ

 

7: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:13:49.29 ID:pxp7xevL0
>>2
雪はしんどい

 

128: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 19:06:04.09 ID:k779vZRAp
>>2
逆やろ
雪国なんて本来人間が住んでいい場所ちゃう
心臓悪くするで

 

3: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:12:54.98 ID:v2d0zgVO0
屋久島にしとけ

 

8: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:14:09.06 ID:pxp7xevL0
>>3
屋久島はめっちゃ興味あるけど住めるんかあそこ

 

14: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:15:44.57 ID:v2d0zgVO0
>>8
おすすめしない

 

19: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:17:06.49 ID:pxp7xevL0
>>14
なんやねん

 

4: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:13:09.60 ID:3SxnFYnI0
リゾート地でのバイト流行ってる
やってみたらいいよ

 

9: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:14:25.02 ID:pxp7xevL0
>>4
リゾートバイト怖くないか?

 

16: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:16:11.64 ID:3SxnFYnI0
>>9
ゆくゆく移住目的のやつ多い
危なくないよ

 

20: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:17:23.65 ID:pxp7xevL0
>>16
でも怖い人多そうやんリゾートバイトなんて

 

44: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:24:10.96 ID:3SxnFYnI0
>>20
危ないのは水商売
これも出稼ぎ多い

 

49: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:25:37.71 ID:pxp7xevL0
>>44
水商売とかめっちゃ多そうやなほんま

 

56: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:26:57.27 ID:3Z8TRji00
>>44
危ないというかブラックってわけじゃないけど辛いのは倉庫の仕分けないとバイト

 

冷蔵庫地下死ぬ

 

38: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:22:45.97 ID:3Z8TRji00
>>9
国内でオープンになってるもので危ないバイトなんてほぼほぼないぞw

 

39: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:23:03.14 ID:pxp7xevL0
>>38
いや来てる人の話や

 

5: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:13:21.72 ID:kLu3sEaj0
仕事なんかしなくていいんだよ?

 

11: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:14:39.58 ID:pxp7xevL0
>>5
住むとこないやんけ地元の人はあるだろうけど

 

121: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:52:49.82 ID:lOh//h2O0
>>11
ヘノコのテントでいいやん

 

6: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:13:29.68 ID:VGKL/H0V0
仕事あっても給料安いぞ
フルリモートの職に就くか自営業で頑張るしかない

 

12: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:14:53.40 ID:pxp7xevL0
>>6
らしいね所得ひっくいらしい

 

10: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:14:28.17 ID:qAprQo8za
仕事あるぞ
賃金安いけど
つか今はどこも賃金不足なのに人手不足や

 

13: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:15:26.98 ID:pxp7xevL0
>>10
マジ?沖縄で働けるんかな

 

15: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:15:52.79 ID:NjpHNexj0
ヤギ汁

 

17: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:16:35.74 ID:mlNTJD2A0
でも沖縄にいるとフランベで燃やされるで

 

21: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:17:34.26 ID:pxp7xevL0
>>17
なんやそれ

 

18: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:17:04.30 ID:4D0Zn7fVa
ヤマトゥーって言ってみて

 

29: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:20:05.36 ID:qAprQo8za
>>18
ぶっちゃけヤマトゥーとか人生で一回も言ったことないぞ
ナイチャーな

 

34: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:21:06.91 ID:pxp7xevL0
>>29
沖縄民なのか?色々教えてたも

 

22: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:18:22.10 ID:bCLAZkyx0
ゴキブリでかくて多いんやろ
無理や無理

 

24: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:18:40.75 ID:pxp7xevL0
>>22
虫はやだな

 

23: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:18:36.22 ID:3SxnFYnI0
観光業だと生活は沖縄だが客は本土の人だから楽らしい
施設や大きなホテル、小さな民宿まで選べる

 

25: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:19:09.76 ID:pxp7xevL0
>>23
それはええなあ

 

26: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:19:18.35 ID:qAprQo8za
沖縄ならIT企業がええぞ
観光と並ぶ産業にしようと力入れてる
賃金安いけど中国みたいなリスクはないから沖縄は委託先として注目されてる
日本語も通じるし

 

32: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:20:43.98 ID:pxp7xevL0
>>26
え?沖縄IT企業あんの?

 

35: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:21:25.20 ID:qAprQo8za
>>32
IT企業はどこにでもあるぞ

 

33: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:20:52.79 ID:3SxnFYnI0
>>26
IT企業、沖縄にある?

 

43: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:24:10.50 ID:3Z8TRji00
沖縄のリゾートホテルのバイトなら知ってるけど住み込みだから家も問題ない
月単位で働ける

 

45: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:24:33.82 ID:pxp7xevL0
>>43
住み込みかー結構辛かったりすんのかな

 

54: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:26:30.81 ID:3SxnFYnI0
>>45
かなり人気で本土の大学生も多い
マリンスポーツしながらだし、キツくはなさそう

 

58: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:27:41.26 ID:pxp7xevL0
>>54
なるほどな

 

64: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:29:11.35 ID:/EP2WP8k0
>>45
今は寮1室や
飯の心配もしなくていいし観光地近いから楽しい
けどコミュニケーション次第

 

46: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:24:45.01 ID:3Z8TRji00
ちむどんどんnするぅー

 

47: 風吹けば名無し(沖縄県) 2022/11/21(月) 18:25:13.95 ID:ZzKqIGxK0
物価安くないし東京並に金必要だから結構住みにくいぞ

 

50: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:26:01.67 ID:pxp7xevL0
>>47
マジでそれはよく聞く
住みやすさなら東京に勝てるとこ無いやろ

 

48: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:25:15.19 ID:iTHOF6lOa
住むなら絶対浦添がいい

 

52: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:26:14.11 ID:pxp7xevL0
>>48
那覇のそば?高そう

 

51: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:26:03.81 ID:F6Oqx3VS0
沖縄で勤務医ってどうなんだろ?

 

55: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:26:33.05 ID:pxp7xevL0
>>51
良いと思うけど

 

59: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:28:05.84 ID:3SxnFYnI0
>>51
勤務医はかなり人気
沖縄が好きで移住してる医者多い
県立中部病院は人気

 

67: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:29:56.65 ID:F6Oqx3VS0
>>59
すまんな
俺、歯医者だからそんな総合病院で働くことはないわ

 

69: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:30:46.25 ID:3SxnFYnI0
>>67
歯医者かぁ
歯医者はわからんなぁ

 

75: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:32:05.18 ID:F6Oqx3VS0
>>69
求人はまあまああるが
言い方悪いが沖縄県民でもあれな方の人を相手にすること多いだろうし
悩むわ

 

53: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:26:18.28 ID:Wu1KRfGF0
わかるわ〜
ワイも中学生の頃から沖縄か北海道に住みたかった
でも実際の沖縄は家賃と物価が高くて人件費が低いという厳しい土地で諦めてる

 

57: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:27:26.87 ID:pxp7xevL0
>>53
な、沖縄移住のハードル高すぎるンゴね

 

60: 風吹けば名無し(沖縄県) 2022/11/21(月) 18:28:14.66 ID:ZzKqIGxK0
金さえあればめちゃくちゃ良いとこだけどな

 

68: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:30:40.45 ID:pxp7xevL0
>>60
金はそんなねえな

 

61: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:28:21.11 ID:RmcjeSg80
車は必須だぞ

 

70: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:30:54.75 ID:pxp7xevL0
>>61
バスでなんとかならんか?

 

76: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:32:41.80 ID:RmcjeSg80
>>70
通勤通学ならええけどプライベートは車ないとやってられんぞ

 

77: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:33:39.97 ID:F6Oqx3VS0
>>76
そのくせ日本でも上位なレベルで道混むんだろ?

 

82: 風吹けば名無し(沖縄県) 2022/11/21(月) 18:34:39.11 ID:ZzKqIGxK0
>>77
朝夕のラッシュはほんま酷いで
三大都市圏以上の渋滞や
バスも30分来ないとかザラや

 

81: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:34:36.49 ID:pxp7xevL0
>>76
そうなんかあ

 

83: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:34:43.14 ID:qAprQo8za
>>70
なんとかなると思えばなんとかなる
ただ雨の日は1時間前後遅れるから毎日そのくらい余裕持って出勤する
ただ自家用車運転でも渋滞うざいしその分バス乗ってる間はスマホいじれるし
どっちもどっちやな
あと家、職場が国道沿いじゃないとそもそもバスがない

 

89: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:35:40.97 ID:pxp7xevL0
>>83
サンクス、那覇近辺ならともかく北部は車ないと死にそう

 

98: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:41:51.93 ID:qAprQo8za
>>89
北部は名護市街とか限られた範囲以外はもう森か海だと思ってええぞ
バスは一時間に一本有るか無いかだから無理やな

 

101: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:42:32.20 ID:pxp7xevL0
>>98
孤島で草

 

86: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:35:07.53 ID:3SxnFYnI0
>>70
車ないと無理
しばらくはバイクでもいいかも

 

90: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:35:59.04 ID:pxp7xevL0
>>86
あーバイクええな

 

62: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:28:35.81 ID:3Z8TRji00
なんかきついとか怖いとか言ってるのは単に人間関係うまくやっていけない人かな?

 

そういうひとはどこいってもだめだとおもうわwm

 

63: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:29:06.21 ID:qAprQo8za
那覇でも一人暮らしの狭い部屋なら家賃5、6万くらいやで
賃金は安いが

 

66: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:29:39.31 ID:3Z8TRji00
>>63
たっか

 

71: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:31:14.77 ID:pxp7xevL0
>>63
那覇でも5万とかあるんや

 

74: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:32:03.40 ID:3SxnFYnI0
>>63
那覇の隣の南風原や豊見城だと安いやん
沖縄じたい地価があがりまくりだからなぁ

 

80: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:34:16.53 ID:M0y2/p0BM
>>63
23区でも葛飾区とかまで行けば6万くらいで見つかるし大阪、名古屋でもそんなもんやろ
地方の家賃で想像する金額よりだいぶ高いで

 

65: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:29:13.56 ID:iTHOF6lOa
永住するつもりじゃなく2ー3年いってみようの気持ちで来るとええで
沖縄はまじで合う奴は合うし合わない奴は合わない

 

72: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:31:49.74 ID:pxp7xevL0
>>65
気軽に2年くらい住めたらええんやけどなあ

 

73: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:31:53.18 ID:ahbSAlZ20
旅行者には優しいけど移住者にはすごい厳しいらしいな
京都以上という話

 

79: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:34:09.94 ID:3SxnFYnI0
>>73
今は移住者多すぎて別に厳しくないよ

 

78: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:33:55.55 ID:TCsISEEo0
暑いやろ

 

84: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:34:55.10 ID:pxp7xevL0
>>78
暑いね

 

91: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:36:06.11 ID:3SxnFYnI0
>>78
真夏は東京よりは暑くない
紫外線は強い

 

85: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:35:06.05 ID:IDJBMVil0
ゴキブリがキョダイマックスしてるんだぞ

 

87: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:35:32.21 ID:ghxDfMQw0
暑い
給与安い

 

94: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:39:36.94 ID:pxp7xevL0
>>87
給与安いのは問題だなあ

 

88: ほのか. ◆J2GEmMYAjSPa 2022/11/21(月) 18:35:40.69 ID:fuvGWla6a
わたしは

 

長崎県の軍艦島に住みたいンゴね

 廃墟のパチンコ屋さんに興味しんしん😳
パチンコ屋さんに限らず廃墟ってなんであんなにワクワクするんだろ?

ホテルなんてたまらないよね🏨

鬼怒川温泉にも行きたいンゴ🚙💨

 

92: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:37:17.43 ID:NnrSMsWB0
札幌の方がええな

 

93: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:39:27.74 ID:sc0HVRTma
那覇は都会やし移住者にはほんまおすすめ
色んな人がいる

 

95: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:39:51.91 ID:pxp7xevL0
>>93
まぁ住むなら那覇になっちゃうよな

 

96: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:40:19.68 ID:1YUQ8VlYr
そんなに現実逃避して沖縄すみたいとか言うなよ
ホントに住みたいならネット掲示板でただ馴れ合いしてるより
もう検索して住んでるはずだろ😅

 

103: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:42:56.27 ID:M0y2/p0BM
>>96
検索して検討して諦めてその上で情報のアップデートをはかっとるんやで

 

97: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:41:41.43 ID:3SxnFYnI0
リゾートバイトして様子みて仕事探して本格移住多い

 

100: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:42:06.73 ID:pxp7xevL0
>>97
結局リゾートバイトになっちゃうか

 

99: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:41:56.15 ID:KEfeztM20
沖縄住んでたらめちゃくちゃ行動範囲狭くなるよな
ワイは車で15分以上かかるところに外出することほぼ無いわ

 

102: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:42:48.65 ID:pxp7xevL0
>>99
なんでや?那覇近いんか

 

108: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:45:45.82 ID:KEfeztM20
>>102
浦添の西南部やから新都心の近くやな
那覇~宜野湾間から何年間も出てない

 

110: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:46:09.30 ID:pxp7xevL0
>>108
たまには名護にも行ってやれよ、、、

 

111: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:46:49.21 ID:KEfeztM20
>>110
名護なんか行くわけないやん
沖縄市ですらやんばるや

 

115: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:50:44.49 ID:pxp7xevL0
>>111

 

127: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 19:05:35.24 ID:5GFlY8DO0
>>99
人によるやろ
ワイはあちこち行く
親も離島やらやんばるやらよく行ってる

 

104: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:43:26.77 ID:F53s6KEgM
那覇市なら車なくても電動自転車あれば行けるんじゃないかな

 

106: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:45:11.91 ID:qAprQo8za
>>104
確かに
チャリ通勤してるおっさんおるわ
あと一応電車(モノレール)あるからバスなんかより遥かにマシやな

 

109: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:45:49.28 ID:pxp7xevL0
>>106
モノレールって実際役立ってるの?

 

113: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:49:10.02 ID:qAprQo8za
>>109
ワイはたまに使ってる
通勤時間は普通に満員電車まではいかなくても普通に混むから通勤には使わないけど
遊びに行くのに使う分には便利や
スイカ使えるようになったし

 

114: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:50:06.31 ID:d4pMqgor0
>>113
沖縄良い?

 

124: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:56:59.75 ID:qAprQo8za
>>114
ワイはインドア派やから沖縄に住んでる利点全く無いけどまぁまぁ住める
ただ職場と家はかなり本気で選んだほうがええな
まぁそれはどこ住んでも一緒か

 

125: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:57:39.56 ID:pxp7xevL0
>>124
出身も沖縄?

 

126: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 19:02:53.33 ID:qAprQo8za
>>125
ずっと沖縄や
が、オタクに育っちまったから海とか全然行かんわ

 

118: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:51:13.51 ID:pxp7xevL0
>>113
ほーんいいねモノレール圏内に住みたいもんやなあ

 

107: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:45:15.81 ID:pxp7xevL0
>>104
住むならやっぱ都会よなあ車持ちたくないし

 

105: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:44:08.17 ID:so3AY/JBr

 

129: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 19:07:05.77 ID:k779vZRAp
>>105
一枚目壺川か?

 

112: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:47:28.18 ID:d4pMqgor0
静かな海で三線ひきてぇなー

 

116: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:50:51.83 ID:pxp7xevL0
>>112
いいねえ

 

117: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:51:12.23 ID:qjwJeybLa
おもろまちすこ

 

119: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:52:06.12 ID:eKxavZODa
わいの知り合いは本州で都会圏で完全リモートでできる高給の仕事に就いて沖縄で家で仕事しながらバリバリ稼いで暮らしとるらしいで

 

122: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:54:49.89 ID:pxp7xevL0
>>119
それが最適解だけど中々ね

 

120: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:52:11.60 ID:Lpi8RHMu0
観光で行くにはええと思うけど
住むのは難しそうやな沖縄は

 

123: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 18:55:05.97 ID:pxp7xevL0
>>120
ほんまそれな

 

130: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 19:09:24.65 ID:enTfpjUr0
沖縄住むなら基地の反対運動しとる左翼に参加するのが手っ取り早く稼げるぞ
ひろゆきにも心底馬鹿にされとったけど座り込んで日給もらえるなら美味しいやろ

 

こちらもおすすめ

-生活

© 2023 2chの評判